X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define なり nari Meaning ナリ

Displaying results for なり (nari・なり・ナリ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

なりすみ【馴り初み】

(Noun) Beginning of a relationship

Ryukyu (Yaeyama)

よーんなりすんが・よーんなりすが

(Expression) Good evening

Ryukyu (Okinawa)

ふーじ【風儀】

(Noun) Appearance, look, style, fashion; customs

Ryukyu (Kunigami: Benoki)

すない【隣】

(Noun) Neighbour, neighbor, next-door neighbour, neighbouring house; nearby, adjacent, next to

Ryukyu (Okinawa)

とぅない【隣】

(Noun) Neighbour, neighbor, next-door neighbour, neighbouring house; nearby, adjacent, next to

Ryukyu (Okinawa)

かんない【雷】

(Noun) Thunder

Ryukyu (Yonaguni)

とぅない【隣】

(Noun) Neighbour, neighbor, next-door neighbour, neighbouring; nearby, adjacent, next to

Ryukyu (Amami: Kikai)

はんまい【雷】

(Noun) Thunder

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

ナリ nari (nari) ⓪ 名

  1. 慣れ。習慣。nareeともいう。~natooN.習慣となっている。

ハナリ hanari (hanari) ⓪ 名

  1. 離れ島。離島。ことに沖繩群島の本島以外の島,すなわち,久米・伊平屋・伊是名その他の島をいう。

タナリ tanari (tanari) ⓪ 名、接尾

  1. ていさい。ありさま。身のこなし。風采。また,ぐあい。つごう。便利。'iitanari.(着こなしなどがいいこと。着物などがよくうつること。)~nu 'jutasjaN('waQsaN).つごうがいい(悪い)。便利がいい(悪い)。
  2. (接尾)ciNciidanari(着こなし),munu?iitanari(ものの言いぶり)など。

ナリムン narimun (narimuN) ⓪ 名

  1. 割れ物。陶磁器の類。割れるという語を忌んで鳴り物といったものか。ただし,楽器類の鳴り物はnaimuNという。

ナリユン nariyun (nari=juN) ⓪ 自=raN,=ti

  1. (人に)慣れる。親密になる。なじむ。?icigu mamatumuti ?ikatareN sjaSiga, satuja cimu kawati 'jusuni nariti.[いちごままともてい語らひもしやすが里や肝変て他所に馴れて]一生涯一緒になると思って語らいもしたが,君は心変わりして他の女と親しくなってしまった。
  2. (ものごとに)慣れる。習熟する。習慣となる。
  3. (酒などが)なれる。しっとりとしたよい味になる。

ッチュナリ cchunari (Qcunari) ① 名

  1. (子供・動物などが)人に馴れること。

フタナリ futanari (hutanari) ① 名

  1. 不似合い。不体裁。不適切。tanariの対。tanarinu neeraNともいう。~na munu?iijoo.不適切な言い方。

ナリフジ narifuji (narihuzi) ⓪ 名

  1. 姿。みなり。容姿。satuja~nu Sigata tuimiSera, 'wamija sinasakinu 'iNdu tujuru.[里やなりふじの姿取りめしやいらわみやしなさけの縁ど取ゆる]あなたは容姿の美しいのをお取りになるでしょうが,わたしは情愛の深い縁を取ります。

ナリスミ narisumi (narisumi) ⓪ 名

  1. なれそめ。

ガナリムン ganarimun (ganarimuN) ⓪ 名

  1. 働き者。

ハナリユン hanariyun (hanari=juN) ⓪ 自=raN,=ti

  1. 離れる。

ナリユチ nariyuchi (narijuci) ⓪ 名

  1. なりゆき。いきさつ。てんまつ。

ッチュバナリ cchubanari (Qcubanari) ① 名

  1. 人里離れた所。

ハナリジマ hanarijima (hanarizima) ⓪ 名

  1. 離れ島。離島。

ミーナリユン miinariyun (miinari=ju]N) ⓪ 他=raN,=ti

  1. 見なれる。

シキンナリ shikinnari (sikiNnari) ⓪ 名

  1. 世間に馴れること。世間に通じること。

タカハナリ takahanari (takahanari) ⓪ 名

  1. 高離島。沖繩本島の東側にある島。平安座島(hjaNZa)の東北側,伊計島(?ici)の南にある。

シーナリユン shiinariyun (siinari=juN) ① 自=raN,=ti

  1. し慣れる。慣れて熟達する。やりつける。

ヤナリクチ yanarikuchi ('jana]rikuCi) ⓪ 名

  1. 悪がしこい才智。悪知恵。~kwatooN.悪がしこい才智がある。

ナリムンドーグ narimundoogu (narimuNdo]ogu) ⓪ 名

  1. 瀬戸物類。皿・茶碗などの道具。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

なり

なりきん 【成金】

なりふり

See also

なりもの 【鳴り物】

なりもの 【生りもの】

See also

なりゆき 【成り行き】

See also

かなり

See also

Phrases

となり 【隣】

See also

Phrases

みなり 【身なり】

いきなり

See also

うらなり 【末成り】

かみなり 【雷】

See also

げんなり

See also

すんなり

See also

Phrases

はつなり 【初生り】

もとなり 【本成り】

やえなり (植物名)

となりむら 【隣村】

どなりちらす 【どなり散らす】

どなりつける

See also

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

なりーん (なりたん、なりらん、なりてぃ)

  • 慣れる
  • Example phrases
    • たいぬ うやー ちゃー しくちぬ いちゅなさたくとぅ、どぅーちゅいさーに やーんかい をぅしぇー なりとーたん。
      (両親はいつも仕事が忙しかったので、一人で家で居るのに慣れていた)

なりーん (なりたん、なりらん、なりてぃ)

  • 親密になる、なじむ
  • Example phrases
    • いん、まやーや なりてぃ ちーねー すばんかい たっくゎてぃちゅーん。
      (犬猫は慣れてくると側にくっついてくる)
    • さきん んーすん ちきむぬん なりてぃ ちーねー まーく ないん。
      (酒も味噌も漬け物もなじんでくるとおいしくなる)

しー なりーん (〜なりたん、〜なりらん、〜なりてぃ)

  • し慣れる
  • Example phrases
    • たーが ぬー しん しーなりーねー、あとー っちゅならーさー ないん。
      (誰が何をしても、後々は人に教えるほどの人になる)

みー なり ちち なり

  • 見たり聞いたりして自然に身につくこと
  • Example phrases
    • とーきょーや っちゅぬ うふさる とぅくま やくとぅ、みーなりちちなり ふぃるみてぃ うむさん。
      (東京は人口が多いところなので、見聞を広められておもしろい)

*(参考)「なり」は「なりーん」(馴れる、慣れる)の名詞形

むぬ いー たなり

  • ものの言い方
  • Example phrases
    • あれー むぬいーたなりぬ ねーん っちゅ なてぃ、っちゅおーえーぬ うふさん。
      (あの人はことば遣いがなっていない人なので、人とのけんかが多い)

すがい (すがい さー〈身なりを整える者〉)

  • 服装
  • Example phrases
    • すがいさーねー っちゅぬ ゆたさわっさー いららん。
      (服装からは人のよしあしは言えない)
    • うちなー すがえー うーべー さんぐとぅ、うしんちー そーん。
      (琉装は帯をしないで、内に押し込んでいる)

あらげーいん (あらげーたん、あらげーらん、あらげーてぃ)

  • 大きくなり過ぎる
  • Example phrases
    • むじゅくえー どぅく あらげーとーしぇー まーこーねーん どー。
      (農作物はあまりにも大きくなり過ぎているのはおいしくない)
    • あらげーい むのー まーこーねーん。
      (大きくなり過ぎるのはおいしくない)

うだーすん (うだーちゃん、うだーさん、うだーち)

  • おどす、どなりつける
  • Example phrases
    • っちゅ うだーち じんかに とぅいる くとー たーがが ならーちゃら?
      (人をおどしてお金を取ることをいったい誰が教えたのか)

っちゅ まま

  • 人の言いなり
  • Example phrases
    • わらびぬ うちぇー あねー あらんしが、うふっちゅ ないねー っちゅままに なてー ならん。
      (子どものときはそうではないが、大人になったら人の言いなりになってはならない)

ない がたー

  • 〜になりかけ
  • Example phrases
    • わったー うぃきぐゎんぐゎー ふぃじん みーてぃっち、くぃーん かわてぃ うふっちゅ ないがたー そーん。
      (私の息子はヒゲも生えてきて、変声して成人になりかけている)
    • あみなーや あたびち ないがたーねー てぃーふぃさん みーてぃっち じゅーん いんちゃく なてぃ ちゅーん。
      (おたまじゃくしはカエルになりかけると手足が出てきてしっぽも短くなってくる)

ない はんすん (〜はんちゃん、〜はんさん、〜はんち)

  • なり損なう
  • Example phrases
    • んかしぇー じんぬ ねーんたくとぅ っうぃーぬ がっこー いちゆーさん っちゅん まんどーたしが、なまー ゆちく なてぃ うみはまてぃ しーねー ぬーぐとぅん ないん。
      (昔はお金がなかったので大学まで行けない人も多かったが、今はゆたかになって努力すれば何だってできる)

ない ちーん (〜ちっちゃん、〜ちらん、〜ちっち)

  • なりきる
  • Example phrases
    • うぬ っちゅんかい ないちっち しばい そーくとぅ、いっぺー みーむん やたん。
      (その人になりきって演じていたので、とても見応えがあった)

ふーぢー

  • なりふり
  • Example phrases
    • しんしー/いさ/でぃきやー ふーぢー やさ やー。
      (先生/医者/秀才の身なりだね)

*(参考)しんしー/いさ/でぃきやーぎさん(先生/医者/秀才のようだね);しんしー/いさ/でぃきやーらーさん(先生/医者/秀才のようだね)

まま

  • 言いなり
  • Example phrases
    • あまぬ みーとぅんだー とぅじまま/をぅとぅまま やさ やー。
      (あそこの夫婦は妻の言いなり/夫のいいなりだね)
    • あったー うやっくゎー っくゎまま やん どー。
      (あちらの親子は子の言いなりだよ)
    • っくゎまま しみーねー、あとー なー てぃーん ちきららん ないん どー。
      (子のわがままを通すと、後ではもう手がつけられなくなるよ)

んけー はな

  • 会うなり
  • Example phrases
    • んけーはなから あっく する むのー あらんしが、ふしがらん あたい またさってぃ、にじららん なてぃ うすまさ ぬらたん。
      (会うなり怒鳴りつけるものではないが、いやというほど待たされて、がまんできなくなって激怒した)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アティブチニ [ʔa⸢tibuʧini] (副)

  • 咄嗟(とっさ)に。突然に、出し抜けに。急に。いきなり。
  • Example phrases
    • ウ⸢リヌ⸣ ア⸢ティブチニ⸣ プ⸢スンナー⸣ニ ⸢ティー ナールター⸣ル ベー⸢シティ⸣ ウ⸢ダラ⸣キティ キ⸢ム⸣ウティ ⸢シーベー⸣ダー
      [ʔu⸢rinu⸣ ʔa⸢tibuʧini⸣ pu̥⸢sunnaː⸣ni ⸢tiː naːrutaː⸣ru beː⸢ʃiti⸣ ʔu⸢dara⸣ki̥ti ki⸢mu⸣ʔuti ⸢ʃiːbeː⸣daː]
      (出し抜けに人<私>の前に手を突き出してきたので、びっくり仰天して鼓動が収まらないで<心臓がどきどきして>いるよ)

イースク [⸢ʔiːsu̥ku] (名)

  • {Mn_2}相当。かなり。
  • Example phrases
    • ⸢イースクヌ ジン⸣バ シゥ⸢カイティル⸣ ヤッ⸢トゥ⸣シ タ⸢ナ⸣ミケー
      [⸢ʔiːsu̥kunu ʤim⸣ba sï̥⸢kaitiru⸣ jat⸢tu⸣ʃi ta⸢na⸣mikeː]
      (それ相当の金を使って、やっとのことで頼んできてある)
    • ⸢クン⸣ドー ⸢イースコー モー⸣ケーンティ⸢ダー
      [⸢kun⸣doː ⸢ʔiːsu̥koː moː⸣keːnti⸢daː]
      (今度は相当に<かなり>儲けたそうだよ)

ウヌブン [⸣ʔunubuŋ] (副・名)

  • 非常に。かなり。それ相当程度に。「其の分」の義。
  • Example phrases
    • ⸣ウヌブン ⸢ビンキョー サン⸣カー シ⸢キン⸣マー ⸢トゥーラ⸣ヌ
      [⸣ʔunubum ⸢biŋkjoː saŋ⸣kaː ʃi̥⸢kim⸣maː ⸢tuːra⸣nu]
      (それ相当に、かなり勉強しないと試験には通らない<合格しない>)

ウヌマリ [ʔu⸢numari] (名)

  • {Mn_1}本性。本質。人となり。「その生まれ」の義。生まれながらの性質。

カッコー [⸢kakkoː] (名)

  • 格好。様子。身なり。すがた。
  • Example phrases
    • ⸢ウン⸣ネヌ ッ⸢ふァンケーヤ⸣ シ⸢ラカタ⸣チン ⸢カイ⸣ヤ タ⸢キ⸣フドゥン タ⸢カー⸣ンダ イッ⸢ケナ カッコー カイ⸣ヤン
      [⸢ʔun⸣nenu f⸢faŋkeː⸣ja ʃi⸢rakata⸣ʧiŋ ⸢kai⸣ja tḁ⸢ki⸣ɸudun tḁ⸢kaː⸣nda ʔik⸢kena kakkoː kai⸣jaŋ]
      (その家の子供たちは容貌も美しいし、身長も高いので非常に格好がいい)

ターナ [⸢taː⸣na] (副助)

  • {Mn_2}過去、完了の助動詞タ[ta](た)に下接して、動作の完了した状態のまま、叉は<~たまま。~たなり。~してそれっきり>の意を表す。
  • Example phrases
    • ⸢パッ⸣タ⸢ター⸣ナ ウヌッ⸢キリ クー⸣ヌ
      [⸢pat⸣ta⸢taː⸣na ʔunuk⸢kiri kuː⸣nu]
      (行ったままそれっきり来ない)
    • ⸣キン ⸢キスタター⸣ナ ス⸢ナ⸣カー トゥ⸢ビウリナーン⸣シェン
      [⸣kiŋ ki̥⸢sutataː⸣na su⸢na⸣kaː tu⸢biʔurinaːŋ⸣ʃeŋ]
      (着物を着たまま海へ飛び降りてしまった)

ダイブ [dai⸢bu] (副)

  • 相当。大分。かなり。標準語から転訛したもの。老年層は、ユ⸢カラスコー[ju⸢karasu̥koː](相当{EOS}かなりな程度{EOS}相当程度)という。
  • Example phrases
    • ⸢オーシケー⸣ ダイ⸢ブ ノー⸣リ ⸣ケーン
      [dai⸢bu ʔoːʃi̥keː noː⸣ri ⸣keːŋ]
      (大分天気は良くなってきた)

ナイシマーナリ [⸣naiʃimaː ⸣nari] (連)

  • 縦は横になり。正常でなくなる様。ごちゃごちゃになる様。混雑するさま。
  • Example phrases
    • ⸣ナイシマー ⸣ナリ ⸢ヌー⸣ル ⸣ヌーティ ッ⸢サヌ
      [⸣naiʃimaː ⸣nari ⸢nuː⸣ru ⸣nuːti s⸢sanu]
      (縦が横になって<ごちゃごちゃになって>何が何だか分らない)

フビリカビリ [⸣ɸubirikabiri] (副)

  • みすぼらしいさま。貧弱な身なり。ABCDBC型の重言。
  • Example phrases
    • ⸣アイニ ⸣フビリカビリ ⸢シェー⸣ティ ⸢アーク⸣ナ⸢ヨー
      [⸣ʔaini ⸣ɸubirikabiri ⸢ʃeː⸣ti ⸢ʔaːku⸣na⸢joː]
      (あのようなみすぼらしい身なりをしているなよ)

ミッティ [mit⸢ti] (副)

  • 十分。たくさん。いっぱい。かなり。
  • Example phrases
    • ⸢ジン⸣ヌン ッ⸢ふァイムヌン⸣ ミッ⸢ティ⸣ ア⸢リ⸣ル ⸣ブーバ ⸢ソーヤ ナー⸣ヌ
      [⸢ʤin⸣nuŋ f⸢faimunum⸣ mit⸢ti⸣ ʔa⸢ri⸣ru ⸣buːba ⸢soːja naː⸣nu]
      (お金も、食べ物も十分にあるから、心配はない)

ユカラスク [ju⸢karasu̥ku] (副)

  • 十分に。たっぷりと。よほど。かなり。ずいぶん。相当。「よかる・しこ(四顧)<付近。あたり>」の転訛したものか。
  • Example phrases
    • ⸢クン⸣ドー ユ⸢カラスコー モー⸣ケーンテイバーヤ
      [⸢kun⸣doː ju⸢karasu̥koː moː⸣keːntibaːja]
      (今度はかなり儲けたそうだよ)
    • ユ⸢カラスコー⸣ イ⸢ザレーン⸠ダー
      [ju⸢karasu̥koː⸣ ʔi⸢ʣareːn⸠daː]
      (相当に<かなり>叱られたよ)

ユフードゥ [ju⸢ɸuːdu] (副)

  • よほど(余程)。かなり。ずいぶん。相当。よっぽど。標準語からの借用語。
  • Example phrases
    • ユ⸢フードゥ<イッ⸢ケナ> ビンキョー サン⸣カー シ⸢キン⸣マー カ⸢カラ⸣ヌ
      [ju⸢ɸuːdu biŋkjoː saŋ⸣kaː ʃi̥⸢kim⸣maː kḁ⸢kara⸣nu]
      (よほど勉強しないと試験に合格しない<かからない>)

ンカイジラ [ʔŋ⸢kaiʤira] (名)

  • 対面早々。出会いがしら。顔を合わせるなり。初っ uby{端}{ショッパナ}から。「迎え面」の義。
  • Example phrases
    • ン⸢カイジラーラ⸣ ヌーテー ⸢ナー⸣ン プ⸢スバ⸣ イ⸢ジ⸣ ヌーヤ ウ⸢レー
      [ʔŋ⸢kaiʤiraːra⸣ nuːteː ⸢naː⸣m pu̥⸢suba⸣ ʔi⸢ʤi⸣ nuːja ʔu⸢reː]
      (対面早々、初っ端から訳もなく<何とてもなく>人を叱って、何だねそれは)

アイナリカイナリ [⸣ʔainarikainari] (副)

  • そうこうして(然う斯うして)。「然う成り斯う成り」の義。
  • Example phrases
    • ⸣アイナリカイナリ ⸢シェー⸣ティル ヤッ⸢トゥ⸣シ プ⸢スナミ⸣ ナリ ⸣ケー⸢ダー
      [⸣ʔainarikainari ⸢ʃeː⸣tiru jat⸢tu⸣ʃi pu̥⸢sunami⸣ nari keː⸢daː]
      (然う斯うして<ああなり、斯うなりして>やっとのことで人並みになってきたのだよ)

アウパナリ [⸣ʔaupanari] (名)

  • (地)西表島の東北、野原崎浜に近い海中にある大きな岩。「奥武離れ島」の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ⸣アウパナリティ ア⸢ズン⸣トンマー ⸢ギー⸣ ミラン⸣シェン
      [⸣ʔaupanariti ʔa⸢ʣun⸣tommaː ⸢giː⸣ mi⸢raŋ⸣ʃeŋ]
      (アウ<奥武>離れ島という所には行ったことがない<行ってみなかった>)

アドーナリ [⸣ʔadoːnari] (副)

  • そんなに長く。あれほどの長期間に。
  • Example phrases
    • ⸣アドーナリ ⸣ヤミティ ニ⸢ビル⸣ ブ⸢レーン⸣ギサール
      [⸣ʔadoːnari ⸣jamiti ni⸢biru⸣ bu⸢reːŋ⸣gisaːru]
      (あんなに長く病気で<やみて>寝ていたようだよ)
    • ⸣アドーナリ ミ⸢ララン⸣ワー ⸢ヌー⸣シタカヤー
      [⸣ʔadoːnari mi⸢raran⸣wa ⸢nuː⸣ʃi̥takajaː]
      (あれほどの長期間にわたって姿を現さないが<見られないが>どうしたことだろうか)

アトゥナリサキナリ [⸣ʔatunari sḁ⸢ki⸣nari] (連・副)

  • {Mn_1}後になり、先になりして。

アトゥナリサキナリ [⸣ʔatunari sḁ⸢ki⸣nari] (連・副)

  • {Mn_2}遅かれ早かれ。結局。どのみち。
  • Example phrases
    • ⸣アトゥナリ サ⸢キ⸣ナリ ノー⸢シン⸣ パ⸢ラン⸣カー ナ⸢ラン⸣ムヌバ ナー⸢イ⸣ シ⸢ヌッ⸣クリ ⸢ベー
      [⸣ʔatunari sḁ⸢ki⸣nari noː⸢ʃim⸣ pa⸢raŋ⸣kaː na⸢ram⸣munuba naː⸢i⸣ ʃi⸢nuk⸣kuri ⸢beː]
      (結局{EOS}<遅かれ早かれ>行かなければならないものを、ただぐずぐずと決めかねている<迷い、思いあぐねている>)

ウマナリカマナリ [ʔu⸢manarikama⸣nari] (連・副)

  • 落ち着かず頻繁に座席を変えるさま。あちらこちら座席を移すさま。あっち移り、こっち移りするさま。「そこになったり、あそこになったり」の義。
  • Example phrases
    • ウ⸢レー⸣ ナー⸢イ ドゥー⸣ヌ シ⸢キ⸣ニナ ブ⸢リサヌ⸣ ウ⸢マナリカマ⸣ナリ ⸢シー⸣ ザ⸢マバ シー ブー
      [ʔu⸢reː⸣ naː⸢i duː⸣nu ʃi̥⸢ki⸣nina bu⸢risanu⸣ ʔu⸢manarikama⸣nari ⸢ʃiː⸣ ʣa⸢maba ʃiːbuː]
      (あれ<彼>はじっと自分の席に居ることが出来ない{EOS}あちらこちら歩き回って他人の邪魔をしている)

ウンナリザーンナリ [⸣ʔunnari ⸢ʣaːn⸣nari] (成)

  • 鬼にもなり、蛇にもなって。

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

シジャブナリゥ [ʃidʒabunarɨ] L (名)

  • 兄弟と姉妹

ナリゥ [narɨ] F (名)

  • 果実。実

ブナリゥ [bunarɨ] F (名)

  • 姉妹。姉さん

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

なり鳴り

(Common Noun)

  1. Ringing; Sound

なり

(Auxiliary verb)

  1. To be (an affirmation)
    Word usually written using kana alone / Archaism

(Noun)

  1. To be (location)
    Word usually written using kana alone / Archaism

  1. Sum of money (used to express an exact sum on a receipt, envelope, certificate, etc.)

なり生り

(Noun)

  1. Bearing (fruit)

なり成り為り

(Noun)

  1. Being promoted

なり

(Noun)

  1. Style; Way; Shape; Form; Appearance; State
    Word usually written using kana alone

なり

(Common Particle)

  1. Or something; For instance ... (though there are other suitable options)

  1. ... or ...

  1. As soon as; Right after

  1. While still; With previous state still in effect