X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define かい kai Meaning カイ

Displaying results for かい (kai・かい・カイ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

かい

(Particle) Indicates the location of something, someone; denotes the location or destination of an action

Ryukyu (Yoron)

しっかい

(Adverb) Really; a lot

Ryukyu (Yaeyama: Kohama)

かいな【腕】

(Noun) Arm

Ryukyu (Yaeyama)

せぃるあかい

(Noun) Tadpole

Ryukyu (Okinawa)

けーん【回ん・回】

(Counter) Counter for number of times or occurrences

Ryukyu (Okinawa)

けーな【腕】

(Noun) Upper arm

Ryukyu (Amami: Setouchi)

ききゃ【喜界】

(Name) Kikai, Kikai Island

Ryukyu (Okinawa)

たかー【高ー】

(Noun) Tall person

Ryukyu (Amami: Koniya)

あはさム【赤さム】

(Sa-Adjective) Red

Ryukyu (Okinawa)

あかさん【赤さん・紅さん】

(Sa-Adjective) Red, scarlet, crimson

Ryukyu (Okinawa)

どぅぐゎい・どぅぐぁい【蘆薈】

(Noun) Aloe

Ryukyu (Okinawa)

えーくぇー

(Noun) Quarrel, dispute

Ryukyu (Okinawa)

ふなく【船子・舟子】

(Noun) Sailor, seaman

Ryukyu (Okinawa)

はーやー【歯屋】

(Noun) Dentist, dental hygienist

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

カイ kai (kai) ① 名

  1. 仮。~nu haNsi.仮の間に合わせ。

アカイ akai (?akai) ① 名

  1. 障子。あかり障子。

イカイ ikai (?ikai) ① 名

  1. 錨。

ーンカイ -nkai (-Nkai)

  1. に。Nで終わる語に付く時はそのNをnuに変えて,?iN(犬)→?inuNkai(犬に)のようになる。ただし'waN(わたし)に付くときは'waNniNkai(わたしに)となる。kii~nubujuN.木に登る。?uja~?juN.親に言う。siNsii~?usjagijabira.先生にさしあげましょう。siNsii~?unaree sjuN.先生にお習いする。'jaQcii~nuraaQtaN.兄に叱られた。sigutu~hwiQkataNcooN.仕事に熱中している。

ハカイ hakai (hakai) ⓪ 名

  1. 秤。

カイグ kaigu (kaigu) ⓪ 名

  1. 蚕。?itumusiともいう。

カイヤ kaiya (kaija) ① 名

  1. [仮屋]仮屋。仮小屋。綱引き(CinahwiCi)の時などに見物席として作る仮の棧敷。
  2. 在番奉行の役所。

マカイ makai (makai) ⓪ 名、接尾

  1. 飯あるいは汁を盛る椀。どんぶり。普通は陶製。主として労働者,農民など下層階級が用いる。天目茶碗のように大きく,すり鉢形をしている。上品にはdooguという。
  2. (接尾)飯などをmakaiに盛った数を示す。cumakai(一杯), tamakai(二杯)など。上流はcucawaN, tacawaNと数える。

ユカイ yukai ('jukai) ① 名、接頭

  1. かなり。相当。主として量についていう。ziNnu~?asa.金が相当あるよ。~nu diki.相当の収穫。~na muN.相当な者。
  2. (接頭)かなりの。相当の。'jukaihataraci(相当な働き),'jukaimuN(相当な者),'jukai?uQsa(相当の量),ziN 'jukaidamii seeN.(金を相当ためてある), 'jukaisuN 'jaQsaa.(大損だよ)など。

ーナカイ -nakai (-nakai)

  1. に。の中に。存在する場所を表わす。sjui~?ataru hanasi.首里にあった話。maa~N neeN kutu.どこにもないこと。?ama~?uminu miijuN.あっちに海が見える。?amanu mici~'juuriinu ?NzitootaNdisa.あの道におばけが出たということだ。

カイコー kaikoo (kaikoo) ⓪ 名

  1. [開合・開口]開合。開音と合音との区別。エ段,オ段の母音を〔i〕,〔u〕と発音し,またキをチのように沖縄式に発音するのを合とし,それらを「けせて…」,「こそと…」,「き」のように書き,または,読書の場合などに日本本土式に発音するのを開とする。~tadasjuN.開合を正す。

カイクン kaikun (kaikuN) ① 名

  1. 開墾。~sjuN.

カイムン kaimun (kaimuN) ① 名

  1. 借りもの。

ウカイトゥ ukaitu (?ukaitu) ① 副

  1. うっかり。?ukaQtuともいう。

アカイル aka iru (?aka?iru) ① 名

  1. 赤い色。

イレーカイ ireekai (?ireekai) ⓪ 名

  1. 借りてばかりいること。貧しい暮らしのさまをいう。?iree-<?ira-juN,-kai<kajuN。

クサカイ kusakai (kusakai) ⓪ 名

  1. 草刈り。

マサカイ masakai (masakai) ① 名

  1. 真っ盛り。全盛。青年男女・花などの全盛時をいう。

ッンニカイ qnnikai (?Nnikai) ⓪ 名

  1. 稲刈り。

タバカイ tabakai (tabakai) ① 名

  1. 多忙。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

かい 【貝】

See also

かい 【櫂】

かい 【匙】

かい 【甲斐】

Phrases

かい 【回】

See also

かい 【階】

かい (助詞)

がい 【害】

See also

かいき 【快気】

See also

Phrases

  • ~祝い kweechi ʔuiwee,kweechi ʔuyuwee

かいこ 【蚕】

かいな 【腕】

See also

かいがら 【貝がら】

See also

かいがん 【海岸】

See also

かいぐい 【買い食い】

かいけつ 【解決】

Phrases

かいけん 【会見】

See also

がいけん 【外見】

See also

Phrases

かいごう 【会合】

See also

かいごう 【開合】

がいこつ 【骸骨】

See also

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

かいん (かたん、からん、かてぃ)

  • 借りる
  • Example phrases
    • かいねー ふとぅきぬ ちら、はらいねー うにぬ ちら。
      (金貸しは借りる時は仏のようだが、返す時は険しい顔をする)
    • しゅむち かいが としょかぬんかい っんぢゃん。
      (本を借りに図書館に行った)

かいん (かたん、からん、かてぃ)

  • 苅る
  • Example phrases
    • がっこーから けーいねー、かばん うちきてぃ ふぃーじゃーぬ くさ かいが いかんとーならんたん。
      (学校から帰ると、カバンを置いて山羊の草苅りに行かなくてはならなかった)

あちかいん (あちかたん、あちからん、あちかてぃ)

  • ①あつかう、②こき使う
  • Example phrases
    • くれー ちゃーっし あちかいが?
      (これはどのようにして扱うのか)
    • みーぐるま なてぃ あちかいよーぬ/あちけーぬ わからん。
      (新車なのであつかい方がわからない)
    • どぅく まくとぅなむん なてぃ っちゅんかい あちかりーっさ。
      (あまりにもお人好しなので、人にこき使われるんだよ)
    • なまー っちゅんかい あちかーっとーん。
      (今は人にこき使われている)
    • ぬーんくぃん うーうーっし ちちゅくとぅ っちゅんかい あちかーりーっさ。
      (何でもはいはいと聞くので、人にこき使われるんだよ)
    • どぅく ちりてぃ あちけーぐりさん/あちけーぐりー どー。
      (頭が良すぎて使いにくい)

うっちゃかいん (うっちゃかたん、うっちゃからん、うっちゃかてぃ)

  • よりかかる、頼る
  • Example phrases
    • うぬ まーちぇー にーぐさり そーくとぅ、うっちゃかいねー うかーさん どー。
      (その松は根腐れしているので、よっかかかると危ないよ)
    • なー いっとぅちぇー うぬまま うっちゃかとーき よー。
      (もういっときそのまま寄りかかっていなさいよ)
    • あんし うっちゃかいーねー なんぢ やくとぅ、いふぃぐゎー はなりれー。
      (あんなに寄りかかっては難儀なので、少し離れなさい)
    • あれー むぬしりん やい ぬーん じょーじ やくとぅ、わんねー ありんかい うっちゃかとーん。
      (あの人は物知りで何でも上手なので、私はあの人を頼っている)

うや がかい

  • 親の庇護の下にあること
  • Example phrases
    • っうぃーぬ がっこーん うわたしが、うぬ とぅし なてぃん なーだ うやがかい そーん。
      (大学も終わったのに、その年になってもまだ親の世話を受けている)

かかいん (かかたん、かからん、かかてぃ)

  • 世話になる、かかる
  • Example phrases
    • まーぬ いさぬやー かかとーが?/いさぬやーや まー かかとーが?
      (どこの病院に診てもらっているの)
    • だいがくいんをぅてぃ しんしーや たー かかとーが?
      (大学院では先生は誰に指導してもらっているの)
    • わんねー うた さんしん ならーとーしが、のむらりゅーぬ あらかちしんしーんかい かかとーん。
      (私は唄三線をならっているが、野村流の新垣先生から指導を受けている)
    • わらびんちゃー がくむん しみーるたみねー じのー ちゃっさ かかてぃん しむん。
      (子どもたちを教育させるためにはお金はいくらかかってもよい)

かかい でー

  • 粘り強さ
  • Example phrases
    • なまぬ わらびんちゃーや かかいでーぬ ねーんくとぅ、にじーるくとぅん ならーさんだれー ならん。
      (今の子どもたちは粘り強さがないので、耐えることも教えないといけない)

かかいん (かかたん、かからん、かかてぃ)

  • 詰め寄る、引っかかる
  • Example phrases
    • ゐー あんべー さき ぬどーるとぅちに いふーな っちゅんかい かかいまちぶい さってぃ どぅまんぐぃたん。
      (気持ちよく酒を飲んでいるときに変な人に詰め寄られて動揺した)

かみ だーり/かみ がかい

  • 神がかり
  • Example phrases
    • さーだか っんまれー ちぢぬ みち あきーるまでー うかみがなしーからぬ しらしぐとぅぬ あてぃ かみだーり/かみがかい すん。
      (霊高生まれの人は神の道を明け開くまでは神様からの知らせごとがあって、神がかりを経験する)

くん ちかいん (〜ちかたん、〜ちからん、〜ちかてぃ)

  • こき使う
  • Example phrases
    • ないん、ならんでぃーる くとぅぬ いえーうーさん っちょー んなんかい くんちかーりーん。
      (できる、できないということを言えない人はみんなにこき使われる)
    • わんねー くゎいしゃをぅてー やーんかい けーいるまでぃ くんちかーっとーん。
      (私は会社では帰宅するまでこき使われている)
    • してぃみてぃから ゆさんでぃまでぃ くんちかーってー をぅしが、ぬーしぬ いーし ゆー ちちくぃてぃ、はたらちゃーうしんかえー いっぺー たしきらっとーん。
      (朝早くから夕暮れまでこき使われてはいるが、主人の言うことをよく聞いてくれて、働き者の牛にはとても助けられている)

さじゃかいん (さじゃかたん、さじゃからん、さじゃかてぃ)

  • 授かる
  • Example phrases
    • にーびちっしから なげー っくゎ むたんたしが、なま なてぃ さじゃかてぃ やーにんじょー いっぺー っうぃーりきさ そーん。
      (結婚してから長いこと妊娠しなかったが、今になって授かって家族はとても喜んでいる)
    • あぬ うかたー くんしょー さじゃかてぃ うーぐとぅ そーっさ やー。
      (あの方は勲章を授かってよかったね)

ちかいん (ちかたん、ちからん、ちかてぃ)

  • 使う
  • Example phrases
    • じん ちかてぃ くまんかい ちゃん。
      (お金を使ってここに来た)

ちかい とぅばすん (〜とぅばちゃん、〜とぅばさん、〜とぅばち)

  • 使い果たす
  • Example phrases
    • ゆすぐにをぅてぃ むっちょーる じん むる ちかいとぅばち やーんかい けーらんとーならん なとーたん。
      (外国で所持金をみんな使い果たして帰国しないといけなくなっていた)

ちかいん (ちかたん、ちからん、ちかてぃ)

  • 点灯する
  • Example phrases
    • わったー やーぬ あがりむてぃーぬ ぐゎいとーや じぶん ないねー なんくる でんきぬ ちかいん。
      (私の家の東側の街灯はその時間になると自然に点灯する)

てぃー ちかいん (〜ちかたん、〜ちからん、〜ちかてぃ)

  • 空手をつかう
  • Example phrases
    • むちかさる しけぬんかい とぅーてぃ、てぃー ちかてぃ うっさくゎったー そーたん。
      (難しい試験に受かって、空手の動作で喜びを表現した)

とぅっ かかいん (〜かかたん、〜かからん、〜かかてぃ)

  • つっかかる
  • Example phrases
    • まーぬ たーが やら わからんしが、うぃっちゃーんかい とぅっかからってぃ、ぬー なとーがんでぃ うむたん。
      (何処の誰だか知らないが、酔っぱらいにつっかかられて、どうなっているのかと思った)

なち かかいん (〜かかたん、〜かからん、〜かかてぃ)

  • 泣きつく
  • Example phrases
    • わらびぬ むぬふさっし なちかかてぃん じまま しみーる むのー あらん。
      (子どもがものを欲しがって泣きついてもわがままさせるものではない)

ぬしかいん (ぬしかたん、ぬしからん、ぬしかてぃ、)

  • ちょっと顔を出す
  • Example phrases
    • ぬしかいが いっとぅち っんぢちゅーくとぅ わったー やー んーちょーてぃとぅらしんでぃ たんかーぬ っちゅが じょーぐちをぅてぃ くぃー かきーたん。
      (ちょっと立ち寄るためいっとき出かけて来るので私の家を見ていてくれと向かいの人が門口で声をかけた)

*(参照)ぬばがいん

はかいん (はかたん、はからん、はかてぃ)

  • 計る

はたかいん (はたかたん、はたからん、はたかてぃ)

  • 場所を取る
  • Example phrases
    • どぅーちゅいさーに うさきーなー むしる はたかてぃ なー いふぇー っちゅぬ くとぅ かんげーてぃん しみどぅ すしがやー。
      (自分一人でそんなにむしろで場所取りをして、もう少し人のことを考えてもいいのにね)
    • うぃなごー ふぃさ はたかてー ならん どー。ふーじぬ あるぐとぅっし ゐりよー。
      (女性は足を拡げてはいけない。見た目がいいように座りなさいよ)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アーガイ [ʔaː⸣gai] (名)

  • 魚の名前。和名、ヒブダイ。ブダイ科の魚。体長30~40センチの成魚がよく漁獲される。肉は柔らかい。刺身にして、肝臓の味噌和えにして食すると美味しい。
  • Example phrases
    • ⸢アーガイ⸣ヌ キ⸢ム⸣バ ⸢ミー⸣スナ ⸣タリ カ⸢ケー⸣シティ ナ⸢マ⸣シ ⸢スー⸣カ イッ⸢ケン⸣ ン⸢マー⸣ン
      [⸢ʔaːgai⸣nu ki⸢mu⸣ba ⸢miː⸣suna ⸣tari kḁ⸢keː⸣ʃi̥ti na⸢ma⸣ʃi ⸢suː⸣ka ʔik⸢kem⸣ ʔm⸢maː⸣ŋ]
      (アーガイの肝臓を擂りつぶして溶かし、味噌に混ぜ合わせて刺身につけると非常に美味しい)

イジミチ [ʔi⸢ʤimiʧi] (名)

  • 言い方。言いよう。表現法。言葉づかい。言い回し。発音法や文法的知識。
  • Example phrases
    • マ⸢ダ⸣ パ⸢トゥ⸣マムニヌ イ⸢ジミチェー⸣ ッ⸢サヌ
      [ma⸢da⸣ pḁ⸢tu⸣mamuninu ʔi⸢ʤimiʧeː⸣ s⸢sanu]
      (まだまだ鳩間方言の表現法を知らない)

カターン [kḁ⸢taː⸣ŋ] (形)

  • {Mn_2}細かい。密である。
  • Example phrases
    • ⸢ナーンパー⸣ヤ ⸣ドゥク カ⸢ター⸣ マクカー サ⸢カラヌ
      [⸢naːmpaː⸣ja ⸣duku kḁ⸢taː⸣ makukaː sḁ⸢karanu]
      (菜っ葉<菜っ葉の種>はあんまり密に蒔くと茂らない)

クマーン [ku⸢maː⸣ŋ] (形)

  • {Mn_1}細かい。細い。
  • Example phrases
    • ⸢カイク⸣ヌ ⸣イトー イッ⸢ケン⸣ ク⸢マー⸣ン
      [⸢kaiku⸣nu ⸣ʔitoː ʔik⸢keŋ⸣ ku⸢maː⸣ŋ]
      (蚕の糸は非常に細い)
    • ⸢ナン⸣ゾー ク⸢マー ナー⸣ヌ
      [⸢nan⸣ʣoː ku⸢maː naː⸣nu]
      (あまり細かくない)
    • ク⸢マー⸣ ナルン
      [ku⸢maː⸣ naruŋ]
      (細くなる)
    • ク⸢マー⸣ イトー シゥ⸢カーヌ
      [ku⸢maː⸣ ʔitoː sï̥⸢kaːnu]
      (細い糸は使わない)

クマーン [ku⸢maː⸣ŋ] (形)

  • {Mn_3}細かい。緻密である。きめ細かい。入念である。
  • Example phrases
    • ク⸢ヌ⸣ プ⸢ソー⸣ イッ⸢ケナ ティー クマー⸣ン
      [ku⸢nu⸣ pu̥⸢soː⸣ ʔik⸢kena tiː kumaː⸣ŋ]
      (この人は非常に仕事が緻密である<手が細かい>)
    • ⸢ティー⸣ヤ ク⸢マーナー⸣ヌ
      [⸢tiː⸣ja ku⸢maːnaː⸣nu]
      (仕事が緻密でない<手が細かくない>)
    • ⸢ティー クマー⸣ ナリケーン
      [⸢tiː kumaː⸣ narikeːŋ]
      (仕事が緻密に<手が細かく>なってきた)
    • ク⸢リヌ⸣ スコー ⸢ティー⸣ ク⸢マー⸣ プ⸢ソー⸣ ブ⸢ラーヌ
      [ku⸢rinu⸣ su̥koː ⸢tiː⸣ ku⸢maː⸣ pu̥⸢soː⸣ bu⸢raːnu]
      (この人くらい仕事の緻密な<手の細かい>人はいない)
    • ⸣マー ン⸢ベーマ ティー⸣ ク⸢マー⸣カー ⸣ミサムヌ
      [⸣maː ʔm⸢beːma tiː⸣ ku⸢maː⸣kaː ⸣misamunu]
      (もう少し仕事が緻密だったらいいのだが)

タンカー [⸢taŋkaː] (名)

  • {Mn_1}真正面。真向かい。

タンカービリ [⸢taŋkaːbiri] (名)

  • 対座。差し向かい。向かい合って座ること。
  • Example phrases
    • ドゥ⸢シザーン タンカービリ シェー⸣ティ ム⸢カ⸣シパナシ ⸢シー⸣ プサワ⸢ナー
      [du⸢ʃiʣaːn taŋkaːbiri ʃeː⸣ti mu⸢ka⸣ʃipanaʃi ⸢ʃiː⸣ pu̥sawa⸢naː]
      (友人同士、対座して昔話をしたいなあ)

ティーフクローン [⸢tiː ɸu̥kuroː⸣ŋ] (連)

  • 手が柔らかい。柔らかい手触りである。手触りが柔らかい。
  • Example phrases
    • ⸢ティー フクロー⸣ンダー ⸣カタ ⸢ムーマサバン⸣ イッ⸢ケナ⸣ キ⸢モーッ⸣サ ⸢ムームン
      [⸢tiː ɸu̥kuroː⸣ndaː ⸣kḁta ⸢muːmasabaŋ⸣ ʔik⸢kena⸣ ki⸢moːs⸣sa ⸢muːmuŋ]
      (手が柔らかいから、肩を揉ませても非常に気持ちよく揉む)
    • ⸢ティー フクロー⸣ ベーティ マ⸢タ⸣ タ⸢ナミ⸣ プサン
      [⸢tiːɸu̥kuroː⸣ beːti ma⸢ta⸣ ta⸢nami⸣ pu̥saŋ]
      (手が柔らかいから、また頼みたい)

ティーンカイ [⸢tiːʔŋ⸣kai] (名)

  • 手向かい。抵抗すること。反抗。
  • Example phrases
    • ヤ⸢ラビ⸣ヌ ウ⸢ヤン⸣ナーニ ⸢ティーン⸣カイ ⸢シ ベー
      [ja⸢rabi⸣nu ʔu⸢jan⸣naːni ⸢tiːʔŋ⸣kai ⸢ʃiː beː]
      (子供が親に手向かい<反抗>している)

ドゥーヤーラーン [⸢duːjaː⸣raːŋ] (形)

  • {Mn_1}体が柔らかい。

ヌッサン [⸢nus⸣saŋ] (形)

  • 暖かい。温い。老年層は⸢ヌッ⸣ふァン[⸢nuf⸣faŋ](温い)という。「Nucui.ヌクイ(温い) 暖かな(こと)、または、暖かである(こと).」『邦訳日葡辞書』の語幹nukuに接尾語saが付き、更に?aŋ<有り>が付いて形成された形容詞。語幹末尾子音のkが続くu母音の無声化により摩擦音化してΦとなり、続くsに融合同化したもの。
  • Example phrases
    • ⸢キュー⸣ヤ イッ⸢ケン ヌッ⸣サン
      [⸢kjuː⸣ja ʔik⸢ken nus⸣saŋ]
      (今日は非常に暖かい)
    • ⸢ナン⸣ゾー ⸢ヌッサー ナー⸣ヌ
      [⸢nan⸣ʣoː ⸢nussaː naː⸣nu]
      (あまり暖かくない)
    • ⸢シンダイ ヌッ⸣サー ⸣ナリ ⸣ケーン
      [⸢ʃindai nus⸣saː ⸣nari ⸣keːŋ]
      (次第に暖かくなってきた)
    • ⸢ヌッ⸣サー ⸣ピンマー イ⸢ズ⸣ シ⸢キンドゥ⸣ パル
      [⸢nus⸣saː ⸣pimmaː ʔi⸢ʣu⸣ ʃi̥⸢kindu⸣ paru]
      (暖かい日は魚を突きに行く)

ヌッふァン [⸢nuf⸣faŋ] (形)

  • 温い。温かい。老年層のことば。若年層は、⸢ヌッ⸣サン[⸢nus⸣saŋ](温い)という。
  • Example phrases
    • ク⸢トゥシヌ⸣ フ⸢ヨー⸣ クゾーラ ⸢ヌッ⸣ふァンツォー
      [ku̥⸢tuʃinu⸣ ɸu⸢joː⸣ kuʣuːra ⸢nuf⸣fanʦoː]
      (今年の冬は去年より温いそうだ)
    • ⸢ナン⸣ゾー ⸢ヌッふァナー⸣ヌ
      [⸢nan⸣ʣoː ⸢nuffanaː⸣nu]
      (あまり温くない)
    • ⸢シンダイ ヌッ⸣ふァ ⸣ナルン
      [⸢ʃindai nuf⸣fa ⸣naruŋ]
      (次第に温くなる)
    • ⸢ヌッ⸣ふァ ⸣ピンマー ⸣オンダー ⸢シー⸣バ
      [⸢nuf⸣fa ⸣pimmaː ⸣ʔondaː ⸢ʃiː⸣ba]
      (温い時は海水浴をしなさいよ)
    • ⸣ドゥク ⸢ヌッ⸣ふァレーティル パ⸢ダ⸣カ ⸣ナレーヨー
      [⸣duku ⸢nuf⸣fareːtiru pa⸢da⸣ka ⸣nareːjoː]
      (あまりにも温かったので裸になったのだようよ)

バカーン [ba⸢kaː⸣ŋ] (形)

  • 細い。細かい。糸、髪の毛、などの細いものについていう。ア⸢ラー⸣ン[ʔa⸢raː⸣](粗い)の対義語。
  • Example phrases
    • ⸣アボー ⸢ウー⸣モール ⸢ブー⸣ヤ イッ⸢ケナ⸣ バ⸢カー⸣ン
      [⸣ʔaboː ⸢ʔuː⸣moːru ⸢buː⸣ja ʔik⸢kena⸣ ba⸢kaː⸣ŋ]
      (お母さんが績まれる麻糸は非常に細かい)
    • バ⸢カ⸣キー
      [ba⸢ka⸣kiː]
      (細かい毛)
    • バカー⸢バカー⸣シ ⸣ブー ⸢ウー⸣ムン
      [bakaː⸢bakaː⸣ʃi ⸣buː ⸢ʔuː⸣muŋ]
      (細く麻糸を績む)

パダカイヤン [⸣pada ⸢kai⸣jaŋ] (連)

  • 肌が美しい<綺麗である>。肌の色が白く、きめ<木目>が細かい。
  • Example phrases
    • ⸢クン⸣ネヌ ミ⸢ドーン⸣ッふァー ムー⸢ル⸣ パダ ⸢カイ⸣ヤン
      [⸢ʔun⸣nenu mi⸢doːŋ⸣ffaː muː⸢ru⸣ pada ⸢kai⸣jaŋ]
      (その家の女の子はみんな肌が美しい)

フクイキー [ɸu̥⸢kuikiː] (名)

  • (植)ウラジロエノキ。フ⸢クイ[ɸu̥⸢kui]ともいう。西表島の山中に自生する。材質は軽く柔らかい。下駄や uby{建具}{タテ|グ}の用材として重宝された。
  • Example phrases
    • フ⸢クイキーヤ⸣ カ⸢ロー⸣ンダ ア⸢シ⸣ツァー ウ⸢リ⸣シル ス⸢ク⸣ローッタル
      [ɸu̥⸢kuikiːja⸣ ka⸢roː⸣nda ʔa⸢ʃi⸣ʦaː ʔu⸢ri⸣ʃiru su̥⸢ku⸣roːttaru]
      (ウラジロエノキは軽いから、下駄はそれで<ぞ>作られたものだ)

フクローン [ɸu̥⸢kuroː⸣ŋ] (形)

  • 柔らかい。ふくよか<膨よか>である。食物や衣類などのふっくらとした柔らかさについていう。
  • Example phrases
    • ム⸢チマイヌ カシ⸣ケー フ⸢クロー⸣ンドゥ サ⸢クマイ⸣ヌ ⸢カシ⸣ケー フ⸢クロー ナー⸣ヌ
      [mu⸢ʧimainu kaʃi̥⸣keː ɸu̥⸢kuroː⸣ndu sḁ⸢kumai⸣nu ⸢kaʃi̥⸣keː ɸu̥⸢kuroː naː⸣nu]
      (甑で蒸し煮した糯米のおこわ<御強>は柔らかいが、粳米のおこわ<御強>は柔らかくない)
    • ム⸢チマイ⸣ マ⸢ザー⸣スカー フ⸢クロー⸣ ナルン
      [mu⸢ʧimai⸣ ma⸢ʣaː⸣sukaː ɸu̥⸢kuroː⸣ naruŋ]
      (糯米を混ぜると柔らかくなる)
    • フ⸢クロー⸣ル ⸢カシ⸣ケー ン⸢マー ナー⸣ヌ
      [ɸu̥⸢kuroː⸣ru ⸢kaʃi̥⸣keː ʔm⸢maːnaː⸣nu]
      (柔らかいおこわは美味しくない)

フチヤーラーン [ɸu̥⸢ʧi jaː⸣raːŋ] (連)

  • ものごし(物腰)柔らかい。ことばつきが優しい。「口が柔らかい」の義。
  • Example phrases
    • ⸣アッパー イッ⸢ケナ⸣ フ⸢チ ヤー⸣ラー ⸣ムニ イ⸢ゾーッ⸣タ
      [⸣ʔappaː ʔik⸢kena⸣ ɸu̥⸢ʧi jaː⸣raː ⸣muni ʔi⸢ʣoːt⸣ta]
      (お祖母さんは非常に物腰柔らかく話された)

プニヤーラーン [⸣puni ⸢jaː⸣raːŋ] (連)

  • 骨が柔らかい。
  • Example phrases
    • ミ⸢ドーン⸣ッふァー プ⸢ニ⸣ヌ ⸢ヤー⸣ラーンダ ⸢サッ⸣コー ブ⸢ドゥルゾージ
      [mi⸢doːŋ⸣ffaː pu⸢ni⸣nu ⸢jaː⸣raːda ⸢sak⸣koː bu⸢duruʣoːʤi]
      (女の子は骨が柔らかいから大変踊り上手だ)
    • ⸣プニ ⸢ヤー⸣ラー イ⸢ゾー⸣ プニシケーナ ⸢カン⸣ザリ ッ⸢ふァイ
      [⸣puni ⸢jaː⸣raː ʔi⸢ʣoː⸣ puniʃi̥keːna ⸢kan⸣ʣari f⸢fai]
      (骨の柔らかい魚は骨ごと噛み砕いて食べなさい)

マーウムティ [⸢maːʔumuti] (名)

  • まおもて(真面)。真正面。真向かい。
  • Example phrases
    • ⸣アイブー ク⸢トゥ⸣バ ⸢シェー⸣ユンダ ⸢マーウムテーラ⸣ ク⸢マー⸣ ン⸢カイ キーユーサ⸣ヌ
      [⸣ʔaibuː ku̥⸢tu⸣ba ⸢ʃeː⸣junda ⸢maːʔumuteːra⸣ ku⸢maː⸣ ʔŋ⸢kai kiːjuːsa⸣nu]
      (あんな事をしたのだから、真正面からここへ顔を向けて来ることができない)

マータンカー [⸢maːtaŋkaː] (名)

  • 真向かい。
  • Example phrases


    • ⸢トゥマ⸣ヌ ⸣パンタヌ ⸢マータンカ⸣ナール パ⸢トゥ⸣マレー(⸢ホートゥ⸣バレー)
    • ヤ ⸣アル
      [pḁ⸢tuma⸣nu ⸣pantanu ⸢maːtaŋka⸣naːru pḁ⸢tu⸣mareː(⸢hoːtu⸣
       ⸣アル [pḁ⸢tuma⸣nu ⸣pantanu ⸢maːtaŋka⸣naːru pḁ⸢tu⸣mareː(⸢hoːtu⸣bareː)

    • ja ⸣ʔaru]
      (鳩間島の南の真向かいに鳩離島はある)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

アシャブ [aʃabu] F (名)

  • おでき。疥癬(かいせん)。出来物。皮膚病。吹き出物

エーク [eːku] L (名)

  • 櫂(かい)

ゴーサ [goːsa] L (名)

  • 疥癬(かいせん)。皮膚病

アカイ [akai] F (名)

  • しゃくし

アカイル [akairu] F (名)

  • 赤色

ウンドーカイ [uɴdoːkai] L (名)

  • 運動会

カイ [kai] F (名)

  • おかゆ

スゥルアカイ [sɨruakai] L (名)

  • お玉杓子

タタカイ [tḁtakai] L (名)

  • 戦い

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

かい

(Common Counter)

  1. Counter for occurrences

(Common Noun)

  1. Counter for games, rounds, etc.; Counter for innings (baseball)

  1. Islam

  1. Hui (people)
    Abbreviation

かい

(Common Noun)

  1. Storey; Story; Floor

  1. Stairs

  1. Stage (in chronostratigraphy)

(Common Counter)

  1. Counter for storeys and floors of a building

かい

(Common Noun)

  1. Shell; Shellfish

さじしゃじかい

(Common Noun)

  1. Spoon
    Word usually written using kana alone

かい

(Noun)

  1. Paddle; Oar; Scull

かい

(Noun)

  1. Mystery; Wonder

かい買い

(Common Noun)

  1. Buying; Shopping

  1. Buyer

  1. Purchase

かい下位

(Common Noun)

  1. Low rank; Subordinate; Lower order (e.g. byte); Low-end

かい

(Common Noun)

  1. Meeting; Assembly; Party

  1. Association; Club

かい下意

(Noun)

  1. The feelings of the people

かい甲斐

(Noun)

  1. Effect; Result; Worth; Use; Avail

かい

(Suffix)

  1. Revision

かい

(Noun)

  1. Solution (of equation)

かい

(Noun)

  1. Kingdom

  1. Erathem (rock layer corresponding to the era in which it was deposited)

  1. Partition of land

(Suffix)

  1. The world of (some category)

かい

(Noun)

  1. Admonition; Commandment

  1. Sila (precept)

かい

(Noun)

  1. Pleasure; Delight; Enjoyment

かい

(Noun)

  1. Gorge; Ravine
    Archaism

かいかい

(Noun)

  1. Egg; Eggshell
    Archaism

かいげい下医

(Noun)

  1. Bad physician; Bad doctor

かい華夷

(Noun)

  1. China and foreign countries (from the perspective of China); Civilized land and uncivilized land

かいかえ

(Common Particle)

  1. Marks yes-no question
    Familiar language

したごろもかい下衣

(Noun)

  1. Undergarment; Underwear

  1. Lower garment (e.g. trousers)

りっしょうこうせいかい立正佼成会

(Noun)

  1. Rissho Kosei-kai (offshoot of Nichiren-Buddhism founded in 1938)

かいいぬかいけん甲斐犬

(Noun)

  1. Kai; Kai ken; Japanese dog breed

カイラン芥藍

(Noun)

  1. Kai-lan; Gai-lan; Chinese broccoli

いこうかい為公会

(Noun)

  1. Iko-kai (faction of the LDP)

ぶとくでん武徳殿

(Noun)

  1. Building on the greater palace grounds used by the emperor for viewing horse racing, horseback archery, etc.

  1. Martial arts practice hall at Heian Shrine (est. in 1895 by the Dai Nippon Butoku Kai, now defunct)

せいあんじけん西安事件

(Noun)

  1. Xi'an Incident (involving the arrest and confinement of Chiang Kai-shek, December 1936)