X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define にに nini Meaning ニニ

Displaying results for にに (nini・にに・ニニ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Yonaguni)

ににぶぐ

(Noun) Straw mat

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

ニンイリ nin iri (niN?iri) ⓪ 名

  1. 念入り。念を入れること。また,熱心なこと。

ニニングィー niningwii (niniNgwii) ⓪ 名

  1. 寝相の悪いこと。寝ていて転げまわること。niNniNgwiiともいう。~sjuN.

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

ニニチ [ni⸢ni⸣ʧi] (名)

  • 二日。標準語からの借用語。
  • Example phrases
    • ク⸢レー⸣ イ⸢チニ⸣チ ニ⸢ニ⸣チシェー ナ⸢ラ⸣ヌ [ku⸢reː⸣ ʔi⸢ʧini⸣ʧi ni⸢ni⸣ʧiʃeː na⸢ra⸣nu] (これは一日二日では出来ない)。老年層は、⸢フシゥカ[⸢ɸusï̥ka](二日)という。 ⸢ユーニガイヤー シンガチ⸣ヌ ⸢フシゥカ⸣ナー ⸢ソー⸣ルツォー [⸢juːnigaijaː ʃiŋgaʧi⸣nu ⸢ɸusï̥ka⸣naː ⸢soː⸣ruʦoː] (世願いは四月の二日に執り行われる<なさる>そうだ)

ウサイカサイ [ʔu⸢sai⸣kasai] (名)

  • 散散に馬鹿にすること。したたかにに馬鹿にする。甚だしくけな(貶)すさま。
  • Example phrases
    • ⸢ピンソー⸣ムヌティ ⸢シー⸣ ウ⸢サイ⸣カサイ シ⸢ラレー⸣ティ マ⸢ナ⸣マ ⸣ナリケー⸢ダー
      [⸢pinsoː⸣munuti ⸢ʃiː⸣ ʔu⸢sai⸣kḁsai ʃi⸢rareː⸣ti ma⸢na⸣ma narikeː⸢daː]
      (貧乏者と散散に馬鹿にされて今になってきてのだよ)

ウブミジ [ʔu⸢bu⸣miʣi] (名)

  • (地)大見謝川。西表北岸の南ヨシキラとケーダの中間を流れる川。西側訳50メートルの所ににケーダ川の川口が、東側約30メートルの所に⸢ユシ⸣キダミナトゥ[⸢juʃi̥⸣kidaminatu](ヨシキラ港)がある。昔は夏に旱魃が続くと、ウブミジ(大見謝川)から水を汲んで鳩間島に運んだ。「水量の多い川」の義。この川は大雨の時には越えられないほどの激流となる。古見岳に降る雨が急勾配の山間の谷間を流れ落ちるからであろう。人々は干潮を待って砂浜から歩いて渡った。
  • Example phrases
    • ミ⸢ジヌ⸣ シゥ⸢カラー⸣ ウ⸢ブ⸣ミジェーラン ⸢ケーダガーラヌン⸣ドゥ ⸢スー⸣ワティ ア⸢ザリブー⸣ダー
      [mi⸢ʤnu⸣ si̥⸢karaː⸣ ʔu⸢bu⸣miʤeːraŋ ⸢keːdagaːranun⸣du ⸢suː⸣wati ʔa⸢ʣari buː⸣daː]
      (水の量<水の力>は大見謝川よりもケーダ川が多い<強い>といわれているよ)

ククル [ku⸢ku⸣ru] (名)

  • {Mn_2}望み。こころざし(志)。意向。「多麻可豆良 多延武能己許呂<玉蔓 絶えむの心>~」『万、3507』の義。「世の中の人これを例にてこころ高くなりぬべき頃なめり」『源氏物語 若菜下』。/イヤイーヤ ピトゥヌイヌチヤ サンアティナランサ ヌチヌアリワドゥ チムヌウムティン ククルヌアルティン ジュージューサマザマ カナワティイカリサ ナマヌパヤシニ クドゥキユミユミ/(いやいや<弥弥>、人の命は予測できる<計算して頼れる>ものではないよ{EOS}命があればこそ希望や望み、意志があるのも、いろいろとその形にに叶えていけるものだ{EOS}今の囃子に口説きを歌おうよ)<鳩間口説>『鳩間島古典民謡古謡集』

タンディトートゥ [⸢tan⸣ditoːtu] (副)

  • 恐れ多くも、お願い申し上げます。謹んでお願い致します。願わくば。なにとぞ。神仏や相手にに対し、ひたすらに請い願い、良い結果を uby{齎}{モタラ}すよう祈る際に用いる。⸢タン⸣ディ[⸢tan⸣di]は「頼みて」の転訛したものか。⸢トートゥ[⸢toːtu]は「かしこし<畏し。尊し>」の転訛したものか。
  • Example phrases
    • ⸢タン⸣ディトートゥ ⸣バー ニ⸢ガイ⸣ユ シ⸢キトゥドゥキ⸣ タ⸢ボー⸣ラ ナー⸢ラ
      [⸢tan⸣ditoːtu ⸣baː ni⸢gai⸣ju ʃi̥⸢kituduki⸣ ta⸢boː⸣ra naː⸢ra]
      (願わくば私の願いをお聞き届け賜りますようお願い致します)

    • /
      タンディトートゥ マブルシュ アミブシャヌ /ガラクトートゥ カミガナシ アミブシャヌ/(雨乞い歌<ナガミク>)


    • 鳩間島古典民謡古謡集』)

ナカシ [na⸢ka⸣ʃi] (固)

  • (地)西表島北岸浦内湾に流れ入るナ⸢ダラガーラ[na⸢daragaːra](ナダラ川)の南岸とニ⸢シダガーラ[ni⸢ʃidagaːra]の北岸一帯にに開けた水田地帯。
  • Example phrases
    • ナ⸢カシ⸣ヌ ⸢タータバル⸣ヌ ⸢ターマー⸣ル ⸢シー⸣ クー
      [na⸢kaʃi⸣nu ⸢taːtabaru⸣nu ⸢taːmaː⸣ru ⸢ʃiː⸣ kuː]
      (ナカシの水田地帯の田圃を見回って<田圃見回りをして>来い)
    • ナ⸢カ⸣シナー プ⸢サ⸣キャーヌ ⸢ター⸣ヌ ⸢アッ⸣タン
      [na⸢ka⸣ʃinaː pu̥⸢sa⸣kjaːnu ⸢taː⸣nu ⸢ʔat⸣taŋ]
      (ナカシに冨里家の水田があった)

パリマーキ [pa⸢rimaː⸣ki] (名)

  • 行くことが出来ないこと。行き兼ねるさま。接尾辞⸢マー⸣キ[⸢maː⸣ki]は、他の動詞の連用形にに付いて不可能、困難の意味を表す。能力はあるが、条件が悪くて行けないさま。
  • Example phrases
    • カ⸢ジヌ スー⸣ワティ ア⸢ラ⸣キ パ⸢リマー⸣キ ⸢ベー⸣ダー
      [ka⸢ʤinu suː⸣wati ʔa⸢ra⸣ki pa⸢rimaː⸣ki ⸢beː⸣daː]
      (風が強いので歩いて行きかねて<行くことが出来ないで>いるよ)

フシゥカ [⸢ɸusi̥ka] (名)

  • (数)二日。ににち。
  • Example phrases
    • ッ⸢ふァヌ⸣ マ⸢リティ フシゥカ⸣アトゥナー タ⸢ベー パッ⸣タ
      [f⸢fanu⸣ ma⸢riti ɸusi̥ka⸣ ʔatunaː ta⸢beː pat⸣ta]
      (子供が生まれて二日後に旅へ出発した)

マルブン [ma⸢rubuŋ] (名)

  • 丸盆。直径約30センチの大木の幹を厚さ約4センチに切り、中を刳って御盆にに作ったもの。普通は、⸢サー⸣ブン[⸢saː⸣buŋ](茶盆)に用いられた。仏壇にパ⸢ナン⸣グミ[pa⸢naŋ⸣gumi](花米)を供える際にはマ⸢ルブン[ma⸢rubuŋ](丸盆)を用いた。
  • Example phrases
    • ⸢サーブン⸣マー マ⸢ルブンバル⸣ シゥ⸢カイヨーッタ⸣ル
      [⸢saːbum⸣maː ma⸢rubumbaru⸣ si̥⸢kaijoːtta⸣ru]
      (茶盆には丸盆をば<ぞ>使われたものだ)

ヤーフキジナ [⸢jaːɸu̥ki⸣ʤina] (名)

  • 屋根葺き用の藁縄(綱)。直径約1,5センチの太い藁縄。屋根葺き用にに太めに強く綯った藁縄(綱)。
  • Example phrases
    • ⸣アチャー バ⸢ラフ⸣タシ ⸢ヤーフキ⸣ジナ ⸣ヌイ ス⸢コー⸣レーン
      [⸣ʔaʧaː ba⸢raɸu̥⸣taʃi ⸢jaːɸu̥ki⸣ʤina ⸣nui su̥⸢koː⸣reːŋ]
      (お父さんは、稲藁で家葺き綱を綯っておかれている)

ヨーミサン [⸢joːmi⸣saŋ] (形)

  • uby{畏}{オソレ}れ多い。主として神や高貴な人に対して用いられる。畏れ多くて、お側近くへ寄ることが uby{憚}{ハバカ}られる時に用いられる。ウ⸢ヤミ⸣サン[ʔu⸢jami⸣saŋ]がぞんざいにに発音されて、ウ⸢ヤミ⸣サン[ʔu⸢jami⸣saŋ](畏れ多い)→ [⸢joːmi⸣saŋ](畏れ多い)のように変化したもの。
  • Example phrases
    • ⸢ゴー⸣サナガラ ⸢ヨーミ⸣サナガラ ウ⸢ス⸣バユリ ウ⸢ガミトゥー⸣シ ア⸢ギル⸣ ニ⸢ガイ⸣ヤー~
      [⸢goː⸣sanagara ⸢joːmi⸣sanagara ʔu⸢su⸣bajuri ʔu⸢gamituː⸣ʃi ʔa⸢giru⸣ ni⸢gai⸣jaː~]
      ( uby{畏}{オソ}れ多いことながら、この身は uby{憚}{ハバカ}り多いことですが、お側に寄り、拝み通し上げます願いは~)
    • ⸣ドゥク ⸢ヨーミサ⸣ヌ ウ⸢ス⸣バー ユ⸢ララヌ
      [⸣duku ⸢joːmisa⸣nu ʔu⸢su⸣baː ju⸢raranu]
      (あまりにも畏れ多くてお側に寄れない)
    • ⸢ヨーミサ ナー⸣ヌ
      [⸢joːmisa naː⸣nu]
      (畏れ多くない)
    • ⸢ヨーミ⸣サール ⸢カンヌ⸣マイナー
      [⸢joːmi⸣saːru ⸢kannu⸣mainaː]
      (畏れ多い神様の御前に)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese-English, English-Japanese

ふたりにに二人2人

(Common Noun)

  1. Two persons; Two people; Pair; Couple

ににんさんきゃく二人三脚

(Common Noun)

  1. Three-legged race
    Yojijukugo

  1. Cooperation with singleness of purpose (e.g. between companies)

ふたりまえににんまえ二人前

(Common ~の adjectival noun)

  1. For two people; (Work) of two; (Meals) for two

ににに似て

(Expression)

  1. Similar to; Like

にに何にも

(Expression)

  1. Everything; All

ににんぐみふたりぐみ二人組

(Noun)

  1. Twosome; Duo

  1. Pair (of criminals)

なんにでもににでも何にでも

(Adverb)

  1. Everything; For (to) everything; (In) anything

ものにに物に似ず

(Expression)

  1. Incomparable
    Archaism

なんにしてもににしても何にしても

(Expression)

  1. Even so; Anyhow; At any rate

レーニニズム

(Noun)

  1. Leninism

ににんしょう二人称

(Noun)

  1. Second person

ににんばおり二人羽織

(Noun)

  1. "Helping Hands" comedy performance; Performance in which one person wears a haori on their shoulders, while another person behind them puts their arms through the sleeves of the haori and feeds the person in front

じゅうにに十二日12日

(Noun)

  1. Twelfth day of the month

  1. Twelve days

ににもまして何にも増して何にもまして

(Expression)

  1. Above all else; More than anything

ににもまさる何にも勝る

(Expression)

  1. Surpassing everything; Better than anything

  1. To be better than anything
    Obscure term

ににかなぼう鬼に金棒

(Expression)

  1. Making a strong person even stronger (like giving a metal rod to an ogre); As strong as can be

ににぎのみこと瓊瓊杵尊瓊瓊杵命邇邇芸命

(Noun)

  1. Ninigi no Mikoto (Japanese deity, grandson of Amaterasu)

にじゅうにに二十二日22日

(Noun)

  1. Twenty-second day of the month

  1. Twenty-two days

いちにもにに一にも二にも

(Expression)

  1. Above all else

いちににおよばず一二に及ばず

(Expression)

  1. Right away; Without waiting around

だいににんしょう第二人称

(Noun)

  1. Second person

どうぎょうにに同行二人

(Noun)

  1. Kobo Daishi is always with me (written on the hats of Shikoku pilgrims)

こころをおににする心を鬼にする

(Expression)

  1. To harden one's heart

おとこににごんはない男に二言はない

(Expression)

  1. A man's word is his bond; A man does not go back on what he's said

おやににぬこはおにご親に似ぬ子は鬼子

(Expression)

  1. He is unworthy of his father
    Idiomatic expression

ににゅうしぎょうろん二入四行論

(Noun)

  1. Treatise on the Two Entrances and Four Practices

ににんしょうだいめいし二人称代名詞

(Noun)

  1. Second person pronoun

にっけいににごさきもの日経225先物日経二二五先物

(Noun)

  1. Nikkei 225 futures

りょうやくはくちににがし良薬は口に苦し

(Expression)

  1. Good medicine tastes bitter; The most helpful advice may be difficult to listen to

こきょうににしきをかざる故郷に錦を飾る

(Expression)

  1. To come home in triumph; To return to one's hometown in glory

にっけいににごオプション日経225オプション日経二二五オプション

(Noun)

  1. Nikkei 225 option

てんににぶつをあたえられた天に二物を与えられた

(Expression)

  1. Gifted with two things (usu. beauty and intelligence)

へたなかんがえやすむににたり下手な考え休むに似たり

(Expression)

  1. It's hard to tell a poor thinker from a sleeping one; They to whom only bad ideas come might as well be asleep; Poor thinking is futile; Inadequate ideas are worse than none at all
    Proverb

へたのかんがえやすむににたり下手の考え休むに似たり

(Expression)

  1. It's hard to tell a poor thinker from a sleeping one; They to whom only bad ideas come might as well be asleep; Poor thinking is futile; Inadequate ideas are worse than none at all
    Proverb

フェミニニティーコントロール

(Noun)

  1. Femininity control