X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define みつ mitsu Meaning ミツ

Displaying results for みつ (mitsu・みつ・ミツ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

みち【蜜】

(Noun) Honey; nectar

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

みつ 【蜜】

みっか 【3日】

みつご 【三つ子】

みっつ 【三つ】

See also

みつば 【三つ葉】 (植物名)

みつかど 【三つ角】

みつける 【見つける】

みっこく 【密告】

みっつう 【密通】

Phrases

みつぼし 【三つ星】

みつめる 【見つめる】

See also

みつもり 【見積もり】

みつもる 【見積もる】

みつわり 【三つ割り】

みっともない

みっぷうする 【密封する】

みっしゅうする 【密集する】

Phrases

うみづき 【産み月】

かみつく 【嚙み付く】

See also

Phrases

すみづか 【墨柄】

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

からみちゅん (からみちゃん、からみかん、からみち)

  • からみつく
  • Example phrases
    • くぬ そーじきや いーちゅーぬ からみちどぅ っんぢゅかん なとーさ。
      (この掃除機は糸がからみついて動かなくなっているね)

くーいん (くーたん、くーらん、くーてぃ)

  • 噛みつく
  • Example phrases
    • まやーぬ っうぇんちゅ くーいん。
      (猫がねずみがをかみつく)
    • いぬんかい くーらってい
      (犬に噛みつかれて)
    • ふぃじゅる むのー はー くーいっさー。
      (冷たいものは歯にしみるね)

くー やー

  • 噛みつく者
  • Example phrases
    • みみだい いんにどぅ っちゅくーやーや をぅん どー。
      (おとなしそうな犬にこそ人に噛みつくのがいる)

くなーすん (くなーちゃん、くなーさん、くなーち)

  • 踏みつける
  • Example phrases
    • っちゅ/ふとん くなーすな けー。
      (人/ふとん踏みつけるな)
    • ちのー/しゅむち くなーち あっかんけー。
      (着物/本を踏みつけて歩くな)

くん ちきーん (〜ちきたん、〜ちきらん、〜ちきてぃ)

  • 踏みつける
  • Example phrases
    • みちばたぬ くさー くんちきらってぃん しぐ また みーっんぢーん。
      (道端の草は踏みつけられてもすぐまた生え出る)

くんぴーん (くんぴたん、くんぴらん、くんぴてぃ)

  • 踏みつぶす
  • Example phrases
    • しりしりー すなけー、ふぃさ くんぴらりーん どー。
      (くっつくな、足を踏まれるよ)
    • くつぬ あどー くんぴーんな けー。
      (靴のかかとをつぶすな)
    • かんかなー ふぃさっし くんぴてぃ たっぴらかすん。
      (缶を足で踏みつぶしてペシャンコにする)

くんぴらかすん (くんぴらかちゃん、くんぴらかさん、くんぴらかち)

  • 踏みつける
  • Example phrases
    • ちゅぬ めーから しりーしりーびかー っし、くんぴらかさりーん どー。
      (人の前にくっついてばかりいると、足を踏みつけられるよ)
    • うぃなぐぬ たかぐつさーに んじゃんじゃーとぅ くんぴらさってぃ みーくらがん そーたん。
      (女性のハイヒールで思いっきり踏みつけられて目眩がしていた)
    • いふーな うぃきがんかい とぅっかちみらったる とぅちねー たかぐつさーに くんぴらかすし やん。
      (変な男性に捕まえられた際にはハイヒールで踏みつけることだ)

とぅっ くゎいん (〜たん、〜らん、〜てぃ)

  • 噛みつく
  • Example phrases
    • っちゅ とぅっくゎやー
      (人にかみつく者)

とぅっ くゎい むにー すん (〜さん、〜さん、〜っし)

  • 噛みつく
  • Example phrases
    • あれー あん やみ んでぃいーる とぅくるぬ ねーらん。ゆー いちどぅ をぅしが、あれー たーんかい やてぃん とぅっくゎいむにー すん どー。
      (あの人はああそうなのかというところがない。よく言ってはいるが、あの人は誰にでも噛みつく)

まちぶいん (まちぶたん、まちぶらん、まちぶてぃ)

  • からみつく、肉体関係をもつ
  • Example phrases
    • いーちゅーぬ まちぶいねー ふとぅちぐりさくとぅ、はさんさーに たっちれー。
      (糸がからみつくとほどけ難いので、ハサミで切り取りなさい)
    • たくぬ じゅーんかい いーちゅーぬ まちぶてぃ ちんぶるげーやー さがなー うてぃてぃ ちゅーっさー。
      (凧のしっぽに糸がからんでくるくる回りながら落ちてくるよ)
    • わらびぬ まちぶてぃ ちゅーる ばすねー まじゅん あしでぃ うやっくゎちなぢ すし やん。
      (子が甘えてくっついてくるときには一緒に遊んで親と子の契りを果たす)
    • わったーとー ちがてぃ、ちかぐるぬ うぃきがとぅ うぃなごー あとぅさちん ぬーん かんげーらん、まちぶてぃ あしどーしが。
      (私たちとは違って、最近の男と女は後先も何も考えないで、くっつきあっているが)
    • まちぶい すん。
      (からまる)
    • てぃー ふぃさ まちぶい そーん。
      (足手まといになっている)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アウミツァ [⸢ʔaumiʦa] (名)

  • 青土。青い粘土。
  • Example phrases
    • ⸢パイ⸣タナー ⸢アウミツァー アッ⸣タン
      [⸢pai⸣tanaː ⸢ʔaumiʦaː ʔat⸣taŋ]
      ( uby{南端}{ハイ|バタ}<西表島>には青土はあった)
    • ア⸢ガミツァ
      [ʔa⸢gamiʦa]
      (赤土、赤粘土)


    • 対語)

アガミツァ [ʔa⸢gamiʦa] (名)

  • 赤い粘土。赤土。
  • Example phrases
    • ム⸢カ⸣シェー ア⸢ガミツァ⸣ タリティ ウ⸢リ⸣シ ガ⸢マ⸣ジ ア⸢ラウタ
      [mu⸢ka⸣ʃeː ʔa⸢gamiʦa⸣ tariti ʔu⸢ri⸣ʃi ga⸢ma⸣ʤi ʔa⸢rau⸣ta]
      (昔は赤い粘土を溶かして、それで髪を洗った)
    • ム⸢カ⸣シェー ア⸢ガミツァバ⸣ タリティ ウ⸢リ⸣シル ガ⸢マ⸣ジェー ア⸢ラシトーッ⸣タ
      [mu⸢ka⸣ʃeː ʔa⸢gamiʦaba⸣ tariti ʔu⸢ri⸣ʃiru ga⸢ma⸣ʤeː ʔa⸢raʃi̥toːt⸣ta]
      (昔は赤粘土を溶かして、それで髪を洗われたった)

アガミツァジー [ʔa⸢gamiʦaʤiː] (名)

  • 赤い粘土質の土地。赤粘土。
  • Example phrases
    • ⸣クマー ア⸢ガミツァジー⸣ ヤ⸢ルンダ ウン⸣マー ス⸢クララ⸣ヌ
      [⸣kumaː ʔa⸢gamiʦaʤiː⸣ ja⸢runda ʔum⸣maː su̥⸢kurara⸣nu]
      (ここは赤粘土質の土地だからイモは作られない)
    • ⸣クマー ア⸢ガミツァジー ヤ⸢ルンダ シン⸣ザ カー⸢ニル⸣ ス⸢クラ⸣リ
      [⸣kumaː ʔa⸢gamiʦadʒiː jarunda ʃin⸣ʣa ka⸢niru⸣ su̥⸢kura⸣ri]
      (ここは赤粘土の土地だからサトウキビしか作れない<~だけが作られる>)

アミツァ [⸣ʔamiʦa] (名)

  • (動)ヤドカリ。⸣アマンツァ[ʔamanʦa]ともいう。
  • Example phrases
    • ⸣アミツァヌ フ⸢ルバ ムン⸣ダニ シ⸢ティ⸣ イ⸢ズ ホースン
      [ʔamiʦanu ɸu⸢ruba mu⸣ndani ʃi̥⸢ti⸣ ʔi⸢ʣu hoː⸣suŋ]
      (ヤドカリの胴体を餌さにして魚を釣る)
    • ⸣アミツァヌ グ⸢ル
      [⸣ʔamiʦanu gu⸢ru]
      (アドカリの殻、転じて男児の頭髪を刈りそこねたものにいう)

アミツァ [ʔamiʦa] (名)

  • {Mn_1}(動)和名、ヤドカリ(宿借り)。巻貝の空殻にはいっていて成長するに伴い空殻を取り替える。陸上に棲息するものと、海中に棲息するものがいるが、魚の餌に利用されるものとしては陸上のヤドカリの方が最適である。餌の食いつきがよい。若年層では、⸣アミンツァ[⸣ʔaminʦa](ヤドカリ)ともいう。

アミツァ [ʔamiʦa] (名)

  • {Mn_2}あちこち歩き回って、落ち着きのない者。
  • Example phrases
    • ウ⸢レー⸣ アミツァトゥ ユ⸢ヌ⸣ムヌ プ⸢ス⸣カタナ トゥ⸢クットゥ⸣シ ブ⸢リユーサヌ
      [ʔu⸢reː⸣ ʔamiʦatu ju⸢nu⸣munu pu̥⸢su⸣katanaː tu̥⸢kuttu⸣ʃi bu⸢rijuːsanu]
      (彼はヤドカリと同じで、一箇所に落ち着いていることが出来ない)

アミツァヌグル [⸣ʔamiʦanu gu⸢ru] (連)

  • ヤドカリの殻。転じて「虎刈り」の意。鋏で頭髪刈り、散髪した髪の高低が揃わない形状を揶揄して言う場合に用いる。
  • Example phrases
    • ⸢ワー⸣ ガ⸢マ⸣ジェー ⸣アミツァヌ グ⸢ル⸣ ナリ ⸢ベー
      [⸢waː⸣ ga⸢ma⸣ʤeː ⸣ʔamiʦanu gu⸢ru⸣ nari ⸢beː]
      (君の髪の毛はヤドカリの殻<ヤドカリの食い残し{EOS}虎刈り>になっているよ)

アミツァパーシ [⸣ʔamiʦa ⸢paː⸣ʃi] (名)

  • ヤドカリ這わせ遊び。
  • Example phrases
    • ⸢キーヌ⸣ユダナ アミツァ ⸢パー⸣シ ⸢シー⸣ ア⸢サブタン
      [⸢kiːnu⸣ judana ʔmiʦa ⸢paː⸣ʃi ⸢ʃiː⸣ ʔa⸢sabutaŋ]
      (木の枝にヤドカリを這わせてする遊びをして遊んだものだ)

シビヤカリアミツァ [ʃi⸢bijaka⸣riʔamiʦa] (名)

  • ⸢尻焼かれヤドカリ」の義。殻の尻を焼かれるとヤドカリは急いで外へ丸裸で這い出すことから、始終借家を繰り返している者を揶揄していう表現。
  • Example phrases
    • ⸢ドゥー⸣ヌ ⸣ヤー ス⸢ク⸣ルンテー サ⸢ムティ⸣ シ⸢ビヤカリ⸣アミツァトゥ  ユ⸢ヌ⸣ムヌ ⸢ピーズ⸣ ヤー カ⸢リバ⸣ シ⸢グトゥ シェー⸣ティ ⸢アー⸣ク
      [⸢duː⸣nu ⸣jaː su̥⸢ku⸣runteː sa⸢muti⸣ ʃi⸢bijakari⸣ʔamiʦatu ju⸢nu⸣munu ⸢piːʣu⸣ jaː ka⸢riba⸣ ʃi⸢gutu ʃeː⸣ti ⸢ʔaː⸣ku]
      (自分の家を造ろうとはせずに、尻焼かれヤドカリと同様、始終家を借りることを仕事にしているよ)

スーヌミツン [⸢suː⸣nu ⸣miʦuŋ] (文)

  • 潮が満つ。潮が満ちてくる。満潮になってくる。
  • Example phrases
    • ピ⸢シ⸣スーナ ⸢アーツビ⸣ヌ ン⸢ジ⸣ルカー ⸢スー⸣ヌ ⸣ミツンティ ⸢スー⸣ シ⸢ルシ⸣ ヤ⸢ルンダ ダンダン⸣シ ⸢ヤー⸣ パリ⸢ダー
      [pi̥⸢ʃi⸣suːna ⸢ʔaːʦubi⸣nu ʔn⸢ʤi⸣rukaː ⸢suː⸣nu ⸣miʦunti ⸢suː⸣ ʃi⸢ruʃi⸣ ja⸢runda dandaŋ⸣ʃi ⸢jaː⸣ pari⸢daː]
      (干潮で海水に泡が出ると潮が満つというしるし<前兆>だから、さっさと家に帰りなさいね)

スーミツァール [⸣suːmiʦaːru] (名)

  • 満ち潮。
  • Example phrases
    • ⸣スーミツァールサーリル ⸢ヨイ⸣ヤー ⸢スー
      [⸣suːmiʦaːrusaːriru ⸢joi⸣jaː ⸢suː]
      (満ち潮と共に<満ち潮でぞ>祝い事はするものだ)

スーミツァールアミ [⸣suːmiʦaːruʔami] (名)

  • 満潮に向かって降り出す雨。満ち潮に向かって降り出す雨は大雨になるといわれている。
  • Example phrases
    • ⸣スーミツァールアミ ヤ⸢ルンダ ウーアミ⸣ ナルパジ⸢ダー
      [⸣suːmiʦaːruami ja⸢runda ⸢ʔuːʔami⸣ ja⸢ru⸣paʤi⸢daː]
      (満ち潮に向けて降る雨だから、大雨になるはずだよ)

スーミツン [⸣suː ⸣miʦuŋ] (連)

  • 潮が満つ<満潮になる>。「潮満つ」の義。
  • Example phrases
    • シ⸢キ⸣ヌ イ⸢リル⸣カー ⸣スー ⸣ミツン
      [ʃi̥⸢ki⸣nu ʔi⸢riru⸣kaː ⸣suː ⸣miʦuŋ]
      (月が没する<入る>と潮が満つ)
    • シ⸢キ⸣ヌ ⸢アール⸣カー ⸣スー ⸣ピスン
      [ʃi̥⸢ki⸣nu ⸢ʔaːru⸣kaː ⸣suː ⸣pi̥suŋ]
      (月が登る<上がる>と潮が引く<干る>)

ナカマミツケー [na⸢ka⸣mamiʦukeː] (名)

  • 人物名。仲間満慶。十五世紀頃に活躍した川平村の豪傑。豪族オヤケアカハチによって殺されたと伝えられている

バタミツン [ba⸢ta⸣miʦuŋ] (自動)

  • 満腹する。⸢腹満つ」の転訛したもの。
  • Example phrases
    • バ⸢タ⸣ミツンケン ッ⸢ふァイヤン
      [ba⸢ta⸣miʦuŋkeŋ f⸢faijaŋ]
      (満腹するほど食べた)
    • ムー⸢ル⸣ ッ⸢ふー⸣カー バ⸢タミツン⸣ドゥ ウ⸢ビッ⸣チンシェー バ⸢タミツァ⸣ヌ
      [muː⸢ru⸣ f⸢fuː⸣kaː ba⸢tamiʦun⸣du ʔu⸢bit⸣ʧiŋʃeː ba⸢tamiʦa⸣nu]
      (全部食べたら満腹するが、これぽっちでは満腹しない)
    • バ⸢タ⸣ミチ ⸢ナー⸣ヌ
      [ba⸢ta⸣miʧi ⸢naː⸣nu]
      (満腹した)
    • バ⸢タ⸣ミツ ⸣クトゥン ⸣アン
      [ba⸢ta⸣miʦu ⸣ku̥tuŋ ⸣ʔaŋ]
      (満腹することもある)
    • ⸢パー⸣ク バ⸢タ⸣ミチェー ⸣ミサムヌ
      [⸢paː⸣ku ba⸢ta⸣miʧeː ⸣misamunu]
      (早く満腹すればいいのに)

フタールミツァール [ɸu̥⸢taːrumiʦaːru] (名)

  • (数)二、三人。
  • Example phrases
    • ⸢ウン⸣ネナー ビ⸢コーンッふァー⸣ フ⸢タールミツァール⸣ ブ⸢リブタ⸠ナー
      [⸢ʔun⸣nenaː bi⸢koːŋffaː⸣ ɸu̥⸢taːrumiʦaːru⸣ bu⸢ributa⸠naː]
      (あの家には男の子は二、三人いた<二、三人居りおった>ねえ)

ミツァ [⸣miʦa] (名)

  • 粘土。泥土。水分の多い泥。
  • Example phrases
    • ア⸢ガミツァ
      [ʔa⸢gamiʦa]
      (赤粘土{EOS}赤土)


    • 爾多(ニタ)
    • の水~。」『出雲風土記』の転訛したものか。 ム⸢カ⸣シェー ア⸢ガミツァ⸣シル ガ⸢マ⸣ジェー ア⸢ライヨーッタ⸣ル
      [mu⸢ka⸣ʃeː ʔa⸢gamiʦa⸣ʃiru ga⸢ma⸣ʤeː ʔa⸢raijoːtta⸣ru]
      (昔は、赤粘土で髪は洗っておられたものだ)
    • ⸣ミツァー ク⸢ナシ⸣ ユ⸢チル⸣ナ ⸢ヌーシ⸣ シ⸢キティル カー⸣ラヤーヤ フ⸢コーッタ⸣ル
      [⸣miʦaː ku⸢naʃi⸣ ju⸢ʧiru⸣na ⸢nuːʃi⸣ ʃi̥⸢kitiru kaː⸣rajaːja ɸu̥⸢koːtta⸣ru]
      (粘土を捏ねて、屋根の上のえつりに載せておいて<ぞ> uby{瓦葺}{カワラ|ブキ}の屋根は uby{葺}{フ}かれたものだ)
    • ⸣ミツァカマチ
      [⸣miʦakamaʧi]
      (粘土で造った uby{竈}{カマド})

ミツァール [mi⸢ʦaːru] (名)

  • 三人。「み・たり(三人)」の転訛したもの。
  • Example phrases
    • プ⸢スヌ⸣ カジ ⸣ユム ⸣ピンマー プ⸢ス⸣ル フ⸢タール⸣ ミ⸢ツァール⸣ ユ⸢タール⸣ティル ユム⸢ダー
      [pu̥⸢sunu⸣ kaʤi ⸣jumu ⸣pimmaː pu̥⸢su⸣ru ɸu̥⸢taːru⸣ mi⸢ʦaːru⸣ ju⸢taːru⸣tiru jumu⸢daː]
      (人の数を数えるときは、一人、二人、三人、四人と数えるのだよ)

ミツァール [⸣miʦaːru] (名)

  • 上げ潮。潮が満ちてくるとき。「満ち上がり」の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ⸣スーミツァールサーリ カ⸢ジン スー⸣リ ⸣アミン ニ⸢シクベーラ⸣ ッ⸢ふァガマーリ⸣ タ⸢タッ⸣キ ⸣フイ ⸢キー⸣シタ
      [⸣suːmiʦaːrusaːri ka⸢ʤin suː⸣ri ⸣ʔamin ni⸢ʃikubeːra⸣ f⸢fagamaːri⸣ tḁ⸢tak⸣ki ⸣ɸui ⸢kiː⸣ʃi̥ta]
      (上げ潮と共に風も強まり、雨も天の北壁から真っ暗になって、叩きつけて降ってきた)

ミツァウティ [mi⸢ʦa⸣ʔuti] (名)

  • 泥かぶれ( uby{気触}{カ|ブ}れ)。泥やぬかるみ(泥濘)の中で長時間歩く際、足の指と指の間がかぶれて uby{爛}{タダ}れること。泥負け。
  • Example phrases
    • ドゥ⸢ルヌ⸣ ミーラ ナ⸢ガラク⸣ ア⸢ラ⸣クカー ⸢パン⸣ヌ ⸣マター ミ⸢ツァ⸣ウティ ⸢スン⸣ダー
      [du⸢runu⸣ miːra na⸢garaku⸣ ʔa⸢ra⸣kukaː ⸢pan⸣nu ⸣mataː mi⸢ʦa⸣ʔuti ⸢sun⸣daː]
      (泥の中を長時間歩くと足の指の股が泥かぶれする< uby{爛}{タダ}れる>ぞ)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

サカミツゥ [sḁkamitsɨ] F (名)

  • 坂道

ミツゥ [mitsɨ] F (名)

ミツゥパタ [mitsɨpata] F (名)

  • 道端

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

みっつみつ三つ3つ

(Common)

  1. Three

みつみち

(Common Noun)

  1. Nectar

  1. Honey

  1. Honeydew

  1. Treacle; Molasses

  1. Sorbitol (when visible as dark patches inside an apple)

みつ

(Noun)

  1. Density; Thickness

  1. Secrecy

  1. Minute; Fine

みつ満つ充つ

(Godan verb, intransitive)

  1. To be full

  1. To wax (e.g. moon)

  1. To rise (e.g. tide)

  1. To mature; To expire

みつ

(Noun)

  1. T-shaped section of a loincloth

  1. Mawashi

(Counter)

  1. Counter for the hito-futa-mi counting system (forming hitotsu, futatsu, mitsu, and misoji, yasoji, etc.)
    Word usually written using kana alone