X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define うしゅ ushu Meaning ウシュ

Displaying results for うしゅ (ushu・うしゅ・ウシュ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Tarama-Minna)

ぱんくーしゅ

(Noun) Strawberry, wild strawberry

Ryukyu (Tokunoshima)

のこんくしゅ

(Noun) Sawdust

Ryukyu (Okinawa)

ふーじ【風儀】

(Noun) Appearance, look, style, fashion; customs

Ryukyu (Okinawa)

むるてぃ【諸手・双手・両手】

(Noun) Both hands

Ryukyu (Okinawa)

ウランダぐち・うらんだぐち【ウランダ口・うらんだ口】

(Noun) European language, Western language

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

ウシュ ushu (?usju) ⓪ 名

  1. うしお。潮。海水。~kunuN.潮を汲む。ziNkahaikawaja~ka 'jukamiZika, ziNkamijarabinu ?uSididukuru.[源河走川や潮かゆか水か源河めわらべのおすでどころ]源河川の水は潮か湯か水か,源河の娘たちの水浴場である。

ウシュン ushun (?u=sjuN) ① 他=saN,=ci

  1. 押す。mikusi ?usijabira.(坂道で老人などに対して)腰を押しましょう。

ウシュー ushuu (?usjuu) ⓪ 名

  1. [お主]王様。琉球王の敬称。?usjuganasiimeeともいう。~doo hacaa.蜂を追い払うためのまじないの文句。「おれは王様だぞ,蜂め」の意。

フシュン fushun (hu=sjuN) ⓪ 他=saN,=ci

  1. 干す。干して乾かす。ciN~.着物を干す。

クシュン kushun (ku=sjuN) ① 他=raN,=ci

  1. 越す。越える。?acakaranu?asati satuga baNnubui taNca kusju?aminu hurana'jaSiga.[明日からの明後日 里が番のぼり 谷茶越す雨の 降らなやすが]明明後日は恋しいかたが首里へ勤務に向かう日だが,谷茶の村を越えてしまうくらいの雨が降って出発できなくなればいいのだが。

クーシュ kuushu (kuusju) ⓪ 名

  1. 古酒。泡盛の百年以上経たものもあり,珍重される。naNbaNgaami(南蛮がめ)に入れて,密閉してたくわえ,消費しただけ新たに入れて量を減らさない。

スシュー sushuu (susjuu) ①、⓪ 名

  1. 陰口。悪口。誹謗。

トゥシュイ tushui (tusjui) ⓪ 名

  1. 年寄り。老人。

グシュイン gushuin (gusjuiN) ⓪ 名

  1. [御書院]首里城の建物の名。?uguSikuの項参照。

クルシュ kurushu (kurusju) ⓪ 名

  1. 黒潮。大海の潮の黒く見えるもの。

クーシュン kuushun (kuu=sjuN) ⓪ 他=saN,=ci

  1. こわす。くずす。解体する。'jaa~.家をこわす。

トゥーシュン tuushun (tuu=sjuN) ⓪ 他=saN,=ci

  1. 通す。通行させる,貫通させる,貫徹させる,続行する,侵透するなどの意。
  2. 告げ口をする。

ウフシュー ufushuu (?uhusjuu) ⓪ 名

  1. 父方の一番上の伯父。または?uhu?aNmaaの夫。平民についていう語。また農村の8月踊りに出て来る120歳の長者はとくにhjakuhataci najuru coozanu~という。

ウクシュン ukushun (?uku=sjuN) ⓪ 他=saN,=ci

  1. (物・人を)起こす。起こして立てる。
  2. (人を)起こす。目ざめさせる。
  3. 興こす。盛んにする。'jaa~.家を栄えさせる。mura~.村を盛んにする。

ウルシュン urushun (?uru=sjuN) ⓪ 他=saN,=ci

  1. 降ろす。nii~.荷を降ろす。
  2. おろす。堕胎する。
  3. (種を)まく。sani~.種をまく。
  4. 細かく刻む。tabaku~.たばこの葉を刻む。

ウシュデー ushudee (?usjudee) ⓪ 名

  1. [御酒代]祝事・法要に招かれて行く場合に差し出す金一封。お祝儀。香典。sjudeeの敬語。

ウシュメー ushumee (?usjumee) ⓪ 名

  1. 平民の祖父。おじいさん。
  2. 平民の老翁。おじいさん。㊀㊁とも士族についてはtaNmeeといい,首里周辺の農村では平民のそれをpuupuuという。

ウトゥシュン utushun (?utu=sjuN) ⓪ 他=saN,=ci

  1. (高い所から)落とす。
  2. もらす。脱漏する。
  3. 無くする。紛失する。
  4. 陥落させる。また,女をわがものにする。?uruku sumijanu cuiwinaguNgwaja ?utusigurisja.[小禄染屋の 一人女子や 落しぐれしや(小禄染屋節)]小禄村の染屋(屋号)のひとり娘は陥落させにくい。

ユーシュー yuushuu ('juusjuu) ① 名

  1. 幼少。~nu kuru.幼少のころ。

ーユーシュン -yuushun (-juusjuN) 接尾・不規則

  1. ・・・することができる。・・・される。主体にその能力があることを示す。-rijuNとは意味が異なる。その項参照。動詞の「連用形」または「連用形」から末尾のiを除いた形に付く。tujuN(取る)→tui-(取り)→tuijuusjuN,tujuusjuN(取ることができる)など。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

ほうしゅ 【宝珠】

Phrases

ぼうしゅ 【芒種】

ようじゅ 【榕樹】

おうしゅう 【応酬】

ちょうじゅ 【長寿】

See also

Phrases

ふうしゅう 【風習】

See also

きゅうじゅう 【90】

きょうしゅく 【恐縮】

See also

Phrases

じゅうじゅう 【重重】

ひょうじゅん 【標準】

じしゅうじゅく 【自習塾】

ちょうしゅんか 【長春花】

にょいほうじゅ 【如意宝珠】

りゅうしゅつど 【流出土】

Phrases

りょうしゅうしょう 【領収証】

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

ウシュンガナシェーマイ [ʔuʃuŋ⸢gana⸣ʃeːmai] (名)

  • 琉球国王様。⸣ウシュ[ʔuʃu](御<接頭辞>・主<国王>)・⸢ガナ⸣シ[⸢gana⸣ʃi](愛称の接尾語{EOS}「加那志」)・⸣マイ[⸣mai](敬称の接尾語<前>)の語構造を有する複合語。
  • Example phrases
    • ウシュン⸢ガナ⸣シェーマイヤー ウ⸢キ⸣ナーナール ⸢オー⸣ル
      [ʔuʃuŋ⸢gana⸣ʃeːmaijaː ʔu⸢ki⸣naːnaːru ⸢ʔoː⸣ru]
      (御主加那志前<国王様>は沖縄にいらっしゃる<おわす{EOS}御座す>)

ボースー [⸢boːsuː] (名)

  • ぼうしゅ(芒種)。二十四節気の一つ。陰暦五月のせつ(節)。太陽暦の6月6日頃に当たるという。この頃になると梅雨の季節に入り、長雨ガ続くので、それまでに稲刈りを終えるように努めた。
  • Example phrases
    • ⸢ボースーヌ⸣ シ⸢チ⸣ヌ ⸢ペーラン⸣ケン ⸢マイヤー⸣ カ⸢リ⸣ヨー
      [⸢boːsuːnu⸣ ʃi̥⸢ʧi⸣nu ⸢peːraŋ⸣kem ⸢maijaː⸣ ka⸢ri⸣joː]
      ( uby{芒種}{ボウ|シュ}の節気に入らないうちに稲は刈りなさいよ)

ボースーアミ [⸢boːsuːʔami] (名)

  • ぼうしゅ(芒種)の頃に降る雨。⸢ボースーヤブリ[⸢boːsuːjaburi](芒種の頃の荒天)に伴う大雨。1期作米の収穫時期に⸢ボースーアミが降って、籾を干すことが出来ず被害が起きることもあった。
  • Example phrases
    • ⸢ボースーアミヌ ホーン⸣ケン ⸢マイヤー⸣ カ⸢ラン⸣カー ナ⸢ラ⸣ヌ
      [⸢boːsuːʔaminu hoːŋ⸣kem ⸢maijaː⸣ ka⸢raŋ⸣kaː na⸢ra⸣nu]
      (芒種雨が降らないうちに稲<米>は刈りおさめないといけない)

ボースーヤブリ [⸢boːsuːjaburi] (名)

  • ぼうしゅ(芒種)の時期に天候が荒れること。「芒種破れ」の義。
  • Example phrases
    • ⸢ボースーヤブリ スー⸣カー ⸢マイヤー⸣ カ⸢ララヌ
      [⸢boːsuːjaburinu suː⸣kaː ⸢maijaː⸣ ka⸢raranu]
      (芒種荒れがきたら稲刈りはできない<米は刈られない>)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese-English, English-Japanese

うしゅ甲種

(Noun)

  1. A-grade; First-class

じょうずじょうてじょうしゅ上手

(Common Noun)

  1. Skill; Skillful; Dexterity

  1. Flattery

じょうしゅ城主

(Noun)

  1. Lord of a castle

みょうしゅ妙手

(Noun)

  1. Spectacular move (chess, shogi, etc.); Brilliant move

  1. Expert; Virtuoso; Master

うしゅ洋酒

(Common Noun)

  1. Western wine and spirits; Western liquor

きょうしゅ供出

(Noun)

  1. Delivery

うしゅけい絞首刑

(Noun)

  1. Death by hanging

にゅうしゅ入手

(Common Noun)

  1. Acquisition; Obtaining; Coming to hand

うしゅ報酬

(Common Noun)

  1. Remuneration; Recompense; Reward; Toll

むほうしゅ無報酬

(Noun)

  1. Free of charge; Gratuitous; Without pay

うしゅ優秀

(Common Noun)

  1. Superiority; Excellence

うしゅ早春

(Common Noun)

  1. Early spring

きゅうしゅ吸収

(Common Noun)

  1. Absorption; Suction; Attraction

きょうしゅ恐縮

(Common Noun)

  1. Feeling obliged; Being grateful; Being thankful; Being sorry; Being ashamed

  1. Shrinking back in fear
    Archaism

きょうしゅ郷愁

(Common Noun)

  1. Nostalgia; Homesickness

しゅうしゅ収拾

(Common Noun)

  1. Controlling; Settling (e.g. an issue); Coping; Putting in order

うしゅうわい贈収賄

(Noun)

  1. Bribery; Corruption

ちょうしゅ徴収

(Common Noun)

  1. Collection; Levy

ちょうしゅ聴衆

(Common Noun)

  1. Audience; Attendance; Hearers

りょうてもろてうしゅ両手諸手双手

(Common Noun)

  1. (With) both hands

  1. Approvingly

りょうしゅ領収

(Common Noun)

  1. Receipt; Voucher

  1. To receive

しゅうしゅ収集蒐集拾集収輯

(Common Noun)

  1. Gathering up; Collection; Accumulation

ごえつどうしゅ呉越同舟

(Noun)

  1. Bitter enemies (placed by fate) in the same boat
    Yojijukugo

うしゅ公衆

(Common Noun)

  1. The public; General public

じんどうしゅ人道主義

(Common Noun)

  1. Humanism; Humanitarianism

うしゅ濃縮

(Common Noun)

  1. Concentration (e.g. of a solution); Enrichment; Condensation

りょうしゅうしょ領収書

(Common Noun)

  1. (Formal) receipt

ほっすほっしゅうしゅ法主

(Noun)

  1. High priest

うしゅ当主

(Noun)

  1. (Present) head of a family

うしゅ口臭

(Noun)

  1. Bad breath; Halitosis

うしゅ攻守

(Common Noun)

  1. Offense and defense; Offence and defence; Batting and fielding

うしゅ党首

(Common Noun)

  1. Party leader

うしゅ投手

(Common Noun)

  1. Pitcher

うしゅ防臭

(Noun)

  1. Odor-resistant; Odour-resistant

うしゅ有終

(Noun)

  1. Perfection