X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define みう miu Meaning ミウ

Displaying results for みう (miu・みう・ミウ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

みうち【塵打ち】

(Noun) Feather duster

Ryukyu (Okinawa)

みうわいん【読み終わいん】

(Noun) To finish reading

Ryukyu (Okinawa)

うみっんまぐゎー・うみっんまぐぁー【海馬子】】

(Noun) Seahorse

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

ミウービ mi uubi (mi?uubi) ① 名

  1. おみ帯。帯の敬語。

クミウドゥイ kumiudui (kumiudui) ⓪ 名

  1. [組躍・組踊]沖縄の古典劇。能と歌舞伎とを折衷したような形式をもつ楽劇。台詞・地謡とも韻文であり,間の物・道行き・踊り・立ち回りなどいろいろのものが組み合わされている。日本本土の能の影響が見られる。廃藩前は国営の劇,すなわち国劇であった。享保4年(1719),尚敬王の時の冊封使(正使海宝,副使徐葆光)が渡来した際,その歓迎のために玉城朝薫(tamaguSiku cookuN)が躍奉行('uduibuzoo)に任ぜられて,組躍五番(kumiudui gubaN)を創作した。組躍五番とは,mikarusii[銘苅子],sjuusiNkani?iri[執心鐘入],kookoonumaci[孝行之巻],'uNnamunugurui[女物狂],nidootici?uci[二童敵討]である。ほかに有名なものとしては,田里(tasatu)作のmaNZai[万歳],zisiNmunugatai[義臣物語],?uhuguSikukuZiri[大城崩]の三番,平屋敷朝敏(hwisica coobiN)のtimiZinuiN[手水之縁],高宮城(takamjaaguSiku)のhana?uinuiN[花売之縁],古堅(huruziN)ほか数名の合作のcuukoohuziN[忠孝夫人],そのほかに,zuNciNnukwaN[巡検之官],cuusiNmigawai[忠臣身替],tiNgwaNwaka?azitici?uci[天願若按司敵討],niZaNwabuku[二山和睦],simaitici?uci[姉妹敵討],Cikahwinajuuci[束辺名夜討],mutubutaihwara[本部大腹]などがある。国劇であったから,政庁の役人が中心となって,貴族の子弟から抜擢された貴公子が役者となり,国費を投じて数年におよぶ練習ののち演ぜられたのであった。廃藩後は一般公衆のものとして公演されるようになった。

グミウチ gumi uchi (gumi?uci) ① 名

  1. はたき。ちりはらい。

カワルミウゾー kawarumi uzoo (kawarumi?uzoo) ⓪ 名

  1. 首里城の門の名。?uguSikuの項参照。

ニジャミウドゥルチ nijami uduruchi (niZami?uduruci) ① 名

  1. 恐ろしい夢など見て,驚いて目ざめること。makutukaja zicika 'wazimu huriburitu~nu 'juminu kukuci.[誠かや実か我肝ほれぼれと寝覚め驚きの夢の心地(散山節)]夢かまことか,わたしの心は茫然として,夢を見て驚いて目ざめた時のここちである。子を失った時の歌。

ラクブチヌ、ミウービ rakubuchinu、mi uubi (rakubuCinu、mi?uubi) ①、① 句

  1. 金糸のはいった帯。?weekata[親方]以上の位階の人がしめる帯。rakubuCiは織物の名か。rakubuCinu mi?ubi 'juhwara ?usimawaci sjuNzanasimedei di 'wane sadara.[らくぶつの御帯よわらおし廻ち首里ぎやなしみやだいでわないさだら]三司官の大帯を腰にきりりとしめて,首里王府への御奉公に,いざ,わたしは先がけしよう。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

みうり 【身売り】

みうごき 【身動き】

Phrases

みうけする 【身請けする】

See also

みうしなう 【見失う】

くみうちする 【組み打ちする】

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

みうくいん (みうくたん、みうくらん、みうくてぃ)

  • 見送る
  • Example phrases
    • やまとぅからぬ どぅし みうくい さーに なま けーてぃ ちゃる とぅくる
      (=けーてぃ ちゃーき)
    •  やさ。
      (本土出身の友人を見送って帰って来たところだ)

にじゃみ うどぅるち すん (〜さん、〜さん、〜っし)

  • 夢で驚く
  • Example phrases
    • をぅたてぃどぅ をぅが、ちかぐろー にじゃみうどぅるちっし ゆなか あったに うきーる ばーぬ あん。
      (疲れているのか、近頃は夢で驚いて夜中に急に起きる場合がある)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

イマシミウタ [ʔi⸢maʃimi⸣ʔuta] (名)

  • 教訓歌。諭し歌。戒めの歌。
  • Example phrases
    • ⸢デンサー⸣ブシェー イ⸢マシミ⸣ウタティ ア⸢ザリ⸣ ム⸢カ⸣シェーラ ウ⸢リ⸣シ キ⸢ナイヌ⸣ ム⸢ティ⸣カタ ウ⸢ヤッふァ⸣ヌ ⸣ミチ ⸢キョーダイサ⸣ヌ ミ⸢チ⸣バ ナ⸢ラー⸣ソーッタ
      [⸢densaː⸣buʃeː ʔi⸢maʃimi⸣ʔutati ʔa⸢ʣari⸣ mu⸢ka⸣ʃeːra ʔu⸢ri⸣ʃi ki⸢nainu⸣ mu⸢ti⸣kḁta ʔu⸢jaffa⸣nu ⸣miʧi ⸢kjoːdaisa⸣nu mi⸢ʧi⸣ba na⸢raː⸣soːtta]
      (デンサ節は教訓歌といわれ、昔からそれで家庭のありかた<家庭経営>、親子の道、兄弟の道を教えられた)

イミウチ [ʔi⸢mi⸣ʔuʧi] (名)

  • 服喪中。「忌み内」の義。近親者の死に際し、49日間外出を控える期間。七七日(四十九日忌)。
  • Example phrases
    • ッ⸢ふ⸣ムー [f⸢fu⸣muː] (服喪、黒喪)。⸢ムー⸣ カ⸢カリ⸣ムヌ[⸢muː⸣ ka⸢kari⸣munu](服喪中の者、喪にかかっている者)ともいう。 イ⸢ミウチェー⸣ アイニ ア⸢サビマール スームノー⸣ ア⸢ラ⸣ヌ [ʔi⸢miuʧeː⸣ ʔaini ʔa⸢sabimaːru suːmunoː⸣ ʔa⸢ra⸣nu] (服喪中はあんなに遊びまわるものではない)

シミウン [ʃi⸢mi⸣ʔuŋ] (名)

  • 芋の煮しめ。サツマイモやジャガイモなどの皮を除き、角切りにして豚肉、魚肉と一緒に醤油で煮染めたもの。イモの澱粉が調味料で味付けされていて美味しい。
  • Example phrases
    • ⸣アボー バ⸢カソーッ⸣タ シ⸢ミウン⸣マー イ⸢ズヌ⸣ ダ⸢シ⸣ヌ シ⸢キティ⸣ イッ⸢ケナ⸣ ン⸢マー⸣タン
      [⸣ʔaboː ba⸢kasoːt⸣ta ʃi⸢miʔum⸣maː ʔi⸢ʣunu⸣ da⸢ʃi⸣nu ʃi̥⸢kiti⸣ ʔik⸢kena⸣ ʔm⸢maː⸣taŋ]
      (お母さんが炊かれた芋の煮しめは魚の出汁が効いて非常に美味しかった)

タタミウムティ [tḁ⸢tamiʔumuti] (名)

  • 畳表。
  • Example phrases
    • タ⸢タミウムテー⸣ フ⸢ル⸣ミ ⸢ナーン⸣バ ⸢カイラン⸣カー ナ⸢ラ⸣ヌ
      [tḁ⸢tamiʔumuteː⸣ ɸu⸢ru⸣mi ⸢naːm⸣ba ⸢kairaŋ⸣kaː na⸢ra⸣nu]
      (畳表は古くなってしまったので、取り替えないといけない)

タタミウムティ [tḁ⸢tamiʔumu⸣ti] (名)

  • 畳表。
  • Example phrases
    • タ⸢タミウム⸣ティ ⸢カイリ
      [tḁ⸢tamiʔumu⸣ti ⸢kairi]
      (畳表を取替えなさい)

ヌミウタスン [⸣numi ʔu⸢ta⸣suŋ] (連)

  • 飲み込む。喉にかかった魚の小骨などを、白湯を入れた茶碗に箸で十文字を作って乗せ、その箸の間から白湯を飲んで落とすこと。
  • Example phrases
    • ⸣サー ⸣ヌミティ ン⸢ギ⸣ ヌミ ウ⸢タ⸣シ
      [⸣saː ⸣numiti ʔŋ⸢gi⸣ numi ʔu⸢ta⸣ʃi]
      (茶<白湯>を飲んで、とげ<刺>を飲み込め<飲み落とせ>)

ヌミウラスン [⸣numi ʔu⸢ra⸣suŋ] (連)

  • 飲みおろす。呑み込む。
  • Example phrases
    • イ⸢ズン⸣プニ ⸣ヌドゥナー カ⸢カラ⸣シティ ヌ⸢ドゥカーカー⸣シ ⸢ブー⸣ ピンマー ⸣サバンナー ミ⸢ジェー サイティ⸣ パ⸢シ⸣バ ヤ⸢ラザイティ⸣ ヌムカー ⸣ヌミ ウ⸢ラサ⸣リンツォー
      [ʔi⸢ʣumpuni⸣ba ⸣nudunaː kḁ⸢kara⸣ʃi̥ti nu⸢dukaːkaː⸣ʃi ⸢buː⸣ pimmaː ⸣sabannaː mi⸢ʤeː saiti⸣ pḁ⸢ʃi⸣ba ja⸢raʣaiti⸣ numukaː ⸣numi ʔu⸢rasa⸣rinʦoː]
      (魚の骨を喉に引っかけている時は、茶碗に水を注いで、箸で十字に組んで、その間から飲むと骨は呑み下ろされるそうだ)

ヤミウチ [ja⸢miʔuʧi] (名)

  • uby{闇討}{ヤミ|ウチ}。暗殺。石垣島で公演された沖縄芝居から uby{伝播}{デン|パ}した語。
  • Example phrases
    • ウ⸢レー⸣ ヤ⸢ナクトゥ⸣ カー⸢ニ シーベー⸣ティル ヤ⸢ミウチ⸣ シ⸢ラリタ⸣ツォー
      [ʔu⸢reː⸣ ja⸢naku̥tu⸣ kaː⸢ni ʃiːbeː⸣tiru ja⸢miʔuʧi⸣ ʃi⸢rarita⸣ʦoː]
      (彼は悪いことがかりしていたので闇討ちされたそうだ)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese-English, English-Japanese

みう身内身うち

(Common Noun)

  1. Relatives; One's family

  1. Friends; Members of the same organization

  1. Followers; Henchmen

  1. One's whole body

みうしなう見失う

(Common Godan verb, transitive)

  1. To lose sight of; To miss

みう身売り

(Noun)

  1. Selling oneself (into bondage) (esp. for prostitutes)

みう波打つ

(Godan verb, intransitive)

  1. To dash against; To undulate; To wave; To heave; To beat fast (heart)

みう耳打ち耳打

(Noun)

  1. Whispering into a person's ear

みうける見受ける見うける

(Common Ichidan verb, transitive)

  1. To catch sight of; To see; To suppose; To assume from appearances

みうごき身動き

(Common Noun)

  1. Moving about; Stirring about

はさみう挟み撃ち挟み打ち

(Common Noun)

  1. Pincer attack; Attack on both sides (flanks)

みうちぎわ波打ち際波うちぎわ波打際

(Noun)

  1. Water's edge; Beach; Foreshore

みう身請け身受け身請

(Noun)

  1. Paying to get someone (esp. a geisha, prostitute, etc.) out of bondage

かいばみう海馬

(Noun)

  1. Seahorse; Sea horse

みうミウ海鵜

(Noun)

  1. Japanese cormorant (Phalacrocorax capillatus); Temminck's cormorant
    Word usually written using kana alone

うめのみみう梅の実実梅

(Noun)

  1. Japanese apricot; Ume

みう組歌組唄組み歌組み唄

(Noun)

  1. Var. of folksong; Var. of koto or shamisen music; Medley of (Japanese) songs

みう網打ち

(Noun)

  1. Net fishing

  1. Fisherman's throw (resembling the casting of a fishing net)

みう闇打ち闇討ち

(Noun)

  1. Attacking under the cover of darkness; Surprise attack

みう組み打ち組打ち組み討ち組討ち

(Noun)

  1. Grapple; Scuffle; Fight

  1. Defeating one's enemy on the battlefield

みうミウ海牛

(Noun)

  1. Sea slug (various orthogastropod species, esp. of order Nudibranchia); Nudibranch
    Word usually written using kana alone

みううみおそ海獺

(Noun)

  1. Sea lion
    Archaism

ハミうりミウハミ瓜哈密瓜

(Noun)

  1. Hami melon (Cucumis melo var. inodorus); Chinese Hami melon; Snow melon
    Word usually written using kana alone

オスミウ

(Noun)

  1. Osmium (Os)

ホルミウ

(Noun)

  1. Holmium (Ho)

のぞみう望み薄

(Adjectival noun)

  1. Faint hopes; Dim prospects

ミウラおりみうらおりミウラ折り三浦折り

(Noun)

  1. Miura map fold; Special technique for folding used on some solar panel arrays

みうけがねみうけきん身請け金身請金身請銀

(Noun)

  1. Money needed to buy a geisha or prostitute out of bondage

みうなぎ海鰻

(Noun)

  1. Eel-like sea creature (i.e. saltwater eels, sea snakes, etc.)

あざみうアザミウ薊馬

(Noun)

  1. Thrips (any insect of order Thysanoptera); Thrip
    Word usually written using kana alone

カドミウ

(Common Noun)

  1. Cadmium (Cd)

フェルミウ

(Noun)

  1. Fermium (Fm)

みうつかみ波打つ髪

(Noun)

  1. Wavy hair

ちゃつみう茶摘み歌

(Noun)

  1. Tea-picking song

ミウルゴス

(Noun)

  1. Demiurge

みうきごりミウキゴリ墨浮鮴

(Noun)

  1. Floating goby (Gymnogobius petschiliensis)
    Word usually written using kana alone

おうみぎゅうおうみう近江牛

(Noun)

  1. Omi beef

おおかみうオオカミウ狼魚

(Noun)

  1. Bering wolffish (Anarhichas orientalis)
    Word usually written using kana alone