X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define きぶ kibu Meaning キブ

Displaying results for きぶ (kibu・きぶ・キブ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

そーきぶ

(Noun) Rib

Ryukyu (Yonaguni)

きぶんち【煙】

(Noun) Smoke, fumes

Ryukyu (Okinawa)

きぶさん【煙さん】

(Sa-Adjective) Smoky

Ryukyu (Okinawa)

きぶしみー【煙みー】

(Noun) Chimney

Ryukyu (Okinawa)

きぶし・きぶい【煙】

(Noun) Smoke, fumes

Ryukyu (Okinawa)

きぶいん【煙いん・烟いん】

(Verb) To produce smoke, to give off smoke, to be smoking, to be smoky

Ryukyu (Kunigami: Takazato)

ふぃーらー

(Noun) Cockroach

Ryukyu (Okinawa)

ひーらー

(Noun) Cockroach

Ryukyu (Yaeyama)

くむす【小虫】

(Noun) Cockroach

Ryukyu (Yaeyama: Kohama)

やまた

(Noun) Cockroach

Ryukyu (Kunigami: Benoki)

そーびーらー

(Noun) Cockroach

Ryukyu (Okinawa)

とーびーらー【唐びーらー】

(Noun) Cockroach

Ryukyu (Kunigami: Oku)

とーびーやー

(Noun) Cockroach

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

キブサン kibusan (kibusaN) ① 形

  1. けむい。けむたい。

キブシ kibushi (kibusi) ① 名

  1. 煙。cimuriともいう。~macaasjuN.煙がうずを巻く。

キブユン kibuyun (kibu=juN) ① 自=raN,=ti

  1. けぶる。くすぶる。燃えずに煙ばかり出る。

タキブン takibun (takibuN) ⓪ 名

  1. 身分。分際。
  2. 天分。素質。~nu ?aN.身分がある。また,素質がある。

ワキブン wakibun ('wakibuN) ⓪ 名

  1. 配分した分け前。分けてくれるもの。?ujanu~.親が子供たちに分けてくれるもの。

カキブク kakibuku (kakibuku) ⓪ 名

  1. 掛保久。《地》参照。

ダキブチ dakibuchi (dakibuci) ⓪ 名

  1. 竹ぶき(の屋根)。'jaNbarudakiの小枝でふいた屋根。kajabuci(茅ぶき)よりもずっと上等で,耐久力が強い。

ソーキブニ sookibuni (sookibuni) ⓪ 名

  1. あばら骨。肋骨。

キブシカジャ kibushikaja (kibusikaZa) ① 名

  1. 煙臭いにおい。

ウカキブシェー ukakibushee (?ukakibuSe]e) ⓪ 名

  1. 御統治。お治めになること。しろしめすこと。-buSee(<-hu-See)は栄えさせる意か。?isinagunu ?isinu ?uhusi narumadiN,?ukakibuSe misjori 'wa?usjuganasi.[石なごの石の大瀬なるまでも おかけぼさへ召しやうれ 我御主がなし]石なごの石が大岩になるまでも,お治め下さいわが君。沖縄の君が代に当たる歌で,宴席などで最初に歌われた。

キブヤートゥールー kibuyaatuuruu (kibujaatuuruu) ⓪ 名

  1. よく燃えないで盛んにくすぶること。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

きぶん 【気分】

See also

Phrases

  • ~が悪い ʔaNmashaN
  • ~が悪いこと ʔaNmashabuchigee,buchigee,buchikuN,bukukuchi

きぶくれ 【着ぶくれ】

Phrases

きふるす 【着古す】

ごきぶり (虫の名)

できぶつ

ときふせる 【説き伏せる】

まるきぶね 【丸木舟】

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

きぶいん (きぶたん、きぶらん、きぶてぃ)

  • 煙る
  • Example phrases
    • わったー やーぬ だてーん きぶとーしが、たんかーや なーをぅてぃ ぬー めーちょーがやー?
      (私の家のかなり煙っているが、隣りは庭で何を燃やしているのかなあ)

きぶし かじゃ

  • 煙臭さ
  • Example phrases
    • がじゃん くるすんでぃち あまくまんかい かとりせんこー うちきたくとぅ やー いっぺー きぶしかじゃっし、あとー っちゅぬどぅ っうぃーほーらっとーっさ。
      (蚊を殺すといってあちらこちらに蚊取り線香を置いたので家中煙臭さが充満して、しまいには人間が追い払われているよ)

きぶさん

  • 煙い
  • Example phrases
    • んかしぇー たむん めーすくとぅ しもー ちゃー きぶさたん。
      (昔は薪を燃やすので台所はいつも煙かった)
    • めーらんめーい そーくとぅ ふぃーふち ちかてぃ ふぃー うくすんでぃ すしが、どぅく きぶしぬ きぶさぬ、みーなだん っんぢとーん。
      (燃えないでくすぶっているので火吹きを使って火をおこそうとするが、あまりにも煙たくて、涙が出ている)

うかきぶしぇー

  • お治めになること
  • Example phrases
    • いしなぐぬ いしぬ うふしー なるまでぃん うかきぶしぇーみしょーり、わー うしゅがなし。
      (石取り遊びの石が大岩になるまでもお治めください、我が君よ)
    • うかきじま
      (領地)

そーき ぶに

  • 肋骨
  • Example phrases
    • んにぬ ふにとぅ ちるぬ たげーちげー なてぃ、だきさーに あまっとーる そーきとぅ にちょーるくとぅから そーき ぶにんでぃ いらっとーがやー?
      (胸の骨と筋肉が互い違いになって、竹で編まれているカゴと似ていることから「そーき骨」と言われているのかなあ)

たき ぶん

  • 身分
  • Example phrases
    • あぬ うかたー っんまりたきぶんぬ まぎさる っちゅどぅ やみしぇーん どー。
      (あのお方は身分の高い方でいらっしゃいますよ)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

イキブイ [ʔi⸢kibui] (名)

  • 元気。勢い。活力。気力。意気込み。生気が漲っていること。「~いかめしく勢ひ<いきほい>たるを羨みて」『源氏物語 玉鬘』の[ɸo]が[bu]に音韻変化したもの。生気が漲っていること。
  • Example phrases
    • ニ⸢チ⸣ヌ サ⸢マル⸣ター マ⸢ナマンチン⸣ イ⸢キブイヌ⸣ ンジケーチバ ⸢ソーヤ ナー⸣ヌ
      [ni⸢ʧi⸣nu sa⸢maru⸣taː ma⸢namanʧiŋ⸣ ʔi⸢kibuinu⸣ ʔnʤikeːʧiba ⸢soːja naː⸣nu]
      (熱が下がった<冷めた>ので、急に元気が出てきたので心配はない)
    • イ⸢キブイヌ⸣ アル プ⸢ス
      [ʔi⸢kibuinu⸣ ʔaru pu̥⸢su]
      (勢い<活力>のある人<元気な人>)
    • ア⸢ミ⸣ヌ ⸣フーカー ス⸢クリ⸣ムノー イ⸢キブイ⸣ ン⸢ジ⸣ルン
      [ʔa⸢mi⸣nu ⸣ɸuːkaː su̥⸢kuri⸣munoː ʔi⸢kibui⸣ ʔn⸢ʤi⸣ruŋ]
      (雨が降ったら作物は勢い<生育の活力>が出る)
    • ン⸢マー⸣ムヌ ッ⸢ふァーシター⸣ イ⸢キブイ⸣ ンジケーン
      [ʔm⸢maː⸣munu f⸢faːʃi̥taː⸣ ʔi⸢kibui⸣ ʔnʤikeːŋ]
      (美味しいもの<滋養のあるもの>を食べさせたら元気が出てきた)

イキブイスールン [ʔi⸢kibui suː⸣ruŋ] (連)

  • 元気が出る。勢いが出る。活力が出る。
  • Example phrases
    • ア⸢ミ⸣ヌ ⸣フーカー ム⸢ヌスク⸣ロー イ⸢キブイ スー⸣ルン
      [ʔa⸢mi⸣nu ⸣ɸuːkaː mu⸢nusuku⸣roː ʔi⸢kibui suː⸣ruŋ]
      (雨が降ったら作物は勢いが出る<強くなる>)

イキブル [ʔi⸢kiburu] (名)

  • おくび。「息振り」の義か。げっぷ。
  • Example phrases
    • イ⸢キブルヌ⸣ トゥ⸢マラン⸣ ピンマー ク⸢シナカ⸣ ダン⸢テイ⸣ タ⸢タッ⸣クカー ⸢ノー⸣ルンティ⸢ダー
      [ʔi⸢kiburunu⸣ tu⸢maram⸣ pimmaː ku̥⸢ʃinaka⸣ dan⸢ti⸣ tḁ⸢tak⸣kukaː ⸢noː⸣runti⸢daː]
      (げっぷが止まらないときは、背中をだーんと叩くと直るそうだよ)
    • げっぷ。おくび。 ⸣ヌー ⸢ふァイティル⸣ アイ ⸢ブー⸣ユー イ⸢キブル シー⸣ ナ⸢ラン⸣サー
      [⸣nuː ⸢faitiru⸣ ʔai ⸢buː⸣juː ʔi⸢kiburu ʃiː⸣ na⸢ran⸣saː]
      (何を食べたからであろうか、げっぷをしてどうにもならない)

キブラ [ki⸢bu⸣ra] (名)

  • 生い茂りすぎた樹木の枝。辺りが薄暗くなるほど繁茂した樹木の枝。垂れ下がった木々の枝。
  • Example phrases
    • ⸢ゾー⸣ヌ ガ⸢ジマル⸣ヌ キ⸢ブ⸣ラー ア⸢マ⸣チ ウ⸢タ⸣シバ
      [⸢ʣoː⸣nu ga⸢ʤimaru⸣nu ki⸢bu⸣raː ʔa⸢ma⸣ʧi ʔu⸢ta⸣ʃiba]
      (門の外の垂れ下がったガジマルの下枝は切り落とし<枝きり{EOS}剪定>しなさいよ)

キブル [ki⸢bu⸣ru] (助数)

  • 軒。家を数える語。「煙、気夫利<けぶり>」『華厳音義私記』の転訛。「炊事の煙」を表すことから転じて戸数を数える助数詞となったもの。
  • Example phrases
    • プ⸢スキブ⸣ル
      [pu̥⸢sukibu⸣ru]
      (一軒)
    • フ⸢タキブル
      [ɸu̥⸢takiburu]
      (二軒)
    • ⸢ミーキブル
      [⸢miːkiburu]
      (三軒)
    • ⸢ユーキブル
      [⸢juːkibiru]
      (四軒)
    • イ⸢チキブ⸣ル
      [ʔi⸢ʧikibu⸣ru]
      (五軒)
    • ⸢ムーキブル
      [⸢muːkiburu]
      (六軒)
    • ナ⸢ナキブ⸣ル
      [na⸢nakibu⸣ru]
      (七軒)
    • ⸢ヤーキブル
      [⸢jaːkiburu]
      (八軒)
    • ク⸢ヌキブ⸣ル
      [ku⸢nukibu⸣ru]
      (九軒)
    • ⸢トゥーキブル
      [⸢tuːkiburu]
      (十軒)
    • キ⸢ブルカージヌ ヤーニン⸣ゾー ギュ⸢タールナー オー⸣ルユー ユミ⸢ミー
      [ki⸢burukaːʤinu jaːnin⸣ʣoː gju⸢taːrunaː ʔoː⸣rujuː jumi⸢miː]
      (各戸<煙数>の家族は何人ずつ居られるか、数えてごらん)

キブン [ki⸢buŋ] (名)

  • 気分。機嫌。気持ち。感情。
  • Example phrases
    • ⸢キュー⸣ヤ ⸢オーシキン カイ⸣ヤー ア⸢ロール⸣ヌ ⸣アブジェー キ⸢ブンマー ヌー⸣シ ヤ⸢ロー⸣ルカヤー
      [⸢kjuː⸣ja ⸢ʔoːʃikiŋ kai⸣jaː ʔa⸢roːru⸣nu ⸣ʔabuʤeː ki⸢bummaː nuː⸣ʃi ja⸢roː⸣rukaja]
      (今日は天気もよろしゅうございますが、お祖父さんのご気分はいかがでしょうか)

クンキブスク [⸢kuŋkibusu̥ku] (名)

  • 精力不足。栄養不良。「根気不足」の義。
  • Example phrases
    • ア⸢ドゥ⸣ナー ヤミ ブ⸢レー⸣ンダー ⸢クンキブスク⸣ ナ⸢リ⸣スヨー
      [ʔa⸢du⸣naː ⸣jami bu⸢reː⸣ndaː ⸢kuŋkibusu̥ku⸣ na⸢ri⸣sujoː]
      (あんなに長期間にわたって病気して<病んで>いたのだから、栄養不良に<根気不足>になるよ)
    • ⸢ファイムヌヌ マーダーッサー ナー⸣ン ⸢ベー⸣ティル ⸢クンキブスク ⸣ナリ ⸢ベー
      [⸢faimununu maːdaːssaː naː⸣m ⸢beː⸣tiru ⸢kuŋkibusu̥ku⸣ nari ⸢beː]
      (食べ物が立派に、きちんと摂取されてない<食事として相応しくない>から栄養不良になっている)

クンキブラーリ [⸢kuŋkiburaːri] (名)

  • 不元気なこと。「根気折られ」の義か。貧血気味で根気がなく、気だるく、ふらふらするさま。ふらつく様子。めまい(眩暈)症状をおこすこと。
  • Example phrases
    • ⸢フシゥカヌ⸣ アイ ニ⸢チ⸣ ンジティ ⸢イー⸣ユン ッ⸢ふァーラムティ クンキブラーリ シー⸣ ナ⸢ラ⸣ヌ
      [⸢ɸusï̥ka⸣nu ⸣ʔai ni⸢ʧi⸣ʔnʤiti ⸢ʔiː⸣juŋ f⸢faːramuti kuŋkiburaːri ʃiː⸣ na⸢ra⸣nu]
      (二日の間、発熱してして飯<を>も食べられずに、ふらふらして眩暈がしてたまらない<仕様がない>)
    • ナ⸢ガヤンバ⸣ シ⸢ティル⸣ ムヌーン ッ⸢ふァーラムティ クンキブラーリ シー⸣ ア⸢ラカラ⸣ヌ
      [na⸢gajamba⸣ ʃi̥⸢tiru⸣ munuːŋ f⸢faːramuti kuŋkiburaːri ʃiː⸣ ʔa⸢rakara⸣nu]
      (長患い<長病み>をして、食事も出来ず<ものも食べられないで>、眩暈して歩くことが出来ない<歩かれない>)

サキブッター [sḁ⸢kibuttaː] (名)

  • 先が太くなったもの。先太。サ⸢キトゥガ⸣ヤー[sḁ⸢kituga⸣jaː](先が尖ったもの)の対義語。
  • Example phrases
    • ウ⸢レー⸣ サ⸢キブッター⸣ ナリティ ⸢ペーラサラ⸣ヌ
      [ʔu⸢reː⸣ sḁ⸢kibuttaː⸣ nariti ⸢peːrasara⸣nu]
      (それは先が太くなっていて、入れられない)

サキブトゥ [sḁ⸢kibutu] (名)

  • 前夫。先夫。前の夫。
  • Example phrases
    • ウ⸢ヌ プスヌ⸣ サ⸢キブトー⸣ イ⸢ク⸣サナー ⸢マーラソー⸣リティ マ⸢ナマ⸣ヌ ブ⸢トゥトー ウンダ⸣ ヤー⸢タ⸣シティル マー⸢ズン⸣ ナ⸢ロー⸣レール
      [ʔu⸢nu pu̥sunu⸣ sḁ⸢kibutoː⸣ ʔi⸢ku⸣sanaː ⸢maːrasoː⸣riti ma⸢nama⸣nu bu⸢tutoː ʔunda⸣ jaː⸢ta⸣ʃi̥tiru maː⸢ʣun⸣ na⸢roː⸣reːru]
      (その人の先夫は戦争で亡くなられて、今の夫とは、それから暫くしてから<ぞ>一緒になられたのだ)

ソーキブニ [⸢soːki⸣buni] (名)

  • 家畜の肋骨。特に豚の肋骨。人間の肋骨は、ヤ⸢カタ⸣ブニ[ja⸢kata⸣buni](肋骨{EOS}「側骨」の義か)という。
  • Example phrases
    • ⸢オー⸣ヌ ⸢ソーキ⸣ブニ ⸢カイ⸣キー ⸣シジ バ⸢カシ
      [⸢ʔoː⸣nu ⸢soːki⸣buni ⸢kai⸣kiː ⸣ʃiʤi ba⸢kaʃi]
      (豚の肋骨を買ってきて、煎じてお汁を炊きなさい)
    • ビ⸢キドゥモー ソーキ⸣ブニ タ⸢ラーン⸣ティ ア⸢ザリブー
      [bi⸢kidumoː soːki⸣buni ta⸢raːn⸣ti ʔa⸢ʣaribuː]
      (男は肋骨が一本足りない<軽率なことをする動物>といわれている)

ソーキブニタラーヌ [⸢soːki⸣buni ta⸢raːnu] (連)

  • 肋骨が足りない(⸢知恵が足りない{EOS}間が抜けている{EOS}馬鹿である」の意味)。
  • Example phrases
    • ビ⸢キドゥモー⸣ ム⸢カ⸣シェーラ ⸢ソーキ⸣ブニ タ⸢ラーヌ⸣ティ ア⸢ザリ ブー
      [bi⸢kidumoː⸣ mu⸢ka⸣ʃeːra ⸢soːki⸣buni ta⸢raːnu⸣ti ʔa⸢ʣari buː]
      (男は昔から肋骨が一本足りない、<女に騙されやすい>間抜け者といわれている)

ソーキブニヌスー [⸢soːkibuni⸣nu ⸣suː] (連)

  • 豚の肋骨のお汁。正月やお盆の時に食することができた。
  • Example phrases
    • ⸢ソーキブニ⸣ヌ ⸣スー バ⸢カシ⸣ シケーバ ッ⸢ふァイティ⸣ パリバ
      [⸢soːkibuni⸣nu ⸣suː ba⸢kaʃi⸣ ʃi̥keːba f⸢faiti⸣ pariba]
      (豚の肋骨のお汁を炊いてあるから、食べて行きなさいよ)

タキブーチ [tḁ⸢kibuːʧi] (名)

  • 竹のむち(鞭)。
  • Example phrases
    • ヤ⸢ナクトゥ スー⸣カー タ⸢キブーチ⸣シ シ⸢ビ⸣ シ⸢トゥ⸣ナウン
      [ja⸢nakutu suː⸣kaː tḁ⸢kibuːʧi⸣ʃi ʃi⸢bi⸣ ʃi̥⸢tu⸣nauŋ]
      (悪いことをすると竹の鞭でお尻を引っぱたく)

ディキブツ [di⸢ki⸣buʦu] (名)

  • 優れた人物。秀才。標準語「できぶつ(出来物)」から転訛したもの。
  • Example phrases
    • ⸢ウン⸣ネヌ ア⸢ブ⸣ジェー ⸢デージ⸣ヌ ディ⸢キ⸣ブツ ヤ⸢ローッ⸣タツォー
      [⸢ʔun⸣nenu ʔa⸢bu⸣ʤeː ⸢deːʤi⸣nu di⸢ki⸣butu ja⸢roːt⸣taʦoː]
      (その家のお祖父さんは大変な秀才<大変優れた人物>であられたそうだ)

ナキブー [na⸢kibuː] (名)

  • 泣き虫。ナ⸢キブサー[na⸢kibusaː](泣き虫)の卑しめた言い方。
  • Example phrases
    • ⸢ウンザー⸣ ナ⸢キブー⸣ ナリティ ⸢ヨー⸣ゾー ナ⸢ラ⸣ヌ
      [⸢ʔunʣaː⸣ na⸢kaibuː⸣ nariti ⸢joː⸣ʣoː na⸢ra⸣nu]
      (あいつは泣き虫になって始末に負えない<養生できない>)

ナキブガリ [na⸢kibugari] (名)

  • 泣き疲れること。
  • Example phrases
    • ナ⸢キブガリル⸣ シ⸢タ⸣ユー ニ⸢ビナーン⸣ワー⸢ン⸣ノー
      [na⸢kibugariru⸣ ʃi̥⸢ta⸣juː ni⸢binaːŋ⸣waː⸢n⸣noː]
      (泣き疲れたのか、寝てしまったではないか)
    • ヤ⸢ラ⸣ベー ⸢ナーナキ シー ベータン⸣ドゥ ナ⸢キブガリ シー⸣ ニ⸢ビナー⸣ヌ
      [ja⸢ra⸣beː ⸢naːnaki ʃiː beːtan⸣du na⸢kibugari ʃiː⸣ ni⸢binaː⸣nu]
      (子供は長泣きしていたが、泣き疲れて寝てしまった)

ナキブガリルン [na⸢kibugari⸣ruŋ] (自動)

  • 泣き疲れる。
  • Example phrases
    • ヤ⸢ラ⸣ベー ⸢ナーナキ スー⸣カー ナ⸢キブガリ⸣ルンダ ⸣アトーケー ニ⸢ビス
      [ja⸢ra⸣beː ⸢naːnaki suː⸣kaː na⸢kibugari⸣runda ⸣ʔatoːkeː ni⸢bisu]
      (子供は長泣きすると、泣き疲れするから後になっては眠るものだよ)
    • ヤ⸢ラ⸣ベー ナ⸢キブガリル⸣ シ⸢タ⸣ユー ニ⸢ビナー⸣ヌ
      [ja⸢ra⸣beː na⸢kibugariru⸣ ʃi̥⸢ta⸣juː ni⸢binaː⸣nu]
      (子供は泣き疲れをしたのか、眠ってしまった)

ナキブサー [na⸢kibusaː] (名)

  • 泣き虫。ナ⸢キフチ[na⸢kiɸu̥ʧi](泣き虫)の卑称。相手を uby{卑}{イヤ}しめた言い方。
  • Example phrases
    • ⸢ウンザー⸣ ナ⸢キブサー⸣ ナリティ ン⸢メーマ⸣ イ⸢ズ⸣カー シ⸢グ⸣ ナ⸢キス
      [⸢ʔunʣaː⸣ na⸢kibusaː⸣ nariti ʔm⸢meːma⸣ ʔi⸢ʣu⸣kaː ʃi⸢gu⸣ na⸢kisu]
      (あいつ<彼奴>は泣き虫野郎になって、少し叱ると、すぐ泣く)
    • ナ⸢キ・ムシ・ヤー
      [naki・muʃi・jaː]
       → [na⸢kibusaː] のように形成された語。 ウ⸢レー サッ⸣コー ナ⸢キブサー⸣ ヤ⸢ルンダ⸣ イ⸢ズ⸣カー シ⸢グ⸣ ナ⸢キス [ʔu⸢reː sak⸣koː na⸢kibusaː⸣ ja⸢runda⸣ ʔi⸢ʣu⸣kaː ʃi⸢gu⸣ na⸢kisu] (あれは非常に泣き虫だから、叱るとすぐ泣くよ)
    • ナ⸢キブサー キュー⸣ユン マ⸢タ⸣ ナ⸢キ ベー⸣バン
      [na⸢kibusaː kjuː⸣jum ma⸢ta⸣ na⸢ki beː⸣baŋ]
      (泣き虫は、今日もまた泣いているわい)

ピーヌイキブル [⸢piː⸣nu ʔi⸢kiburu] (連)

  • 火の勢い。火勢が強いこと。
  • Example phrases
    • ⸢ピー⸣ヌ イ⸢キブルヌ スーワ⸣ヌ カ⸢マチヌ⸣ スバー パ⸢ララ⸣ヌ
      [⸢piː⸣nu ʔi⸢kiburunu suːwa⸣nu ka⸢maʧinu⸣ subaː pa⸢rara⸣nu]
      (火の勢いが強くて竈の側には近づけない<行かれない>)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

キブスゥ [kibusɨ̥] F (名)

  • 湯煙

キブリゥカーズゥ [kiburɨkaːdzɨ] F (名)

  • 家庭ごと

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

きぶ基部

(Noun)

  1. Base; Foundation

きぶ虫部

(Noun)

  1. Insect radical; Worm radical