X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define たぶ tabu Meaning タブ

Displaying results for たぶ (tabu・たぶ・タブ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Miyako: Hirara)

タブク・たぶく【煙草】

(Noun) Cigarette, tobacco

Ryukyu (Okinawa)

あったぶい【あった降い】

(Noun) Sudden rain shower

Ryukyu (Okinoerabu)

みみたぶ【耳朶・耳たぼ】

(Noun) Earlobe

Ryukyu (Yonaguni)

みんたう【耳朶・耳たぶ

(Noun) Earlobe

Ryukyu (Okinawa)

たぶんぶん【腸ぶんぶん】

(Expression) To be full, to be satiated, to be satisfied

Ryukyu (Miyako)

みみたう【耳朶・耳たう】

(Noun) Earlobe

Ryukyu (Okinawa)

みみがー【耳皮・耳がー】

(Noun) Earlobe

Ryukyu (Miyako)

みんばに【耳ばに】

(Noun) Earlobe

Ryukyu (Tokunoshima)

みんたり【耳たり】

(Noun) Earlobe

Ryukyu (Okinawa)

みみたい【耳たい】

(Noun) Earlobe

Ryukyu (Okinawa: Torishima)

みみぬたい【耳ぬたい】

(Noun) Earlobe

Ryukyu (Yaeyama: Hateruma)

みんぬたる【耳ぬたる】

(Noun) Earlobe

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

タブン tabun (tabuN) ① 副

  1. 多分。大かた。

アッタブイ attabui (?aQtabui) ① 名

  1. にわか雨。

カタブイ katabui (katabui) ⓪ 名

  1. かたしぐれ。片方は晴れていながら片方で降る夏の雨。naCinu ?amee ?Nmanu naganiN huiwakasjuN.(夏の雨は馬の背も降りわける)という。

ムタブン mutabun (muta=buN) ⓪ 他=baN,=di

  1. もてあそぶ。いじる。miZi~.水遊びをする。

タブユン tabuyun (tabu=juN) ① 他=raN,=ti

  1. ためる。たくわえる。保存する。とっておく。ziN~.銭をためる。nuci~.命を大事にする。duu~.なまける(体を節約する意)。taburaraN.長くおけない。とって置けない。tabaaraNともいう。

ワタブトゥ watabutu ('watabutu) ⓪ 名

  1. 腹の卑称。また,腹の小児語。Qcunu meeuti~hati.人の前で腹を出して。

イタブックィ itabukkwi (?itabuQkwi) ① 名

  1. 不機嫌で顔がふくれること。~sjuN.

タブイグサ tabuigusa (tabuigusa) ① 名

  1. kusaはフィラリヤ(熱病の一種)。tabui-<tabujuN(ためる,たくわえる)。長い間起こらずにいて,そのあとで起こったkusa。kusaは時時起こった方がしのぎよく,これが長いこと起こらないと,一時に重い病気になるので,この語がある。

ワタブター watabutaa ('watabutaa) ⓪ 名

  1. 腹が大きい者(卑称)。

イタブックィユン itabukkwiyun (?itabuQkwi=juN) ① 自=raN,=ti

  1. (不機嫌で顔が)ふくれる。

イチュタブクラシャ ichutabukurasha (?icutabukurasja) ⓪ 名

  1. 一時の喜び。また,一時は喜んでする(が,長続きしない)こと。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

タブー

たぶら

たぶん 【多分】

See also

たぶたぶ

だぶだぶ

えだぶり 【枝ぶり】

おたふく 【お多福】

みみたぶ 【耳たぶ】

See also

おたふくかぜ

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

たぶいん (たぶたん、たぶらん、たぶてぃ)

  • 蓄える
  • Example phrases
    • たぶとーる じんぬ ありわどぅ ぬーがな ある ばすねー ちむ いっち じんぶぬん わちゅん/っんぢーん。
      (貯めてあるお金があればこそ何かある際には落ち着いて知恵も沸く/出る)
    • ぬー やてぃん あいにどぅ くばめーてぃ ちかてぃ、たぶりわどぅ やる。
      (何であってもあるときこそ節約して使って、蓄えておくのだよ)
    • ししぇー まーすぢきっし たぶてぃ、っんむ、むぢ、まーぢん、あかまーみーんでーぬ くくや きーばくんかい いってぃ たぶとーたん。
      (肉は塩漬けにして保存し、芋、麦、粟、小豆などの穀物は木箱に入れて保存していた)
    • ぐてーびけー/どぅーびけー たぶてぃ しくちん さん。
      (体力だけを蓄えて/怠けてばかりで仕事もしない)
    • ぬちぇー たぶいんちどぅ ある。すそーん しぇー ならん どー。
      (命は大事にするものだ。粗末にしてはいけないよ)

かた ぶい

  • 片降り(通り雨や片時雨とも異なる)
  • Example phrases
    • うちなーぬ なちぇー あまくまをぅてぃ かたぶいぬ うふさぬ、うぬ かーじ ふぃるまさ そーん。
      (沖縄の夏はあちらこちらで片降りが多くて、そのたびに不思議な感じがする)

むたぶん (むただん、むたばん、むたでぃ)

  • 遊びをする
  • Example phrases
    • なちぇー わらびんちゃーや みじ むたべーっし うっさ すん。
      (夏は子どもたちは水遊びをして喜ぶ)

わた ぶたー

  • 出腹の者
  • Example phrases
    • くぬぐろー ちゃー ぬだい かだいっし っんぢゅちゅるくとぅん さんくとぅ、ちゅらーさ わたぶたー なとーん。
      (この頃はいつも飲んだり食べたりして体を動かすこともしないので、すっかりお腹が出てきている)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

オーヌヤカタブニ [⸢ʔoː⸣nu ja⸢kata⸣buni] (連)

  • 豚の肋骨。普通は、首里方言からの借用語である⸢ソーキ⸣ブニ[⸢soːki⸣buni](豚の肋骨)を多用する。
  • Example phrases
    • ⸢オー⸣ヌ ヤ⸢カタブニ⸣<⸢ソーキブニ⸣>ヌ ⸢スー⸣ヤ ン⸢マーン⸣ダー
      [⸢ʔoː⸣nu ja⸢katabuni⸣<⸢soːkibuni⸣>nu ⸢suː⸣ja ʔm⸢maːn⸣daː]
      (豚の肋骨のお汁は美味しいよ)

カタブニ [kḁ⸢ta⸣buni] (名)

  • 鎖骨。「肩骨」の義。
  • Example phrases
    • ⸣シマー ⸣トゥリ パ⸢ナン⸣ギ ⸢シーベーン⸣ケン ⸢トー⸣リティ カ⸢タ⸣ブニ ブリ⸢シティ ⸢ナー⸣ヌ
      [⸣ʃimaː ⸣turi pa⸢naŋ⸣gi ⸢ʃiːbeːŋ⸣ken ⸢toː⸣riti kḁ⸢ta⸣buni buri⸢ʃi̥ti ⸢naː⸣nu]
      (相撲をとって悪ふざけしているうちに、倒れて鎖骨<肩骨>を折ってしまった)

カタブリ [kḁ⸢ta⸣buri] (名)

  • 肩上げ。「肩折」の義。子供の着物の肩を縫い上げておくこと。
  • Example phrases
    • ヤ⸢ラ⸣ベー マナ⸢マンチン⸣ フ⸢ドゥビスバ キン⸣マー カ⸢タ⸣ブリ ⸢シー⸣ キ⸢サシ⸣バ
      [ja⸢ra⸣beː mana⸢manʧiŋ⸣ ɸu⸢dubisuba kim⸣maː kḁ⸢ta⸣buri ⸢ʃiː⸣ ki̥⸢saʃi⸣ba]
      (子供のすぐにも成長するから着物は肩上げして着せなさいよ)

タブ [ta⸢bu] (名)

  • (植)タブノキ。大高木で高さ約15メートルに達する。材は建築材、器具材に利用されるほか、薪炭材に利用される。タ⸢ブキー[ta⸢bukiː]ともいう。
  • Example phrases
    • タ⸢ブキーバ⸣ キシ ⸣キー バ⸢リティ⸣ タ⸢ム⸣ヌ ⸢ソーッ⸣タン
      [ta⸢bukiːba⸣ ki̥ʃikiː ba⸢riti⸣ ta⸢mu⸣nu ⸢soːt⸣taŋ]
      (タブノキを伐ってきて割って薪にされた)

タブ [ta⸢bu] (名)

  • たも網<攩網>。直径約25センチ、深さ約15センチの丸い袋網を竹竿の先端に固定したもの。カツオ漁船の生簀<イ⸢キ⸣マ[ʔi⸢ki⸣ma](餌の雑魚を活けておく水槽<生け間>)の中から雑魚を掬い取るたも網。
  • Example phrases
    • タ⸢ブ⸣シ ⸣ザコー ス⸢クイ⸣ マキティル カ⸢ツヌ⸣ ブ⸢レー⸣ フニナー シゥ⸢カ⸣ソーッタ
      [ta⸢bu⸣ʃi ⸣ʣakoː su̥⸢kui⸣ makitiru kḁ⸢ʦunu⸣ bu⸢reː⸣ ɸuninaː sï̥⸢ka⸣soːtta]
      (たも網で雑魚を掬い、撒いて<ぞ>カツオの群れを漁船に付けさせられた)

タブーン [ta⸢buːŋ] (他動)

  • 蓄える。貯蓄する。保存する。「惜、タバフ」、惜しむ。大切にまもる」『類聚名義抄』。「Tabai、タバイ、ウ、ウタ(よく貯えて保存する)」『邦訳日葡辞書』の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ⸢ザイレーマイ⸣ヤー シ⸢ラ⸣ナ シ⸢ミティ⸣ タ⸢ブイ⸣ シケー
      [⸢ʣaireːmai⸣jaː ʃi⸢ra⸣na ʃi⸢miti⸣ ta⸢bui⸣ ʃi̥keː]
      (赤米<在来米>は稲叢に積んで貯えてある)
    • ⸢マイヤー⸣ タ⸢ブーンティ⸣ ウ⸢ムーン⸣ドゥ タ⸢ボーララヌ
      [⸢maijaː⸣ ta⸢buːnti⸣ ʔu⸢muːn⸣du ta⸢boːraranu]
      (お米は貯えようと思うが貯えられない)
    • タ⸢ブー マイヤー パー⸣ク タ⸢ブイヤー⸣ ミサムヌ
      [ta⸢buː maijaː paː⸣ku ta⸢buijaː⸣ misamunu]
      (貯える米は早く貯えればよいのに)
    • ク⸢レー⸣ タ⸢ブイ⸣バ
      [ku⸢reː⸣ ta⸢bui⸣ba]
      (これは貯えなさいよ)

タブイ [ta⸢bui] (名)

  • 蓄え。貯蓄。
  • Example phrases
    • ⸢ジン⸣ヌ タ⸢ブイ
      [⸢ʤin⸣nu ta⸢bui]
      (お金の貯え<貯蓄>)
    • ⸢ジンカニ⸣ヌ タ⸢ブイヌ ナーン⸣カー キ⸢ナイヤー⸣ ム⸢タラ⸣ヌ
      [⸢ʤiŋkani⸣nu ta⸢buinu naːŋ⸣kaː ki⸢naijaː⸣ mu⸢tara⸣nu]
      (お金の貯えが無いと家庭は経営できない<持っていけない>)
    • ウ⸢レー ナータブイヤー⸣ ナ⸢ラ⸣ヌ
      [ʔu⸢reː naːtabuija⸣ na⸢ra⸣nu]
      (これは長期保存<長蓄え>は出来ない)

タブイルン [ta⸢buiruŋ] (他動)

  • 蓄える。貯蓄する。保存する。若年層はタ⸢クワイルン[tḁ⸢kuwairuŋ](蓄える)ともいう。
  • Example phrases
    • ⸢ジン⸣カニ タ⸢ブイルンティ⸣ ウ⸢ムーン⸣ドゥ タ⸢ブイラランバン
      [⸢ʤiŋ⸣kani ta⸢buirunti⸣ ʔu⸢muːn⸣du ta⸢buirarambaŋ]
      (お金を貯えようと思うが貯えられないわい)
    • タ⸢ブイ ヤッ⸣サカー ⸢パー⸣ク タ⸢ブイリ
      [ta⸢bui jas⸣sakaː ⸢paː⸣ku ta⸢buiri]
      (貯え易ければ早く貯えなさい)
    • タ⸢ブイル ジンカニ⸣ヌ ⸣アルカー タ⸢ブイヤー⸣ ミサムヌ
      [ta⸢buiru ʤiŋkani⸣nu ⸣ʔarukaː ta⸢buijaː⸣ misamunu]
      (貯えるお金があれば貯えれば良いのに)

タブル [ta⸢bu⸣ru] (名)

  • {PoS_1}たば(束)。タ⸢バ⸣ル[ta⸢ba⸣ru](束)ともいう。
  • Example phrases
    • タ⸢ブ⸣ル ⸢スン
      [ta⸢bu⸣ru ⸢suŋ]
      (束ねる<束をする>)
    • ⸢マイタブル
      [⸢maitaburu]
      (稲束<米束>)
    • フ⸢タシゥカ⸣シル プ⸢スタブ⸣ルティ ア⸢ゾーッ⸣タ
      [ɸu̥⸢tasi̥ka⸣ʃiru pu̥⸢sutabu⸣ruti ʔa⸢ʣoːt⸣ta]
      (二つか<束>で一 uby{束}{タバ}といわれた)

タブル [ta⸢bu⸣ru] (助数)

  • {PoS_2}フ⸢タタブル[ɸu̥⸢tataburu](二束)。
  • Example phrases
    • ⸢ミータブル
      [⸢miːtaburu]
      (三束)

タブルスン [ta⸢bu⸣ru ⸢suŋ] (連)

  • 束ねる。「束をする」の義。
  • Example phrases
    • ⸢マイヤー⸣ カ⸢リティ⸣ タ⸢ブ⸣ル ⸢サン⸣カー ⸢アーサラヌ
      [⸢maijaː⸣ ka⸢riti⸣ ta⸢bu⸣ru ⸢saŋ⸣kaː ⸢ʔaːsaranu]
      (稲は刈って束ねないと<束にしないと>脱穀できない)

ドゥータブイルン [⸣duː ta⸢buiruŋ] (連)

  • 体力を蓄える。体力をつける。精力を温存する。
  • Example phrases
    • プ⸢ス⸣ケンシ ウ⸢ビ⸣ヌ シ⸢グトー⸣ ナ⸢ラン⸣ユンダ ⸢ユー⸣クイティ ⸣ドゥー タ⸢ブイヤー⸣ティ シ⸢グトー シー⸣ヨー
      [pu̥⸢su⸣keŋʃi ʔu⸢bi⸣nu ʃi⸢gutoː⸣ na⸢raŋ⸣junda ⸢juː⸣kuiti ⸣duː ta⸢buijaː⸣ti ʃi⸢gutoː ʃiː⸣joː]
      (一度にあれだけの仕事は出来ないから、休憩して、体力を蓄えながら仕事をしなさいよ)
    • ⸢ユー⸣クイティ ⸣ドゥー タ⸢ブイルン
      [⸢juː⸣kuiti ⸣duː ta⸢buiruŋ]
      (休憩して体力を蓄える)

ナータブイ [⸢naːtabui] (名)

  • 長期保存すること。長く蓄えること。
  • Example phrases
    • パ⸢リタコー ナータブイ⸣ シ⸢ラリン⸠ダー
      [pa⸢ritakoː naːtabui⸣ ʃi⸢rarin⸠daː]
      (裂いて日干しした干し蛸<張り蛸>は長期保存できるよ)

バタブター [⸣batabutaː] (名)

  • お腹の大きい人。太鼓腹。大食漢。卑語。「腹太奴」の義。ウ⸢ブ⸣バタ[ʔu⸢bu⸣bata](大きなお腹{EOS}妊婦{EOS}妊婦に対して親愛の情を持って言う)には卑語の意味はない。
  • Example phrases
    • ⸣バタブター ⸢マーシ⸣ノ ギュー⸢サ⸣ ッ⸢ふァーサバン⸣ メーティ ア⸢ザヌ
      [⸣batabutaː ⸢maːʃi⸣no gjuː⸢sa⸣ f⸢faːsabam⸣ meːti ʔa⸢ʣanu]
      (太鼓腹奴<猿>めが、いくら食わせても十分<もう結構>だとは言わない)

プスタブル [pu̥⸢sutabu⸣ru] (名)

  • 一束。老年層のことば。若年層は、プ⸢スタバ⸣ル[pu̥⸢sutaba⸣ru](一束)ともいう。
  • Example phrases
    • ⸢マイタブロー⸣ フ⸢タシゥカ⸣シ プ⸢スタブ⸣ル ⸢ユイヨーッ⸣タ
      [⸢maitaburoː⸣ ɸu̥⸢tasi̥ka⸣ʃi pu̥⸢sutabu⸣ru ⸢juijoːt⸣ta]
      (稲束は二束<つか>で一束<把・束、タバリ>に束ねられ<結われ>た)

マイタブル [⸢maitaburu] (名)

  • 稲束。
  • Example phrases
    • ⸢マイタブル⸣ フ⸢ナ⸣ジン ⸢シー⸣シケー
      [⸢maitaburu⸣ ɸu⸢na⸣ʤiŋ ⸢ʃiː⸣ʃi̥keː]
      (稲束を船積みするように積み上げて<脱穀の準備をして>ある)

マイタブレー [⸢maitabu⸣reː] (名)

  • 固有名詞。吉川家の屋号。老年層は、⸢マイトゥブ⸣レー[⸢maitubu⸣reː](吉川亨氏家の屋号)というのが普通である。「前友利」の転訛か

マタブシ [ma⸢ta⸣buʃi] (名)

  • またぐら(股座)。両ももの間。股間。「股節」の義。
  • Example phrases
    • マ⸢タブシ⸣ヌ ⸣パギティ マ⸢タ⸣バイ ⸣ナリティル ア⸢ラキマー⸣キ ⸢アー⸣ク
      [ma⸢tabuʃi⸣nu ⸣pagiti ma⸢ta⸣bai ⸣naritiru ʔa⸢rakimaː⸣ki ⸢ʔaː⸣ku]
      (またぐら<股座>がはげて、股ずれになって、歩きかねているよ)

マタブシコーヤク [ma⸢tabuʃikoː⸣jaku] (名)

  • ふたまたこうやく(二股膏薬)。うちまたこうやく(内股膏薬)の転訛したもの。内股に貼った膏薬のように、あっち付き、こっち付きして、定見、節操のない者。
  • Example phrases
    • ウ⸢レー⸣ マ⸢タブシコー⸣ヤク ⸣ナリティ ⸢マー⸣ヌ カ⸢タル⸣ スクユー ッ⸢サヌ
      [ʔu⸢reː⸣ ma⸢tabuʃi koː⸣jaku ⸣nariti ⸢maː⸣nu kḁ⸢taru⸣ su̥kujuː s⸢sanu]
      (彼は内股膏薬になっていて、どこの方に付くか分からない)

マタブトゥ [ma⸢tabutu] (名)

  • 二度目の夫。のちぞいの夫。ごふ(後夫)。「又夫」の義。
  • Example phrases
    • サ⸢キブトー⸣ イ⸢ク⸣サナー ⸢マーラシタール⸣ シザー マ⸢タブトゥ⸣ トゥミ ⸢ヤー⸣ラ ン⸢ゾーッ⸣タツォー
      [sḁ⸢kibutoː⸣ ʔi⸢ku⸣sanaː ⸢maːraʃi̥taːru⸣ ʃiʣaː ma⸢tabutu⸣ tumi ⸢jaː⸣ra ʔn⸢ʣoːt⸣taʦoː]
      (先夫は戦で亡くなったので、姉はのちぞいの夫に嫁いで<後夫を求めて>実家から出られたそうだ)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

タブ [tabu] F (名)

  • 足袋

タブ [tabu] F (名)

  • タブノキ

タブキー [tabukiː] L (名)

  • タブノキ

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

タブ

(Noun)

  1. Tab (character)

  1. Tabulation alignment; Tabulation

  1. Tub