X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define んつ ntsu Meaning ンツ

Displaying results for んつ (ntsu・んつ・ンツ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Yaeyama: Kohama)

みーまんつ

(Noun) Rainbow

Ryukyu (Yaeyama: Kohama)

んつィかみ【水瓶・水甕】

(Noun) Water jug

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

かんづく 【感づく】

See also

かんづめ 【罐詰】

べんつう 【便通】

もんつき 【紋付】

ごはんつぶ 【御飯粒】

See also

じんつうりき 【神通力】

See also

にたんつづき 【2反続き】

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アンツォー [⸢ʔanʦoː] (名)

  • ソーダ(曹達)。ふくらし粉用に用いる重曹のこと。テンプラを揚げる際に用いていた。
  • Example phrases
    • ⸢ティン⸣プラ ヤ⸢ク⸣ ピンマ ⸢アンツォー⸣ イ⸢リル⸣カー フ⸢クリティ⸣ ン⸢マーン⸠ダー [⸢tim⸣pura ja⸢ku⸣pimmaː ⸢ʔanʦoː⸣ ʔi⸢riru⸣kaː ɸu̥⸢kuriti⸣ ʔm⸢maːn⸠daː] (テンプラを揚げる際は、アンツォーを入れるとふっくらと膨れて美味しいよ)。フ⸢クラシクー[ɸu̥⸢kuraʃikuː](ふくらし粉)ともいう

イツァフンツァ [ʔi⸢ʦaɸun⸣ʦa] (名)

  • 板張りの床。「板編み板」の義か。板張りの縁。タ⸢キフンツァ[tḁ⸢kiɸunʦa](竹編みの床)の対義語。
  • Example phrases
    • ナ⸢チェー⸣ アツァユンダ イ⸢ツァフン⸣ツァナ ク⸢ルビ⸣ ニ⸢ビバル⸣ ピ⸢ラケーピラケー⸣シ ニ⸢バリタ
      [na⸢ʧeː⸣ ʔaʦajunda ʔi⸢ʦaɸun⸣ʦana ku⸢rubi⸣ ni⸢bibaru⸣ pi⸢rakeːpirakeː⸣ʃi ni⸢barita]
      (夏は暑いから板張りの床にごろ寝したほうが涼しく寝ることができた)
    • 大正期頃までは、茅葺の家の床は竹でえつり状に編んで張り、その上にニ⸢ブ⸣ク
      [ni⸢bu⸣ku]
      (いなばきむしろ<稲掃筵>を敷き、その上にさらに筵を敷いていた)
    • ⸢カー⸣ラヤー ⸣ナレーラル イ⸢ツァフン⸣ツァー ス⸢ク⸣ローレール
      [⸢kaːra⸣jaː ⸣nareːraru ʔi⸢ʦaɸun⸣ʦaː su̥⸢ku⸣roːreːru]
      (瓦葺の家になってから<ぞ>、板床は造られたのだ)

イミンツァン [⸣ʔiminʦaŋ] (副)

  • 夢にも。「夢にだに<すら>」の義。
  • Example phrases
    • ⸣アイブ ク⸢トゥ⸣ヌ ウ⸢ク⸣ルンテー ⸣イミンツァン <イ⸢ミ⸣サラーンツァン> ウ⸢モーラン⸣シェン
      [⸣ʔaibu ku̥⸢tu⸣nu ʔu⸢ku⸣runteː ⸣ʔiminʦaŋ ʔu⸢moːraŋ⸣ʃeŋ]
      (あんなことが起こるなんて夢にも思われなかった)

インツォンマー [⸢ʔin⸣ʦommaː] (名)

  • (固)人名。士族女子の名前。
  • Example phrases
    • ⸢アー⸣ネナ ⸢イン⸣ツォンマヌ ⸢オーッタン⸣ドゥ ウ⸢キ⸣ナー ⸢オーッ⸣タッツォー
      [⸢ʔaː⸣nena ⸢ʔin⸣ʦommanu ⸢ʔottan⸣du ʔu⸢ki⸣naː ⸢ʔoːt⸣tatʦoː]
      (東隣の家にインツォンマー<インツ姉さん>がおられたが沖縄へ行かれたそうだ)

ウガンツマスン [ʔu⸢ganʦuma⸣suŋ] (他動)

  • 懲りさせる。降参させる。
  • Example phrases
    • ⸣ドク ッ⸢ふァイダマー⸣ティ ウ⸢ガンツマ⸣スンティ ⸢クース⸣ イ⸢ルタンドゥ⸣ ウ⸢ガンツマサラン⸣シェン
      [⸣duku f⸢faidamaː⸣ti ʔu⸢ganʦuma⸣sunti ⸢kuːsu⸣ ʔi⸢rutandu⸣ ʔu⸢ganʦumasaraŋ⸣ʃeŋ]
      (余にも食いしん坊なので、懲りさせようと唐辛子を入れたが、懲りさせられなかった)

ウガンツミルン [ʔu⸢ganʦumi⸣ruŋ] (自動)

  • 参る。懲りる。降参する。ひどい目に会って二度とすまいと思う。ウ⸢ガン⸣ツムン[ʔu⸢gan⸣ʦumuŋ](懲りる)のラ行四段化したもの。
  • Example phrases
    • ⸢クンドゥ⸣ヌ ⸣クトゥシ ウ⸢ガンツミ⸣ルンカヤーティ ウ⸢ムータン⸣ドゥ ⸢ピッ⸣チン ウ⸢ガンツミラン⸣バン
      [⸢kundu⸣nu ⸣ku̥tuʃi ʔu⸢ganʦumi⸣ruŋkajaːti ʔu⸢muːtan⸣du ⸢pit⸣ʧiŋ ʔu⸢ganʦumiram⸣baŋ]
      (今度のことで懲りるだろうかと思ったが、ちっとも<一つも>懲りないわい)

ウガンツムン [ʔu⸢gan⸣ʦumuŋ] (自動)

  • 参る。懲りる。降参する。へこたれて、二度とするまいと思う。
  • Example phrases
    • ク⸢トゥシヌ⸣ ピ⸢ラ⸣クナー ⸢フン⸣トー ウ⸢ガン⸣ツミ ⸢ミッ⸣タン
      [ku̥⸢tuʃinu⸣ pi⸢ra⸣kunaː ⸢ɸun⸣toː ʔu⸢gan⸣ʦumi ⸢mit⸣taŋ]
      (今年の寒さには本当に参りましたよ)
    • ⸢タンガ⸣シ ウ⸢ビ⸣ヌ ⸣ター ⸢カイサ⸣シティ ウ⸢ガンツマ⸣スカー ン⸢メーマー⸣ ウ⸢ガン⸣ツムンユー シ⸢ミ⸣ミラ
      [⸢taŋga⸣ʃi ʔu⸢bi⸣nu ⸣taː ⸢kaisa⸣ʃi̥ti ʔu⸢ganʦuma⸣sukaː ʔm⸢meːmaː⸣ ʔu⸢gan⸣ʦumuɲjuː ʃi⸢mi⸣mira]
      (一人であれだけの田圃を耕させてへこたれさせると、少しは懲りるだろうか、させてみよう)
    • ウ⸢リヌ⸣ ウ⸢ガン⸣ツム ⸣クトー ⸣アンカヤー
      [ʔu⸢rinu⸣ ʔu⸢gan⸣ʦumu ⸣ku̥toː ⸣ʔaŋkajaː]
      (彼が懲りることってあるのかね)
    • ン⸢ベーマー⸣ ウ⸢ガン⸣ツメー ⸣ミサムヌ
      [ʔm⸢beːmaː⸣ ʔu⸢gan⸣ʦumeː ⸣misamunu]
      (少しは懲りたらいいのに)
    • ウ⸢ガンツマ⸣シ
      [ʔu⸢ganʦuma⸣ʃi]
      (懲りさせなさい{EOS}降参させなさい)


    • に沁みて堪える。ある事例を体験して深く反省する)

ウビッチンツァン [ʔu⸢bit⸣ʧinʦaŋ] (連)

  • これっぽちすらも。これっぽちさえも。副助詞⸣ツァン[ʦaŋ](すら{EOS}さえ)は下に打ち消しの助動詞を導き、それと呼応して打消し強調の意味を表す。
  • Example phrases
    • ⸢ジン⸣マー ク⸢ビッ⸣チンツァン ⸢ナーヌー
      [⸢ʤim⸣maː ku⸢bit⸣ʧinʦan ⸢naːnuː]
      (お金はこれぽっちすらも無いのか)

ウヤーンツン [ʔu⸢jaːn⸣ʦuŋ] (他動)

  • 念願する。祈る。祈念する。期待する。「拝み手擦る」の転訛したものか。下二段系動詞「擦れる」が「拝み・手」に複合して四段活用化したものか。
  • Example phrases
    • ⸣バー ウ⸢ヤーンツァ⸣バ イ⸢ジ⸣ンジ ⸣シキン ウ⸢キ⸣リ⸢ヨー
      [⸣baː ʔu⸢jaːnʦa⸣ba ʔi⸢ʤin⸣ʤi ⸣ʃi̥kiŋ ʔu⸢ki⸣ri⸢joː]
      (私が神様に祈願するから勇気を出して試験を受けなさいね)
    • ⸢バン⸣ヌン ウ⸢ヤーン⸣ツン
      [⸢ban⸣nuŋ ʔu⸢jaːn⸣ʦuŋ]
      (私も念願する)
    • ウ⸢ヤーン⸣チ ⸣ミサン
      [ʔu⸢jaːn⸣ʧi misaŋ]
      (祈願<念願>してよい)
    • ウ⸢ヤーン⸣ツ ⸣クトゥ
      [ʔu⸢jaːn⸣ʦu ⸣ku̥tu]
      (祈願<念願>すること)
    • ウ⸢ヤーン⸣チェー ⸣ミサムヌ
      [ʔu⸢jaːn⸣ʧeː misamunu]
      (念願すればよいのに)
    • ウ⸢ヤーン⸣チ
      [ʔu⸢jaːn⸣ʧi]
      (祈願しなさい)

ウリンツァン [ʔu⸢rinʦaŋ] (副)

  • それすらも~ない。それさえも~ない。ウ⸢リ・ンツァン[ʔuri-ŋʦaŋ](それ・さえも<だにも>)からなる合成語。副助詞⸢ンツァン[⸢ŋʦaŋ](すらも)は、{Mn_1}文末に打ち消しの助動詞を要求し、上接語を容易なことなのにという気持ちでとりたて、打ち消し表現と呼応して否定の意味を強調する陳述副詞。

ウリンツァン [ʔu⸢rinʦaŋ] (副)

  • {Mn_2}、{Mn_1}が条件句を作り、どうにもならないという帰結句を強調する。
  • Example phrases
    • ⸢ワー⸣ ウ⸢リンツァン シーサン⸣カー ⸢ヌー⸣スワメー
      [⸢waː⸣ ʔu⸢rinʦaŋ ʃiːsaŋ⸣kaː ⸢nuː⸣ suwameː]
      (君は、それすら<さえも>出来なければ 一体どうするんだね、もう)

ウンツァイ [⸣ʔunʦai] (名)

  • (植)野菜の一種。ようさい(甕菜)。ヒルガオ科植物。一年草。湿地に栽培され、茎も葉も料理に用いられる。真夏にも繁茂するので夏野菜として重宝される。西表島の水田地帯の湿地帯を利用して栽培された。葉はサツマイモの葉に似ており、長卵形で濃緑色。茎は中空で細長く、蔓性で地面を這う。煮ると柔らかくなり、カツオの頭のだし汁の生臭みをよく消し、その味をたっぷりと含む。
  • Example phrases
    • ⸣ウンツァイトゥ ハ⸢ラゴー⸣トゥシ ⸢チャン⸣プルー ⸢シー⸣バ
      [⸣ʔunʦaitu ha⸢ragoː⸣tuʃi ⸢ʧam⸣puruː ⸢ʃiː⸣ba]
      (ようさいとカツオの腹皮で炒めもの料理<チャンプルー>にしなさい)

カタグーマンツァー [kḁ⸢taguːman⸣ʦaː] (名)

  • 不揃いの物。一対の揃いの一組が不揃いになっているもの。男物の下駄や女物の下駄などが混ぜこぜになって不揃いであること。若年層は、カ⸢タグーマン⸣チャー[kataguːmanʧaː]という。
  • Example phrases
    • ⸢ワー⸣ ア⸢シ⸣ツァー カ⸢タグーマン⸣ツァー ⸣ナリ ⸢ベー
      [⸢waː⸣ ʔa⸢ʃi⸣ʦaː kḁ⸢taguːman⸣ʦaː ⸣nari ⸢beː]
      (君の下駄は不揃い<片具交じり>になっている)

カタパンツァーリ [kḁ⸢tapanʦaː⸣ri] (名)

  • 一揃い<一対、一足>の物の片方が別の物と混じること。ふぞろい(不揃い)になること。ちぐはぐになること。「片足あざり(狂リ)」の義か。「Catachigu.カタチグ(片ちぐ)対で数える物の片方あって、たとえば、履物や瓶子などの片方がもう一方と違っている場合に言う.」『邦訳日葡辞書』。
  • Example phrases
    • ⸣パシェー カ⸢タパンツァー⸣リ ⸢シーブ
      [⸣pḁʃeː kḁ⸢tapanʦaː⸣ri ⸢ʃiːbuː]
      (箸は不揃いである<片ちぐである>)
    • ア⸢シ⸣ツァン カ⸢タパンツァー⸣リ ⸢シーナー⸣ヌ
      [ʔa⸢ʃi⸣ʦaŋ kḁ⸢tapanʦaː⸣ri ⸢ʃiːnaː⸣nu]
      (下駄<足駄>も不揃いになってしまった)

カニパンツン [ka⸢nipanʦuŋ] (自動)

  • 耄碌する。辻褄の合わないことを言う。「勘が外れる」の義。カ⸢ニパンチルン[ka⸢nipanʧiruŋ](耄碌する)ともいう。
  • Example phrases
    • トゥ⸢シ⸣ トゥルカー ター⸢ン⸣ カ⸢ニパンツン
      [tu̥⸢ʃi⸣ turukaː taː⸢ŋ⸣ ka⸢nipanʦuŋ]
      (年をとると誰も耄碌する)
    • バ⸢カーン⸣ケンラ イ⸢ズバ⸣ ッ⸢ふァイル⸣ ケーユンダ カ⸢ニパンツァヌ
      [ba⸢kaːŋ⸣kenra ʔi⸢ʣuba⸣ f⸢fairu⸣ keːjunda ka⸢nipanʦanu]
      (若いときから魚を食べて来たのだから耄碌しない)
    • ビ⸢キドゥムル⸣ カ⸢ニパンチヤッ⸣サティバン
      [bi⸢kidumuru⸣ ka⸢nipanʧijas⸣satibaŋ]
      (男の方が耄碌しやすいってよ)
    • カ⸢ニパンツ⸣ クトー ⸢ナー⸣ヌ
      [ka⸢nipanʦu⸣ ku̥toː ⸢naː⸣nu]
      (耄碌することはない)
    • カ⸢ニパンチェー⸣ラ ⸢デー⸣ジ⸢ゲ⸣ラ
      [ka⸢nipanʧeː⸣ra ⸢deː⸣ʤi⸢ge⸣ra]
      (耄碌したら大変さ)
    • カ⸢ニパンチ⸣バ
      [ka⸢nipanʧi⸣ba]
      (耄碌しろ)

カラフンツァ [ka⸢raɸun⸣ʦa] (名)

  • 敷物を敷いてない板床や板の縁。または竹で編んだままの床や縁。⸢フン⸣ツァ[⸢ɸun⸣ʦa](床{EOS}縁)は「踏み板」の義。
  • Example phrases
    • カ⸢ラフンツァ⸣ナ ビ⸢ラソーラン⸣ドーシ ⸣ムスンノーン ノー⸢ンヤラバン⸣ シ⸢キ オーシ
      [ka⸢raɸunʦa⸣na bi⸢rasoːran⸣doːʃi ⸣musunnoːn noː⸢ɲjarabaŋ⸣ ʃi̥⸢ki ʔoːʃi]
      (床に直に座らせ<腰を掛けさせ>なさらないで、蓆でも何でもよいから敷いて差し上げなさいよ)

カンツァーアサビ [⸢kan⸣ʦaːʔasabi] (名)

  • 昔は司やティジリビ達がユーニンガイの後に神歌を習い覚えるためにヨーカヤー(西原家)に集まって神歌の練習をされたという神遊び。
  • Example phrases
    • ム⸢カ⸣シェー ⸢ユーニンガイヌ⸣ アトゥナー ⸢カン⸣プスンケーヤー ⸢ヨー⸣カヤーナーティ ⸢カン⸣ツァーアサビ ⸢ソーッ⸣タツォー
      [mu⸢ka⸣ʃeː ⸢juːniŋgainu⸣ ʔatunaː ⸢kam⸣pu̥suŋkeːja ⸢joː⸣kajaːnaːti ⸢kan⸣ʦaːʔasabi ⸢soːt⸣taʦoː]
      (昔はユーニンガイの後に神職者<司・ティジリビー>達はヨーカヤー<西原家>で神歌を習い覚える「神遊び」をされたそうだ)

カンツァースン [⸢kanʦaː⸣suŋ] (他動)

  • 噛み散らす。散散に噛み砕く。「噛み散らす」の義。「~ツァースン」(~散らす)は動詞の連用形に下接して動作を強調し、「散散に~する」意を添える。
  • Example phrases
    • ⸣アイニ ⸢カンツァーサン⸣ドーシ カ⸢シーカシー⸣ ッ⸢ふァイ⸣バ
      [⸣ʔaini ⸢kanʦaːsan⸣doːʃi ka⸢ʃiːkaʃiː⸣ f⸢fai⸣ba]
      (あんなに噛み散らさないで、ちゃんとしっかり食べなさいよ)
    • ⸢ワー カンツァー⸣シ ッ⸢ふー⸣カー カ⸢リン カンツァー⸣スン⸢ダー
      [⸢waː kanʦaː⸣ʃi f⸢fuː⸣kaː ka⸢riŋ kanʦaː⸣sun⸢daː]
      (君が噛み散らして食べると、彼も噛み散らすよ)
    • ⸢アッ⸣タル ⸣ムヌバ ⸢カンツァー⸣ス ⸣クトー ナ⸢ラ⸣ヌ
      [⸢ʔat⸣taru ⸣munuba ⸢kanʦaː⸣su ⸣ku̥toː na⸢ra⸣nu]
      (惜しむべき<勿体無い>ものを噛み散らすことはいけない)
    • ⸢カンツァー⸣シェー ⸣ミサムヌ
      [⸢kanʦaː⸣ʃeː ⸣misamunu]
      (噛み散らしたらいいのに)
    • ⸣カイブ ⸣ムノー ⸢カンツァー⸣シ
      [⸣kaibu ⸣munoː ⸢kanʦaː⸣ʃi]
      (こんな物は噛み散らせ)

キンツァースン [⸢kinʦaːsuŋ] (他動)

  • 踏み散らす。かき乱す。
  • Example phrases
    • ン⸢ギウシ⸣ヌ パ⸢タ⸣キ ⸢キンツァーシ⸣ シケー
      [ʔŋ⸢giʔuʃi⸣nu pḁ⸢ta⸣ki ⸢kinʦaːʃi⸣ ʃi̥keː]
      (逃げた牛が畑を踏み散らかしてある)
    • ⸢キン
      [⸢kiŋ]
      は沖縄古語の「けぐ」(掻き混ぜる)
    • の転訛したもの。接尾語⸢ツァースン
      [⸢ʦaːsuŋ]
      (散らかす)
    • が複合して形成された合成語。 ヤ⸢ラ⸣ベー パ⸢タ⸣キ ⸢キンツァースンダ サーパン⸣ナ
      [ja⸢ra⸣beː pḁ⸢ti⸣ki ⸢kinʦaːsunda saːpan⸣na]
      (子供は畑を踏み散らすので連れて行くな)
    • ⸢キンツァーサヌ
      [⸢kinʦaːsanu]
      (掻き混ぜない)
    • パ⸢タ⸣キ ⸢キンツァース モー⸣ カマイ⸢ゲ⸣ラ
      [pḁ⸢ta⸣ki ⸢kinʦaːsu moː⸣ kamai⸢ge⸣ra]
      (畑を踏み散らかすのは猪さ)
    • ⸢キンツァシェー⸣ ミサムヌ
      [⸢kinʦaʃeː⸣ misamunu]
      (踏み散らかせば良いのに)
    • ⸢キンツァーシ⸣バ
      [⸢kinʦaːʃi⸣ba]
      (踏み散らかせよ)

キンツァーン [⸢kinʦaː⸣ŋ] (形)

  • 黄色い。⸢キーロー⸣ン[⸢kiːroː⸣ŋ](黄色い)ともいう。
  • Example phrases
    • ⸢サッ⸣コー ⸢キンツァー⸣ン
      [⸢sak⸣koː ⸢kinʦaː⸣ŋ]
      (非常に黄色い)
    • ⸢キンツァーナー⸣ヌ
      [⸢kinʦaːnaː⸣nu]
      (黄色くない)
    • ⸣ドゥク ⸢キンツァー⸣ヌ ⸢キールムチェー⸣ ッ⸢ふァーラヌ
      [⸣duku ⸢kinʦaː⸣nu ⸢kiːrumuʧeː⸣ f⸢faːranu]
      (あまりに黄色いので、黄色餅は食べられない)
    • ⸢キンツァー⸣ル ム⸢チェー カウナ
      [⸢kinʦaː⸣ru mu⸢ʧeː kauna]
      (黄色い餅は買うな)
    • ⸢キンツァー⸣カー ⸢カウナ
      [⸢kinʦaː⸣kaː ⸢kauna]
      (黄色かったら買うな)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese-English, English-Japanese

かんすいんつ完遂

(Noun)

  1. Accomplishing; Accomplishment; Carrying out; Carrying through; Bringing to a successful conclusion

んつ文通

(Common Noun)

  1. Correspondence; Exchange of letters

んつはんげつ半月

(Common Adverbial noun)

  1. Half-moon

  1. Half month

  1. Semicircle

んつ貫通

(Noun)

  1. Pierce; Penetrate; Perforate

んつうざい鎮痛剤

(Noun)

  1. Analgesic; Painkiller; Sedative; Tranquilizer; Tranquiliser

んつ原付原付き

(Noun)

  1. Scooter; Low power "motorized" bicycle (motorised); Moped
    Abbreviation

んつ沈痛

(Adjectival noun)

  1. Grave; Sad; Mournful; Sorrowful; Pensive

んつ紋付紋付き

(Noun)

  1. Clothing (e.g. kimono) decorated with one's family crest

んつ陣痛

(Common Noun)

  1. Labour pains; Labor pains; Birth pains; Contractions

んつばき寒椿

(Noun)

  1. Camellia-like plant native to China

んつ姦通

(Noun)

  1. Adultery

んつうだい電通大

(Common Noun)

  1. University of Electro-Communications
    Abbreviation

じょうけんつ条件付き

(Common Expression)

  1. Conditionally; With conditions attached

ごじゅうさんつ五十三次

(Common Noun)

  1. The 53 Toukaidou stages

ンツ面子

(Common Noun)

  1. Face; Honour; Honor

  1. Combination of three tiles that form a set

  1. Personnel; Members; Lineup

  1. Making up a four to play mahjong

ワンズマンズンツ万子萬子

(Noun)

  1. Character tiles
    Word usually written using kana alone

ンツ槓子

(Noun)

  1. Kong; Four-of-a-kind

んつ

(Noun)

  1. Aloof; Morose; Pointed
    Onomatopoeic or mimetic word

ンツ

(Common Noun)

  1. Underpants; Pants; Briefs; Panties; Shorts; Knickers

  1. Trousers (esp. women's); Jodhpurs; Breeches; Pants; Trunks (e.g. swimming)

ンツ

(Common Noun)

  1. (Mercedes) Benz

  1. Vent

ポテンツ

(Noun)

  1. Potency

んつ剣突く剣突

(Noun)

  1. Rough scolding; Upbraiding; Tongue-lashing; Dressing-down
    Word usually written using kana alone

んつ穿通

(Noun)

  1. Penetration

んつ全通

(Noun)

  1. Opening of the whole (railway line)

んつ鈍痛

(Noun)

  1. Dull pain

んつ変通

(Noun)

  1. Resourcefulness; Adaptability

んつ便通

(Noun)

  1. Bowel movement

んつべんこ便壺

(Noun)

  1. Night-soil vault; Clay pot used to collect feces in an outhouse

んつ旦つく

(Noun)

  1. Husband

んつ産痛

(Noun)

  1. Labor pains; Labour pains

んつ痰壺痰壷

(Noun)

  1. Spittoon; Cuspidor

んつ天つゆ天汁

(Noun)

  1. Thin dipping sauce for tempura

ンツワン・ツー

(Noun)

  1. One-two punch