X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define ち chi Meaning チ

Displaying results for ち (chi・ち・チ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Kunigami: Takazato, Okinawa)

(Noun) Windmill palm (Trachycarpus fortunei)

Ryukyu (Okinawa)

(Noun) Buttocks, butt, ass, arse

Ryukyu (Yonaguni)

(Noun) Kitchen

Ryukyu (Okinawa)

ぬん

(Verb) To pinch

Ryukyu (Okinoerabu)

ばら

(Noun) Clothes, clothing

Ryukyu (Okinawa)

ゃぬ

(Adjective) What, what kind of, what sort of

Ryukyu (Okinawa)

ゃー

(Adverb) Always, constantly

Ryukyu (Yoron)

ゃー

(Adverb) Always, constantly

Ryukyu (Yoron, Okinawa)

んし

(Noun) Knee

Ryukyu (Okinawa)

あぐ

(Noun) Friend, companion

Ryukyu (Yoron)

あぐ

(Noun) Friend, companion

Ryukyu (Okinoerabu)

あぐ

(Noun) Friend, companion

Ryukyu (Okinoerabu)

あじ

(Noun) Grandmother, grandma, granny; elderly woman, old woman

Ryukyu (Okinawa)

でぃん【蓮・藕】

(Noun) Lotus plant, lotus flower

Ryukyu (Yonaguni)

んば

(Noun) Lips

Ryukyu (Okinawa)

りん【蓮・藕】

(Noun) Lotus plant, lotus flower

Ryukyu (Yonaguni)

さー【茶】

(Noun) Tea

Ryukyu (Amami: Kikai)

さー【茶】

(Noun) Tea

Ryukyu (Kunigami: Nakijin, Okinawa)

すー

(Noun) Father, dad

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

ーチ -chi (-Ci) 接尾

  1. 一つ,二つ…の「つ」に当たる。ものの数・年齢などを示す。tiiCi(一つ)からkukunuCi(九つ)まで,および?ikuCi(いくつ)に付いている。

アチ achi (?aci) ① 名

文、古

  1. 〔文〕秋。秋という季節感がないので,口語ではほとんど使わない。
  2. 〔古〕収穫の時期。刈り入れ時。

チー chii (cii) ⓪ 名

  1. 乳。乳汁。~ja ?ami.お乳は出るか。~?ucuN.離乳する。乳を措く意。~nu ?eejuN.乳が出る。
  2. 乳。乳房。

チー chii (cii) ⓪ 名

  1. 慶伊瀬島。沖繩本島と慶良間列島(kirama)の中間にある小群島。

チー chii (cii) ① 名

  1. 血。血液。~nu hajuN.血が流れる。~hwicuN.イ.血を引く。血統を引く。ロ.(薬などが)気がぬける。

チー chii (cii) ① 名

  1. 気。「気」に対応するがあまり用いず,cimu(心。「肝」に対応する語)の方を多く用いる。~ni kanajuN.気に入る。心にかなう。~ni CiCuN.気がつく。気にとまる。

チー chii (cii) ① 名

  1. 易。卦。~tatijuN.卦を立てる。

チー chii (Cii) ① 名、接尾

  1. (名)対。二つ相対して一組となっているもの。
  2. (接尾)対のものを数える接尾辞。?iQCii(一対)など。

チー chii (Cii) ① 名

  1. つるべ。井戸の水を汲んで釣り上げる桶。農村には檳榔の葉で作ったものも見られた。

チン chin (ciN) ⓪ 名

  1. cimi(王家筋の宗教をつかさどる神女)と同じ。

チン chin (ciN) ⓪ 名

  1. 着物。衣服。その敬語は'Nsu。着物の種類をあげれば,夏物には,男子用に?irunuciN,女子用にtanasi, ?ee?uburuuなど,男女用にbasjaaziN, sudiciraaなどがある。冬物には,男子用にduubuku, ?irunuciNなど,男女用に各種の'wataziN,また,?aasimuN, ciimuN,'wata?iri, hwiitaa, riNkwaaなどがある。春秋には男女用にciiziNがある。それぞれその項参照。

チン chin (ciN) ⓪ 名

  1. 金武。《地》参照。

チン chin (ciN) ① 名

  1. 金。~?ukijuN.金の粉で漆器などに字や絵を浮かせる。蒔き絵にする。

イチ ichi (?ici) ⓪ 名、接頭

  1. 1。一。普通はtiiCiという。
  2. (接頭)イ.数の一を示す。?icimee(一枚),?iQsju(一升)など。ロ.大変な・重大ななどの意を表わす。?iciguduN(大馬鹿),?icihazi(大恥),?icideezi(一大事)など。

イチ ichi (?ici) ⓪ 名

  1. 庭池。観賞用に人工を施した池。天然のものはkumuiという。

イチ ichi (?ici) ⓪ 名

  1. 伊計島。沖繩本島の東側にある島。また,伊計。《地》参照。

イチ ichi (?ici) ⓪ 名

  1. 伊地。《地》参照。

イチ ichi (?ici) ① 名

  1. 行き。往路。mudui(戻り)の対。

イチ ichi (?iCi) ⓪ 感、接頭

  1. (感)いつ。五つ。声を出して数える時にだけいう。
  2. (接頭)?iCikeeN(五回),?iCitai(五人),?iCihwani(五羽)など。

イチ ichi (?iCi) ① 名

  1. いつ(何時)。~madiN.いつまでも。永遠に。~caga.いつ来たか。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

ち 【血】

Phrases

  • ~がさせる業 chiinuwaja
  • ~だらけ chiidarakaa,chiidarukaa

ち 【地】

ちい 【地位】

ちえ 【知恵】

See also

Phrases

  • ~がありすぎる者 jiNbuNtakaraa
  • ~が鋭いこと takumachiri
  • ~なし mujiNbuN,jiNbuNkusaraa
  • ~のあること takuma
  • ~のある者 takumaa,takumachiraa,takumachirimuN,jiNbuNmuchi

ちち 【乳】

See also

Phrases

ちち 【父】

ちび

ちゃ 【茶】

See also

Phrases

  • ~の一種 haNsaN,faNsaN,shaNpiN
  • ~のおり chaanuguri

ちり 【塵】

See also

Phrases

ちる 【散る】

See also

ちかい 【近い】

See also

Phrases

ちがい 【違い】

See also

ちがう 【違う】

ちかく 【近く】

See also

ちから 【力】

Phrases

  • ~がない(~がないくせに) yugeenee kanaaN,wigeenee kanaaN

ちきり (織機具)

ちぎり 【契り】

ちぎる 【契る】

ちくび 【乳首】

ちけん 【地券】

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

ちー

  • Example phrases
    • はなぢーぬ はとーん。
      (鼻血が流れている)
    • ちー はらすん。
      (血を出す)
    • くぬ はなし ちちゃーに たまし ぬぎてぃ、わんまでぃ ちーん さーらみかち さがいんねー すたさ。
      (この話を聞いて度肝を抜かれて、私まで血がさーっと引くような気がしたよ)

ちー

  • 乳、乳房
  • Example phrases
    • うしぬ ちーや カルシウムぬ うふさくとぅ、わらび とぅすい んな ぬむしが まし。
      (牛乳はカルシウムが多いので、子ども年寄りみんな飲むといい)
    • ちー はなりかんてぃー そーる わらびぬ うやー ちーぬ くびんかい こーれーぐす ぬいたん。
      (離乳のできない子の親は乳首に唐辛子を塗ったものだ)
    • っやーや ちーぬ はてぃちーねー むどぅてぃ くーわ、ぼーじゃーんかい ちー ぬまする じぶん やさ。
      (あなたは乳が張ってきたら戻ってきなさい、赤ん坊に乳を飲ませる時間だから)
    • ちー えーすん。
      (乳を出す)

ちー/ち

  • Example phrases
    • ちー ちちゅん。
      (気が利く)
    • ちー ちかん ぬー
      (気がきかない者)
    • あれー ちーべーさん やー。
      (あの人は気が早いね/せっかちだね)
    • まーんかい いかわん ちゃー まじゅん あっちょーん やー。あれー いっぺー ちにいっちょーん やー。
      (どこに行ってもいつも一緒にしているね。大層お気に入りだね)
    • ちに すん。
      (気にする)
    • ちに さー
      (気にする人)
    • ちに そーたさ。
      (気にしていた)
    • っやーや ちに ならんどぅ あみ?
      (あなたは気にならないのか)
    • あれー ちにさんぬー やさ、ちゃーん ねーんさ。
      (あの人は気にしないから、どうもないよ)
    • ちに しぇーくぃみそーんな よー。
      (気になさらないでくださいよ)
    • ちに かきとーたん どー。
      (気にかけていたよ)
    • いっぺー ちにかきやー どー。
      (たいへん気にする人だよ)

ちー かさかさー

  • 気ぜわしいさま
  • Example phrases
    • あれー ちーかさかさーっし うてぃちちぬ ねーらん。
      (あの人はせっかちで落ち着きがない)
    • っやーや あさんちん ねーん、ふぃるんちん ねーん、ゆるんちん ねーん ふぃっちー ぱたぱたーっし、あんし ちーかさかさー やる。
      (お前は朝も昼も夜も一日中忙しくして、なんとも気ぜわしいことだね)

ちー しったいん (〜しったたん、〜しったらん、〜しったてぃ)

  • 気力がなくなる
  • Example phrases
    • しけぬんかい まちげーねーらん とぅーとーんち うむとーたしが、うてぃてぃ ちーしったとーん。
      (試験に間違いなく受かっていると思っていたが、落ちて元気をなくしている)

ちー ちちゅん (〜ちちゃん、〜ちかん、〜ちち)

  • 気がつく
  • Example phrases
    • っやーが くまんかい をぅしぇー なまどぅ ちーちちゃる。
      (あなたがここに居るのは今はじめて気づいた)

ちー ちちゅん (〜ちちゃん、〜ちかん、〜ちち)

  • 気が利く
  • Example phrases
    • ちーちかんぬー
      (気が利かない者)

ちー〜

  • すっかり〜してしまう

ちー けーらすん (〜けーらちゃん、〜けーらさん、〜けーらち )

  • 容れ物を倒してすっかりこぼしてしまう
  • Example phrases
    • いっすびんぬ さき ちーけーらちゃん。
      (一升瓶の酒をすっかりこぼしてしまった)

ちー ふぃらきーん (〜ふぃらきたん、〜ふぃらきらん、〜ふぃらきてぃ)

  • 座り込んでしまう
  • Example phrases
    • いっぺー をぅたとーたくとぅ ちーふぃらきとーん。
      (とても疲れていたので、座り込んだ)

ちー わしーん (〜わしたん、〜わしらん、〜わしてぃ)

  • すっかり忘れる
  • Example phrases
    • あい、ぬーんでぃ いーんち やたが、ちーわしてーねーんさ。
      (あれ、なんと言うのだったか、すっかり忘れてしまったよ)

ちー

  • つるべ
  • Example phrases
    • ちーや かーぬ みじ くむしんかい ちかいる どーぐ やさ。
      (つるべは井戸の水を汲むのに使う道具だよ)
    • うちなーんかい 「うてぃてぃ ぽん、あがてぃ ぽん」でぃーる むぬあかしぇーぬ あしが、うれー 「ちー」ぬ くとぅやさ。
      (沖縄には「落ちて ポン、上がって ポン」という謎なぞがあるが、それは「つるべ」のことだよ)

ちーぐー

  • 口がきけない
    ⇒ ちーがー〈口がきけない者〉
  • Example phrases
    • あれー ちーぐー なてぃどぅ むのー いーうーさん どー。
      (あの人はことばに障害があって、口がきけなくなっているんだよ)
    • ありんかい くぃー かきたしが、ぬーぬ ふぃじん ねーらんたっさー、あれー ちーぐー なてぃどぅ あん そーっさ。
      (あの人に声をかけたが、何の返事もなかった、あの人は口がきけなくなってそうしているんだよ)

*(参考)むのー いーうーさん ぬー(ものを言えない者)、ちぐむん(黙る)

ちーちーくーめー すん (〜さん、〜さん、〜っし)

  • 窮屈な思いをする
  • Example phrases
    • っやーや ちーちーくーめーっし ちちょーさ やー。
      (あなたは窮屈そうな着方をしているね)
    • いくさ ゆーや がまんかい うほーくぬ っちゅぬちゃーぬ うしくみらってぃ ちーちーくーめー そーたんでぃ。
      (戦時中は壕に大勢に人々が押し込められて窮屈な思いをしていたって)

*(参考)「いーばーしーちゃー すん」とも言う

ちげー

  • 関節
  • Example phrases
    • ちげーぬ はんでぃーん/ぬぎとーん/やむん。
      (関節がはずれる/抜けている/痛い)
    • をぅとぅ/とぅじぬ けーまーち、 しからーさぬ、なー ちげーぬ ぬぎとーっさ。
      (夫/妻が急死し、寂しくて、関節の力が抜けているよ)

ちーちー かーかー

  • 喉や食道にものが詰まるさま
  • Example phrases
    • やーさがみ さーに ちーちーかーかー そーくとぅ、うふぇー うとぅさわどぅ ないる。ちゃーぐゎー いってぃとぅらし。
      (お腹をすかせて食べて胸につかえているので、それを落とさないといけない。お茶を入れてくれ)
    • ちーちーかーかーっし いーちまでぃー さーに いーちぬ しーぐりさたん。
      (喉につかえて息が詰まって息がしにくかった)

ちーるー

  • 黄色
  • Example phrases
    • ありぬ みーめーんかい っんぢゃくとぅ どぅーや ちーるー なとーたん どー。
      (あの人の見舞いに行ったが体は黄色くしていたよ)
    • ちーるー そーし ながーぐゎー くぃり。
      (黄色くしているもの、長いのをくれ)
    • うちなーぬ むとぅむとぅぬ ちでーくにや ちーるーっし なぎん ながさん。
      (沖縄元来のニンジンは黄色で細長い)

ちーん、ちゆん (ちっちゃん、ちらん、ちっち)

  • 釣る
  • Example phrases
    • いゆ ちっちゃん。
      (魚を釣った)

*(参考)「いゆ くゎーすん」とも言う

ちーん、ちゆん (ちちゃん、ちらん、ちち)

  • 着る
  • Example phrases
    • ちん ちちゃん。
      (服を着た)

ちーん、ちゆん (ちっちゃん、ちらん、ちっち)

  • 切る
  • Example phrases
    • からじ ちっちゃん。
      (髪を切った)
    • ほーちゃーさーに てぃー ちっちゃん。
      (包丁で手を切った)
    • ありとー ゐん ちっちゃん。
      (あの人は縁を切った)
    • いぢ ちらー
      (意地を出し切っている人、勇敢な人、=いぢ ちり むん)
    • 、はじ ちらー
      (恥知らずの者)
    • 、いぢ ちらんぬー
      (意気地なし、=いぢぇー ねーぬー)

*(参考)ぼーちりーん(乱暴になる)、ぼーちりとーん(乱暴している)の語根から派生した、ぼーちらー(乱暴者、無鉄砲、=ぼーちりむん)や、はてぃー(やっかい者)、はてぃ ちゅーばー(やっかい者)、ふぃんぢゃー/ふぃんぢむん(ならず者、不良)がある

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アイシンカイシン [⸣ʔaiʃiŋ ⸣kaiʃiŋ] (連)

  • どのみち(何の道)。いずれにしても。どっちみち。「ああしても、こうしても」の義。
  • Example phrases
    • ⸣アイシン ⸣カイシン ⸢サン⸣カー ナ⸢ラン⸣ムヌ
      [⸣ʔaiʃiŋ ⸣kaiʃin ⸢saŋ⸣kaː na⸢ram⸣ munu]
      (何の道<どっちみち>しなければならないこと)

アイシンカイシン [⸣ʔaiʃiŋkaiʃiŋ] (副)

  • {Mn_2}どのみち。どっちみち。いずれにしても。結局。
  • Example phrases
    • アイ⸢シン⸣カイシン ⸢サン⸣カー ナ⸢ラン⸣ムヌ ⸢パー⸣ク ⸢シー⸣バ
      [ʔai⸢ʃiŋ⸣kaiʃin ⸢saŋ⸣kaː na⸢ram⸣munu ⸢paː⸣ku ⸢ʃiː⸣ba]
      (どっちみちしなければならないおだから、早くしなさいよ)

アイシンカイシン [⸣ʔai⸢ʃiŋ⸣kaiʃiŋ] (副)

  • ああもこうも。いづれにしても。どうにもこうにも。どのみち。「ああしてもこうしても」の義。基本的にはABCDEBCD型の重言。
  • Example phrases
    • アイ⸢シン⸣カイシン ⸢シーミラバ⸣ル ⸢フントー⸣ヌ ⸣クトー ワ⸢カ⸣ル ⸢サン⸣カー ワ⸢カラ⸣ヌ
      [ʔai⸢ʃiŋ⸣kaiʃiŋ ⸢ʃiːmiraba⸣ru wa⸢ka⸣ru ⸢saŋ⸣kaː wa⸢kara⸣nu]
      (いづれにしても<ああしてもこうしても>してみてはじめて<してみたらばぞ>分かる{EOS}しないと分からない)

アカシキン [ʔa⸢ka⸣ʃi̥kiŋ] (名)

  • 暁。夜が明けようとして、まだ暗いうち。「阿加等伎乃<アカトキノ>かはたれ時に~。万、4384」の転訛したもの。
  • Example phrases
    • カ⸢ツシンマー⸣ ア⸢カ⸣シキンラ ⸣ザコー ⸣トゥリン パ⸢リ⸣シタ
      [kḁ⸢ʦuʃimmaː⸣ ʔa⸢ka⸣ʃi̥kinra ⸣ʣakoː ⸣turim pa⸢ri⸣ʃi̥ta]
      (カツオ漁船は暁から餌<雑魚>取りに出かけたものだ)

アギザミヨー [⸣ʔagiʣamijoː] (感)

  • {Mn_2}ああああ(嗚呼嗚呼)。何だこれぽっち。なにくそ(何糞)!⸣アギザミヨー ウ⸢ヌ⸣ ア⸢タ⸣ルンツァン カ⸢タマラヌー[⸣ʔagiʣamijoː ʔu⸢nu⸣ ʔa⸢ta⸣runʦaŋ kḁ⸢tamaranuː](何だこれぽっち、それぐらいさえも担げないのか)

アサカイ [ʔa⸢sakai] (名)

  • 午前中。朝の涼しいうち。「~朝影尓<アサカゲニ>吾が身はなりぬ~。万、2664」の転訛したものか。
  • Example phrases
    • ナ⸢チェー⸣ ア⸢サカイヌ⸣ ウ⸢チ⸣ナー パ⸢タキシグ⸣トー ⸢シー⸣ヨー
      [na⸢ʧeː⸣ ʔa⸢sakainu⸣ ʔu⸢ʧi⸣naː pḁ⸢takiʃigu⸣toː ⸢ʃiː⸣joː]
      (夏は午前中に<朝影のうちに>畑仕事はしなさいね)

アダウチ [ʔa⸢dauʧi] (名)

  • 仇討ち。村芝居などで演じられる仇討ちもの。
  • Example phrases
    • イ⸢サナキヌ⸣ シ⸢バヤー⸣ナ ア⸢ダウチムヌ⸣バ ス⸢クミティ シーベーン⸣ドゥ イッ⸢ケナ⸣ ウ⸢ムッ⸣サタン
      [ʔi⸢sanakinu⸣ ʃi⸢bajaː⸣na ʔa⸢dauʧimunu⸣ba su̥⸢kumiti ʃiːbeːn⸣du ʔik⸢kena⸣ ʔu⸢mus⸣sataŋ]
      (石垣の芝居小屋で仇討ち物を仕組んで上演しているが非常に面白かった)

アトゥナリサキナリ [⸣ʔatunari sḁ⸢ki⸣nari] (連・副)

  • {Mn_2}遅かれ早かれ。結局。どのみち。
  • Example phrases
    • ⸣アトゥナリ サ⸢キ⸣ナリ ノー⸢シン⸣ パ⸢ラン⸣カー ナ⸢ラン⸣ムヌバ ナー⸢イ⸣ シ⸢ヌッ⸣クリ ⸢ベー
      [⸣ʔatunari sḁ⸢ki⸣nari noː⸢ʃim⸣ pa⸢raŋ⸣kaː na⸢ram⸣munuba naː⸢i⸣ ʃi⸢nuk⸣kuri ⸢beː]
      (結局{EOS}<遅かれ早かれ>行かなければならないものを、ただぐずぐずと決めかねている<迷い、思いあぐねている>)

アマークマー [ʔa⸢maː⸣kumaː] (代)

  • あちらこちら。あっちこっち。「あ(彼)・ま(間)・こ(此)・ま(間)」の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ⸢ドン⸣ゴー カ⸢タジキラ⸣ムティ ア⸢マー⸣クマーナ ⸢ポーリ⸣シケー
      [⸢doŋ⸣goː kḁ⸢taʤikira⸣muti ʔa⸢maː⸣kumaːna ⸢poːri⸣ ʃi̥keː]
      (道具を片付けないであちらこちらに散らかしてある)

アマクマ [⸣ʔamakuma] (代)

  • あちこち。
  • Example phrases
    • ⸣アマクマヌ ウ⸢カ⸣ヌ パ⸢ライ⸣ミーン シ⸢マ⸣シェーンカヤー
      [⸣ʔamakumanu ʔu⸢ka⸣nu pa⸢rai⸣miːŋ ʃi⸢ma⸣ʃeːŋkajaː]
      (あちこちの借金の支払いも済ませたかね)

アローナ [ʔa⸢roː⸣na] (名)

  • 初耕。最初の田打ち。荒打ち。「荒熟し(あら・こなし)」の義。[ara・konaʃi] → [arakunaʃi] → [arafunaʃi] → [arauna] → [aroːna] と音韻変化したもの。初耕は田の水を落とし、犂を牛に引かせて犂の先で土を切り、箆状の部分で土塊を反転させて耕す。これによって稲の刈り株を土中に埋めた。耕牛を持たない人は⸢キー⸣パイ[⸢kiː⸣pai](木製の鍬)を使ってス⸢リ⸣バイ[su⸢ri⸣bai](刈り株)を反転させて土中に埋めるように耕した。
  • Example phrases


    • ⸢ツシントゥ⸣ イ⸢ガウミン(イ⸢ガメーン)
    • ⸣ ウ⸢ワーリ ズング⸣ヤーン ウ⸢チナ⸣スカー ⸣イダフネーラ ⸢パイ⸣ター バ⸢タリ⸣ ア⸢ロー⸣ナ ソーッタ
      [kḁ⸢ʦuʃintu⸣ ʔi⸢gaumiŋ<ʔi⸢gameːŋ>⸣ ʔu⸢waːri ʣuŋgu⸣jaːŋ ʔu⸢ʧina⸣su̥kaː ⸣ʔidaɸuneːra ⸢pai⸣taː ba⸢tari⸣ ʔa⸢roː⸣na ⸢soːt⸣ta]
      (鰹漁業<鰹船>と烏賊釣り漁<烏賊海>も終わり、十五夜祭りも済ませるとサバニ<板舟>でパイター<南方、鳩間島の南方{EOS}対岸の水田地帯{EOS}西表島の北岸>へ渡り、田圃の荒打ち<初耕>をなされた)
    • マ⸢トーナ
      [ma⸢toːna]
      (二度打ち{EOS}二度耕し{EOS}「またこなし」の義)
    • 、⸢サン⸣トゥ
      [⸢san⸣tu]
      (三度打ち{EOS}三度耕し)


    • 対義語)

イチイチ [ʔi⸢ʧi⸣ʔiʧi] (副)

  • いちいち。一つ一つ。一つ一つ総て。標準語からの借用語か。老年層は、⸢ピーチピー⸣チ[⸢piːʧipiː⸣ʧi](一つ一つ)という。
  • Example phrases
    • イ⸢チ⸣イチ シ⸢ラビナウ⸣シ ⸢サン⸣ミン サ⸢バル⸣ ナル
      [ʔi⸢ʧi⸣ʔiʧi ʃi⸢rabinau⸣ʃi ⸢sam⸣min sa⸢baru⸣ naru]
      (一つ一つ<総て>調べ直して計算しないといけない<計算すればぞなる>)

イチフンケーン [ʔi⸢ʧiɸuŋ⸣keːŋ] (連)

  • いとこ(従兄弟)たち。
  • Example phrases
    • イ⸢チフン⸣ケーン ムー⸢ル⸣ ア⸢ツァ⸣ミティ パ⸢ナシアー⸣シバ
      [ʔi⸢ʧiɸuŋ⸣keːm muː⸢ru⸣ ʔa⸢ʦa⸣miti pa⸢naʃiʔaː⸣ʃiba]
      (従兄弟たちをも全 員集めて話し合いなさいよ)

イッシン [⸢ʔiʃ⸣ʃiŋ] (名・副)

  • 一心。気持ち。専心。心で。気持ちで。標準語からの借用語。
  • Example phrases
    • ッ⸢ふァバ ウイヌ ガッ⸣コー ン⸢ザ⸣スンティ ⸢スー イッ⸣シンシル ⸢アウ⸣リ ⸣ナンギーン シ⸢タ⸣ダー
      [f⸢faba ʔuinu gak⸣koː ʔn⸢ʣa⸣sunti ⸢suː ʔiʃ⸣ʃiŋʃiru ⸢ʔau⸣ri ⸣naŋgiːŋ ʃi̥⸢ta⸣daː]
      (子供を上の学校に出そうという気持ち<一心>で難儀苦労<哀れ難儀>もしたのだよ)

イナカムヌ [ʔi⸢nakamunu] (名)

  • 田舎者。田舎育ち。
  • Example phrases
    • イ⸢ナカムヌ⸣ ヤ⸢ルンダ⸣ トゥ⸢カイ⸣ナー ミ⸢ジラ⸣サ ⸣ムヌ カー⸢ニル⸣ アル
      [ʔi⸢nakamunu⸣ ja⸢runda⸣ tu̥⸢kai⸣naː mi⸢ʤira⸣sa ⸣munu kaː⸢niru⸣ ʔaru]
      (田舎者だから、都会には珍しいものだけがある)

イビツ [ʔi⸢bi⸣ʦu] (名)

  • おひつ(御櫃)。めしびつ。おはち。「飯・櫃<~櫃に鏁さし~。万、3816>」の転訛したものか。鳩間島で、日常的にお櫃を使う家はほとんどなかった。宿屋に指定された家で、役場の人や旅人が宿泊する際に使用していた。
  • Example phrases
    • パ⸢トゥ⸣マプソー イ⸢ビ⸣ツォー シゥ⸢カイ ヨーラン⸣シェン
      [pḁ⸢tu⸣mapu̥soː ʔi⸢bi⸣ʦoː si̥⸢kaijoːraŋ⸣seŋ]
      (鳩間の人はお櫃は使われなかった)

イルウティ [ʔi⸢ru⸣ʔuti] (名)

  • 色落ち。色がさめること。色が褪せること。
  • Example phrases
    • ⸢キン⸣マー ⸣ドゥク ア⸢ラウ⸣カー イ⸢ル⸣ウティ ⸢シース
      [⸢kim⸣maː ⸣duku ʔa⸢rau⸣kaː ʔi⸢ru⸣ʔuti ⸢ʃiːsu]
      (着物はあまり洗うと色落ちしてしまう< uby{色褪}{イロ|アセ}してしまう>)

ウーダチ [⸢ʔuːda⸣ʧi] (名)

  • 棒立ち。仁王立ち。
  • Example phrases
    • プ⸢スヌ トゥーリ⸣フチナー ⸣ティー パ⸢タッカリティ ウーダ⸣チ ⸢シーベー
      [pu̥⸢sunu tuːri⸣ɸu̥ʧinaː ⸣tiː pḁ⸢takkariti ʔuːda⸣ʧi ⸢ʃiːbeː]
      (人の通り道に手を広げ、仁王立ちして<通行を妨害して>いる)

ウキムチ [ʔu⸢ki⸣muʧi] (名)

  • 受け持ち。担当。
  • Example phrases
    • ク⸢ヌ⸣ シ⸢グトー タール⸣ ウ⸢キ⸣ムチヤ
      [ku⸢nu⸣ ʃi⸢gutoː taːru⸣ ʔu⸢ki⸣muʧijaː]
      (この仕事は誰が受け持ちか)

ウシトゥンケー [⸢ʔuʃi̥⸣tuŋkeː] (名)

  • 弟たち。弟妹たち。⸣-ケー[⸣-keː](~たち)は主に人間の複数を表し、尊敬、丁寧の意味を含む接尾語。先祖を表す語にも下接する。
  • Example phrases
    • ⸢ウシトゥンケー⸣ヤ ムー⸢ル ヤーバカ⸣リ ⸢シェー⸣ン
      [⸢ʔuʃi̥tuŋkeː⸣ja muː⸢ru jaːbaka⸣ri ⸢ʃeː⸣ŋ]
      (弟妹方は皆分家<家別れ>した)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

ウヤギ [ujagi] L (名)

  • 金持ち

オンギゥ [oɴgɨ] L (名)

  • 団扇(うちわ)

カマ [kama] F (名)

  • あそこ。あっち。向こう

アッチャ [attʃa] L (名)

カーチー [kaːtʃiː] L (名)

  • 夏至

カチ [kḁtʃi] F (名)

  • 加勢。手伝い

カブチャ [kabutʃa] F (名)

  • カボチャ

クチ [ku̥tʃi] F (名)

  • 腐蝕

サキフチ [sḁkiɸu̥tʃi] F (名)

  • 酒癖

スゥマカブチャ [sɨmakabutʃa] L (名)

  • 島カボチャ

チビ [tʃibi] F (名)

  • 最後。尻。しんがり。びり

チミ [tʃimi] F (名)

チャーミズゥ [tʃaːmidzɨ] L (名)

  • お茶の水

チャクスゥ [tʃakusɨ] L (名)

  • 長男

チャクマー [tʃakumaː] L (名)

  • 長男からの孫

チャブン [tʃabuɴ] L (名)

  • 茶盆

チュラカーギ [tʃurakaːgi] L (名)

  • 美人

チョーチョー [tʃoːtʃoː] L (名)

  • 蝶々

ツゥブルヤンヌ フチリ [tsɨburujaɴnu ɸu̥tʃiri] L L (名)

  • 頭痛薬

フチャカリゥ [fu̥tʃa]karɨ] (名)

  • 草刈り

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

(Common Noun)

  1. Blood; Consanguinity

(Common Noun)

  1. Earth; Ground; Land; Soil

  1. Place

  1. Territory

  1. Bottom (of a package, book, etc.)

  1. Earth (one of the five elements)

はり

(Common Noun)

  1. Needle; Pin

  1. Hook

  1. Stinger; Thorn

  1. Hand (e.g. clock, etc.); Pointer

  1. Staple (for a stapler)

  1. Needlework; Sewing

  1. Malice

(Common Suffix)

  1. Counter for stitches

せん

(Common)

  1. 1,000; Thousand

(Common Noun)

  1. Milk

  1. Breast

  1. Loop

  1. Decorative bump (on a hanging bell)

(Common Noun)

  1. House; Home (one's own)
    Word usually written using kana alone

(Common Pronoun)

  1. (One's) family; (One's) household
    Word usually written using kana alone

(Noun)

  1. Wisdom

  1. Jnana (higher knowledge)

(Noun)

  1. Foolishness; Fool

  1. Moha (ignorance, folly)

(Suffix)

  1. Level; Value

(Counter)

  1. Counter for the hito-futa-mi counting system (forming hitotsu, futatsu, mitsu, and misoji, yasoji, etc.)
    Word usually written using kana alone

(Noun)

  1. Light caning (10-50 times)
    Archaism

(Noun)

  1. Fourth degree (of the Japanese & Chinese pentatonic scale)

(Noun)

  1. Way; Road
    Archaism

(Suffix)

  1. Way to ...; Road to ...

がやガヤ茅萱白茅

(Noun)

  1. Cogon grass (Imperata cylindrica)
    Word usually written using kana alone

カイキーΧχ

(Noun)

  1. Chi

しき史記

(Noun)

  1. Shiji; Shih-chi; The Historical Records (ancient Chinese historical record)

きこう気功

(Noun)

  1. Breathing exercise; Breath control; Spirit cultivation; Chi kung; Qigong

ョゴリマ・ョゴリ

(Noun)

  1. Chima jeogori; Chi'ma chogori; Costume traditionally worn by Korean women

たいきょくけん太極拳

(Noun)

  1. Grand ultimate fist; Tai Chi Chuan

カイじじょうカイにじょうカイ二乗

(~の adjectival noun)

  1. Chi-square; Chi-squared

カイじじょうぶんぷカイにじょうぶんぷカイ二乗分布

(Noun)

  1. Chi-square distribution; Chi-squared distribution

カイじじょうけんていカイにじょうけんていカイ二乗検定

(Noun)

  1. Chi-square test; Chi-squared test

ヒューマンインタフェースヒューマン・インタフェース

(Noun)

  1. Computer human interface; CHI

Wikidata

Possible matches from Wikipedia’s Wikidata, © Creative Commons Attribution-ShareAlike License

Search languages: English ↔ Japanese

【ち】 — ち、チは、日本語の音節のひとつであり、仮名のひとつである。1モーラを形成する。五十音図において第4行第2段(た行い段)に位置する。清音の他、濁音(ぢ、ヂ)を持つ... [more]

Chi (kana)