X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define おじ oji Meaning オジ

Displaying results for おじ (oji・おじ・オジ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

おじ・おーじ【扇】

(Noun) Folding fan, hand fan, hand-held fan

Ryukyu (Okinawa)

おじー【お爺・お祖父】

(Noun) Grandfather, grandpa, grandad; elderly man, old man

Ryukyu (Yoron)

うぷ

(Noun) Grandfather, grandpa, grandad

Ryukyu (Yoron)

ふじゃ【叔父・伯父】

(Noun) Uncle

Ryukyu (Kunigami: Nago)

ぷーぷ

(Noun) Grandfather, grandpa, grandad

Ryukyu (Yaeyama: Kohama)

あぶち

(Noun) Grandfather, grandpa, grandad; elderly man, old man

Ryukyu (Okinawa)

たんめー

(Honorific, noun) Grandfather

Ryukyu (Okinawa)

うすめー【う祖前・御祖前】

(Noun) Grandfather

Ryukyu (Okinawa)

ちゃーびらさい【来ゃーびらさい】

(Male Expression) May I enter? May I come in? Sorry for intruding; Hello

Ryukyu (Okinawa)

ちゃーびらたい【来ゃーびらたい】

(Female Expression) May I enter? May I come in? Sorry for intruding; Hello

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

オージ ooji (?oozi) ⓪ 名

  1. 扇。扇子。また,うちわ。うちわは?uciwaともいう。

ボージ booji (booZi) ⓪ 名

  1. 坊主。僧侶。
  2. 坊主頭。また,幼児などの頭。

コージ kooji (koozi) ① 名

  1. こうじ。醸造用に穀物を蒸して作るこうじ。
  2. かび。~hucuN.かびがはえる。

モージ mooji (moozi) ⓪ 名

  1. 孟子。

ノージ nooji (noozi) ⓪ 名

  1. mjooziと同じ。

ソージ sooji (soozi) ⓪ 名

  1. 掃除。~sjuN.掃除する。hooci sjuN.ともいう。

ソージ sooji (soozi) ⓪ 名

  1. 寒水。《地》参照。

ソージ sooji (soozi) ① 名

  1. あじろ。竹で四つ目垣のように粗く編んだもの。農家などで,戸・天井・垣などに,また,中に茅を入れて壁などにする。

ヲージ wooji ('oozi) ① 名

  1. 王子。王の男の子。また,先王の子,すなわち王の兄弟をもいう。
  2. 位階の名。王に次ぐ最高の位階。

ヨージ yooji ('joozi) ⓪ 名

  1. 楊枝。つま楊枝。
  2. 結婚の時,菓子にそえて出す,桃の小枝で作った小さい楊枝。

ゾージ zooji (zoozi) ⓪ 名

  1. 上手(じょうず)。hwita(下手)の対。~'jaN.上手だ。~na muN.上手な者。
  2. お利口。幼児をほめる時いう語。

チョージ chooji (coozi) ⓪ 名

  1. 丁子。植物名。また,それから取る香料。

コージン koojin (kooziN) ⓪ 名

  1. [荒神]告げ口。讒言。もとは火の神(かまどの神)が天帝に悪事を報告する意。~sjuN.告げ口する。?ujanu gusamaruja CimitugaN neraN, kaCiriNnu ?azinu koozimi sjooci…[親の護佐丸や罪科も無らぬ勝連の按司のかうずみしやうち…(二童敵討)]親の護佐丸は罪科もない。勝連の按司が讒言なさって…(koozimiはkooziNの文語)。

ミョージ myooji (mjoozi) ⓪ 名

  1. 苗字。nooziともいう。家号と同じ苗字の場合は'jaaNnaaという。

ウソージ usooji (?usoozi) ⓪ 名

  1. お考え。~N misjooraN.お考えにもならない。
  2. 王のおぼし召し。叡慮。

ボージリ boojiri (boozi●ri) ⓪ 名

  1. 棒切れ。buNziriともいう。

チョージン choojin (cooziN) ① 名

  1. [朝衣]三司官以下の礼服。芭蕉布で作り,参内のとき着用する。黒色のものをkurucoo,白色のものをsirucooという。明治以後,白朝衣は葬礼にのみ用い,黒朝衣は結婚に際して,花嫁が頭からかぶる時にのみ用いるようになった。

オージメー oojimee (?oozimee) ⓪ 名

  1. 扇舞い。扇を持って舞う舞い。芝居では若衆がするので'wakasjuuduiともいう。

ショージン shoojin (sjooziN) ⓪ 名

  1. 精進料理。

ショージン shoojin (sjooziN) ① 名

  1. 昔の鉄銭(kurukanii)に対して,普通の一厘銭をいう。正銭の意。sjoozinaaともいう。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

おじ 【伯叔父】

Phrases

おしい 【惜しい】

See also

Phrases

おしえ 【教え】

See also

おじぎ 【御辞儀】

Phrases

おしむ 【惜しむ】

See also

Phrases

おしめ 【お湿】

おじや 【雑炊】

おじる 【怖じる】

See also

Phrases

おしろ 【お城】

See also

おしあい 【押しあい】

Phrases

  • ~へし合い kuNkurubaashee,shiichaakwaaee,ʔuusheekurubashee

おしあう 【押しあう】

おしいる 【押し入る】

Phrases

おしえる 【教える】

Phrases

おしかり 【お叱り】

See also

おしきる 【押しきる】

おしくら 【押しくら】

See also

おしこむ 【押しこむ】

See also

おしだす 【押し出す】

おしどり 【鴛鴦】

Phrases

おしまい

See also

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

うじゃさー

  • おじさん
    ⇒ うばまー〈おばさん〉
  • Example phrases
    • うじゃさーや いくたいや をぅしが、うばまーや ちゅいどぅ をぅくとぅ、をぅいみぬ てぃがねーさーぬ いきらさぬ、じゃーふぇー なとーん。
      (おじさんは何人かはいるが、おばさんは一人しかいないので、年中行事の手伝いする人が少なくて、困っている)

うすめー

  • おじいさん(平民)
  • Example phrases
    • はーめー
      (平民のおばあさん)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アブジ [ʔa⸢bu⸣ʤi] (名)

  • おじいさん。祖父の名称。[ʔabuʤi] + [ja](は)→ [ʔabuʤeː](お祖父さんは)。
  • Example phrases
    • ⸣アブジェー パ⸢ナ⸣シ 
      [⸣ʔabuʤeː pa⸢na⸣ʃi]
      (御祖父さんの話)
    • ア⸢ブジ⸣バ シゥ⸢カシ⸣ クー 
      [ʔa⸢buʤi⸣ba si̥⸢kaʃi⸣ kuː]
      (御祖父さんをお連れして<ご案内して>きなさい)
    • ア⸢ブ⸣ジン ⸢オーシ 
      [ʔa⸢bu⸣ʤiŋ ⸢ʔoːʃi]
      (御祖父さんに差し上げなさい)


    • 源として、「ア(吾)


    • ウプ(大)


    • ヂ(父)


    • の転訛との説がある(『日本語の系譜』)
    • ⸢バン⸣テヌ ア⸢ブ⸣ジェー ⸢ヤーザイ⸣ク ヤ⸢ロー⸣レティ ユ⸢ネン⸣ヌ ⸢カージ⸣ ク⸢シクイヌ⸣ サ⸢キバ⸣ ン⸢キシギシギティル⸣ パ⸢ヤマーラ⸣シ ⸢ソーッ⸣タツォー
      [⸢ban⸣tenu ⸣ʔabuʤeː ⸢jaːʣai⸣ku ja⸢roː⸣reːti ju⸢nen⸣nu ⸢kaːʤi⸣ ku⸢ʃikuinu⸣ sa⸢kiba⸣ ŋ⸢kiʃigitiru⸣ pa⸢jamaːra⸣ʃi ⸢soːt⸣taʦoː]
      (私の家の祖父は建築家<家大工の棟梁>であられたので毎晩<夜の数>骨休めの酒を召しあがり過ぎて、それで早死にされたそうな)

アブジェーマ [ʔa⸢buʤeː⸣ma] (名)

  • 小さな御祖父さん。高齢の御祖父さん。貧相なおじいさん。男の老人を親しみを込めていう語。
  • Example phrases
    • ム⸢カ⸣シ ⸣アルントンナー アブ⸢ジェーマ⸣トゥ アー⸢パーマ⸣ヌ ⸢オーッ⸣タン⸢トゥ⸣ツォー
      [mu⸢ka⸣ʃi ⸣ʔaruntonnaː ʔabu⸢ʤeːma⸣tu ʔaː⸢paːma⸣nu ⸢ʔoːt⸣tan⸢tu⸣ʦoː]
      (昔ある所におじいさん<御祖父さん>とおばあさん<お祖母さん>がおられたそうな)
    • ⸢ウン⸣ネナー ア⸢ブジェーマ⸣ヌ ⸢オーッ⸣タン⸢ダー
      [⸢ʔun⸣nenaː ʔa⸢buʤeːma⸣nu ⸢ʔoːt⸣tan⸢daː]
      (その家にはおじいさんがおられたよ)

シラガータンメー [ʃi⸢ra⸣gaːtammeː] (名)

  • 白髪の老人。白髪のおじいさん。威厳のある白髪の老人。首里方言からの借用語。「∫iragaa(白髪頭の者{EOS}悪口としていう語)、taNmee(士族の祖父{EOS}士族の老翁{EOS}おじいさん)」『沖縄語辞典』とあるが、鳩間島では敬意を含んだ用法が多い。
  • Example phrases
    • ⸢ウン⸣ネーナ シ⸢ラ⸣ガタンメーヌ ⸢オーッ⸣タン
      [⸢ʔun⸣neːna ʃi⸢ra⸣gatammeːnu ⸢ʔoːt⸣taŋ]
      (その家には白髪のおじいさんがいらっしゃった)

シルシゥカイ [ʃi⸢ru⸣si̥kai] (名)

  • おじや。お茶漬け。湯漬け。お茶を注ぎかけたご飯。老年層の言葉。若年層はシ⸢ル⸣シケー[ʃi⸢ru⸣ʃi̥keː](お茶漬け)ともいう。多くの場合、老人がシ⸢ル⸣シゥカイをして食するのを好んだ。子供がそれをまねると叱られた。
  • Example phrases
    • ⸢ウイプスヌ⸣ル シ⸢ル⸣シゥカイ ⸢シー⸣ ン⸢コーッタ⸣ル ヤ⸢ラビン⸣マー シ⸢ル⸣シゥカイ シ⸢モーラン⸣シェン [⸢ʔuipusunu⸣ru ʃi⸢ru⸣si̥kai ⸢ʃiː⸣ ʔŋ⸢koːtta⸣ru ja⸢rabim⸣maː ʃi⸢ru⸣si̥kai ʃi⸢moːraŋ⸣ʃeŋ] (老人が湯漬けをして召し上がられたもので、子供には湯漬けをさせられなかった)。若年層は、シ⸢ル⸣シケー[ʃi⸢ru⸣ʃi̥keː](お茶漬け{EOS}湯漬け)ともいう

シルシケー [ʃi⸢ru⸣ʃi̥keː] (名)

  • おじや。お茶漬け。湯漬け。ご飯にお汁やお茶をかけて食べるご飯のこと。若年層の言葉。連母音の [ai] → [eː] による融合変化。老年層は、シ⸢ル⸣シゥカイ[ʃi⸢ru⸣si̥kai](おじや{EOS}湯漬け)ともいう。子供がシ⸢ル⸣シケー[ʃi⸢ru⸣ʃi̥keː]をして食べると行儀が悪いといって叱られた。「汁掛け飯」の義。
  • Example phrases
    • ヤ⸢ラビ⸣ヌ シ⸢ル⸣シケー ⸢スー⸣カー ヤ⸢ナフシ⸣ティ ⸢シー⸣ イ⸢ジソーッ⸣タ
      [ja⸢rabi⸣nu ʃi⸢ru⸣ʃi̥keː ⸢suː⸣kaː ja⸢naɸu̥ʃi⸣ti ⸢ʃiː⸣ ʔi⸢ʤisoːt⸣ta]
      (子供がご飯にお汁を掛けてお茶漬けにして食べると、悪い癖といって叱られた<叱りなさった>ものだ)

シルズーシ [⸣ʃiruʣuːʃi] (名)

  • 汁の多い雑炊。おじや。「汁雑炊」の義。お粥状に煮込んだ雑炊。⸢コーズー⸣シ[⸢koːʣuː⸣ʃi](強雑炊{EOS}硬い雑炊)、ピ⸢サシズー⸣シ[pi⸢saʃiʣuː⸣ʃi](五目飯{EOS}火薬飯)の対義語。
  • Example phrases
    • カ⸢ツヌ⸣ ス⸢ブル⸣トゥ ⸢ナーン⸣パー イ⸢リティ⸣ シルズーシ バ⸢カス⸣カー イッ⸢ケナ⸣ ン⸢マー⸣タン
      [kḁ⸢ʦunu⸣ su⸢buru⸣tu ⸢naːm⸣paː ʔi⸢riti⸣ ʃiruʣuːʃi ba⸢kasu⸣kaː ʔik⸢kena⸣ ʔm⸢maː⸣taŋ]
      (カツオの頭と菜っ葉を入れて汁雑炊を炊くと非常に美味しかった)

ズー [⸣ʣuː] (名)

  • さかな(肴)。おじゅう(御重)。お重に盛る品は、⸢ミーシナズー[⸢miːʃinaʣuː](三品のお重)、イ⸢チシナ⸣ズー[ʔi⸢ʧiʃina⸣ʣuː](五品のお重)、ナ⸢ナシナ⸣ズー[na⸢naʃina⸣ʣuː](七品のお重)、ク⸢ヌシナ⸣ズー[ku⸢nuʃina⸣ʣuː](九品のお重)に盛るのが常であった。
  • Example phrases
    • ⸣ズー ム⸢ルン
      [⸣ʣuː mu⸢ruŋ]
      (肴<お重>を盛り付ける)
    • ジ⸢ブ⸣クナー ム⸢チン⸣ ウサイン ⸣ズー ム⸢リティ⸣ シ⸢キ⸣ マ⸢チ⸣バ
      [ʤi⸢bu⸣kunaː mu⸢ʧiŋ⸣ ʔusain ⸣ʣuː mu⸢riti⸣ ʃi̥⸢ki⸣ ma⸢ʧi⸣ba]
      (重箱に餅も肴もお重盛りにしてお供えし、祭り<供え>なさい)

ズーシ [⸢ʣuː⸣ʃi] (名)

  • おじやの総称。「雑炊」の義。炊飯の仕方によって⸣シルズーシ[⸣ʃiruʣuːʃi](汁雑炊)。
  • Example phrases
    • ピ⸢サシズー⸣シ
      [pi̥⸢saʃiʣuː⸣ʃi]
      (硬めに炊いた雑炊)
    • ⸢コーズー⸣シ
      [⸢koːʣuː⸣ʃi]
      (強雑炊)
    • ⸢ピン⸣ガンズーシー
      [⸢piŋ⸣ganʣuːʃiː]
      (彼岸雑炊{EOS}豚肉を賽の目に切り、ネギを細く下ろして混ぜて炊いた彼岸雑炊)
    • などがある。普通は粳米を用い、豚肉の三枚肉を賽の目に切り、魚肉、⸣クブ
      [⸣kubu]
      (昆布)
    • を2センチほどに千切りにして混ぜ、味付けをして炊飯した強飯である。 ⸢ズー⸣シェー ⸢ピン⸣ガンズーシートゥ ⸢ソーラン⸣ヌ ン⸢カイズーシル⸣ ン⸢マー⸣タ
      [⸢ʣuː⸣ʃeː ⸢piŋ⸣ganʣuːʃiːtu ⸢soːran⸣nu ʔŋ⸢kaiʣuːʃiːru⸣ ʔm⸢maː⸣ta]
      (雑炊は彼岸雑炊とお盆の祖霊迎えの⸢迎え雑炊」が美味しかった)

タンメー [⸢tam⸣meː] (名)

  • 老翁。おじいさん。沖縄本島から鳩間島に移住した人の家庭で話されている言葉。首里方言のtaNmee(0)(士族の祖父)からの借用語が転訛したもの。
  • Example phrases
    • ⸢ウフタン⸣ヤーナ ⸢タンメー⸣ヌ ⸢オーッ⸣タン
      [⸢ʔuɸu̥taŋ⸣jaːnaː ⸢tammeː⸣nu ⸢ʔoːt⸣taŋ]
      (太田家にはタンメー<老翁>がおられた)

パダカウワン [pa⸢dakau⸣waŋ] (形)

  • 怖くて身震いするさま。怖くて寒気立つ。悪寒をおぼえるほど怖い。おじけだつ。身の毛立つ。ぞっとする。
  • Example phrases
    • ⸢キーヌパン⸣ター ⸢ヌール⸣カー パ⸢ダカウワ⸣ヌ ッ⸢サンター⸣ ミ⸢ララ⸣ヌ<ミリ⸢サヌ>
      [⸢kiːnupan⸣taː ⸢nuː⸣rukaː pa⸢dakauwa⸣nu s⸢santaː⸣ mi⸢rara⸣nu]
      (木の先端に登ると怖くて下を見られない)
    • パ⸢ダカウ⸣ワンダー ⸢ウンター ヌールナ
      [pa⸢dakau⸣wandaː ⸢ʔuntaː nuːruna]
      (怖いから上に登るな)
    • ⸢ウンター ヌールアー⸣シ パ⸢ダカウ⸣ワ ⸣ナルン
      [⸢ʔuntaː nuːru ʔaː⸣ʃi pa⸢dakau⸣waː ⸣naruŋ]
      (上に登るにつれて怖くなる)
    • パ⸢ダカウワ ナー⸣ヌ
      [pa⸢dakauwaː naː⸣nu]
      (身震いするほど怖くない<寒気立たない>)
    • パ⸢ダカウ⸣ワ ⸣クトー ⸢ナー⸣ヌ
      [pa⸢dakau⸣wa ⸣ku̥toː ⸢naː⸣nu]
      (身震いするほど怖いことはない)

ブザサ [bu⸢ʣa⸣sa] (名)

  • おじ(伯父、叔父)の名称。呼称(呼びかけ)には、ブザ⸢マー[buʣa⸢maː](伯<叔>父様{EOS!})という。
  • Example phrases
    • ⸢バー⸣ル ク⸢ヌ⸣ ッ⸢ふァヌ⸣ ブ⸢ザ⸣サ⸢ユー⸣ ドー⸢ディン ミーッ⸣シ タ⸢ボー⸣ラナー⸢ラ
      [⸢baː⸣ru ku⸢nu⸣ f⸢fanu⸣ bu⸢ʣa⸣sa⸢juː⸣ doː⸢dim miːʃ⸣ʃi ta⸢boː⸣ra naː⸢ra]
      (私がこの子の叔父でございます{EOS}どうぞお見知りおきくださいませ<~お見知りおき賜りたく存じます>)
    • ク⸢ヌ⸣ プ⸢スル⸣ バー ブ⸢ザ⸣サ
      [ku⸢nu⸣ pu̥⸢suru⸣ baː bu⸢ʣa⸣sa]
      (この人が私の伯父<叔父>です)

ブザサウヤ [bu⸢ʣa⸣saʔuja] (名)

  • おじ親。 uby{伯叔父}{ハク|シュク|フ}を自分の父親と思い、敬った表現。
  • Example phrases
    • ビ⸢ケーヌ パイ⸣サ ⸢マーラシタール⸣ ブ⸢ザ⸣サウヤバ タ⸢ユリ⸣ル フ⸢ドゥビ⸣ ケー⸢ダー
      [bi⸢keːnu pai⸣sa ⸢maːraʃi̥taːru⸣ bu⸢ʣa⸣saʔujaba ta⸢juri⸣ru ɸu⸢dubi⸣ keː⸢daː]
      (父親が早くに亡くなったので伯叔父を父親と思い頼って成長してきたのだよ)

ムヌウバイ [mu⸢nu⸣ʔubai] (名)

  • ものおじ( uby{物怖}{モノ|オ}じ)。 uby{怖}{コワ}がり。おびえ( uby{怯}{オビ}え)ること。「もの怯え」の義。「~諸人の協流麻低尓<オビユルまでに>~。万199」、「Vobiye,uru,eta.ヲビエ、ユル、エタ(喝え、ゆる、えた)驚いて我を忘れたようになる」『邦訳日葡辞書』の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ク⸢ヌ⸣ ッ⸢ふァー⸣ ム⸢ヌ⸣ウバイ ⸢シー⸣ナー ナ⸢ラ⸣ヌ
      [ku⸢nu⸣ f⸢faː⸣ mu⸢nu⸣ʔubai ⸢ʃiː⸣naː na⸢ra⸣nu]
      (この子は物怖じするので困る)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

おじはくふしゅくふ伯父叔父

(Common Noun)

  1. Uncle

そふじじじいおじおじそぶ祖父

(Common Noun)

  1. Grandfather

おじしゅくふ叔父

(Common Noun)

  1. Uncle (younger than one's parent)
    Humble (kenjougo) language

おじ小父

(Noun)

  1. (Used with suffix -san or -sama) endearing term for unrelated older man; (With suffix -san) term used by a child to address unrelated adult male

ろうおうおじ老翁

(Noun)

  1. Old man