X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define ゆむ yumu Meaning ユム

Displaying results for ゆむ (yumu・ゆむ・ユム) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

ゆむどぅい

(Noun) Nasty bird, dumb bird; Eurasian tree sparrow (Passer montanus)

Ryukyu (Okinawa)

ゆむどぅやー

(Noun) Nasty bird, dumb bird; Eurasian tree sparrow (Passer montanus)

Ryukyu (Miyako)

ゆむぬ【夜者】

(Noun) Mouse, rat, rodent

Ryukyu (Okinawa)

ゆむん【読むん】

(Verb) To read

Ryukyu (Amami)

しまゆむた・しまゆむさ【島口】

(Noun) Amami language, Amami dialect, Island language, Island speech

Ryukyu (Miyako: Yonaha)

くゆム【暦】

(Noun) Calendar

Ryukyu (Amami: Koniya)

おーゆム【合ゆム】

(Verb) To meet

Ryukyu (Amami: Koniya)

いのゆム【祈ゆム・祷ゆム】

(Verb) To pray, to wish

Ryukyu (Amami: Koniya)

あトまゆム【集まゆム】

(Verb) To gather

Ryukyu (Amami: Kikai)

ゆめィた

(Noun) Language, dialect, way of talking

Ryukyu (Amami: Koniya)

ねィでぃゆム

(Verb) To endure, to put up with, to bear; to be hungry, to be famished

Ryukyu (Amami: Koniya)

ってィみーきゆム

(Verb) To pinch

Ryukyu (Amami: Koniya)

っゐーゆム・うぃーゆム

(Verb) To plant, to grow

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

ユム yumu ('jumu) ① 名

  1. よも。四方。~nu cisicinu ?umusiruja.[四方の景色の面白や(四季口説)]四方の景色のおもしろや。

ユムー yumu- ('jumu-) 接頭

  1. 悪罵・嫌悪の意を表わす接頭辞。いやな。…め。'jumuwinagu(あま。女をののしっていう語),'jumudui(鳥め)など。'juN-の項参照。

フユムン fuyumun (hujumuN) ⓪ 名

  1. 冬物。冬着類。

ユムドゥイ yumudui ('jumudui) ⓪ 名

  1. 鳥め。鳥をののしっていう語。'jumudujaaともいう。
  2. 〔古〕雀。

ユムクビ yumukubi ('jumukubi) ⓪ 名

  1. 首の卑語。首ったま。tamamuranu ?azinu mijuCizinu ?umigwa ?ugaga~ja ?unuZumiju demunu, ?isuzi kubi susuti dijoori dijoori.[玉村の按司の御代継の思子おががよも首やお望みよだいもの急ぎ首そそてでやうれでやうれ(忠臣身替)]玉村の按司の代つぎの御子がおまえの首をお望みだから,急いで首をふいて出てこい。

ユムドゥヤー yumuduyaa ('jumudujaa) ⓪ 名

  1. 'jmuduiと同じ。

ユムヰナグ yumuwinagu ('jumuwinagu) ⓪ 名

  1. あま。女め。女をののしっていう語。

ユムドゥイグチ yumuduiguchi ('jumuduiguci) ⓪ 名

  1. くちびるのわきが白く化膿すること。からすの灸。

ユムジラミックェー yumujiramikkwee ('jumuZiramiQkwee) ⓪ 名

  1. たまらなくかわいい顔。あまりかわいいのでわざと「にくい顔め」のように言ったもの。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

あゆむ 【歩む】

See also

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

ゆむん (ゆだん、ゆまん、ゆでぃ)

  • 読む、数える、詠む
  • Example phrases
    • むぬ かむしん わしてぃ ふぃっちー しゅむち ゆどーん。
      (食事するのも忘れて一日中本を読んでいる)
    • うやぬ ゆしぐとぅや ゆみん ならん。
      (親の教えは数えることもできない)
    • あれー いち やてぃん まーをぅてぃん うた ゆむん。
      (あの人はいつでもどこでも歌を詠む)

ゆむん (ゆだん、ゆまん、ゆでぃ)

  • 悪口を言う
  • Example phrases
    • んかしんちゅぬ いくとぅばー あじくーたー やてぃ、「かじぬ むぬ ゆむん」でぃ いーねー、「うわさ」ぬ くとぅ やん。
      (昔の人の語り口は味わい深くて「風が言いふらす」というと「うわさ」のことだ)
    • あれー むぬゆまー やくとぅ ちー ちきり よー。
      (あの人は言いふらすから気をつけなさい)
    • ありが っやー くとぅ ふしがらん あたい ゆどーたん どー。
      (あの人があなたのことをさんざん言いふらしていたよ)
    • ありが わじゃー あま はい くまはいっし っちゅぬ むぬ ゆでぃ あっちょーん。
      (あれがやることと言えばあちこちで他人の悪口を言いふらしてばかりいる)

*(参考)ゆんたかー(おしゃべり)、ゆんたくー(おしゃべり好き)、っちゅぬ ふぃーくし かちみやー(他人のあら探しをする人)、っちゅ ぬらやー(他人のあら探しをする人)

とぅゆむん (とぅゆだん、とぅゆまん、とぅゆでぃ)

  • 世間に鳴り響く

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

カジユムン [⸣kaʤi ⸣jumuŋ] (連)

  • 数を数える。
  • Example phrases
    • カ⸢ナパイドング ギューチ⸣ アルユーティ ウ⸢ヌ⸣ カジ ⸣ユムンティ ⸢ベー
      [ka⸢napaidoŋgu gjuːʧi⸣ ʔarujuːti ʔu⸢nu⸣ kaʤi ⸣jumunti ⸢beː]
      (鍬などの農具<鍬道具>が幾つあるのかと、その数を数えようとしている)

キユムン [ki⸢ju⸣muŋ] (他動)

  • 清める。「清む<下二段活用>、~麻都呂倍奴 比等乎母夜波之 波吉伎欲米~(まつろ<服従>はぬ人をもやは<和>し 掃き清め)『万葉集 4465』」の四段活用に転訛したもの。
  • Example phrases
    • ⸣ヤー キ⸢ユマバ⸣ル ナル
      [⸣jaː ki⸢jumaba⸣ru ⸣naru]
      (家を清めないといけない<清めばぞなる>)
    • キ⸢ユミ⸣プサン
      [ki⸢jumi⸣pu̥saŋ]
      (清めたい)
    • ⸣ヤー キ⸢ユ⸣ムン
      [⸣jaː ki⸢ju⸣muŋ]
      (家を清める)
    • キ⸢ユ⸣ム ⸣クトゥ
      [ki⸢ju⸣mu ⸣ku̥tu]
      (清めること)
    • キ⸢ユ⸣メー ⸣ミサムヌ
      [ki⸢ju⸣meː ⸣misamunu]
      (清めればよいのに)
    • キ⸢ユ⸣ミ
      [ki⸢ju⸣mi]
      (清め)

トゥユムン [tu⸢ju⸣muŋ] (自動)

  • 鳴り響く。響き渡る。名高くなる。有名になる。古老は、ドゥユムン[dujumuŋ]( uby{響動}{ド|ヨ}む)ともいう。
  • Example phrases
    • ⸢⸢ナーヤ⸣ ウ⸢キ⸣ナー⸢バー⸣キン トゥ⸢ユ⸣ムン
      [⸢naːja⸣ ʔu⸢ki⸣naː ⸢baː⸣kin tu⸢ju⸣muŋ]
      (名前は沖縄まで鳴り響く<有名になる>)

フユムヌ [ɸu⸢ju⸣munu] (名)

  • 冬物。ナ⸢チムヌ[na⸢ʧimunu](夏物)の対義語。フ⸢ユ⸣キン[ɸu⸢ju⸣kiŋ](冬着)ともいう。
  • Example phrases
    • パ⸢ダピー⸣ヤ ⸣ナリ ⸣ケーチバ フ⸢ユ⸣ムヌ ン⸢ザ⸣シ キ⸢サン⸣カー ナ⸢ラ⸣ヌ
      [pa⸢dapiː⸣ja ⸣nari ⸣keːʧiba ɸu⸢ju⸣munu ʔn⸢ʣa⸣ʃi ki̥⸢saŋ⸣kaː na⸢ra⸣nu]
      (肌寒くなってきたので冬物を出して着ないといけない)

ムニユムン [⸣muni ⸣jumuŋ] (連)

  • {Mn_1}しゃべる。不平不満をいう。文句をいう。

ムニユムン [⸣muni ⸣jumuŋ] (連)

  • {Mn_2}喧嘩する。
  • Example phrases
    • ヨー⸢ヨー⸣ プ⸢スン⸣ヤートー ⸣ムニ ユ⸢ム⸣ナ⸢ヨー
      [joː⸢joː⸣ pu̥⸢suɲ⸣jaːtoː ⸣muni ju⸢mu⸣na⸢joː]
      (よくよく気をつけろよ、よそ<他所>の家とは喧嘩するなよ)

ユム [ju⸢mu] (接頭)

  • uby{悪罵}{アク|バ}、嫌悪の意を表す。 uby{口汚}{クチ|キタナ}く uby{罵}{ノノシ}ること。{Mn_1}形容詞を修飾して uby{悪罵}{アク|バ}、 uby{嫌悪}{ケン|オ}の意を強調する。「 uby{嫌}{イヤ}な~。憎い~。憎たらしい。」の意。
  • Example phrases
    • ⸣ワンザー ⸣ムネー ユ⸢ムカサマサ⸣ヌ カ⸢マー⸣ パリ
      [⸣wanʣaː ⸣muneː ju⸢mukasamasa⸣nu ka⸢maː⸣ pari]
      (お前の話は糞うるさい{EOS}あちらへ行きやがれ)
    • ユ⸢ムニッター⸣ヌ ⸢ウンザヌ⸣ シラー ミ⸢リプサ ナー⸣ヌ
      [ju⸢munittaː⸣nu ⸢ʔunʣanu⸣ ʃiraː mi⸢ripusa naː⸣nu]
      (糞憎たらしくて、あ奴の顔は見たくもない)

ユム [ju⸢mu] (接頭)

  • {Mn_2}名詞を修飾して、最悪のものを表す。
  • Example phrases
    • ユ⸢ム⸣ジラー
      [ju⸢mu⸣ʤiraː]
      (憎たらしい顔<面>)
    • ⸢ウンザー⸣ ユ⸢ムミドゥム⸣ヌ ウ⸢ヤン⸣ナーニ フ⸢チガイ シー アー⸣ク
      [⸢ʔunʣaː⸣ ju⸢mumidumu⸣nu ʔu⸢jan⸣naːni ɸu̥⸢ʧigai ʃiː ʔaː⸣ku]
      (あ奴は女だてらに<憎たらしい女のくせに>親に反抗している)

ユムカサマサーン [ju⸢mukasama⸣saːŋ] (形)

  • 糞うるさい。 uby{酷}{ヒド}くやかまし<喧し>い。
  • Example phrases
    • ⸢ウンザヌ⸣ ケーラー ユ⸢ムカサマ⸣サンダ ⸣ウナー ブ⸢ララヌ
      [⸢ʔunʣanu⸣ keːraː ju⸢mukasama⸣sanda ⸣ʔunaː bu⸢raranu]
      (あいつが来たら糞うるさいから、ここには居られない)
    • ユ⸢ムカサマサ⸣ヌ ⸣ウナー ブ⸢ララヌ
      [ju⸢mukasamasa⸣nu ⸣ʔunaː bu⸢raranu]
      ( uby{酷}{ヒド}く uby{喧}{ヤカマ}しくて、そこには居られない)

ユムカタチ [ju⸢mukata⸣ʧi] (名)

  • 憎たらしい姿。嫌な姿格好。
  • Example phrases
    • バ⸢カー⸣ムヌヌ ⸣ビータレーティ ⸢アー⸣ク ユ⸢ムカタ⸣チ ⸣ミルカー ⸣メー ⸢クンゾー⸣ル ン⸢ジ⸣ル
      [ba⸢kaː⸣mununu ⸣biːtareːti ⸢ʔaː⸣ku ju⸢mukata⸣ʧi ⸣mirukaː ⸣meː ⸢kunʣoː⸣ru ʔn⸢ʤi⸣ru]
      (若者が酔いつぶれている嫌な姿格好を見ると、もう怒り<根性>が出てくる)

ユムクンゾー [ju⸢mukun⸣ʣoː] (名)

  • 腹立ち紛れに怒ること、またその人。見さかいなく立腹すること、またその人。ヤ⸢ナクンゾー[ja⸢nakunʣoː](怒り狂うこと{EOS}腹立ち紛れに怒ること)と同じ。
  • Example phrases
    • ⸣アイブ ユ⸢ムクンゾー⸣トー ム⸢ヌパナ⸣シェー ナ⸢ラ⸣ヌ
      [⸣ʔaibu ju⸢mukunʣoː⸣toː pa⸢na⸣ʃeː na⸢ra⸣nu]
      (あんな怒りん坊<腹立ち紛れにする人>とは話し出来ない)

ユムジラー [ju⸢mu⸣ʤiraː] (名)

  • 憎たらしい uby{面}{ツラ}。見たくない嫌な顔。
  • Example phrases
    • ⸣アイブ ⸢ニンギン⸣マー ユ⸢ム⸣ジラー ⸢ポー⸣キ トゥ⸢ラ⸣シバ
      [⸣ʔaibu ⸢niŋgim⸣maː ju⸢mu⸣ʤiraː ⸢poː⸣ki tu⸢ra⸣ʃiba]
      (あんな人間は憎たらしい面など張り飛ばせよ)

ユムニッターン [ju⸢munit⸣taːŋ] (形)

  • 憎たらしい。 uby{糞憎}{クソ|ニク}らしい。あまりにも憎らしい。
  • Example phrases
    • ⸢ウンザン⸣ イ⸢ザリティ⸣ ユ⸢ムニッター⸣ヌ ナ⸢キル⸣ シ⸢ラリタル
      [⸢ʔunʣaŋ⸣ ʔi⸢ʣariti⸣ ju⸢munittaː⸣nu na⸢kiru⸣ ʃi⸢raritaru]
      (あいつに叱られて、糞憎らしくて泣けてきた<泣きぞされた>)
    • イ⸢ザリ⸣ ピンマー ユ⸢ムニッ⸣ターンティ ウ⸢ムーン⸣ドゥ ⸣ター ⸣アトーケー ⸢ドゥー⸣ヌ タ⸢ミル⸣ ナル⸢ツォー
      [ʔi⸢ʣari⸣ pimmaː ju⸢munit⸣taːnti ʔu⸢muːn⸣du ⸣taː ⸣ʔatoːkeː ⸢duː⸣nu ta⸢miru⸣ naru⸢ʦoː]
      (叱られるときは糞憎たらしいと思うのだが、また、後になると<それが>自分のためになるんだってば)

ユムユムトゥ [ju⸢mujumu⸣tu] (副)

  • {Mn_1}すごすごと。

ユムユムトゥ [ju⸢mujumu⸣tu] (副)

  • {Mn_2}むざむざと。目前に確認していながら、どうにもならない、もどかしいさま。みすみす(見す見す)。
  • Example phrases
    • ⸢ドゥー⸣ヌ ⸢モーキ⸣バ ⸢カシカー⸣シ トゥ⸢ラ⸣リティ ユ⸢ムユム⸣トゥ ⸢カイ⸣リ クー⸢ター
      [⸢duː⸣nu ⸢moːki⸣ba ⸢kaʃi̥kaː⸣ʃi tu⸢ra⸣riti ju⸢mujumu⸣tu ⸢kai⸣ri kuː⸢taː]
      (自分の儲けを騙されて取られて、むざむざと<見す見す>帰ってきたのか)

ユムン [⸣jumuŋ] (他動)

  • {Mn_1}読む。「~右近に言葉読ませて~」『源氏物語 東屋』。「Yomi,u,ôda.ヨミ、ム、ゥダ(読み、む、うだ)。また、数える」『邦訳日葡辞書』の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ス⸢ム⸣チ ⸣ユムン
      [su⸢mu⸣ʧi ⸣jumuŋ]
      (本<書物>を読む)
    • ⸣バー ス⸢ム⸣チ ユ⸢マ⸣ヌ
      [⸣baː su⸢mu⸣ʧi ju⸢ma⸣nu]
      (私は本を読まない)
    • ⸢ワー⸣ ク⸢ヌ ジー⸣ ユミ⸢シェーン
      [⸢waː⸣ ku⸢nu ʤiː⸣ jumi⸢ʃeːŋ]
      (君はこの字を読めるか)
    • ⸣ユム ⸣クトー ユ⸢ムン⸣ドゥ カキ⸢サヌ
      [⸣jumu ⸣ku̥toː ju⸢mun⸣du kḁki⸢sanu]
      (読むことは読むが書けない)
    • ⸣ドゥーシ ⸣ユメー ⸣ミサムヌ
      [⸣duːʃi ⸣jumeː ⸣misamunu]
      (自分で読めばいいのに)
    • ク⸢リ⸣ ユミバ
      [ku⸢ri⸣ jumiba]
      (これを読めよ)

ユムン [⸣jumuŋ] (他動)

  • {Mn_2}数える。「~幾夜經と余美都追<ヨミツツ>妹は~。万、4072」の転訛したもの。

ユムン [⸣jumuŋ] (他動)

  • {Mn_3}しゃべる。口論する。
  • Example phrases
    • ⸢サッ⸣コー ム⸢ニ⸣ ユムン
      [⸢sak⸣koː mu⸢ni⸣ jumuŋ]
      (非常によくしゃべる)
    • ウ⸢レー⸣ ム⸢ニ⸣ ユミナー ナ⸢ラ⸣ヌ
      [ʔu⸢reː⸣ mu⸢ni⸣ juminaː na⸢ra⸣nu]
      (彼はよく口論するので堪らない)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese-English, English-Japanese

ゆむ歩む

(Common Godan verb, intransitive)

  1. To walk; To go on foot

たるむゆむ弛む

(Common Godan verb, intransitive)

  1. To slacken; To loosen; To relax; To droop (e.g. loose or flabby skin); To sag (ceiling)
    Word usually written using kana alone

  1. To slack off (e.g. one's work, attention); To not put one's heart in
    Word usually written using kana alone

ゆむ湯室

(Noun)

  1. Room for boiling water

  1. Bathroom; Bath

ゆむユム

(Noun)

  1. Spoonworm (esp. species Urechis unicinctus)
    Word usually written using kana alone

ゆむ冬向き

(Noun)

  1. For winter use

タテジマユム

(Noun)

  1. Listriolobus sorbillans (species of spoon worm)

とうちゅうかそうゆむしなつくさトウチュウカソウ冬虫夏草

(Noun)

  1. Caterpillar fungus (esp. Cordyceps sinensis)

じだいとともにあゆむ時代と共に歩む

(Expression)

  1. To move along with the times