(Sa-Adjective) Short
Define みじか mijika Meaning ミジカ
Displaying results for みじか (mijika・みじか・ミジカ) – ryukyu
JLect: Japonic Languages and Dialects Database
Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.
Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese
A dictionary of the Ryukyuan language
Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.
Search languages: Okinawan → Japanese
ミジカニ mijikani (miZikani) ⓪ 名
- 鉛。miZigani(水銀)とは別。
ミジカジャー mijikajaa (miZikaZaa) ⓪ 名
- 湿気によって腐ること。多雨・冠水などで,さつまいもが腐ることなど。
ミジカーガー mijikaagaa (miZikaagaa) ⓪ 名
- 水鏡。水に姿を映して見ること。
ミジカジャーッンム mijikajaaqnmu (miZikaZaa?Nmu) ⓪ 名
- 湿気によって腐ったさつまいも。冠水いも。
A dictionary of the Ryukyuan language
Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.
Search languages: Japanese → Okinawan
みじかい 【短い】
Phrases
- ~棒 bui,ʔiNchaboo
- ~もの ʔiNchaa,ʔiNchamuN
- ~ものや長いもの ʔiNchaanagaa
きみじか 【気短か】
See also
きみじかもの 【気短か者】
Audio Database of Hatoma Lexicon
Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED
Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese
アマミジカー [ʔa⸢mamiʤikaː] (名)
- 真水の出る井戸。「真水井戸」の義。
- パ⸢トゥマ⸣ナー ⸢インヌカー アンヌカー ウイヌカー パチンガカーヌ ユートンヌ⸣ ア⸢マミジカーヌ アッ⸣タン [pḁ⸢tu⸣manaː ⸢ʔinnukaː ʔannukaː ʔuinukaː⸣ pḁ⸢ʧiŋgakaːnu juːtonnu⸣ ʔa⸢mamiʤikaːnu ʔat⸣taŋ] (鳩間島には西の井戸、東の井戸、上の井戸、初の井戸の四箇所の真水の出る井戸があった)。鳩間島で利用されたほとんどの井戸はア⸢マミジカー[ʔa⸢mamiʤikaː](淡水の出る井戸)であるが、タ⸢チ⸣バル[ta⸢ʧi⸣baru](立原)の⸣ウブシケー[⸣ʔubuʃi̥keː](大城家)の畑の側にあったサ⸢クラ⸣カー[sḁ⸢kura⸣kaː](塩辛い井戸)は塩分の多い水のでる小さな井戸であった。現在は埋められているという。 ⸢インヌカートゥ アンヌカーヤ⸣ ア⸢マミジ⸣ ヤ⸢ルヌ マー⸣ヌ ミ⸢ジル⸣ ア⸢マー⸣カヤー [⸢ʔinnukaːtu ʔannukaːja⸣ ʔa⸢mamiʤi⸣ ja⸢runu maː⸣nu mi⸢ʤiru⸣ ʔa⸢maː⸣kajaː] (西井戸と東井戸は淡水の出る井戸であるが、どこの水が甘いかなあ)
Example phrases
ミジカーキ [mi⸢ʤikaːki] (名)
- 喉が渇くこと。「水渇き」の転訛。夏の暑い時に野良仕事をすると、発汗作用によって極端に喉が渇き、水分を欲しがること。
- ドゥ⸢ク⸣ヌ ⸣アツァサーリ ミ⸢ジカーキ⸣ シ⸢ティ⸣ プ⸢ス⸣イキシ フ⸢タスッカーヌ⸣ ミ⸢ジ⸣ ヌ⸢ミ⸣シタ
[du⸢ku⸣nu ⸣ʔaʦasaːri mi⸢ʤikaːki⸣ ʃi̥⸢ti⸣ pu̥⸢su⸣ʔikiʃi ɸu̥⸢tasukkaːnu⸣ mi⸢ʤi⸣ nu⸢mi⸣ʃi̥ta]
(あまりの暑さで、ひどく喉が渇いて、一気に<一息で>2 uby{急須}{キュウ|ス}分の水をのんだよ) - ミ⸢ジカーキ サン⸣ヨーニ ⸢イッス⸣クビンナー ミ⸢ジ⸣ イ⸢リティ⸣ パ⸢タ⸣ケー ⸣ムティパリバ
[mi⸢ʤikaːki saɲ⸣joːni ⸢ʔissu⸣kubinnaː mi⸢ʤi⸣ ʔi⸢riti⸣ pḁ⸢ta⸣keː ⸣mutipariba]
(水に飢え渇くことがないように、一升瓶に水を入れて、畑へ持って行きなさいよ)
Example phrases
ミジカミ [mi⸢ʤikami] (名)
- uby{水瓶}{ミズ|ガメ}。飲料水を溜めておく瓶。普通は、直径約12センチの、口の小さい水甕に水を入れ、フ⸢ダ⸣ル[ɸu⸢da⸣ru]( uby{柄杓}{ヒ|シャク})で水を汲み出して使用した。柄杓は通常、 uby{水甕}{ミズ|ガメ}の口に掛けておいた。広口の水瓶は、⸢バンドーガミ[⸢bandoːgami]といった。直径約20センチの広口の水瓶で、板を円形に切って蓋をした。
- ⸢インヌカーラ⸣ ミ⸢ジフミ⸣ カ⸢タ⸣ミキーティ ミ⸢ジカミ⸣ ミ⸢ツァ⸣ス ⸣ムノー ミ⸢ドーン⸣ッふァヌ シ⸢グトゥ ヤッタ
[⸢ʔinnukaːra⸣ mi⸢ʤiɸumi⸣ kḁ⸢ta⸣mikiːti mi⸢ʤikami⸣ mi⸢ʦa⸣su ⸣munoː mi⸢doːŋ⸣ffanu ʃi⸢gutu jatta]
(西村の村井戸から水を汲んで担いできて、水瓶を満たすのは女の子の仕事であった)
Example phrases
ミジカラーン [mi⸢ʤikaraː⸣ŋ] (形)
- 水が少ない。水が乏しい。水量が少ない。旱魃気味である。
- ク⸢トゥシェー⸣ ア⸢ミ⸣ヌ ⸢ホー⸣ンダ ミ⸢ジカラー⸣ヌ ⸢マイ⸣ イ⸢ビララヌ
[ku̥⸢tuʃeː⸣ ʔa⸢mi⸣nu ⸢hoː⸣nda mi⸢ʤikaraː⸣nu ⸢mai⸣ ʔi⸢biraranu]
(今年は雨が降らないから、水が少なくて稲が植えつけられない) - ミ⸢ジカラー⸣ンティ ウ⸢ムータン⸣ドゥ ⸢カン⸣ヌ ⸣マシェー ⸢ナン⸣ゾー ミ⸢ジカラー ナー⸣ヌ
[mi⸢ʤikaraː⸣nti ʔu⸢muːtan⸣du ⸢kan⸣nu ⸣maʃeː ⸢nan⸣ʣoː mi⸢ʤikaraː naː⸣nu]
(水が乏しいと思ったが、水源に近い上の田<上の枡>は、それほど水が乏しくない) - ミ⸢ジカラー⸣ル ⸢ター⸣ヤ ス⸢クララ⸣ヌ
[mi⸢ʤikaraː⸣ru ⸢taː⸣ja su̥⸢kurara⸣nu]
(水の乏しい田んぼは耕作できない<稲作ができない>)
Example phrases
ミジカン [mi⸢ʤikaŋ] (名)
- 「水乾」の義。建築用材を白蟻などの害虫から防ぐために、数ヶ月間川や沼に浸けておくこと。鳩間島では、多くの場合海水に沈めておいたり、海の砂の中に埋めて⸢スー⸣カン[⸢suː⸣kaŋ](潮乾)して樹液を抜き、約一年後に掘り出して、⸢キー⸣ヤー[⸢kiː⸣jaː](木材乾燥用の小屋)に入れて乾燥した。
- パ⸢トゥ⸣マプソー ミ⸢ジカン⸣ラン ⸢スー⸣カン ⸢ソー⸣ル プ⸢スヌル ゴー⸣ラータ
[pḁ⸢tu⸣mapu̥soː mi⸢ʤikan⸣raŋ ⸢suː⸣kan ⸢soː⸣ru pu̥⸢sunuru goː⸣raːta]
(鳩間の人は「水乾」よりも「潮乾」をされる人が多かった)
Example phrases
ミジカンガン [mi⸢ʤikaŋ⸣gaŋ] (名)
- 水鏡。鏡が無い時には、鏡の代用として⸢ビン⸣ダライ[⸢bin⸣darai](洗面器)や⸣タライ[⸣tarai](盥)などに水を入れて顔を写し、みだしなみ<身嗜み>を整えた。
- ⸢カンガン⸣マー ⸢ナーン⸣バ ミ⸢ジカン⸣ガン ⸣ミレーティ ガ⸢マ⸣ジ ⸢ユイ⸣バ
[⸢kaŋgam⸣maː ⸢naːm⸣ba mi⸢ʤikaŋ⸣gam ⸣mireːti ga⸢ma⸣ʤi ⸢jui⸣ba]
(鏡は無いから、水鏡を見ながら髪を結いなさい)
Example phrases
Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)
Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.
Search languages: Japanese ↔ English
みじか【短】
(Suffix)
- Short; Brief
たんか・みじかうた【短歌】
(Common Noun)
- Tanka; 31-mora Japanese poem
みじかい【短い・短かい】
(Common I-adjective)
- Short
みじかめ【短め・短目・短かめ・短か目】
(Common Noun)
- Rather short; Somewhat short
きみじか【気短】
(Noun)
- Short-tempered; Quick-tempered; Impatient
みじかよ・たんや【短夜・短か夜】
(Noun)
- Short summer night
てみじか【手短】
(Adjectival noun)
- Short; Brief
みじかさ【短さ】
(Noun)
- Brevity; Shortness
てみじかい【手短い】
(I-adjective)
- Short; Brief
ねずみじか・ネズミジカ【鼠鹿】
(Noun)
- Chevrotain (Tragulidae spp.); Mouse deer
— Word usually written using kana alone
きがみじかい【気が短い】
(Expression)
- Quick-tempered; Having little patience; Impatient
みじかすぎる【短すぎる・短過ぎる】
(Ichidan verb)
- To be too short
きのみじかい【気の短い】
(I-adjective)
- Quick-tempered; Impatient
やすみじかん【休み時間】
(Noun)
- Recess; Break time; Break between classes; Free period; Recess time; Recreation hour; Time for recess
てみじかにいえば【手短に言えば】
(Expression)
- Briefly; In short; In a nutshell; In summary; To put it briefly
てみじかにいうと【手短に言うと】
(Expression)
- In brief; To put it succinctly
おびにみじかしたすきにながし【帯に短し襷に長し】
(Expression)
- Neither one thing nor the other; Too short for a belt, too long for a sleeve tie
げいじゅつはながくじんせいはみじかし【芸術は長く人生は短し】
(Expression)
- Art is long, life is short
— Idiomatic expression