X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define ちょお choo Meaning チョー

Displaying results for ちょお (choo・ちょお・チョー) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

びんちょー【勉強】

(Noun) Study

Ryukyu (Okinawa)

ちょーでー【兄弟】

(Noun) Siblings, brothers and sisters

Ryukyu (Kunigami: Sesoko)

ちょーれー【兄弟】

(Noun) Siblings, brothers and sisters

Ryukyu (Okinawa)

がんちょー【眼鏡】

(Noun) Glasses

Ryukyu (Amami: Kikai)

ほーちょー【包丁・庖丁】

(Noun) Kitchen knife

Ryukyu (Amami: Kikai)

ぽーちょー【包丁・庖丁】

(Noun) Kitchen knife

Ryukyu (Okinawa)

とーちょー【東京】

(Name) Tokyo

Ryukyu (Kunigami: Nakijin)

やーちょー【灸】

(Noun) Moxibustion

Ryukyu (Miyako)

ちょーちょー【蝶々・蝶蝶】

(Noun) Butterfly

Ryukyu (Okinawa)

ちょーしん【朝鮮】

(Noun) Korea

Ryukyu (Okinawa)

みーがんちょー【目眼鏡】

(Noun) Glasses

Ryukyu (Amami)

ちょーじんぶら

(Noun) Tadpole

Ryukyu (Okinawa)

いちゃりばちょーでー【行逢りば兄弟】

(Expression) From the moment we meet we are like brothers and sisters

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

チョー choo (coo) ⓪ 名

  1. 疔。悪性の腫れものの名。

ーチョーン -choon (-co]oN)

  1. すら。さえ。-ja(は)のあとに用いるようである。?icimusee~?uja?umujuN.けだものですら親を思う。kaneru mumukwahuja ?imijacoN 'NdaN.[かにやる百果報や夢やちやうも見だぬ(孝行之巻)]こんな幸福は夢にさえ見ない。

アンチョー anchoo (?aNcoo) ① 名

  1. 重曹。?aNdaagiiを作る時,ふくらますために使う。

チョードゥ choodu (coodu) ① 副

  1. ちょうど。折よく。端数なく。さながら。~'jutasjaN.ちょうどよい。kunu hujaa~'jaN.この靴はぴったりだ。~'jamatuNcunu gutooN.まるで日本人(本土の人)のようだ。

チョージ chooji (coozi) ⓪ 名

  1. 丁子。植物名。また,それから取る香料。

チョートゥ chootu (cootu) ⓪ 名

  1. 京都。

インチョー inchoo (?iNcoo) ⓪ 名

  1. 背の低い者。ちび。?iNcaaは短いもの。

クチョー kuchoo (kucoo) ① 名

  1. 故郷。普通はsimaという。~nu nagurinu tacuN.故郷が目に浮かぶ。
  2. 帰郷。~sjuN.帰郷する。

タチョー tachoo (tacoo) ① 名

  1. 他郷。kucoo(故郷)に対する。

アチョードゥ achoodu (?acoodu) ⓪ 名

  1. 商人。多く仲買い人をいう。

チョーバン chooban (coobaN) ⓪ 名

  1. [京判]一升枡。

チョーデー choodee (coodee) ⓪ 名

  1. 兄弟。兄弟姉妹。農村では?utuzaNdaともいう。

チョーギン choogin (coogiN) ⓪ 名

  1. 狂言。芝居。演劇。能狂言ではなく芝居一般。中には?uja?aNmaacoogiN[おやあんま狂言]のような悲劇もある。切狂言はsiicoogiNという。
  2. こっけいなこと。~'jasa.こっけいなことだ。

チョージン choojin (cooziN) ① 名

  1. [朝衣]三司官以下の礼服。芭蕉布で作り,参内のとき着用する。黒色のものをkurucoo,白色のものをsirucooという。明治以後,白朝衣は葬礼にのみ用い,黒朝衣は結婚に際して,花嫁が頭からかぶる時にのみ用いるようになった。

チョーミー choomii (coomii) ① 名

  1. 長命。長生き。taNmiiの対。~na.長命な。~sjuN.長生きする。

チョーミン choomin (coomiN) ⓪ 名

  1. 帳面。

チョームン choomun (coomuN) ⓪ 名

  1. 経文。お経。~'junuN.読経する。

チョーナン choonan (coonaN) ① 名

  1. 長男。cakusiともいう。

チョーロー chooroo (cooroo) ① 名

  1. 禅宗で一山の長老。また,住持。また,僧侶。沖繩の寺は多くが禅宗なので,住持は皆coorooといい,さらに,普通の僧侶をもいうようになった。敬ってcooroomeeというのが普通。

チョーゾー choozoo (coozoo) ① 名

  1. 重畳。この上なく満足なこと。hacizuumadi ?icicooree tookaci saNtiN~'jasa.八十まで生きていれば,米寿の祝いはしなくても十分満足だ。

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

イチョー [⸣ʔiʧoː] (名)

  • 胃腸。標準語からの借用語。
  • Example phrases
    • イ⸢チョー⸣ヌ ⸢ヨー⸣ティ ン⸢ガナー⸣ヌ シ⸢ル⸣バ ヌミ⸢ブー⸠ダー
      [ʔi⸢ʧoː⸣nu ⸢joː⸣ti ŋ⸢ganaː⸣nu ʃi⸢ru⸣ba numi⸢buː⸠daː]
      (胃腸が弱いのでニガナ<苦菜>の汁を飲んでいるよ)

イチョーニチ [ʔi⸢ʧoː⸣niʧi] (名)

  • 腸チフス。「胃腸熱」の義。
  • Example phrases
    • イ⸢チョー⸣ニチ カ⸢カ⸣リ プ⸢ス⸣シキブカラ ニ⸢チ⸣ヌ ⸣ンジティ ⸢ベー⸣カーン ⸢シーシタ
      [ʔi⸢ʧoː⸣niʧi kḁ⸢ka⸣ri pu̥⸢su⸣ʃi̥kibukara ni⸢ʧi⸣nu ⸣ʔnʤiti ⸢beː⸣kaːŋ ⸢ʃiːʃi̥ta]
      (腸チフスに罹って一月ほど熱が出て下痢もしていた)

イチョーヌフチル [ʔi⸢ʧoː⸣nu ɸu̥⸢ʧi⸣ru] (連)

  • 胃腸の薬。バ⸢タ⸣ヌ フ⸢チ⸣ル[ba⸢ta⸣nu ɸu̥⸢ʧi⸣ru](腹の薬)ともいう。
  • Example phrases
    • カ⸢マイ⸣ヌ ⸢タンノー⸣ヤ イ⸢チョー⸣ヌ フ⸢チ⸣ルティ ア⸢ザリ ブー⸠ダー
      [ka⸢mai⸣nu ⸢tannoː⸣ja ʔi⸢ʧoː⸣nu ɸu̥⸢ʧi⸣ruti ʔa⸢ʣari buː⸠daː]
      (猪の胆嚢は胃腸の薬といわれているよ)

イッチョー [⸢ʔit⸣ʧoː] (名)

  • (動)魚の名。和名、ホホジロザメ(体長約9メートルに達するものもいるという)。人食い鮫として恐れられている。
  • Example phrases
    • ⸢イッチョー⸣ヤ プ⸢スッふァイサバ⸣ティ ア⸢ザリ ブタ
      [⸢ʔitʧoː⸣ja pu̥⸢suffaisaba⸣ti ʔa⸢ʣari buta]
      (ホホジロザメは人食い鮫と言われていた)

イッチョーラ [⸢ʔitʧoː⸣ra] (名)

  • 一張羅。標準語からの借用語。一枚しかない大事な着物。
  • Example phrases
    • ⸢キュー⸣ヤ ⸣マーッふァヌ ⸣ニービキヨイ ヤ⸢リバ イッチョー⸣ラ ン⸢ザ⸣シ キ⸢シ⸣ パ⸢ラリ⸣ル
      [⸢kjuː⸣ja ⸣maːffanu ⸣niːbikijoi ja⸢riba ʔitʧoː⸣ra ʔn⸢ʣa⸣ʃi ki̥⸢ʃi⸣ pa⸢rari⸣ru]
      (今日は孫の結婚祝いだから、一枚しかない一張羅を出して着て行こう<行かれる>と思う)

ウブチョーチン [ʔu⸢buʧoː⸣ʧiŋ] (名)

  • 大きな提灯。カ⸢ザリチョーチン[ka⸢ʣariʧoːʧiŋ](飾り提灯)ともいう。お盆の時に仏壇の前に吊るして飾り、それに蝋燭を灯して祖霊を迎える。
  • Example phrases
    • ⸢ソーラン⸣ヌ ⸣ピンマー ウ⸢ブチョー⸣チン トゥ⸢クニ⸣ナー ⸣サイティル ウ⸢ヤ⸣プス シゥ⸢カ⸣ナイ⸢オーッ⸣タ
      [⸢soːran⸣nu ⸣pimmaː ʔu⸢buʧoː⸣ʧin tu⸢kuni⸣naː ⸣saitiru ʔu⸢ja⸣pu̥su sï̥⸢ka⸣nai⸢ʔoːt⸣ta]
      (お盆<精霊会>の時には大きな提灯を仏壇に吊るし<下げ>て祖霊を接待された<養われた>)

カンチョー [⸢kan⸣ʧoː] (名)

  • かんちょう(浣腸)すること。標準語からの借用語。戦後から使用されるようになった。
  • Example phrases
    • シ⸢ビコー⸣リティ ⸣ッス マ⸢リユーサン⸣ベーティ ⸢カン⸣チョー シ⸢ミルタ
      [ʃi⸢bikoː⸣riti ⸣ssu ma⸢rijuːsam⸣beːti ⸢kan⸣ʧoː ʃi⸢miruta]
      (便秘して排便できないので浣腸させた)

キカンチョー [ki̥⸢kan⸣ʧoː] (名)

  • 機関長。標準語からの借用語。カツオ漁業の発動汽船が導入された時に借用された語であろう。一気筒の焼玉エンジンや二気筒の焼玉エンジンの操作担当者。
  • Example phrases
    • キ⸢カンチョー⸣ヌ ⸢キン⸣マー ⸣アバゴーダー ⸢シーブタ
      [ki̥⸢kanʧoː⸣nu ⸢kim⸣maː ⸣ʔabagoːdaː ⸢ʃiːbuta]
      (機関長の着物はエンジンオイルがべとついていた)

キンチョー [⸢kin⸣ʧoː] (名)

  • 県庁。
  • Example phrases
    • ⸣バー マ⸢ナ⸣マー ⸢キン⸣チョーナ シ⸢トゥ⸣ミ ⸢ベー
      [⸣baː ma⸢na⸣maː ⸢kin⸣ʧoːna ʃi̥⸢tu⸣mi ⸢beː]
      (私は今県庁に勤めている)

コーチョーシンシー [⸢koː⸣ʧoːʃiŋʃiː] (名)

  • 校長先生。明治29年以降に学校設置に伴って標準語から借用された語。
  • Example phrases
    • ⸣カマーラ ⸢コー⸣チョーシンシーヌ ⸢オー⸣ルン
      [⸣kamaːra ⸢koː⸣ʧoːʃiŋʃiːnu ⸢ʔoː⸣ruŋ]
      (向こう<あそこ>から校長先生がいらっしゃる<来られる>)

チョー [⸣ʧoː] (名)

  • ちょう(疔)。皮膚や皮下組織にできる悪性の腫れ物。激痛と急に化膿するのが特徴といわれている。手遅れになると命取りになるという。
  • Example phrases
    • ⸣ムムナール ⸢チョー⸣ヌ ⸣ンジティ ⸢アガヨーアガヨー⸣シ タ⸢キ⸣リ ⸢ベー
      [⸣mumunaːru ⸢ʧoː⸣nu ⸣ʔnʤiti ʔa⸢gajoːʔagajoː⸣ʃi tḁ⸢ki⸣ri ⸣beː]
      (腿に疔が出来て<出てきて>、痛い痛いと唸って<哮って{EOS}「咆哮、タケル、サケフ、ホユ」『類聚名義抄』>いる)

チョー [⸣ʧoː] (助数)

  • ちょう(挺)。丁。砂糖樽を数える助数詞。
  • Example phrases
    • ク⸢トゥシェー⸣ サター ⸢ナン⸣チョーブカラ ン⸢ジ⸣ルカヤー
      [ku̥⸢tuʃeː⸣ sḁtaː ⸢nan⸣ʧoːbukara ʔn⸢ʤi⸣rukajaː]
      (今年は、砂糖は何丁ほど生産される<出る>かなあ)
    • ⸢イッ⸣チョー
      [⸢ʔit⸣ʧoː]
      (一丁)
    • ⸣ニチョー
      [⸣niʧoː]
      (二丁)
    • ⸢サン⸣チョー
      [⸢san⸣ʧoː]
      (三丁)
    • ⸢ヨンチョー
      [⸢jonʧoː]
      (四丁)
    • グ⸢チョー
      [gu⸢ʧoː]
      (五丁)
    • ル⸢ク⸣チョー
      [ru⸢ku⸣ʧoː]
      (六丁)
    • ナ⸢ナ⸣チョー
      [na⸢na⸣ʧoː]
      (七丁)
    • ⸢ハッ⸣チョー
      [⸢hat⸣ʧoː]
      (八丁)
    • ⸢キューチョー
      [⸢kjuːʧoː]
      (九丁)
    • ⸣ジッチョー
      [⸣ʤitʧoː]
      (十丁)

チョーアンザーテー [⸢ʧoːanʣaːteː] (名)

  • 屋号。大浜長安氏宅。名前の⸢チョーアン[⸢ʧoːaŋ](長安)に、⸢アー⸣ザ[⸢ʔaː⸣ʣa](兄さん)が下接し、更に接尾語⸢テー[⸢teː](~の家)が付いた合成語

チョーウティ [⸢ʧoː⸣ʔuti] (名)

  • 記帳漏れ。記録漏れ。「帳落ち」の義。
  • Example phrases
    • ⸢ソー⸣ラン ⸣シゥカイバー サ⸢ガラ⸣シ ⸢カーシェー⸣ムノー ムー⸢ル チョー⸣ウティ ⸢シー⸣ シケーティル ⸢サンミン⸣マー シ⸢ベー ホー⸣ヌ
      [⸢soː⸣ran ⸣si̥kaibaː sa⸢gara⸣ʃi ⸢kaːʃeː⸣ munoː muː⸢ru ʧoː⸣ʔuti ⸢ʃiː⸣ ʃi̥keːtiru ⸢sammim⸣maː ʃi⸢beː hoː⸣nu]
      (お盆用品の掛売りしたものは全部記帳漏れにして置いてあるので、収支決算が合わない<計算も帳尻が絞まらない{EOS}合わない>のだ)

チョーチン [⸢ʧoː⸣ʧiŋ] (名)

  • ちょうちん(提灯)。標準語からの借用語。お盆に仏壇に吊るして祖霊を迎えるのに用いた。日常生活で提灯を用いることはなかった。
  • Example phrases
    • ⸢チョーチン⸣マー ⸢ソー⸣ランナール トゥ⸢クニ⸣ カ⸢ザルンティル カイヨーッ⸣タ
      [⸢ʧoːʧim⸣maː ⸢soː⸣rannaːru tu̥⸢kuni⸣ ka⸢ʣaruntiru kaijoːt⸣ta]
      (提灯はお盆に仏壇を飾るために買われた)
    • ウ⸢ブチョー⸣チン
      [ʔu⸢buʧoː⸣ʧiŋ]
      (大きな提灯)
    • チョーチン⸢ナー⸣マ
      [ʧoːʧin⸢naː⸣ma]
      (小さな提灯)
    • などがある。 ⸢ソーラン⸣ヌ ⸣ピンマー トゥ⸢クニ⸣ナー ⸢チョー⸣チン カ⸢ザローッ⸣タン
      [⸢soːran⸣nu ⸣pimmaː tu̥⸢kuni⸣naː ⸢ʧoː⸣ʧiŋ ka⸢ʣaroːt⸣taŋ]
      (お盆の時には仏壇に提灯を飾られたよ)

チョーナ [⸢ʦoː⸣na] (名)

  • ちょうな(手斧)。斧で荒削りしたところを細かく削って平らかにする大工道具。平鑿を大きくした身に、直角に柄をつけた鍬形の斧。
  • Example phrases
    • ⸢ブー⸣ヌシ ア⸢ラ⸣キジ ⸢シーティ⸣ アトー ⸢チョー⸣ナシル ク⸢マークマー⸣ キゾーッタ⸣ル
      [⸢buː⸣nuʃi ʔa⸢ra⸣kiʤi ⸢ʃiːti⸣ ʔatoː ⸢ʧoː⸣naʃiru ku⸢makumaː⸣ ki⸢ʣoːtta⸣ru]
      (斧で荒削りして後に手斧で細かく削られたものだ)

チョーナン [⸢ʧoːnaŋ] (名)

  • 長男。サ⸢ク⸣シ[sḁ⸢ku⸣ʃi](嫡子)というのが普通である。
  • Example phrases
    • ⸢チョーナンヌ⸣ マ⸢レーン⸣ティ シ⸢キテル⸣ ウ⸢ヌス⸣ク サ⸢ニンケーリ オー⸣ル
      [⸢ʧoːnannu⸣ ma⸢reːn⸣ti ʃi̥⸢kitiru⸣ ʔu⸢nusu̥⸣ku sa⸢niŋkeːri ʔoː⸣ru]
      (長男が生まれたと聞いて、あんなに嬉しそうにしておられる)

チョーヒーキンサ [⸢ʧoːçiːkin⸣sa] (名)

  • 徴兵検査。
  • Example phrases
    • ム⸢カ⸣シェー ⸢チョヒーキン⸣サ ⸣ウキティル ⸢ピー⸣タイ ⸢サーリ⸣ パ⸢ラリ⸣タツォー
      [mu⸢ka⸣ʃeː ⸢ʧoːçiːkin⸣sa ⸣ʔukitiru ⸢piː⸣tai ⸢saːri⸣ pa⸢rari⸣taʦoː]
      (昔は徴兵検査を受けて兵隊に連れて行かれたそうだ)

チョーミー [⸢ʧoːmiː] (名)

  • 長命。長寿。⸢チョーミガフー[⸢ʧoːmigaɸuː](長寿の果報、幸運)ともいう。
  • Example phrases
    • ⸢チョーミ⸣ シ⸢キ⸣ルンティ ⸣ウムーカー ⸣ドゥーアタラサ ⸢シー⸠ヨー
      [⸢ʧoːmiː⸣ ʃi̥⸢ki⸣runti ⸣ʔumuːkaː ⸣duːʔatarasa ⸢ʃiː⸠joː]
      (長寿を全うしようと思ったら体を大切に<胴可惜しさ>しなさいよ)

チョーミーシキルン [⸢ʧoːmiː⸣ ʃi̥⸢ki⸣ruŋ] (連)

  • 長生きする。長寿を全うする。⸢チョーミー⸣ スクン[⸢ʧoːmiː⸣ su̥kuŋ](長生きする{EOS}長寿を全うする<長寿付く>)ともいう。
  • Example phrases
    • フ⸢チン⸣パーン サ⸢クナン⸣ ヌーンクイ ⸣ヤサイ ッ⸢ふァイバル チョーミー⸣ シ⸢キラ⸣リティ⸢ダー
      [ɸu̥⸢ʧim⸣paːn sḁ⸢kunan⸣ nuːŋkui ⸣jasai f⸢faibaru ʧoːmiː⸣ ʃi̥⸢kira⸣riti⸢daː]
      (よもぎ<蓬>もボタンニンジン<長命草>も何もかも野菜を食べたら<ぞ>長生きできる<長寿を全うする{EOS}長寿付けられる>そうだよ)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

チョーチョー [tʃoːtʃoː] L (名)

  • 蝶々

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

ようじご幼児語

(Noun)

  1. Baby talk (like choo-choo for train, etc.); Words and speech patterns used in talking with young children

きしゃポッポきしゃぽっぽ汽車ポッポ汽車ぽっぽ

(Noun)

  1. Choo-choo train
    Colloquialism

シュッシュッしゅっしゅっ

(Adverb)

  1. Choo-choo; Chug-chug; Chuff-chuff; Hiss-hiss
    Onomatopoeic or mimetic word

  1. Brush-brush; Scrub-scrub
    Onomatopoeic or mimetic word

シュッシュッポッポシュッシュッポッポッしゅっしゅっぽっぽしゅっしゅっぽっぽっ

(Noun)

  1. Chuff-chuff (sound of a steam engine); Choo-choo; Chug-chug; Puff-puff
    Colloquialism / Onomatopoeic or mimetic word

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Possible results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

しば

(Noun) Tongue; lips

Ryukyu (Okinawa)

くんだ【腓】

(Noun) Leg, calf of the leg, back of the leg

Ryukyu (Okinawa)

くーが・くうが

(Noun) Eggs, egg

Ryukyu (Yoron, Okinawa)

くにぶ【九年母】

(Noun) Orange, mandarin, satsuma orange

Ryukyu (Okinawa)

っんむ【芋】

(Noun) Potato, sweet potato, taro, tuber, cassava

Ryukyu (Tokunoshima, Kunigami: Nago, Okinawa)

っわー・うゎー・ぅわー【豚・豕】

(Noun) Pig, swine, hog

Ryukyu (Okinawa)

ゐきが【男】

(Noun) Man

Ryukyu (Yaeyama)

おー・おお

(Noun) Pig, swine, hog

Ryukyu (Amami)

きゅー【今日】

(Noun, adverb) Today

Ryukyu (Okinawa)

っゑーく・うぇーく

(Noun) Oar, paddle

Ryukyu (Okinawa: Shuri, Okinawa: Kumejima)

ひーじゃー

(Noun) Goat

Ryukyu (Okinawa)

っんま・ぅんま【馬】

(Noun) Horse

Ryukyu (Okinawa)

いう・いゆ【魚】

(Noun) Fish

Ryukyu (Okinawa: Shuri, Okinawa: Kumejima)

ほーとぅ【鳩・鴿】

(Noun) Dove, pigeon