X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define かない kanai Meaning カナイ

Displaying results for かない (kanai・かない・カナイ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

かないん【適いん・叶いん・敵いん】

(Verb) To be in good health, to be strong; to like, to favour; to come true, to be fulfilled; to rival

Ryukyu (Okinawa)

ちねー【家内】

(Noun) Household, home, family

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

サカナイ sakanai (sakanai) ⓪ 名

  1. 急な傾斜。急斜面。~natooru hwira.急な坂。

ギライカナイ giraikanai (giraika]nai) ⓪ 名

  1. [儀来河内]海のあなたにあると信じられている常世。あの世。niraikanaiともいう。口語はgireekanee, nireekanee。

ニライカナイ niraikanai (niraika]nai) ⓪ 名

  1. giraikanaiと同じ。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

はかない 【果無い】

See also

まかない 【賄い】

しょうがない

See also

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

かないん (かなたん、かならん、かなてぃ)

  • 叶う、達者である
  • Example phrases
    • にげーぐとぅぬ かなてぃ ゆるっとぅ なとーん。
      (願い事がかなって安堵している)
    • あぬ うかたー くんじゅーん あまてぃ わかってーんぐゎーっし なーだ かなとーみしぇーさ やー。
      (あの方は90歳も過ぎて若々しくてまだ達者でいらっしゃるね)
    • あれー くちびけーん かなてぃ ぬーん わからん どー。
      (あの人は口だけが達者で何もわからないよ)

ちかないん

  • 飼う
  • Example phrases
    • わったーや とぅいん ふぃーじゃーん ちかなとーたん。
      (私の家は鶏もヤギも飼っていた)

いちゅんてー いかんてー すん

  • 行くと言ってみたり行かないと言ってみたりする
  • Example phrases
    • いちゅんてー いかんてー っし、 あんいー かんいー すくとぅ、いみくじ わからん。
      (行くと言ってみたり行かないと言ってみたりあれこれ言うので、訳がわからない)

*(参考)「いちゅんでぃ いちゃい いかんでぃ いちゃい すん」も同義

かたか みち

  • 人目につかない道
  • Example phrases
    • やんばろー きーぬ まぎさくとぅ かたかみちぬ うふさん。
      (ヤンバルは木が大きいので隠れた道が多い)

やー ぐま やー (やー ぐまい〈家にこもること〉)

  • 家にこもって出歩かない者
  • Example phrases
    • んかしぬ わらびんちゃーや やーんかい けーいねー ふかをぅてぃどぅ あしぶたしが、なまぬ わらびんちゃーや やーぐまやー なてぃ ゲームびけーん そーん。
      (昔の子どもたちは家に帰ると外で遊んだものだが、今の子どもたちは家の中にこもってゲームばかりしている)

とぅっそーはっそー

  • そわそわ、落ち着かないさま
  • Example phrases
    • っんまがー あちゃーぬ ゑんそくびけーんかい ちむ とぅらってぃ とぅっそーはっそー そーん。
      (孫は明日の遠足のことをあれこれ考えてそわそわしている)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アテーナーヌ [ʔa⸢teː naː⸣nu] (連)

  • 正気がない。無意識である。気付かない。意識がない。
  • Example phrases
    • ウ⸢リヌ トー⸣リ ⸢クーター⸣ル ア⸢テー ナー⸣ン カ⸢サムタ⸣ダー
      [ʔu⸢rinu toː⸣ri ⸢kuːtaː⸣ru ʔa⸢teː naː⸣ŋ kḁ⸢samuta⸣daː]
      (彼が倒れてきたので無意識に掴んだのだよ)
    • ユ⸢ビ⸣ヌ ⸣クトー ⸢ピッ⸣チン ア⸢テー ナー⸣ヌ
      [ju⸢bi⸣nu ⸣ku̥toː ⸢pit⸣ʧiŋ ʔa⸢teː naː⸣nu]
      (昨夜のことは何も意識がない)
    • ⸣ユビ ⸢ワー オー⸣レータンティ ア⸢ズヌ⸣ バー ⸢ピッ⸣チン ア⸢テー ナーン⸠ツォー
      [⸣jubi ⸢waː ʔoː⸣reːtanti ʔa⸢ʣunu⸣ baː ⸢pit⸣ʧiŋ ʔa⸢teː naːn⸠ʦoː]
      (昨夜あなたが来られたというが、私は全く気付かなかったんですよ)

アティンガイカティンガイシララヌ [ʔa⸢tiŋgai⸣ ka⸢tiŋ⸣gai ʃi⸢raranu] (連)

  • 考えられない。思慮判断が出来ない。見当がつかない。ア⸢ティンガイカティン⸣ガイはABCDEFBCDE型の重言。
  • Example phrases
    • プ⸢ス⸣ケンナー ⸣ヌーンクイン ウ⸢ク⸣リティ ⸢ヌー⸣ル ⸣ヌーユー ア⸢ティンガイ⸣ カティン⸣ガイ シ⸢ララヌ
      [pu̥⸢su⸣kennaː nuːŋkuiŋ ʔu⸢ku⸣riti ⸢nuː⸣ru ⸣nuːjuː ʔa⸢tiŋgai⸣ ka⸢tiŋgai⸣ ʃi⸢raranu]
      (一度に何もかも起こって、何がなにやら判断出来ない<見当つけられない>)

キムウクン [⸣kimu ʔu⸢kuŋ] (連)

  • {Mn_2}そわそわして落ち着かない。平静さを失う。おろおろして手につかない。
  • Example phrases
    • ッ⸢ふァヌ⸣ ヤ⸢ム⸣ター ブ⸢ネーヤ⸣ キモー ウ⸢キティ⸣ ノー⸢ン シーユーサン ベー⸣ティ ⸣アッパール ⸢オー⸣リ ⸢トゥンザ⸣ク ⸢ソーッ⸣タ
      [f⸢fanu⸣ ja⸢mu⸣taː bu⸢neːja⸣ kimoː ʔu⸢kiti⸣ noː⸢ŋ ʃiːjuːsambeː⸣ti ⸣ʔappaːru ⸢ʔoː⸣ri ⸢tunʣa⸣ku ⸢soːt⸣ta]
      (子供が病気したので母親はおろおろして何も手につかないので、お祖母さんが来られて子供の看病をなさった)

キムシララヌ [ki⸢muʃirara⸣nu] (連)

  • 我慢できない。心が落ち着かない。耐えられない。
  • Example phrases
    • ア⸢ムサ⸣ヌ キ⸢ムシララム⸣ティル イ⸢サン⸣ヤー パレー⸢ツォー
      [ʔa⸢musa⸣nu ki⸢muʃirara⸣mutiru ʔi⸢saɲ⸣jaː pareː⸢ʦoː]
      (頭痛がして気分が悪く我慢できなかったので病院へ行ったのだよ)
    • キ⸢ムシララン⸣ドゥ ⸢ブー⸣ユー ⸢パー⸣ フイ ⸢ベー
      [ki⸢muʃiraran⸣du ⸢buː⸣juː ⸢paː⸣ɸui ⸢beː]
      (我慢できないのか、歯ぎしりして<歯をこすり合わせて>いる)

キムバクン [⸣kimu ba⸢kuŋ] (連)

  • 心が勇み立つ。気力が奮い立つ。嬉しくなる。勢い込む。心がはずんで落ち着かない。「肝が沸く<発酵する。盛んに起る>」の義。⸣キモー バ⸢クン[⸣kimoː ba⸢kuŋ](心は勇み立つ)ともいう。
  • Example phrases
    • プ⸢スン⸣ フ⸢ミラリ⸣ター ⸣キモー バ⸢キティ⸣ ブ⸢ドゥルン⸣ ノー⸢ン シーンギサーッ⸣タ
      [pu̥⸢suŋ⸣ ɸu⸢mirarit⸣taː ⸣kimoː ba⸢kiti⸣ bu⸢durun⸣ noː⸢ŋ ʃiːŋgisaːt⸣ta]
      (他人に誉められて心が勇み立ち、踊りでも何でもやりそうだった)

シキダースン [ʃi̥⸢kidaːsuŋ] (自動)

  • どっかと座る。どっかりと座って動かない。怠け者の座り方で、農家の人に嫌われる座り方。
  • Example phrases
    • ⸣スブットゥル シ⸢キダーシ⸣ ビ⸢ル マイフナーヤ⸣ シ⸢キダーサンドー⸣シル ビ⸢ル
      [⸣subutturu ʃi̥⸢kidaːʃi⸣ bi⸢ru maiɸunaːja⸣ ʃi̥⸢kidaːsandoː⸣ʃiru bi⸢ru]
      (怠け者がどっかと座るのであって、働き者はどっかり座りしないで、すぐ立てるように座る)
    • シ⸢キダース⸣ ヤ⸢ラ⸣ベー ⸣スブットゥ
      [ʃi̥⸢kidaːsu⸣ ja⸢ra⸣beː ⸣subuttu]
      (どっかと座る子供は怠け者だ)
    • シ⸢キダーシェー⸣ラ ⸢ウーカ⸣ヌ
      [ʃi̥⸢kidaːʃeː⸣ra ⸢ʔuːka⸣nu]
      (一旦どっかり座ると動かない)
    • ⸣ウナーティ シ⸢キダーシ
      [⸣ʔunaːti ʃi̥⸢kidaːʃi]
      (そこでどっかり座れ)

タシカ [taʃi̥⸢ka] (形動)

  • 確かである。しっかりして動かない。間違いない。確実である。「糸周密也、・・纏綿也、太志加爾<たしかに>、又、牟豆末也加爾<むつまやかに>」『新撰字鏡』。深く切実であるさま。「切々、敬也憂也、多志加爾<たしかに>」『新撰字鏡』の義。
  • Example phrases
    • ⸣パル ⸣クトー タシ⸢カ ヤン⸣ナー⸢レー
      [⸣paru ⸣ku̥toː taʃi̥⸢ka jan⸣naː⸢reː]
      (行くことは確かだろうねえ)
    • タシ⸢カナ⸣ クトー ア⸢ザラヌンドゥ⸣ ノー⸢シン⸣ パ⸢リ⸣ス ⸣パジ
      [taʃi̥⸢kana⸣ ku̥toː ʔa⸢ʣarandu⸣ noː⸢ʃim⸣ pa⸢ri⸣su ⸣paʤi]
      (確かなことは言えないが、きっと<どうしても>行くはずだ)
    • ウ⸢ヌ⸣ パ⸢ナ⸣シェー タシ⸢カ⸣カヤー ナ⸢レー
      [ʔu⸢nu⸣ pa⸢na⸣ʃeː taʃi̥⸢ka⸣kajaː na⸢reː]
      (その話は確か<確実な話>だろうかねえ)

ティーマーラヌ [⸣tiː ⸢maːranu] (連)

  • 手が回らない。手配りが十分に行き届かない。
  • Example phrases
    • ッ⸢ふァトゥ⸣ オー⸢バーキ⸣ル ⸢タンガ⸣シェー シゥ⸢カナーリ⸣ル ピ⸢ビザ⸣ シゥ⸢カ⸣ナウ クトゥ⸢バー⸣ケー ⸢ティー⸣ヤ ⸢マーラヌ
      [f⸢fatu⸣ ʔoː⸢baːki⸣ru ⸢taŋga⸣ʃeː sï̥⸢kanaːri⸣ru pi⸢biʣa⸣ sï̥⸢ka⸣nau ⸣ku̥tu⸢baː⸣keː ⸢tiː⸣ja ⸢maːranu]
      (子供と豚までが<ぞ>一人では養える<飼育できる>のであって、山羊を飼育することまでは手は回らない)

トゥドゥマルン [tu⸢duma⸣ruŋ] (自動)

  • とどまる(留まる)。もとと同じ所にあって動かない。滞在する。
  • Example phrases
    • ア⸢ツァーバー⸣ケー ⸣クナー トゥ⸢ドゥ⸣マルンティ シ⸢タンドゥ⸣ トゥ⸢ドゥマララン⸣ツォー
      [ʔa⸢ʦaːbaː⸣keː ⸣kunaː tu⸢du⸣marunti ʃi̥⸢tandu⸣ tu⸢dumaran⸣ʦoː]
      (明日までそこに留まる<滞在する>といったが、留まらないそうだ)
    • トゥ⸢ドゥ⸣マリ ⸣ミサカー トゥ⸢ドゥ⸣マル ⸣クトー ⸣ナルン
      [tu⸢du⸣mari ⸣misakaː tu⸢du⸣maru ⸣ku̥toː ⸣naruŋ]
      (留まって良ければ留まることは出来る)
    • ⸣クナー トゥ⸢ドゥマレー⸣ ミサムヌ
      [⸣kunaː tu⸢dumareː⸣ misamunu]
      (此処に留まれば良いのに)
    • ⸢ワー⸣ クナー トゥ⸢ドゥマリ⸣バ
      [⸢waː⸣ kunaː tu⸢dumari⸣ba]
      (君は此処に留まれよ)

トゥルバウン [tu⸢rubauŋ] (自動)

  • ぼんやりする。意識がかすんで何もせずにじっとする。気が利かない。呆然とする。
  • Example phrases
    • トゥ⸢ジヌ マーラシター⸣ トゥ⸢ルバイティ⸣ ノー⸢ン シーユーサヌ
      [tu⸢ʤinu maːraʃi̥taː⸣ tu⸢rubaiti⸣ noː⸢ŋ ʃiːjuːsanu]
      (妻が亡くなられたので、ぼんやりして何もする事が出来ない)
    • トゥ⸢ルバウン⸣カヤーティ ウ⸢ムータ⸣ヌ トゥ⸢ルバーンシェン
      [tu⸢rubauŋ⸣kajaːti ʔu⸢muːta⸣nu tu⸢rubaːŋʃeŋ]
      (ぼんやりするかと思ったがぼんやりしなかった)
    • トゥ⸢ルバウ⸣ クトゥン ⸣アン
      [tu⸢rubau⸣ ku̥tuŋ ⸣ʔaŋ]
      (ぼんやりすることもある)
    • トゥ⸢ルバイヤー⸣ ミサムヌ
      [tu⸢rubaijaː⸣ misamunu]
      (ぼんやりすれば良いのに)
    • トゥ⸢ルバイ⸣バ
      [tu⸢rubai⸣ba]
      (ぼんやりしなさい)
    • ⸣ヌー サ⸢バル⸣ マ⸢シ⸣ユー ア⸢ティンガーラムティ⸣ ナー⸢イ⸣ トゥ⸢ルバイ ベーン⸣ケンドゥ トゥ⸢ルバイランドー⸣シ シ⸢グトゥ シー⸣ティ イ⸢ザリ ナーン⸣シェン
      [⸣nuː sa⸢baru⸣ ma⸢ʃi⸣juː ʔa⸢tiŋgaːramuti⸣ naː⸢i⸣ tu⸢ru⸢bai beːŋ⸣kendu tu⸢rubairandoː⸣ʃi ʃi⸢gutu ʃiː⸣ti ʔi⸢arinaːŋ⸣ʃeŋ]
      (何をしたら良いか見当が付かなくてぼんやりしていると、ぼんやりしないで仕事をしろと、叱られてしまった)
    • ウ⸢ダラ⸣クカー ター⸢ン⸣ トゥ⸢ルバウンティ⸣ ウ⸢ムーン⸣ドゥ マ⸢ナ⸣マー トゥ⸢ルバウ⸣ クトー ナ⸢ラ⸣ヌ
      [ʔu⸢dara⸣kukaː taː⸢n⸣ tu⸢rubaunti⸣ ʔu⸢muːn⸣du ma⸢na⸣maː tu⸢rubau⸣ ku̥toː na⸢ra⸣nu]
      (驚いたら誰もがぼんやりすると思うが、今はぼんやりすることはできない)
    • ン⸢メーマー⸣ トゥ⸢ルバイヤー⸣ ミサムヌ
      [ʔm⸢meːmaː⸣ tu⸢rubaijaː⸣ misamunu]
      (少しはぼんやりすればいいのに)
    • トゥ⸢ルバイ⸣バヒャー
      [tu⸢rubai⸣baçaː]
      (ぼんやりしろよ、こいつ<ぼんやりしやがれ!>)

パダラーン [pa⸢daraː⸣ŋ] (形)

  • 俊敏である。素早く動き回る。すばしこい。腕白ではしこい。腕白で、言うことを聞かない。
  • Example phrases
    • ク⸢ヌ⸣ ッ⸢ふァー⸣ イッ⸢ケナ⸣ パ⸢ダラー⸣ンティ ス⸢クタヌ⸣ パ⸢ダラーナーン⸣ワー⸢ン⸣ノー
      [ku⸢nu⸣ f⸢faː⸣ ʔik⸢kena⸣ pa⸢daraː⸣nti su̥⸢kutanu⸣ pa⸢daraːnaːŋ⸣waː⸢n⸣noː]
      (この子は非常に敏捷で腕白だと聞いたが、腕白ではしこく無いではないか)
    • ク⸢ヌ⸣ ッ⸢ふァー⸣ パ⸢ダラー⸣ヌ プ⸢スン⸣ヤー ⸢サーリ⸣ パ⸢ララ⸣ヌ
      [ku⸢nu⸣ f⸢faː⸣ pa⸢daraː⸣nu pu̥⸢suɲ⸣jaː ⸢saːri⸣ pa⸢rara⸣nu]
      (この子は腕白ですばしこいから余所の家に連れて行かれない)
    • パ⸢ダ⸣ラー ッ⸢ふァー アシゥカララ⸣ヌ
      [pa⸢da⸣raː f⸢faː ʔasï̥karara⸣nu]
      (腕白ではしこい子は預かれない)
    • ⸢シンダイ⸣ パ⸢ダ⸣ラー ⸣ナリ ⸢ヨー⸣ゾー シ⸢キララ⸣ヌ
      [⸢ʃindai⸣ pa⸢da⸣raː ⸣nari ⸢joː⸣ʣoː ʃi̥⸢kirara⸣nu]
      (次第に腕白ですばしこくなって、手がつけられない)

パツァーン [pḁ⸢ʧaː⸣ŋ] (形)

  • せっかちである。性急で落ち着かない。怒りっぽい。普通は、⸢キーパツァー⸣ン[⸢kiːpaʦaː⸣ŋ](せっかちで怒りっぽい性分である)という。
  • Example phrases
    • ウ⸢レー⸣ イッ⸢ケナ キーパツァー⸣ンティ ス⸢クタヌ ナン⸣ゾー ⸢キーパツァー ナー⸣ヌ
      [ʔu⸢reː⸣ ʔik⸢kena kiːpaʦaː⸣nti su̥⸢kutanu nan⸣ʣoː ⸢kiːpaʦaː naː⸣nu]
      (彼はせっかちで怒りっぽいと聞いていたが、あまりせっかちで怒りっぽくない)
    • ⸣ドゥク ⸢キーパツァー⸣ヌ ウ⸢リトー⸣ マー⸢ズン⸣ シ⸢グトゥ⸣ シ⸢ララヌ
      [⸣duku ⸢kiːpaʦaː⸣nu ʔu⸢ritoː⸣ maː⸢ʣuŋ⸣ ʃi⸢gutu⸣ ʃi⸢raranu]
      (あまりにもせっかちで怒りっぽいので、彼とは一緒に仕事は出来ない<仕事はされない>)
    • ⸢キーパツァー⸣ プ⸢ソー⸣ シ⸢グトゥ パヤー⸣ン
      [⸢kiːpaʦaː⸣ pu̥⸢soː⸣ ʃi⸢gutu pajaː⸣ŋ]
      (せっかちな人は、仕事が早い)
    • ⸢キーパツァー⸣ ナルン
      [⸢kiːpaʦaː⸣ naruŋ]
      (せっかちになる)

ピチマクン [pi̥⸢ʧi makuŋ] (連)

  • {Mn_2}葉が丸く巻き込んで開かない。病的に葉が丸く巻き込むこと。
  • Example phrases
    • ⸢ナーンパー⸣ヤ ピ⸢チ マキ ベー⸣ヌ ⸣ヌーカヤー
      [⸢naːmpaː⸣ja pi̥⸢ʧi maki beː⸣nu ⸣nuːkajaː]
      (菜っ葉は丸く巻いているが何だろうか)

ユドゥムン [ju⸢du⸣muŋ] (自動)

  • 淀む。流水が止まる。止まって動かない。とどこおる。「殿、ヨドム・ヨドミ・ヨド」『類聚名義抄』。「~磐に觸れ与杼賣類与杼尓<ヨドメルヨドニ>~。万、1714」の転訛したもの。
  • Example phrases
    • シ⸢キム⸣トゥ ッ⸢サウ⸣カー ミ⸢ジェー⸣ ユ⸢ドゥムン⸣ドゥ ア⸢ミ⸣ヌ ⸣フーカー ユ⸢ドゥマ⸣ヌ ⸢ナーラサリ⸣ス
      [ʃi̥⸢kimu⸣tu s⸢sau⸣kaː mi⸢ʤeː⸣ ju⸢dumun⸣du ʔa⸢mi⸣nu ⸣ɸuːkaː ju⸢duma⸣nu ⸢naːrasari⸣su]
      (せきもと<堰元>を uby{塞}{フサク}ぐと流れは淀むが、雨が降ると淀まない{EOS}流される)
    • ン⸢ベーマー⸣ アシ ユ⸢ドゥ⸣ミティ ⸢カンガイ⸣リ
      [ʔm⸢beːmaː⸣ ʔaʃi ju⸢du⸣miti ⸢kaŋgai⸣ri]
      (少しは足を止めて考えよ<れ>)
    • ⸢カーラヌ⸣ ミ⸢ジヌ⸣ ユ⸢ドゥ⸣ム ⸣クトー ⸢ナー⸣ヌ
      [⸢kaːranu⸣ mi⸢ʤinu⸣ ju⸢du⸣mu ⸣ku̥toː ⸢naː⸣nu]
      (川の水が淀むことはない)
    • ⸢カーラヌ⸣ ミ⸢ジヌ ユ⸢ドゥ⸣メー ナ⸢ラ⸣ヌ
      [⸢kaːranu⸣ mi⸢ʤinu⸣ ju⸢du⸣meː na⸢ra⸣nu]
      (川の水が淀んではならない)

カナイ [⸣kanai] (名)

  • 地租。小作料。税金。「かなひ」(貢租)『おもろさうし』。
  • Example phrases
    • ⸣カナイ ⸢オーサン⸣カー ナ⸢ラン⸣ティ ⸢シール⸣ ティ⸢ダ⸣ヌ ウ⸢ティ⸣ルンケン パ⸢タラコーッ⸣タツォー
      [⸣kanai ⸢ʔoːsaŋ⸣kaː na⸢ran⸣ti ⸢ʃiːru⸣ ti⸢da⸣nu ʔu⸢ti⸣ruŋkem pḁ⸢tarakoːt⸣taʦoː]
      (地租を払わないといけないといって太陽が沈むまで働かれたそうだ)

カナイウシ [ka⸢nai⸣ʔuʃi] (名)

  • 体力のあってよく働く牛。
  • Example phrases
    • ⸢ウン⸣ネーナー カ⸢ナイウシ⸣ヌ ⸢ブンダ ターシグ⸣トー イッ⸢ケナ⸣ ラク ⸢ヤッタ
      [⸢ʔun⸣neːnaː ka⸢naiʔuʃi⸣nu ⸢bunda taːʃigu⸣toː ʔik⸢kena⸣ raku ⸢jatta]
      (あの家には体力のある、よく働く牛がいるので、田圃仕事は非常に楽だった)

カナイジー [⸣kanaiʤi] (名)

  • 自力で開墾した貢租田。「かなひ・ぢ」(貢租地)の義か。近世八重山では、人頭税納入の義務を負う年齢になると⸢ウイ⸣カダー[⸢ʔui⸣kadaː](公用田)から、本田約一反歩と苗代田約一畝歩を配分して与え、その収穫を人頭税として納入させた。その不足を自力開田した田地からの租税収穫で補ったという『石垣方言辞典』。
  • Example phrases
    • アッパター ⸢バー⸣ケー ⸣カナイジーヤ ア⸢リ⸣オーッタ
      [ʔappataː⸢baː⸣keː ⸣kanaiʤiːja ʔa⸢ri⸣oːtta]
      (お祖母さんたちまでは⸣カナイジー{SqBr}⸣kanaiʤiː{/SqBr}<新田貢租の田地>はございました<有っておられた>)
    • 人頭税時代に割り当てられた上納田。 ⸢イー⸣ネヌ ⸣アッパー ⸣カナイジーヤ マ⸢ナ⸣マン アン⸢ダー
      [⸢ʔiː⸣nenu ⸣ʔappaː ⸣kanaiʤiːja ma⸢na⸣maŋ ʔan⸢daː]
      (西隣のお祖母さんの上納田は今もあるよ)

カナイシキプス [⸣kanai ʃi̥⸢ki⸣pu̥su] (連)

  • 納税の義務を負う人。「貢租・付き・人」の義。
  • Example phrases
    • ⸢ジュー⸣ゴー ⸣ナルカー ビ⸢キドゥモー⸣ カナイ シ⸢キ⸣プス ナ⸢ローッ⸣タツォー
      [⸢ʤuː⸣goː ⸣narukaː bi⸢kidumoː⸣ kanai ʃi̥⸢ki⸣pu̥su na⸢roːt⸣taʦoː]
      (十五歳になったら男は納税の義務を負う人になられたそうだ)

カナイヌーヌ [⸣kanainuːnu] (名)

  • 貢納布。苧麻布を晒して白布に仕上げたもの。芭蕉布。
  • Example phrases
    • ム⸢カ⸣シェー ⸣カナイヌーノー ス⸢ナカナー⸣ル サ⸢ラソーッ⸣タツォー
      [mu⸢ka⸣ʃeː ⸣kanainuːnoː su⸢nakanaː⸣ru sa⸢rasoːt⸣taʦoː]
      (昔は貢納布は海で晒されたそうだ)

カナイプス [ka⸢nai⸣pu̥su] (名)

  • 万能な人。何でも上手に出来る賢い人。知力、体力、気力、技量の備わった有能な人。「叶い人」の義。
  • Example phrases
    • ⸢ウン⸣ネーナー カ⸢ナイプス⸣ヌ ⸢オー⸣レーティ ⸢ターシグ⸣トゥン イ⸢ソーシグトゥン⸣ プ⸢スヌ⸣ バイ ⸢モーキ ンザ⸣ソーリ ウ⸢ヤ⸣キパンジョー ⸢シーオー⸣ル
      [⸢ʔun⸣neːnaː ka⸢naipu̥su⸣nu ⸢ʔoː⸣reːti ⸢taːʃigu⸣tuŋ ʔi⸢soːʃigutum⸣ pu̥⸢sunu⸣ bai ⸢moːki ʔnʣa⸣soːri ʔu⸢ja⸣kipanʤoː ⸢ʃiːʔoː⸣ru]
      (その家には優れて有能な人が居られるので、田仕事にも漁業<磯辺の漁労>にも他の人の倍も儲け出されて富貴繁盛しておられる)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

ウスゥスゥカナイ [usɨsɨ̥kanai] F (名)

  • 牛飼い

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

かない家内

(Common Noun)

  1. (My) wife
    Humble (kenjougo) language

  1. Inside the home; One's family

かない賄い

(Noun)

  1. Boarding; Board; Meals; Catering; Cook

かない儚い果敢ない果敢無い果無い果ない果敢い

(Common I-adjective)

  1. Fleeting; Transient; Short-lived; Momentary; Ephemeral; Fickle; Vain
    Word usually written using kana alone

  1. Empty (dream, etc.); Mere (hope); Faint (possibility)
    Word usually written using kana alone

かない

(Expression)

  1. Can do nothing but (do); Cannot help (doing) something
Kantou-ben

おっかない

(I-adjective)

  1. Frightening; Scary
    Colloquialism

  1. Extreme; Exaggerated; Huge
    Colloquialism

かない賄い婦

(Noun)

  1. Female cook

かない

(Common Expression)

  1. Have no choice

  1. There is nothing but

  1. No more than

ことかかない事欠かない

(I-adjective)

  1. Having an abundance

かないかおかない

(Noun)

  1. Looking depressed; Long face

かないつき賄い付きかない付き

(Noun)

  1. With meals; Meals inclusive

かないかた賄い方賄方

(Noun)

  1. Kitchen manager; Chef; Cook

おぼつかないかくそくない覚束ない覚束無い覺束ない

(I-adjective)

  1. Uncertain; Doubtful
    Word usually written using kana alone

  1. Unreliable; Unsteady; Shaky; Faltering
    Word usually written using kana alone

きがむかない気が向かない

(Expression)

  1. Not inclined (to do); Reluctant; Unwilling

いけすかないいけ好かない

(I-adjective)

  1. Nasty; Disgusting; Disagreeable; Creepy

てにつかない手に付かない手につかない手に着かない

(Expression)

  1. To not be able to concentrate on (due to distractions, etc.)

ニライカナイにらいかない

(Noun)

  1. Paradise across the ocean (folk belief of Okinawa & Amami)

かないじゅう家内中

(Noun)

  1. Whole family; All the members of one's family

アメリカナイ

(Noun)

  1. Americanize; Americanise

らちがあかないラチがあかない埒があかない埒が明かないらちが明かない

(Expression)

  1. Make no progress; Remain unsettled

かないあんぜん家内安全

(Noun)

  1. Safety (well-being) of one's family; Peace and prosperity in the household

かないいちどう家内一同

(Noun)

  1. All one's family; One's whole family
    Yojijukugo

ぐにもつかない愚にもつかない

(Expression)

  1. Nonsensical; Ridiculous; Trifling

むしがすかない虫が好かない

(Expression)

  1. Disliking; Having an antipathy to

そうはいかないそうはイカないそうは行かない

(Expression)

  1. Not a chance; You wish!; That's not going to happen; That won't work
    Word usually written using kana alone

かないせい家内制

(Noun)

  1. Home-made

かないこうぎょう家内工業

(Noun)

  1. Household or cottage industry

いっぽもひかない一歩も引かない

(Expression)

  1. Not budging an inch; To stand one's ground

わけにはいかない訳にはいかないわけには行かない訳には行かない

(Expression)

  1. Impossible to do (although wants to); Cannot afford to; Must not; No way we can
    Word usually written using kana alone

およびもつかない及びもつかない

(Expression)

  1. Far beyond one's power; Not at all equal; No match for

としはもいかないとしはもゆかない年端もいかない年端も行かない年端もゆかない

(Expression)

  1. Of tender years; Very young

したにもおかない下にも置かない下にもおかない

(Expression)

  1. Giving a royal welcome; Extending every courtesy

しめしがつかない示しがつかない

(Expression)

  1. Setting a bad example to others

にてもにつかない似ても似つかない

(Expression)

  1. Quite unlike; Not bearing the slightest resemblance

といってきかないと言って聞かないと言ってきかないといって聞かない

(Expression)

  1. Insisting