X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define ふち fuchi Meaning フチ

Displaying results for ふち (fuchi・ふち・フチ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Yonaguni)

ふち【星】

(Noun) Star, stars

Ryukyu (Okinawa)

ふち【縁】

(Noun) Edge; cliff, precipice

Ryukyu (Okinawa)

かじふち【風吹ち】

(Noun) Windstorm, typhoon, tempest, gale, storm

Ryukyu (Okinawa)

ふちばんた【縁端】

(Noun) Steep cliff, cliff face, precipice

Ryukyu (Okinawa)

ふちか【二日・2日】

(Noun) The second (day of the month)

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

フチ fuchi (huci) ① 名

  1. がけ。きりぎし。山腹のけわしいところ。古語の[ほき]に対応。

フチカ fuchika (huCika) ⓪ 名

  1. ふつか。二日。一日の二倍。また,月の二番目の日。

フチキ fuchiki (huciki) ① 名

  1. 毛・繊維の切れくず。karazibuciki(髪毛の散らばったもの),'uubuciki(芭蕉糸の切れくず)など。

フチマ fuchima (huCima) ⓪ 名

  1. ふすま(襖)。貴族の屋敷などにはあった。普通の家にはnakabasiru(家の中の板戸)が用いられていた。

フチマ fuchima (huCima) ⓪ 名

  1. さかき(榊)。その枝葉を神に供える。

フェーフチ feefuchi (hweehuci) ① 名

  1. 灰吹き。たばこの灰をたたき入れる竹筒。

フィーフチ fiifuchi (hwiihuci) ⓪ 名

  1. 火吹き竹。

フチゴー fuchigoo (huCigoo) ① 名

  1. 不都合。不届き。ふらち。~na muN.不届きな者。

フチクン fuchikun (hucikuN) ①* 名

  1. hucikumiと同じ。

フチヌン fuchinun (huCi=nuN) ① 自=maN,=di

  1. 腫れる。虫などに刺されたあとが少しふくれることにいう。

フチユー fuchiyuu (hucijuu) ⓪ 名

  1. 煮え湯。沸騰した湯。huci<hucuN。

ウフチク ufuchiku (?uhuciku) ⓪ 名

  1. [大筑]廃藩前の警察官の役名。'waciciku[脇筑],cikusazi[筑佐事]の上。

フチクミ fuchikumi (hucikumi) ①* 名

  1. 草や木の茂ったところ。茂み。hucikuNともいう。

カジフチ kajifuchi (kazihuci) ① 名

  1. 暴風。-huci<hucuN。

ウフチジャー ufuchijaa (?uhuCizaa) ⓪ 名

  1. 大豆。大粒のものの意。toohumaamiともいう。

ウフチネー ufuchinee (?uhucinee) ⓪ 名

  1. 富んだ家。また,大所帯。大家族。?uhuzineeともいう。

フチバンタ fuchibanta (hucibaNta) ① 名

  1. 断崖。絶壁。

フチクヌン fuchikunun (huciku=nuN) ⓪* 自=maN,=di

  1. (雨・風が)吹き込む。

フチクヌン fuchikunun (huciku=nuN) ①* 自=maN,=di

  1. 茂る。繁茂する。hucaajuNともいう。?anu 'jasicee kiikusanu hucikudooN.あの屋敷は草木が茂っている。

フチンチュン fuchinchun (huciN=cuN) ⓪ 自=kaN,=ci

  1. (雨・風が)吹き込む。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

ふち 【淵】

ふちん 【浮沈】

ぶちこわす 【打ち毀す】

ぶちょうほう 【不調法】

See also

Phrases

まぶち 【眼縁】

くいぶち 【食い扶持】

ちゃぶちゃぶ

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

ふちき

  • 繊維くず、髪のくず
  • Example phrases
    • っやー くしながにんかい からじぶちきぬ たっくゎとーん。
      (あなたの背中に髪の抜け毛がくっ付いている)
    • ちん のーやー やくとぅ、ふちきぬ うほーくなー っんぢーさ。
      (洋裁専門なので、繊維くずがたくさん出るよ)

ふちばんた

  • 断崖
  • Example phrases
    • ふちばんたんかい たっち しちゃ んーちーねー いっぺー ふぃさはごーさん。
      (断崖に立って下をみると足下がとてもむずむずする)

ふちまー

  • さかき(榊)
    ⇒ ふちまーや かみぎー やくとぅ、うてぃらぬ ぼーじぇー ふちまーさーに やなむん はらたい、うかみがなしーぬ めーんかい うさぎたい すん。(さかきは神木なので、お寺のお坊さんはさかきで悪霊を払ったり、神前に供えたりする)

ふちゃーいん (ふちゃーたん、ふちゃーらん、ふちゃーてぃ)

  • 生い茂る
  • Example phrases
    • くぬ ごーやーや ぢーんかい ほーらちゃくとぅ、ふぁーぬ ふちゃーてぃ ふぃさん いりららんあたい なてぃ、ないむのー まーんかいが なとーら わからん。
      (このゴーヤーは地面に這わせたので、葉が茂って足も入れられないほどになって実はいったいどこにあるのか分からない)
    • うぬ なーや くさぬ ふちゃーてぃ じゃーふぇー そーさ。
      (その庭は雑草が生い茂って困っている)
    • やまなかー きーぬ ふちゃとーくとぅ、みち まゆいどぅ する はじ やー。
      (山の中は木が茂っているので、道に迷うんだね)

ふちゃぎ

  • あずきを表面にくっつけた餅
  • Example phrases
    • じゅーぐやーねー うちちゅーめーんかい ふちゃぎ うさぎーん。
      (旧暦の十五夜はお月様に「小豆の付いた餅」を供える)

ふちゅくる

  • Example phrases
    • うやぬ ふちゅくるんかい だちどぅ っくゎ ふどぅっわーさりーん どー、あねー あらん わらびんちゃーぬどぅ ふぃんじむん ないん どー。
      (親の懐に抱いてこそ子は育てられるんだよ、そうではない子がひねくれ者/非行少年になるんだよ)
    • あれー どぅーぬ ふちゅくるんかいどぅ するばん はんちゅん どー。
      (あの人は自分の懐に向けてソロバンをはじくよ)
    • じぬん あらぢけーん さん、むぬん あらがみん さん くらし そーしが、じちぇー 「ふちゅくるおーぢめー」どぅ やたる。
      (金使いも荒くない、暴食もしないで、質素な暮らしをしているが、実は「裕福」だった)

ふちゅん (ふちゃん、ふかん、ふち)

  • 沸く
  • Example phrases
    • ゆーぬ ふちょーくとぅ、ちゅーかーんかい ちゃー いりれー。
      (お湯が沸騰しているので、急須にお茶を入れなさい)

ふちゅん (ふちゃん、ふかん、ふち)

  • 吹く
  • Example phrases
    • いーち/はな ふちゅん。
      (息を切らす/いびきをかく)
    • ちゃたのー ふぃらぬ うふさくとぅ、ふぃら ぬぶいんち いーち ふちゅさ。
      (北谷は坂が多いので、坂を登るのに息が切れる)
    • たばく すーてぃ きぶし ふちゅん。
      (タバコを吸って煙を吐く)
    • あみ ふいがたーどぅ やがやー? かじぬ ふちょーさ やー。
      (雨が降りそうなのかねえ。風が吹いているね)
    • うふかじ めー なてぃ、かじぬ ふちょーさ やー。
      (台風の前なので風が吹いているね)
    • にんだなんでぃ うむてぃん/うむたんてーまん っやーが みみすば をぅとーてぃ はな ふちゅくとぅ、むる にんだらんたん。
      (寝ようかと思っても/思ったのにあなたが耳元でいびきをかくので、まったく眠れなかった)

うふ ちねー

  • 大家族
  • Example phrases
    • うふちねーんかえー うふすーめー、はーめー、すー、あんまー、っくゎっんまがぬ をぅてぃ、やーや ちゃー わらいふくいっし あかがとーん。
      (大家族には祖父、祖母、父親、母親、子と孫が居て、家はいつも笑いが絶えなく明るい)

*(参考)「うふやーにんじゅ」とも言う

うふ ちぶらー

  • 頭でっかち
  • Example phrases
    • ちぶるまぎーや ちぶるぬ まぎさる っちゅんかい いーしが、「うふちぶらー」や ちぶるまぎーぬ やなぐち なとーん。
      (頭でっかちは頭が大きい人に言うが、「うふちぶらー」は頭でっかちの卑称である)

かじ ふち

  • 強風、暴風
  • Example phrases
    • あちゃー、あさてぃ かじふちぬ ちゅーんでぃ どー。
      (明日、あさって強風が来るってよ)

かじ ふち あーけーじゅー

  • 暴風の前兆に群れ飛ぶトンボ
  • Example phrases
    • かじふちぬ めー しらしとぅっし かわてぃ あーけーじゅーぬ うほーく あちまてぃ ちゅーるくとぅ、くれー 「かじふちあーけーじゅー」んでぃ ゆばっとーん。
      (暴風の前触れとして特にトンボがたくさん集まってくるので、「かじふぃちあーけーじゅー」と呼ばれている)

ふすん (ふちゃん、ふさん、ふし)

  • 干す
  • Example phrases
    • ちん ふすん。
      (着物を干す)
    • うちなーぢのー てぃーだぶし さんぐとぅ しだかじんかい あてぃてぃ かーぎぶし すし やん。てぃーだぶし しーねー、いる ぬぎてぃ ちんぬ かたん くーりーん。
      (沖縄の着物は陽に干さないでそよ風にあてて陰干しするものだ。陽に干すと、色が抜けて着物の型くずれする)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

パンタ [⸢pan⸣ta] (名)

  • 先端。端っこ。ふち。断崖。パン⸢ター⸣マ[pan⸢taː⸣ma](先端)ともいう。
  • Example phrases
    • ⸢キー⸣ヌ ユ⸢ダヌ パン⸣タナー ⸣パトゥザヌ トゥ⸢マリベー
      [⸢kiː⸣nu ju⸢danu pan⸣tanaː ⸣pḁtuʣanu tu⸢maribeː]
      (木の枝の先端に鳩が止まっている)
    • ク⸢ヌ⸣ ヤ⸢サイ⸣ヤー マ⸢ナマ⸣ル サ⸢カリヌ パンタ⸣ダー
      [ku⸢nu⸣ ja⸢sai⸣jaː ma⸢nama⸣ru sḁ⸢karinu panta⸣daː]
      (この野菜は今が盛りの先端<最成長期>だよ)
    • ⸢キーヌ パン⸣タ
      [⸢kiːnu pan⸣ta]
      (木の先端)

ミーヌパタ [⸢miː⸣nu ⸣pḁta] (連)

  • 目の側。目のふち。まぶち(目縁)。「目の端」の義。
  • Example phrases
    • ⸢ミー⸣ヌ パ⸢タ⸣ナー<⸣スバナー> ア⸢シブ⸣ヌ ⸣ンジ ⸢ベー
      [⸢miː⸣nu pḁ⸢ta⸣naː<⸣subanaː> ʔa⸢ʃibu⸣nu ⸣ʔnʤi ⸢beː]
      (目の縁におできができて<出て>いる)

アーシフチ [⸢ʔaːʃi⸣ɸu̥ʧi] (名)

  • 合わせ目。二つ、またはそれ以上のものを接着するところ。「合わせ口」の義。⸢アーシ⸣ミー[⸢ʔaːʃi⸣miː](合わせ目)ともいう。
  • Example phrases
    • ⸢アーシフチ⸣ヌ ガッ⸢ツリ アー⸣ン⸢ベーティ⸣ル ミ⸢ジェー⸣ ム⸢リ⸣ル
      [⸢ʔaːʃiɸu̥ʧi⸣nu gat⸢ʦuri ʔaː⸣m⸢beːti⸣ru mi⸢dʒeː⸣ mu⸢ri⸣ru]
      (合わせ目がぴったりと合っていないから<ぞ>水は漏れるのだ)

アバフチ [ʔa⸢ba⸣ɸu̥ʧi] (名)

  • おべっか。ごますり。へつらい。お喋り。「油口」の義。
  • Example phrases
    • ⸢ヌー⸣ヌ シ⸢ジ⸣ル ヤ⸢ル⸣ユー ナー⸢イ⸣ ア⸢バ⸣フチ ⸣ナリ プ⸢スバ⸣ フミ⸢ベー
      [⸢nuː⸣nu ʃi⸢ʤi⸣ru ja⸢ru⸣juː naː⸢i⸣ ʔa⸢ba⸣ɸu̥ʧinari pu̥⸢suba⸣ ɸumi⸢beː]
      (どういう積もりなのか、低劣でお喋りな胡麻すりになって、ただ人を褒めている)

アマシェーヌフチマチル [ʔa⸢maʃeːnu⸣ ɸu̥⸢ʧimaʧiru] (連)

  • 海底地名。ア⸢マシェー[ʔa⸢maʃeː](小浜家)の先祖がフ⸢チマチル[ɸu̥⸢ʧimaʧiru](漁法の一種{EOS}巻き取り漁法)をしたと伝える地点。⸢トン⸣グヮー[⸢toŋ⸣gwaː](⸢クー⸣シビー{SqBr}⸢kuː⸣ʃibiː{/SqBr}<干瀬の名>)の南側にある

アマフチ [ʔa⸢maɸu̥ʧi] (名)

  • 甘口。塩気の少ない味を好むこと。御汁の味付けで薄味を好むこと。
  • Example phrases
    • ウ⸢レー⸣ ア⸢マフチ⸣ ヤ⸢ルンダ⸣ ウ⸢リヌ⸣ バ⸢カス スー⸣ヤ ヌ⸢マラ⸣ヌ
      [ʔu⸢reː⸣ ʔa⸢maɸuʧi⸣ ja⸢runda⸣ ʔu⸢rinu⸣ ba⸢kasu suː⸣ja nu⸢mara⸣nu]
      (彼は甘口だから、彼の煮る<炊く>御汁は飲めない)
    • 味付けをする際に、塩気の少ない味を好む人。薄味。サ⸢クラフチ
      [sḁ⸢kuraɸuʧi]
      (塩辛い味を好む人)
    • の対義語。「甘口」の義。「甘味を好む人」の意に用いることもある。 ア⸢マフチ⸣ ヤ⸢ルンダ⸣ ウ⸢リヌ⸣ バ⸢カス スー⸣ヤ ア⸢マー⸣ヌ ヌ⸢マラ⸣ヌ
      [ʔa⸢maɸu̥ʧi⸣ ja⸢runda⸣ ʔu⸢rinu⸣ ba⸢kasu suː⸣ja ʔa⸢maː⸣nu nu⸢mara⸣nu]
      (薄味好みだから、彼が炊くお汁は薄味すぎて<甘くて>飲めない)

アンタヌズンズンヌフチ [⸢ʔantanu ʣunʣunnu⸣ ɸu̥⸢ʧi] (連)

  • 海底地名。鳩間島の東北東の海岸にある、⸢ズンズン[⸢ʣunʣuŋ](干瀬の珊瑚礁が一段高く、引き潮に差し掛かると干瀬の海水が澪(ミズヌカン)の方へと勢いよく流れ落る。また満ち潮になると、海水は外洋部から干瀬の礁池の方へ流れ込む所)と澪の部分へと続く所

イシフチバイ [ʔi⸢ʃiɸu̥ʧibai] (名)

  • 表面が硬いいぼ。
  • Example phrases
    • ⸢ワー⸣ シラナー イ⸢シフチバイヌ⸣ ンジ ⸢ベー⸣サー
      [⸢waː⸣ ʃiranaː ʔi⸢ʃiɸu̥ʧibainu⸣ ʔnʤi ⸢beː⸣saː]
      (君の顔<面>にイシフチバイ<硬いいぼ>が出ているよ)

イチョーヌフチル [ʔi⸢ʧoː⸣nu ɸu̥⸢ʧi⸣ru] (連)

  • 胃腸の薬。バ⸢タ⸣ヌ フ⸢チ⸣ル[ba⸢ta⸣nu ɸu̥⸢ʧi⸣ru](腹の薬)ともいう。
  • Example phrases
    • カ⸢マイ⸣ヌ ⸢タンノー⸣ヤ イ⸢チョー⸣ヌ フ⸢チ⸣ルティ ア⸢ザリ ブー⸠ダー
      [ka⸢mai⸣nu ⸢tannoː⸣ja ʔi⸢ʧoː⸣nu ɸu̥⸢ʧi⸣ruti ʔa⸢ʣari buː⸠daː]
      (猪の胆嚢は胃腸の薬といわれているよ)

インタヌピザフチ [⸢ʔintanu⸣ pi⸢ʣa⸣ɸu̥ʧi] (連)

  • 西村の海岸の渚。
  • Example phrases
    • ⸢インタヌ⸣ ピ⸢ザ⸣フチナーティル カ⸢ツヌ⸣ ス⸢ブ⸣ロー キ⸢ソーッ⸣タ
      [⸢ʔintanu⸣ pi⸢ʣa⸣ɸu̥ʧinaːtiru kḁ⸢ʦunu⸣ su⸢bu⸣roː ki̥⸢soːt⸣ta]
      (西の渚で<ぞ>カツオの頭は切られた)

ウブフチ [ʔu⸢bu⸣ɸu̥ʧi] (名)

  • {Mn_1}大きい口。
  • Example phrases
    • ⸣スブットーヤ ウ⸢ブ⸣フチ パ⸢タッカリティ⸣ プ⸢スヌ⸣ ムティ ⸢クー⸣バ ッ⸢ふンティル⸣ マティ ⸢ベー⸣バン
      [⸣subuttoːja ʔu⸢bu⸣ɸu̥ʧi pḁ⸢takkariti⸣ pu̥⸢sunu⸣ muti ⸢kuː⸣ba f⸢funtiru⸣ mati ⸢beː⸣baŋ]
      (怠け者は大口を開いて、他人が持ってきたら食おうと<ぞ>待っているわい)
    • ウ⸢ブ⸣フチ パ⸢タッキティ⸣ バ⸢ライベー
      [ʔu⸢bu⸣ɸu̥ʧi pḁ⸢takkiti⸣ ba⸢raibeː]
      (大口を開いて笑っている)

ウブフチ [ʔu⸢bu⸣ɸu̥ʧi] (名)

  • {Mn_2}大言壮語。法螺吹き。
  • Example phrases
    • ⸣ヤコー タ⸢タ⸣ムティ ウ⸢ブフチ⸣バ タ⸢タ⸣ケーティ ⸢アーク⸣ヌ ⸢ヌー⸣シカヤ⸢ナー
      [⸣jakoː tḁ⸢ta⸣muti ʔu⸢buɸu̥ʧi⸣ba tḁ⸢ta⸣keːti ⸢ʔaːku⸣nu ⸢nuː⸣ʃikaja⸢naː]
      (たいしたことはないのに、法螺をふいて<大言壮語して>いるがどうだろうか)

カイシフチ [⸢kaiʃi⸣ɸu̥ʧi] (名)

  • 鍬で耕している真ん前。耕しいる所の真正面。「耕し口」の義。
  • Example phrases
    • カ⸢ナパイヌ カイシ⸣フチナ タ⸢トゥ⸣ナ
      [ka⸢napainu kaiʃi⸣ɸu̥ʧina tḁ⸢tu⸣na]
      (鍬で耕している真正面<耕し口>に立つな)

カザリフチ [ka⸢ʣarifuʧi] (名)

  • のりと(祝詞)。「飾り口」の義。唱え。祈願用の一定の文句。呪文。フ⸢チカザル[ɸu̥⸢ʧikaʣaru](唱えごと{EOS}祝詞)と同じ。
  • Example phrases
    • ⸢ニンガイグトゥ⸣ヌ カ⸢ザリフチェー⸣ ウ⸢キ⸣トゥリ シ⸢キ⸣リ
      [⸢niŋgaigutu⸣nu ka⸢ʣariɸu̥ʧeː⸣ ʔu⸢ki⸣turi ʃi̥⸢ki⸣ri]
      (祈願行事の祝詞<飾り口、唱え>は伝授して<受取って>おきなさい)

カタフチ [kḁ⸢ta⸣ɸu̥ʧi] (名)

  • 片口。入り口の片方。注ぎ口の片方。
  • Example phrases
    • カ⸢タ⸣フチェー ッ⸢サイティ マー⸣ カ⸢タ⸣フチェーラ ⸢ペーラ⸣シバ
      [kḁ⸢ta⸣ɸu̥ʧeː s⸢saiti maː⸣ kḁ⸢ta⸣ɸu̥ʧeːra ⸢peːra⸣ʃiba]
      (片方の入り口は塞いで、もう一方の片口から入れなさいよ)

カタフチェーラ [kḁ⸢taɸuʧeː⸣ra] (副)

  • 片っ端から。一方から。総て。
  • Example phrases
    • ウ⸢ヤ⸣ヌ ⸢トゥシキ⸣ル ⸣ムニ シゥ⸢カンモー⸣ カタ⸢フチェー⸣ラ ⸢ウイパラ⸣シ
      [ʔu⸢ja⸣nu ⸢tuʃi̥ki⸣ru ⸣muni si̥⸢kammoː⸣ kḁ⸢taɸu̥ʧeː⸣ra ⸢ʔuipara⸣ʃi]
      (親の言いつけ<訓戒>を聞かぬものは片っ端から追い払っえ<追っ払って行かせ>)
    • カ⸢タピサー⸣ラ
      [kḁ⸢tapi̥saː⸣ra]
      ともいう)

カタフチピケーシ [kḁ⸢taɸu̥ʧipi̥keː⸣ʃi] (名)

  • 微笑。口の片側を少し引いて微笑むこと。含み笑い。片口笑い。「片口引きあい」の義。
  • Example phrases
    • ウ⸢ヌ⸣ パ⸢ナシ⸣バ シ⸢キティ⸣ カ⸢タフチピケー⸣シ ⸢シー オーッ⸣タ [ʔu⸢nu⸣ pa⸢naʃi⸣ba ʃi̥⸢kiti⸣ kḁ⸢taɸu̥ʧipi̥keː⸣ʃi ⸢ʃiː ʔoːt⸣ta] (その話を聞いて微笑んで<そっと片口を引いて笑顔になって>おられた)。カ⸢タフチ⸣バライ[kḁ⸢taɸu̥ʧi⸣barai](微笑み{EOS}含み笑い)ともいう

カマチフチ [ka⸢maʧiɸu̥ʧi] (名)

  • 台所。「竈口」の義。シ⸢ム[ʃi⸢mu](台所{EOS}下)ともいう。
  • Example phrases
    • ビ⸢コーンッふァー⸣ カ⸢マチフチマール スームノー⸣ ア⸢ラ⸣ヌ
      [bi⸢koːffaː⸣ ka⸢maʧifuʧimaːru suːmunoː⸣ ʔa⸢ra⸣nu]
      (男の子は台所回りをするものではない)
    • ⸢マーキ
      [⸢maːki]
      (薪{EOS}木を割って乾燥させた薪)
    • 以外にも燃えやすい⸢ユシ⸣キキー
      [⸢juʃi̥⸣kikiː]
      (枯れたススキの燃料)
    • も燃料として利用したので、竈の前は火事にならぬよう、特に気を配った。竈の前には桶に水を入れて置いた。竈の前面には水の字を彫り込んでいた。 カ⸢マチフチ⸣ナー ⸢ユシ⸣キキーンドレー ⸢ポーリ⸣ シ⸢キ⸣ルカー ⸢ピー⸣ヌ ン⸢ジ⸣ルン⸢ダー
      [ka⸢maʧiɸu̥ʧi⸣naː ⸢juʃi̥⸣kikiːndoːreː ⸢poːri⸣ ʃi̥⸢ki⸣rukaː ⸢piː⸣nu ʔn⸢ʤi⸣run⸢daː]
      (竈口の周りにススキの薪を散らかしておくと火事になるぞ<火が出るぞ>)

ガラサヌフチ [ga⸢rasa⸣nu ɸu̥⸢ʧi] (連)

  • 口角炎。「烏の口」の義。口角に生ずる uby{糜爛性}{ビ|ラン|セイ}の炎症。「烏の口角」に似ることからいう。
  • Example phrases
    • チ⸢カ⸣グロー ッ⸢ふァイムヌヌ⸣ カナイ ⸢ブンダ⸣ ガ⸢ラサ⸣ヌ フ⸢チ⸣ ンジ ⸢ブー⸣ プ⸢ソー⸣ ミ⸢ララン⸣バン
      [ʧi̥⸢ka⸣guroː f⸢faimununu⸣ kanai ⸢bunda⸣ ga⸢rasa⸣nu ɸu̥⸢ʧi⸣ ʔnʤi ⸢buː⸣ pu̥⸢soː⸣ mi⸢raram⸣baŋ]
      (近頃は食べ物が豊かだから<叶っているから>口角炎の出ている人は見当たらない<見られない>わい)

カラフチ [ka⸢raɸuʧi] (名)

  • 塩辛いものを好むこと。ア⸢マフチ[ʔamaɸuʧi](甘口{EOS}またその人)の対義語。「辛口」の義。サ⸢クラフチ[sḁ⸢kuraɸuʧi](塩辛味好み)ともいう

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

サキフチ [sḁkiɸu̥tʃi] F (名)

  • 酒癖

ツゥブルヤンヌ フチリ [tsɨburujaɴnu ɸu̥tʃiri] L L (名)

  • 頭痛薬

フチャカリゥ [fu̥tʃa]karɨ] (名)

  • 草刈り

フチャリゥムヌ [ɸutʃarɨmunu] L (名)

  • 腐れもの

フチリゥ [ɸu̥tʃirɨ] L (名)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

ふち

(Common Noun)

  1. Rim; Brim; Edge; Brink

ふち

(Common Noun)

  1. Deep pool; Deep water; Abyss

  1. Depths (e.g. of despair, etc.); Grip (e.g. of death)

ふじふち不治

(Noun)

  1. Incurability

ふち不知不智

(Noun)

  1. Something unknown

  1. Ignorance; Foolishness

ふち扶持

(Noun)

  1. Ration; Stipend; Allowance

ぶちはんふち

(Noun)

  1. Spots; Speckles; Mottles
    Word usually written using kana alone

ふち布置

(Noun)

  1. Arrangement; Grouping

ふち負値

(Noun)

  1. Negative value