X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define ぎ gi Meaning ギ

Displaying results for ぎ (gi・ぎ・ギ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

ーたー

(Noun) Hopping on one leg

Ryukyu (Okinawa)

ちちゃー【月橘】

(Noun) Orange jasmine (Murraya paniculata)

Ryukyu (Yaeyama: Kohama)

むい【麦】

(Noun) Wheat, barley

Ryukyu (Kunigami: Nakijin)

なー【蜷・蝸螺】

(Noun) Snail, pond snail

Ryukyu (Amami: Kikai)

みや【蜷・蝸螺】

(Noun) Snail

Ryukyu (Yonaguni)

なだ【鰻】

(Noun) Eel

Ryukyu (Okinawa)

おおじ・おーじ【扇】

(Noun) Folding fan, hand fan, hand-held fan

Ryukyu (Okinawa)

すば【蕎麦】

(Noun) Buckwheat; buckwheat noodles, Soba noodles

Ryukyu (Okinawa)

わじゃ【業】

(Noun) Work, occupation, job, profession; task, undertaking

Ryukyu (Okinoerabu)

やじ【山羊】

(Noun) Goat

Ryukyu (Okinawa)

ゆた

(Noun) Yuta, medium, spiritual arbitrator, spiritual adviser, shaman

Ryukyu (Okinawa)

ふーじ【風儀】

(Noun) Appearance, look, style, fashion; customs

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

アギ agi (?agi) ① 名

  1. 陸。おか。~nu hurimuN.女が女郎にうつつをぬかす男などを嘲笑していう語。おかの気のふれたもの。

アギ agi (?agi) ① 名

  1. 上げ。歌・三味線などの高い音の部分。また,三味線の二上がり(nii?agi)。

フギ fugi (hugi) ① 名

  1. 穴。
  2. 会計の欠損。hugee neeni.欠損はないか。

ハギ hagi (hagi) ⓪ 名

  1. やせ地。地味のやせた土地。

カギ kagi (kagi) ① 名

  1. 欠け。欠けること。欠けたもの。欠員・欠席者など。kakiとは別。

マギ magi (magi) ① 名

  1. 髷(まげ)。男子が頭に結う髷。?iQkwaNmagiは髪結い賃が2銭の髷。

マギ magi (magi) ① 名

  1. 曲げ物。食物を入れる木製の丸い容器。

ナギ nagi (nagi) ⓪ 名

  1. 長さ。

サギ sagi (sagi) ⓪ 名

  1. 三味線の本調子。?agi(二上がり)に対する。三下がりはsaNsagiという。

アギダ agida (?agida) ⓪ 名

  1. 安慶田。《地》参照。

アギジ agiji (?agizi) ① 名

  1. 習字の清書。習字で,けいこを終えて清書すること。

アギナ agina (?agina) ⓪ 名

  1. 安慶名。«地»参照。

アカギ akagi (?akagi) ① 名

  1. 植物名。赤木。亜熱帯性の喬木。木肌が赤い。その実は,熟すれば食べられる。

アナギ anagi (?anagi) ⓪ 名

  1. あの長さ。あれだけの長さ。あんなに長く。距離についていう。

アサギ asagi (?asagi) ⓪ 名

  1. 立褄。着物の襟下。

ビンギ bingi (biNgi) ⓪ 名

  1. えのき(榎)。

チギ chigi (Cigi) ① 名

  1. 告げ。告知。

ギジャー gijaa (gizaa) ① 名

  1. 意地の悪い女。那覇から来た語か。

ギシ gishi (gisi) ⓪ 名

  1. 平侍。また,平役人。下級官吏。「げす(下司・下衆)」に対応する語か。按司(?azi)などの高官に対する。

ハギー hagii (hagii) ⓪ 名

  1. はげ。はげ頭(の人)。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

き 【木】

See also

Phrases

き 【気】

See also

Phrases

ぎ 【義】

See also

きく 【菊】

きく 【聞く】

See also

Phrases

きく 【利く・効く】

きし 【岸】

きず 【傷】

See also

Phrases

きた 【北】

きち 【機智】

きぬ 【絹】

Phrases

  • ~の着物 ʔiichujiN
  • ~のもの ʔitumuN,maN,→shiraga,kashinuchishiraga

きね 【杵】

きば 【牙】

きひ 【忌避】

きび 【黍】

きみ 【君】

See also

きみ (代名詞)

See also

Phrases

  • ~ぼくの話し方 yinuʔiihii,tageeniʔiihii

きみ 【黄身】

きむ 【義務】

きも 【肝】

Phrases

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

ぎーたー

  • 片足

*(参照)かたふぃさ

ぎぢゃー

  • 意地の悪い女
  • Example phrases
    • ぎぢゃー ないねー やなかーぎー ないくとぅ、ちゃー わらりんでぃ いらっとーたん。
      (意地悪になったらブスになるので、いつも笑顔でいなさいと言われていた)

あぎ

  • Example phrases
    • あぎがーみー
      (陸亀)
    • 、うみがーみー
      (海亀)
    • るーぐーぬ えーむん、あぎぬ えーむん
      (龍宮からの品揃え[例、いゆ、くーぶ、けー]や陸からの品揃え)
    • とーほー あぎぬ しし やさ。ちゅふぁーら かめー。
      (豆腐は陸の肉[蛋白質]だよ。たくさん食べなさい)
    • うみぬ ふりむんや いゆ やしが、あぎぬ ふりむんや うぃきが どー。
      (海の愚か者は魚だが、陸の愚か者は男だよ)

あぎまーすん (あぎまーちゃん、あぎまーさん、あぎまーち)

  • せきたてる
  • Example phrases
    • ふぇーくなー ふぇーくなーっし ちゃー あぎまーさってぃ むぬかんげーん ならん。
      (早く早くといつもせきたてられて考える余裕もない)
    • でぃっか でぃっか さーに あぎまーしぇー。あちゃー ないん どー。
      (さあさあとせきたてなさい。明日になってしまうよ)
    • あぎまーすなけー。あわてぃーる なーか よーんなー やさ。
      (せきたてないで。急ぐなかでも心は落ち着けてだよ)
    • なーだなー なーだなーっし あぎまーさんけー。ゆくん にっか ないさ。
      (まだかまだかとせきたてないでよ。よけい遅くなるよ)

いーび なぎー/いーびがにー

  • 指輪
  • Example phrases
    • にーびち しーねー、ふぃぢゃいぬ なーなしいーびんかい いーびなぎー さすん。
      (結婚すると、左の薬指に指輪をはめる)

うし まぎーん (〜まぎたん、〜まぎらん、〜まぎてぃ)

  • 負かす
  • Example phrases
    • るーちゅーや やまとぅーんかい うしまぎらってぃ、1611にん あまみ とぅらったん。
      (琉球は大和の人々に屈服させられて、1611年に奄美を手放した)

うちゃぎーん (うちゃぎたん、うちゃぎらん、うちゃぎてぃ)

  • 上に向く
  • Example phrases
    • しゃしん ぬぢゅる ばすねー うとぅげーや うちゃぎーんな よー。
      (写真をとる時には顎はひきなさいよ)
    • はーうちゃげーや うた じょーじ やんでぃ。
      (反り歯の者は歌が上手だとさ)
    • しきん うしぇーてぃ たかうちゃぎ そーしが、みー いらー、くび をぅーりりんちどぅ ある。
      (世間をバカにして偉ぶっているが、稲の穂は実をつける程に首を垂れるってものだ)

うっちゃんぎーん (うっちゃんぎたん、うっちゃんぎらん、うっちゃんぎてぃ)

  • 放り出す、置き去りにする
  • Example phrases
    • とぅしぢりぬ そーじ さくとぅ、なんにぬん ちかーんしぬ っんぢてぃっち うむちっち むる うっちゃんぎたん。
      (年末の掃除をしたら、何年も使わないのが出てきて思い切って全部捨てた)
    • っくゎ うっちゃんぎてぃ やーさ しみてー ならん。なまー うってーらってぃ ちみ ないん。
      (子どもを放り出してひもじい思いをさせてはいけない。今では訴えられて罪になる)
    • やーぬしくちん ぬーん さん、うっちゃんぎやーに あしでぃ あっちょーん。
      (家業も何もしないで、放り捨てて遊び歩いている)
    • うれー ゆーちらん ねーらんくとぅ、うっちゃんぎれー。
      (それは何の役にも立たないので、放り捨てなさい)
    • うっちゃぎほーりー すん。
      (放り出したままにする、ふぃんじむん〈ならず者〉)

う なぎー

  • それぐらいの長さ
  • Example phrases
    • 「ちゃぬ あたいぬ はぶ やたが?」「うなぎーやたん どー。」
      (「どのくらいのハブだったか」「それ位の長さだったよ」)
    • うなぎー ぬばちぇーる からじ やてぃ ぢーんかい ちちゅる あたい やたん どー。
      (そのくらいの長さ伸ばしている髪で地面に着くほどだったよ)

うやぎー

  • お祝いの金銭や物資の援助
  • Example phrases
    • うゆうぇー しこーいる たみぬ うやぎーぬ ならーしぇー なまー ねーん なてぃ ちょーん。
      (お祝いを準備するための援助の習慣は今はなくなってきている)

かーぎ

  • 容貌、姿、陰
  • Example phrases
    • かーげー かーどぅ やる、ちむぐくる でーいち。
      (容貌は表面、心遣いこそ大切)
    • なちぬ しだどぅくろー かーぎ なとーる きーぬ しちゃ やん どー。
      (夏の涼しい場所は陰になっている木の下だよ)

かーぎ ぶし

  • 陰干し
  • Example phrases
    • しんじむん ないる くゎーぎぬ ふぁー、かきぬ ふぁー、ばんしるーぬ ふぁーや かーぎぶし すん。
      (煎じ物になる桑の木の葉、柿の葉、グワバの葉は陰干しにする)
    • いるむんぬ ちのー かーぎぶし さんねー、いるぬ うてぃてぃ ふかからー ちちぇー あっからん ないん どー。
      (色柄ものの着物は陰干ししないと、色が抜けて外出に着けられないよ)

かぎーん (かぎたん、かぎらん、かぎてぃ)

  • 欠席する
  • Example phrases
    • ちゅーや あんまさぬ、いさぬやーんかい っんぢちゃーびーくとぅ かぎやびら ふー。
      (今日は気分が悪くて、病院に行って来ますので欠席しますね)

かさぎーん (かさぎたん、かさぎらん、かさぎてぃ)

  • 妊娠する

かさぎらすん (かさぎらちゃん、かさぎらさん、かさぎらち)

  • 妊娠させる
  • Example phrases
    • くまぬ どーぶつえんをぅてー っちゅぬ てぃーがしーん あてぃ、ばんだ かさぎらちゃしが、っくゎぐゎーぬ っんまりーし たぬしみ やん。
      (ここの動物園では人の手貸しもあって、パンダを妊娠させたので、赤ちゃんが生まれるのが楽しみだ)

かじ まやー ぎー

  • クチナシ
  • Example phrases
    • かじまやーぎーぬ はなしっし かじまやー ちゅくてぃ あしぶん。
      (クチナシの花で風車を作って遊ぶ)

かなぎーん (かなぎたん、かなぎらん、かなぎてぃ)

  • まくしあげる
  • Example phrases
    • ちび かなぎーん。
      (裾をまくしあげる)

かみ あしゃぎ

  • 村の神を祭ってある建物
  • Example phrases
    • むらぬ うかみがなしーぬ めんしぇーる かみあしゃぎぬ めーんかい かみんちゅぬ むる すりてぃ むらうくしぬ まちり すん。
      (村の神様がいらっしゃる建物の前で神人がみんな集まって村興しの祭りをする)

くーぎー

  • 陰毛
    ⇒ わち ぎー〈脇毛〉
  • Example phrases
    • うぃきがぬちゃーや わちぎー すいる っちょー をぅがやー? をぅらん はじ やー。
      (男の人たちは脇毛を剃る人は居るのか。 居ないだろうね)

くがに いーびなぎー (なんじゃ いーびなぎー〈銀の指輪〉、あかがに いーびなぎー〈銅の指輪〉)

  • 金の指輪

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アーフキカーフキ [⸢ʔaːɸukikaː⸣ɸu̥ki] (副)

  • 荒い息づかいをして。激しく呼吸をして。喘ぎあえぎ。
  • Example phrases
    • ⸢アーフキカー⸣フキ ⸢シェー⸣ティ ⸢ヤットゥ⸣シ ⸣パリ ⸢クー⸣タ
      [⸢ʔaːɸu̥kikaː⸣ɸu̥ki ⸢ʃeː⸣ti jat⸢tu⸣ʃi ⸣pari ⸢kuː⸣ta]
      (喘ぎ喘ぎしながらやっとのことで走ってきた)

アトゥシギ [⸣ʔatuʃigi] (名)

  • 跡継ぎ。家督相続。
  • Example phrases
    • ⸢クン⸣ネヌ ⸣アトゥシゲー ⸢タール スーワ
      [⸢kun⸣nenu ⸣ʔatuʃigeː ⸢taːru suːwa]
      (この家の跡継ぎは誰がするのか)
    • ⸣アトゥシギヌ ブ⸢ラーン⸣カー ⸢ヤードー⸣リ ⸢シース
      [⸣ʔatuʃiginu bu⸢raːŋ⸣kaː ⸢jaːdoː⸣ri ⸢ʃiːsu]
      (後継ぎがいないと家が断絶する<家倒れする{EOS}絶家となる>)

アラトゥイ [ʔa⸢ratui] (名)

  • 荒研ぎ。粗研ぎ。荒い砥石で刃物を研ぐこと。刃物を大まかに研ぐこと。
  • Example phrases
    • カ⸢タ⸣ナー シ⸢ダケー⸣ ア⸢ラトゥ⸣ナ ア⸢ラトゥイ シー⸣バ
      [kḁ⸢ta⸣naː ʃi⸢dakeː⸣ ʔa⸢ratu⸣naː ʔa⸢ratui ʃiː⸣ba]
      (包丁は先に粗い砥石<粗砥>で粗研ぎしなさい)

アラモーキ [ʔa⸢ramoːki] (名)

  • 荒儲け。荒稼ぎ。大儲け。
  • Example phrases
    • ア⸢ラモーキ スンティ アー⸣クンケン ⸢スンカブ⸣リ ⸢シーナン⸣ツォー
      [ʔa⸢ramoːki sunti ʔaː⸣kuŋken ⸢suŋkabu⸣ri ⸢ʃiːnan⸣ʦoː]
      (荒儲けしようとしているうちに大損をして<損を被って>しまったそうだ)
    • ア⸢ラモーキ シェー⸣ル ⸣ジン ヤ⸢レー⸣ティル ア⸢ラシゥカイ シェー⸣ル⸢ナー
      [ʔa⸢ramoːki ʃeː⸣ru ⸣ʤiɲ ja⸢reː⸣tiru ʔa⸢rasï̥kai ʃeː⸣ru⸢naː]
      (荒儲けした金だから湯水のように浪費<荒使い>したのだろうよ)

イキフキカーフキ [ʔi⸢kiɸu̥kikaː⸣ɸu̥ki] (副)

  • あえぎあえぎ。激しく息づかいをして。苦しみながら。「息吹き」の重言。
  • Example phrases
    • ⸢ダッコッキ⸣バ カ⸢タ⸣ミ キ⸢ダバナミチェー⸣ラ イ⸢キフキカー⸣フキ ⸢シェー⸣ティル ク⸢バシター⸣ヌ ⸢マイカリ シン オーッ⸣タ
      [⸢dakkokki⸣ba kḁ⸢ta⸣mi ki⸢dabanamiʧeː⸣ra ʔi⸢kiɸu̥kikaː⸣ɸu̥ki ⸢ʃeː⸣tiru ku⸢baʃi̥taː⸣nu ⸢maikari ʃiŋ ʔoːt⸣ta]
      (脱穀機を担ぎ、キダバナ<崖>道から喘ぎ苦しみながらクバシタ田地の稲刈りをしに行かれた)

イットゥキヌパンシ [⸢ʔittuki⸣nu ⸢paŋʃi] (連)

  • 一時しのぎ。「一時のはずし」の義。
  • Example phrases
    • ⸣ウビシェー ⸣ウカー パ⸢ラーラ⸣ヌ ⸢イットゥキ⸣ヌ ⸢パンシル⸣ ナル
      [⸣ʔubiʃeː ⸣ʔukaː pa⸢raːra⸣nu ⸢ʔittuki⸣nu ⸢panʃiru⸣ naru]
      (それだけでは借金は払えない{EOS}一時しのぎにしかならない<一時しのぎぞなる>)

ウヌパンシ [ʔu⸢nupaŋʃi] (名)

  • その場 uby{凌}{シノ}ぎ。言い逃れ。「その場外し」の義。
  • Example phrases
    • ウ⸢レー⸣ ウ⸢ヌパンシヌ⸣ シ⸢グトゥ フントー⸣ヌ シ⸢グトー⸣ ア⸢ラ⸣ヌ
      [ʔu⸢reː⸣ ʔu⸢nupaŋʃinu⸣ ʃi⸢gutu ɸuntoː⸣nu ʃi⸢gutoː⸣ ʔa⸢ra⸣nu]
      (それはその場凌ぎの仕事であって、本当仕事<本職>ではない)
    • ウ⸢ヌパンシヌ⸣ ム⸢ニ⸣バカー⸢ニ⸣ イ⸢ジアーク⸣ヌ ⸢ヌンガーラリ⸣ル パ⸢ナ⸣シェー ア⸢ラ⸣ヌ
      [ʔu⸢nupaŋʃinu⸣ mu⸢ni⸣bakaː⸢ni⸣ ʔi⸢ʤiʔaːku⸣nu ⸢nuŋgaːrari⸣ru pa⸢na⸣ʃeː ʔa⸢ra⸣nu]
      (言い逃れ<その場凌ぎ>の言葉だけ言っているが、許される<逃れる>話ではない)

ウブふァイ [ʔu⸢bu⸣fai] (名)

  • 食べ過ぎ。「大食い(おおくらい)」の義。
  • Example phrases
    • プ⸢ス⸣ケンナー ⸣アイニ ウ⸢ブ⸣ッふァイ ⸢サン⸣タンティン ⸣ミサン ター⸢ン⸣ トゥリ ッ⸢ふー⸣ プ⸢ソー⸣ ブ⸢ラーヌ
      [pu̥⸢su⸣kennaː ⸣ʔaini ʔu⸢bu⸣ffai ⸢san⸣tantim ⸣misaŋ taː⸢n⸣ turi f⸢fuː⸣ pu̥⸢soː⸣ bu⸢raːnu]
      (一度にそんなに大食いしなくてもよい{EOS}ほかに誰も取って食う人はいないよ)

ウムイシギ [ʔu⸢mui⸣ʃigi] (名)

  • 思い過ごし。考えすぎ。
  • Example phrases
    • ウ⸢レー ワー⸣ ウ⸢ムイ⸣シギ ヤ⸢リバ⸣ アイヤー ア⸢ザン⸣ ブ⸢リ⸣バ
      [ʔu⸢reː waː⸣ ʔu⸢mui⸣ʃigi ja⸢riba⸣ ʔaijaː ʔa⸢ʣam⸣ bu⸢ri⸣ba]
      (それは君の思い過ごし<考え過ぎ>だから、あんなには言わないでよ)

カタふァイ [kḁ⸢ta⸣fai] (名)

  • 偏食。「片喰い」のぎ。
  • Example phrases
    • ヤ⸢サイ⸣ヤー ッ⸢ふァームティ⸣ イ⸢ズヌミー オー⸣ヌ⸢ミータン⸣ガ カ⸢タ⸣ふァイ ⸢スー⸣ フ⸢シヌンドゥ⸣ アル
      [ja⸢sai⸣jaː f⸢faːmuti⸣ ʔi⸢ʣunumiː⸣ ⸢ʔoː⸣nu ⸢miːtaŋ⸣gaː kḁ⸢ta⸣ffai ⸢suː⸣ fu̥⸢ʃinundu⸣ ʔaru]
      (野菜は食べないで魚の身<魚肉>、豚の身<豚肉>だけ偏食<片喰い>する癖がある)

キムアーリ [ki⸢muʔaː⸣ri] (名)

  • 胸騒ぎ。不安。心配して心が落ち着かないこと。若年層は、キ⸢ムサワ⸣ギ[ki⸢musawa⸣gi](胸騒ぎ{EOS}心臓騒ぎ<肝騒ぎ>)という。
  • Example phrases
    • ⸢キュー⸣ヤ キ⸢ムアー⸣リ ⸢シー⸣ ナ⸢ラ⸣ヌ
      [⸢kjuː⸣ja ki⸢muʔaː⸣ri ⸢ʃiː⸣ na⸢ra⸣nu]
      (今日は胸騒ぎしてならない)
    • ウ⸢ヌ⸣ パ⸢ナ⸣シ ス⸢クター⸣ キ⸢ムアー⸣リ シ⸢ティ⸣ ニ⸢バランシェン
      [ʔu⸢nu⸣ pa⸢na⸣ʃi su̥⸢kutaː⸣ ki⸢muʔaː⸣ri ʃi̥⸢ti⸣ ni⸢baraŋʃeŋ]
      (その話を聞いて、胸騒ぎがして眠れなかった)

キムサワギ [ki⸢muwawa⸣gi] (名)

  • 胸騒ぎ。凶事の予感がして落ち着かないこと。
  • Example phrases
    • ⸢キュー⸣ヤ ⸣ヌンティル ヤ⸢ル⸣ユー キ⸢ムサワ⸣ギ ⸢シー⸣ ナ⸢ラン⸣サー [⸢kjuː⸣ja ⸣nuntiru ja⸢ru⸣juː ki⸢musawa⸣gi ⸢ʃiː⸣ na⸢ran⸣saː] (今日は何故か胸騒ぎがしてならない)。不安。心配して心が落ち着かないこと。キ⸢ムアー⸣リ[ki⸢muʔaː⸣ri](胸騒ぎ)と同じ

クラシガタ [ku⸢raʃigata] (名)

  • 暮らし。生活の仕方。生計。くちすぎ。すぎわい(生業)。
  • Example phrases
    • ⸣アイニ ム⸢ヌ⸣ヌ ⸢ダイヌ⸣ タ⸢カー⸣カ ⸢ヌー⸣シル ク⸢ラシガタン⸣ ムティパルユー ッ⸢サン⸠ツォー
      [⸣ʔaini mu⸢nu⸣nu ⸢dainu⸣ ta⸢kaː⸣kaː ⸢nuː⸣ʃiru ku⸢raʃigatam⸣ mutiparujuː s⸢san⸠ʦoː]
      (あんなに物価<ものの値段>が高いと、どうやって生計を維持して<持って>いくのか分からないのだよ)

クンダ [⸢kun⸣da] (名)

  • こむら(腓)。こぶら。ふくらはぎ。脛の後の膨れたところ。「腓、古無良<こむら>、脚腓也『和名抄』」の義。
  • Example phrases
    • ⸢クンダ⸣ヌ ⸣ヤムン
      [⸢kunda⸣nu ⸣jamuŋ]
      (こむらが痛む)
    • ⸢クンダアガ⸣リ シ⸢ティ⸣ ヤミ ア⸢ラカラ⸣ヌ
      [⸢kundaʔaga⸣ri ʃi̥⸢ti⸣ jami ʔa⸢rakara⸣nu]
      (こむら返りして、痛くて歩かれ<歩け>ない)

シースギ [⸢ʃiːsugi] (名)

  • し過ぎること。やりすぎ。
  • Example phrases
    • ⸢ワー⸣ シ⸢グトゥ シースギ⸣ ドゥク シ⸢グトゥ シースギル⸣カー ⸣ドゥー ヤ⸢マ⸣スン⸢ダー
      [⸢waː⸣ ʃi⸢gutu ʃiːsugi⸣ duku ʃi⸢gutu ʃiːsugiru⸣kaː ⸣duː ja⸢ma⸣sun⸢daː]
      (君は仕事のしすぎだ{EOS}あまり仕事をし過ぎると体を壊す<病ます>よ)

シギ [ʃi⸢gi] (名)

  • 補い。補充。継ぎ足し。続き具合。跡継ぎ。「~巻向山は 継之宜霜『万葉集 1093』」、「継ぎ」の義。
  • Example phrases
    • ⸣イダフニヌ ス⸢クヌ ピッ⸣ケー シ⸢ギ⸣ ア⸢ティティ クー⸣ シバ
      [⸣ʔidaɸuninu su̥⸢kunu pik⸣keː ʃi⸢gi⸣ ʔa⸢titi kuː⸣ʃiba]
      (板舟<サバニ>の船底の穴は継ぎを当てて補修しなさい)
    • ム⸢ヌ⸣ヌ シ⸢ゲー⸣ ア⸢ラサ⸣リン ヌ⸢チ⸣ヌ シ⸢ゲー⸣ ア⸢ラサラ⸣ヌ
      [mu⸢nu⸣nu ʃi⸢geː⸣ ʔa⸢rasa⸣rin nu⸢ʧi⸣nu ʃi⸢geː⸣ ʔa⸢rasara⸣nu]
      (物の補い<代理、補充>はできるが、命の補い<代理、補充>は出来ない)

    • (
      諺)

シトゥギ [ʃi̥⸢tu⸣gi] (名)

  • しとぎ。米粉を水で捏ねてウズラの卵の大きさに作った餅。「次米、之度岐<しとき>」『和名抄』の転訛か。
  • Example phrases
    • ム⸢チマイヤー⸣ ミ⸢ジ⸣ナー フ⸢クラシティ⸣ クー バ⸢リティ⸣ シ⸢トゥ⸣ギ ス⸢ク⸣リ
      [mu⸢ʧimaijaː⸣ mi⸢ʤi⸣naː ɸu̥⸢kuraʃi̥ti⸣ kuː ba⸢riti⸣ ʃi̥⸢tu⸣gi su̥⸢ku⸣ri]
      (糯米は水に浸けてふやかし、米粉に搗き割って uby{粢}{シトギ}を作りなさい)

シルングチ [ʃi⸢ruŋgu⸣ʧi] (名)

  • すりこぎ(擂粉木)。れんぎ。「摺粉木」の[suri]の[u]と[i]が音位転換(metathesis)し、[kogi]の[ko]が濁音化、[o]が狭母音化して[u]となり(三母音化)、[gi]が口蓋化して[ʤ]となり、更に無声化して[ʧ]と音韻変化して形成された語。
  • Example phrases
    • ⸣グマー ⸢ダイ⸣パーナ イ⸢リティ⸣ シ⸢ルング⸣チシ ⸣ッシバ
      [⸣gumaː ⸢dai⸣paːnaː ʔi⸢riti⸣ ʃi⸢ruŋgu⸣ʧiʃi ⸣ʃʃiba]
      (胡麻は擂鉢に入れて擂粉木で擂りなさいよ)

タチウイ [tḁ⸢ʧi⸣ʔui] (名)

  • 立ち泳ぎ。タ⸢ティ⸣ウイ[tḁ⸢ti⸣ui](立ち泳ぎ)ともいう。
  • Example phrases
    • ⸣バー タ⸢チ⸣ウイ ⸢シーシェー⸣ン
      [⸣baː tḁ⸢ʧi⸣ʔui ⸢ʃiːʃeː⸣ŋ]
      (私は立ち泳ぎができる<し得る>)

ドゥーナイ [⸢duː⸣nai] (名)

  • 寝返り。身動き。身じろぎ。「更に例のどうなきに(動無し)」『源氏物語(明石)』の転訛したものか。
  • Example phrases
    • ⸣ドゥーブニ ⸢コー⸣リ ⸣ヤミティ ⸢ドゥー⸣ナイ シ⸢ララヌ
      [⸣duːbuni ⸢koː⸣ri ⸣jamiti ⸢duː⸣nai ʃi⸢raranu]
      (体の骨が凝って<固まって>、痛くなって身動きできない)
    • ニ⸢ブタター⸣ナ ⸢ピッ⸣チンツァン ⸢ドゥー⸣ナイ サ⸢ヌ
      [ni⸢butataː⸣na ⸢pit⸣ʧinʦan ⸢duː⸣nai sa⸢nu]
      (寝たっきり身動き一つしない)
    • ク⸢シ⸣ ヤ⸢マ⸣シティ ニ⸢ビッタルニビバ シー ドゥーナイ⸣ユンツァン ⸢シーユーサヌ
      [ku⸢ʃi⸣ ja⸢ma⸣ʃi̥ti ni⸢bittaru nibiba ʃiː duːnai⸣junʦaŋ ⸢ʃiːjuːsanu]
      (腰を痛めて寝たっきりで<寝たままにして>、身動きすらもすることが出来ない<し得ない>)
    • ニ⸢ビターリティ ピッ⸣チン ⸢ドゥー⸣ナイ ⸢サンバン
      [ni⸢bitaːriti pit⸣ʧin ⸢duː⸣nai ⸢sambaŋ]
      (熟睡して<寝・たわる( uby{戯}{タハ}れ)


    • 、1738の転訛か>、全く<ひとつも>身動きしない)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

アギ [agi] F (名)

イシャナギ [iʃanagi] F (名)

  • 石垣

イラギゥ [iragɨ] L (名)

ウカギ [ukagi] L (名)

  • おかげ

ウヤギ [ujagi] L (名)

  • 金持ち

ウンギゥ [uɴgɨ] L (名)

  • 扇。団扇

オンギゥ [oɴgɨ] L (名)

  • 団扇(うちわ)

カーギ [kaːgi] L (名)

  • 容姿

ガーギゥ [gaːgɨ] L (名)

カギン [kagiɴ] L (名)

  • 加減

ギスゥク [gisɨku] L (名)

ギンミ; [giɴmiː] L (名)

  • 吟味。相談

ザイギ [dzaigi] L (名)

  • 材木

スーギラ [suːgira] L (名)

  • シャコガイの一種

ソーギブニ [soːgibuni] L (名)

  • あばら骨。胸骨。助骨

チュラカーギ [tʃurakaːgi] L (名)

  • 美人

バギゥ [bagɨ] L (名)

バギゥバダ [bagɨbada] L (名)

  • わき腹

ハタギ [hḁtagi] L (名)

ハナギー [hanagiː] L (名)

  • 花木

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

わざ

(Common Noun)

  1. Technique; Art; Skill

(Noun)

  1. Doubt; Distrust; Suspicion (of)

(Noun)

  1. Nonconsanguineous relationship (i.e. of in-laws)

(Common Noun)

  1. Ceremony

  1. Matter; Affair

(Common Suffix)

  1. With regard to (used after a person's name, a personal pronoun, etc. in epistolary style); As for; As concerns

(Noun)

  1. Morality; Righteousness; Justice; Honour (honor)

  1. Meaning

  1. Teachings; Doctrine

  1. Prosthesis

(Suffix)

  1. Clothes; Outfit; Uniform

(Noun)

  1. Kingdom of Wei; State of Wei (China)

(Noun)

  1. Geisha

(Suffix)

  1. -like nature; -like disposition; -ish temperament

(Noun)

  1. Discussion; Deliberation

  1. Thought; Opinion

(Prefix)

  1. Pseudo-; Quasi-

(Noun)

  1. Greece; Greek; Greco-
    Abbreviation

よしみよしび誼み好み

(Noun)

  1. Friendship; Friendly relations; Connection; Relation; Intimacy
    Word usually written using kana alone

(Noun)

  1. (Logic) false

ジーアイGI

(Common Noun)

  1. GI; G.I.; Soldier in the US Army
    Colloquialism

からて空手着

(Noun)

  1. Karate gi; Karate uniform

けんどう剣道着

(Noun)

  1. Kendo gi; Kendo uniform

イおんびんイ音便

(Noun)

  1. Euphonic change wherein some mora ('ki', 'gi', 'shi' and 'ri') are pronounced 'i'

じゅうどう柔道着

(Noun)

  1. Judo gi; Judo uniform

ジーアイカットGIカット

(Noun)

  1. GI haircut; Crew cut

Wikidata

Possible matches from Wikipedia’s Wikidata, © Creative Commons Attribution-ShareAlike License

Search languages: English ↔ Japanese

【ぎ】 — ぎ、ギは、日本語の音節のひとつであり、仮名のひとつである。1モーラを形成する。き、キに濁点をつけた文字となる。 現代標準語の音韻: 1子音と1母音「い」から成る... [more]