X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define うか uka Meaning ウカ

Displaying results for うか (uka・うか・ウカ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Yamatu)

りゅうか【流歌】

(Noun) Okinawan poetry, Okinawan song, Okinawan poem

Ryukyu (Okinawa)

うかぶ【浮かぶん・泛かぶん】

(Verb) To float, to rise up to the surface

Ryukyu (Amami: Koniya)

うかびゅム【浮びゅム・泛びゅム】

(Verb) To float, to rise up to the surface

Ryukyu (Yonaguni)

すーうがむ・すーうんがむ・すーうか゚む【今日拝む】

(Expression) Hello, good day, nice to see you

Ryukyu (Okinawa)

るーか【琉歌】

(Noun) Okinawan poetry, Okinawan song, Okinawan poem

Ryukyu (Okinawa)

うちゅん【浮ちゅん】

(Verb) To float, to rise up to the surface

Ryukyu (Amami: Koniya)

よーか【八日・8日】

(Noun) The eighth (day of the month); eight days

Ryukyu (Kunigami: Nakijin)

ぱるさー

(Noun) Farmer

Ryukyu (Yaeyama: Kohama)

さくほー【百姓】

(Noun) Farmer

Ryukyu (Yaeyama)

ゆんたく

(Noun) Get-together, group dicussion, talk, chat, discussion

Ryukyu (Okinawa)

ならーし【習ーし・慣ーし】

(Noun) Training, discipline; manners, habits

Ryukyu (Kunigami: Nakijin)

ぱろーさー

(Noun) Farmer

Ryukyu (Okinawa)

はちにち【八日・8日】

(Noun) The eighth (day of the month)

Ryukyu (Okinawa)

あがりぬうみ【東ぬ海・上りぬ海】

(Noun) Pacific Ocean; Eastern sea

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

ウカ uka (?uka) ⓪ 名

  1. 宇嘉。«地»参照。

フカ fuka (huka) ⓪ 名

  1. そと。?uciの対。~Nkai ?Nziree.外へ出ろ。
  2. ほか。他。以外。~nu.ほかの。?unu~nee neeni.そのほかにはないか。Qkwajaka~nee takaraa neeN.子以外に宝はない。

フカ fuka (huka) ① 名

  1. 鱶(ふか)。'juubinuQkwa(昨晩の子の意)ともいう。

ヌカ nuka (nuka) ⓪ 名

  1. 糠(ぬか)。

トゥカ tuka (tuka) ① 名

  1. とおか。10日。月の第十番目の日をもいう。

ユカ yuka ('juka) ① 名

  1. ゆか。床。家の中の板張りの,畳を敷けるようになっているところ。畳の敷いてない場合には,karajukaという。

イルカ iruka (?iruka) ⓪ 名

  1. 色香。色と香り。

ルーカ ruuka (ruuka) ⓪ 名

  1. 琉歌。八八・八六の琉球式の短歌。普通は単に?utaという。rjuukaは日本式発音。

ウカジ ukaji (?ukazi) ⓪ 名

  1. おかげ。?ujanu~.親のおかげ。?uNzuga~.あなたのおかげ。
  2. 役得。余録。役得として得るもの。~?NzasjuN.役得を生み出す。料理の場合なら,材料を全部使わずに,いくらかを自分のために残すことなど。

ウカニ ukani (?ukani) ⓪ 名

  1. (食物が)暖かいこと。~nu?aru ?ucini ?usjagamisjooree.暖かいうちに召し上がって下さい。~sjabiimi.暖めましょうか。

ウルカ uruka (?uruka) ⓪ 名

  1. 愚か。考えが足りないといったほどの軽い意の語。~na muN.愚かな者。

ユカイ yukai ('jukai) ① 名、接頭

  1. かなり。相当。主として量についていう。ziNnu~?asa.金が相当あるよ。~nu diki.相当の収穫。~na muN.相当な者。
  2. (接頭)かなりの。相当の。'jukaihataraci(相当な働き),'jukaimuN(相当な者),'jukai?uQsa(相当の量),ziN 'jukaidamii seeN.(金を相当ためてある), 'jukaisuN 'jaQsaa.(大損だよ)など。

フカマ fukama (hukama) ⓪ 名

  1. 外間。《地》参照。

フカトゥ fukatu (hukatu) ⓪ 名

  1. 淵。川・海などの深くくぼんだ所。

クカル kukaru (kukaru) ⓪ 名

  1. 小鳥の名。4~5月ごろ姿を見せる。凶鳥として忌み嫌われている。

ヌドゥカ nuduka (nuduka) ⓪ 名

  1. のどか。~naru hwarunu.[のどかなる春の]のどかな春の。

ヌカグ nukagu (nukagu) ⓪ 名

  1. 虫の名。米・糠などの中に生じる,黄色のきわめて小さい虫。~nugutooN.「ヌカグ」のようだ。非常に小さい物をたとえていう。けしつぶのようだ。

ウフカー ufukaa (?uhukaa) ⓪ 名

  1. 大保川。国頭地方にある川の名。

ウカブン ukabun (?uka=buN) ① 自=baN,=di

新?

  1. 浮く。浮かぶ。

ウカイトゥ ukaitu (?ukaitu) ① 副

  1. うっかり。?ukaQtuともいう。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

うかぶ 【浮かぶ】

See also

うかがう 【伺う】

うかべる 【浮かべる】

うかされる 【浮かされる】

こうか 【効果】

See also

Phrases

  • ~がある → chichuN,kajichichuN
  • ~がない → shooNtataN

こうか 【高価】

Phrases

ごうか 【豪華】

Phrases

ぞうか 【造花】

とうか 【灯火】

See also

どうか 【銅貨】

ほうか 【放火】

ほうか 【放下】 (曲芸のこと)

もうか 【真岡】 (織物の名)

ようか 【8日】

ろうか 【廊下】

おうかん 【往還】

See also

おうかん 【王冠】

See also

きゅうか 【休暇】

See also

こうかい 【航海】

Phrases

こうかい 【後悔】

See also

Phrases

  • ~する kuyanuN,→chimu

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

うかきぶしぇー

  • お治めになること
  • Example phrases
    • いしなぐぬ いしぬ うふしー なるまでぃん うかきぶしぇーみしょーり、わー うしゅがなし。
      (石取り遊びの石が大岩になるまでもお治めください、我が君よ)
    • うかきじま
      (領地)

うかじゃい かび

  • 祭壇に供える紙
  • Example phrases
    • しるー、ちーるー、あかーぬ うかじゃいかび、たんとぅ くぶ、くにぶ、そーぐゎちもち うさぎてぃ、どぅーがんじゅーさ をぅがむん。
      (白、黄、赤色のお供え用の紙、炭と昆布、ミカン、正月のお餅を供えて、健康を祈る)

うかぢ

  • おかげ
  • Example phrases
    • やぐさみむん やくとぅ、うんじゅが とぅんじゃくっし とぅらちゃる うかぢに ぬち もーきやびたん。
      (独り者なので、あなたが看病してくれたおかげで、命拾いをしました)

うかっとぅー

  • うっかり者
  • Example phrases
    • っちゅとぅぬ やくすくぐとぅ ちゃー わしたん、わしたんっし えーてぃからぬ でんわぬ ちゃんでぃ いちゃくとぅどぅ わかたんでぃ。あれー はてぃうかっとぅー どー。
      (人との約束事をいつも忘れた、忘れたとして相手からの電話が来たと言ったのでわかったって。あの人はひどいうっかり者だよ)

うかみがなしー

  • 神様
  • Example phrases
    • ニライカナイぬ うかみがなしーや かーまかーま うみぬ はてぃから めんしぇーん。
      (ニライカナイの神様は、はるか遠い海の果てからいらっしゃる)

うかーさん

  • 危ない
  • Example phrases
    • っちゅびけーん あっちゅる みちはたから ぶーるない じてんしゃ はらしーねー うかーさん どー。
      (歩道を勢いよく自転車を走らせると危ないよ)
    • うかーさたくとぅ、うびらじに うふあびーさん。
      (危なかったので、思わず大声を出した)
    • ありんかい かむらしーねー、ちゃー ないが すら わからんくとぅ うかーさん どー。
      (あの人にまかすと、どうなるのかわからないので危険だよ)
    • ありんかい じん みしーねー/むたしーねー、うかーさん どー。
      (あの人にお札を見せると/持たせると、危ないよ)

うきーん (うかちゃん、うかさん、うかち)

  • 浮かべる
  • Example phrases
    • きーぬ ふぁーさーに ふに ちゅくてぃ、みじんかい うきてぃ あしだん。
      (木の葉で舟を作って、水に浮かべて遊んだ)
    • ながりゆる みじに さくらばな うきてぃ、いるぢゅらさ あてぃどぅ すくてぃ んちゃる。
      (琉歌:流れる水に桜花を浮かべ、あまりにも色美しくてすくってみた)

うちゅん (うちゃん、うかん、うち)

  • 浮く
  • Example phrases
    • まみじやかー うすみじぇー ゆー うちゅしぇー ぬーんでぃちが やら わかいみ?
      (真水よりは潮水はよく浮くのはいったいどうしてなのか分かるか)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

カヤー [⸣kajaː] (終助)

  • ~だろうか。~かな。~かしら。疑問の意を表す。語源的には、疑問の終助詞「か」に間投助詞の「ヤー」が融合して形成されたもの。{Mn_1}活用語の終止形につく。例。
  • Example phrases
    • ⸢キュー⸣ヤ ⸣パルンカヤー
      [⸢kjuː⸣ja ⸣paruŋkajaː]
      (今日はいくかな)
    • ウ⸢レー カイ⸣ヤンカヤー
      [ʔu⸢reː kai⸣jaŋkajaː]
      (それは美しいかな)
    • ⸢バン⸣ヌン カ⸢カ⸣リンカヤー
      [⸢ban⸣nuŋ kḁ⸢ka⸣riŋkajaː]
      (私にも書ける<書かれる>かなあ)

サッティー [sat⸢tiː] (感)

  • なんとまあ。なんだと。とんでもない。何を言うか。「さてもあやしや」『源氏物語 柏木』と同系統の語。「Satemo.サテモ(偖も)驚嘆の感動詞」『邦訳日葡辞書』の転訛したもの。驚き呆れて強く反問するときに用いる。サッティサッ⸢ティー[sattisat⸢tiː]と畳語化して強い驚きを表すのに用いられる。
  • Example phrases
    • サッティサッ⸢ティー⸣ ヌーティ ⸢スンティ⸣ー⸢ー⸣ ヤ⸢ラビ⸣ヌ ウ⸢ヤン⸣ナーニ ⸢ガイル スー⸣トゥ⸢ー
      [sattisat⸢tiː⸣ nuːti ⸢sunti⸣ː⸢ː⸣ ja⸢rabi⸣nu ʔu⸢jan⸣naːni ⸢gairu suː⸣tu⸢ː]
      (とんでもない、何をいうか{EOS}子供のくせに親に対して反抗をするってえっ?)

タンディ [⸢tan⸣di] (副)

  • なにとぞ。どうか。願わくば。ひたすら良い結果を祈る。「頼うで」の転訛したもの。「~汝<いまし>を多能美<タノミ>母に違ひぬ。万、3359」の転訛したものか。
  • Example phrases
    • ⸢タン⸣ディ ⸣バー ⸣ニガイ シ⸢キッふィーリ<シ⸢キッふォー⸣リ>
      [⸢tan⸣di ⸣baː ⸣nigai ʃi̥⸢ki ffiːri<ʃi⸢kiffoː⸣ri>]
      (どうか私の願いを聞き届けてくれ)

    • /
      タンディトートゥ マブルシュ アミブシャヌ ガラクトートゥ カミガナシ アミブシャヌ/(願わくば守り神様よ、尊き神様よ、雨が欲しいです{EOS}雨をください)
    • 「ア⸢マン⸣グイ
      [ʔa⸢maŋ⸣gui]
      (雨乞い歌{EOS}ナガミク{EOS}トゥムルウガン)


    • 『鳩間島古典民謡古謡集』)

タンディカンディ [⸢tan⸣dikandi] (副)

  • どうか、どうか。なにとぞ、なにとぞ。⸢タン⸣ディのABCDBC型の重言。
  • Example phrases
    • ⸢タン⸣ディカンディ ⸢シー⸣ ウ⸢ガミトー⸣シティ ヤッ⸢トゥ⸣シ ⸢カイ⸣ ケール ⸣ムヌ ア⸢タラ⸣サ ⸢シー⸣ヨー
      [⸢tan⸣dikandi ⸢ʃiː⸣ ʔu⸢gamitoː⸣ʃi̥ti jat⸢tu⸣ʃi ⸢kai⸣keːru ⸣munu ʔa⸢tara⸣sa ⸢ʃiː⸣joː]
      (どうぞ、なにとぞと拝み倒してやっとの思いで買ってきた物だ{EOS}大切に<可惜しさ{EOS}惜しんで>しなさいよ)

ドーディン [doː⸢diŋ] (副)

  • どうぞ。どうか。何卒。相手に強く依頼、勧誘、嘆願、祈願する意を表す。「どうでも<どうしても、どうあっても>」の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ドー⸢ディン⸣ バー ニ⸢ガイ⸣ユ シ⸢キトゥドゥキ⸣ タ⸢ボー⸣リ
      [doː⸢dim⸣ baː ni⸢gai⸣ju ʃi̥⸢kituduki⸣ ta⸢boː⸣ri]
      (どうか私の願いをお聞き届けくださいませ<お聞き届け賜れ>)

ヌーカヤークイカヤー [⸣nuːkajaː ⸢kui⸣kajaː] (連)

  • 何だろうか。「何かな、かく<斯>にかな」の義。
  • Example phrases
    • イ⸢ミ⸣バ ⸣ミリティ ⸣ヌーカヤー ⸢クイ⸣カヤーティ ⸢ソーバ シーベータン⸣ドゥ イ⸢ミ⸣ヌ プ⸢リムヌ⸣ ヤ⸢リ⸣ ブ⸢レー⸣バン
      [ʔi⸢mi⸣ba ⸣miriti ⸣nuːkajaː ⸢kui⸣kajaːti ⸢soːba ʃiːbeːtan⸣du ʔi⸢mi⸣nu pu⸢rimunu⸣ ja⸢ri⸣ bu⸢reː⸣baŋ]
      (夢をみて、何だろうか、こうだろうかと心配していたが、夢はふれ<狂れ>ものだったようだよ)

ヌーシヤー [⸢nuː⸣ʃijaː] (連)

  • どうか。いかが(如何)か。
  • Example phrases
    • ⸢ワー⸣ パ⸢ナシケー ヌー⸣シヤー ⸣ミサー ナ⸢レーン
      [⸢waː⸣ pa⸢naʃi̥keː nuː⸣ʃijaː ⸣misaː na⸢reːŋ]
      (君の風邪はどうか{EOS}良くなったか)
    • ⸢ワンヌン⸣ マー⸢ズン⸣ パルカー ⸢ヌー⸣シヤー
      [⸢wannum⸣ maː⸢ʣum⸣ parukaː ⸢nuː⸣ʃijaː]
      (君も一緒に行ったらどうか)
    • ク⸢ヌ⸣グロー シ⸢グトー ヌー⸣シヤー
      [ku⸢nu⸣guroː ʃi⸢gutoː nuː⸣ʃijaː]
      (最近は、仕事はどうか)

ヌースワ [⸢nuː⸣suwa] (連)

  • どうするか。どうしようか。
  • Example phrases
    • アン⸢デー⸣カ ⸢ワー ヌー⸣スワ
      [ʔan⸢deː⸣ka ⸢waː nuː⸣suwa]
      (そんなら、君はどうするのか)
    • ⸢ヌー⸣スワ ⸣メー
      [⸢nuː⸣suwa ⸣meː]
      (どうしようか、もう)

アウカリ [⸢ʔaukari] (名)

  • 青田刈り。⸢青刈り」の転訛。作物が十分に熟しないうちに刈り取ること。
  • Example phrases
    • ⸢マイヌ ウーミキサン⸣ケン ⸢アウカリ シェー⸣ティル ム⸢ミ⸣ナー ⸢アウシジヌ⸣ マ⸢ザー⸣リ ⸢ブー⸣パジ
      [⸢mainu ʔuːmiki̥saŋ⸣keŋ ⸢ʔaukari ʃeː⸣tiru mu⸢mi⸣naː ⸢ʔauʃiʤinu⸣ ma⸢ʣaː⸣ri ⸢buː⸣paʤi]
      (稲が完熟しないうちに青田刈りしたので、籾に青粒が混ざっているのだろうよ)

ウカ [⸣ʔuka] (名)

  • 負債。借金。
  • Example phrases
    • ⸣ウカー ⸣カベーティル ⸢ヤーヤシ⸣キーン ム⸢トゥ⸣ミ ッ⸢ふァン⸣ケーン ス⸢ダ⸣ティ ケー⸢ダー
      [⸣ʔukaː ⸣kabeːtiru ⸢jaːjaʃi̥⸣kiːm mu⸢tu⸣mi f⸢faŋ⸣keːn su⸢da⸣ti keː⸢daː]
      (借金をして<負債を被って>家や屋敷も求め、子供たちも育ててきたのだよ)

ウカーウカーシ [ʔu⸢kaːʔukaː⸣ʃi] (副)

  • {Mn_1}おかしく。滑稽で。

ウカーウカーシ [ʔu⸢kaːʔukaː⸣ʃi] (副)

  • {Mn_2}危なっかしい。
  • Example phrases
    • ウ⸢カーウカー⸣シ シ⸢グトゥ シェー⸣ティ ⸢アーク⸣ヌ ⸢ヌー⸣シカヤー
      [ʔu⸢kaːʔukaː⸣ʃi ʃi⸢gutu ʃeː⸣ti ⸢ʔaːku⸣nu ⸢nuː⸣ʃi̥kajaː]
      (危なげに仕事をしているが、どうだろう)

ウカーサン [ʔu⸢kaː⸣saŋ] (形)

  • {Mn_1}可笑しい。滑稽だ。
  • Example phrases
    • ウ⸢ヌ⸣ パ⸢ナ⸣シェー イッ⸢ケン⸣ ウ⸢カー⸣サン
      [ʔu⸢nu⸣ pa⸢na⸣ʃeː ʔik⸢keŋ⸣ ʔu⸢kaː⸣saŋ]
      (その話は非常におかしい<滑稽だ>)
    • ⸢ナン⸣ゾー ウ⸢カーサ ナー⸣ヌ
      [⸢nan⸣ʣoː ʔu⸢kaːsa naː⸣nu]
      (あまり可笑しくない)
    • ⸣アイブ ウ⸢カー⸣サ パ⸢ナ⸣シェー シ⸢キ⸣ ミ⸢ラン⸣シェン
      [⸣ʔaibu ʔu⸢kaː⸣sa pa⸢na⸣ʃeː ʃi̥⸢ki⸣ mi⸢raŋ⸣ʃeŋ]
      (あんな可笑しな話は聞いたことが無い<聞いてみなかった>)

ウカーサン [ʔu⸢kaː⸣saŋ] (形)

  • {Mn_2}怪しい。おかしい。疑わしい。危なっかしい。
  • Example phrases
    • ウ⸢レー⸣ ウ⸢カー⸣サンティ ウ⸢モー⸣リ
      [ʔu⸢reː⸣ ʔu⸢kaː⸣santi ʔu⸢moː⸣ri]
      (それは怪しい<疑わしい>と思われる)
    • ノー⸢ン⸣ ウ⸢カーサ ナー⸣ヌ
      [noː⸢ŋ⸣ ʔu⸢kaːsa naː⸣nu]
      (何も怪しくない)
    • ウ⸢リヌ シー⸣ヨー ⸣ミルカー ウ⸢カーサ⸣ヌ ⸢ダーッ⸣サンテー ウ⸢モーラ⸣ヌ
      [ʔu⸢rinu ʃiː⸣joː ⸣mirukaː ʔu⸢kaːsa⸣nu ⸢daːs⸣santeː ʔu⸢moːra⸣nu]
      (彼の<あれの>仕方を見ていると、どうも怪しくて<危なっかしくて>、大丈夫だ<良い>とは思われない)
    • ウ⸢カー⸣サ パ⸢ナ⸣シェー ス⸢クナ⸣ヨー
      [ʔu⸢kaː⸣sa pa⸢na⸣ʃeː su̥⸢kuna⸣joː]
      (怪しい<疑わしい>話は聞くなよ)

ウカカビムヌ [ʔu⸢kakabi⸣munu] (名)

  • 借金だらけの人。借金被り。
  • Example phrases
    • ⸣スブットゥ ヤ⸢ルンダ⸣ パ⸢タラケー サムティ⸣ ナー⸢イ⸣ ウ⸢カカビ⸣ムヌ ⸣ナリ ⸢アー⸣ク
      [⸣subuttu ja⸢runda⸣ pḁ⸢tarakeː samuti⸣ naː⸢i⸣ ʔu⸢kakabi⸣munu ⸣nari ⸢ʔaː⸣ku]
      (怠け者だから働きはしないで、ただ借金だらけの人<借金被り>になっている<なってあるく>)

ウカカブン [⸣ʔuka ⸣kabuŋ] (連)

  • 借金する。「借金被る」の義。
  • Example phrases
    • ッ⸢ふァ⸣ ウ⸢キナー⸣ヌ ⸢ガッ⸣コー ン⸢ザ⸣スカー ⸣ウカ カブン⸢ダー
      [f⸢fa⸣ ʔu⸢kinaː⸣nu ⸢gak⸣koː ʔn⸢ʣa⸣su̥kaː ⸣ʔuka kabun⸢daː]
      (子供を沖縄の学校に進学させる<出す>と借金を被るよ)

ウカギ [ʔu⸢ka⸣gi] (名)

  • おかげ(御陰)。力添え。恩恵。
  • Example phrases
    • ⸢ワー タシ⸣キ ⸢フィーッタ⸣ ウ⸢カ⸣ギシル ⸢ヤーニン⸣ズ ⸣ドゥーガンズーシ マ⸢ナ⸣マ ⸣ナリケー⸢ダー
      [⸢waː taʃi̥⸣ki ⸢fiːtta⸣ ʔu⸢ka⸣giʃiru ⸢jaːnin⸣ʣu ⸣duːgaʣuːʃi ma⸢na⸣ma narikeː⸢daː]
      (君が助けてくれたお陰で家族みんなが健康で今までやってこれたのだよ)

ウカサリン [ʔu⸢kasariŋ] (自動)

  • {Mn_1}高熱に冒される。意識不明になる。

ウカサリン [ʔu⸢kasariŋ] (自動)

  • {Mn_2}女性に心を奪われる。女性の色香に迷わされる。
  • Example phrases
    • ウ⸢レー⸣ ミ⸢ドゥ⸣ムナ ウ⸢カサリティ⸣ ア⸢サビ⸣ ム⸢チリティ⸣ シ⸢グトゥヌ⸣ アンティン ッ⸢サヌ
      [ʔu⸢reː⸣ mi⸢du⸣muna ʔu⸢kasariti⸣ ʔa⸢sabi⸣ mu⸢ʧiriti⸣ ʃi⸢gutunu⸣ ʔantin s⸢sanu]
      (彼は女性に心を奪われて、遊び惚けて<睦れて>仕事があるということも知らない<忘れている>)

ウカシー [ʔu⸢kaʃiː] (連体)

  • おかしいこと。いぶかしいこと。ウ⸢カー⸣サン[ʔu⸢kaːsaŋ](おかしい)ともいう。
  • Example phrases
    • ⸣アイ ⸢ブー⸣カー ウ⸢レー⸣ ウ⸢カシー⸣ ク⸢トゥ⸣ユン
      [⸣ʔai ⸢buː⸣kaː ʔu⸢reː⸣ ʔu⸢kaʃiː⸣ ku̥⸢tu⸣juŋ]
      (そんなだったら<そのようだったら>、それはおかしなことだよ)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

ウカギ [ukagi] L (名)

  • おかげ

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

うか羽化

(Noun)

  1. Emergence (of insects); Growing wings and flying

うか雨下

(Noun)

  1. Raining; Downpour

いなり稲荷

(Noun)

  1. Inari (god of harvests, Uka-no-Mitama)

  1. Inari shrine; Fushimi Inari shrine (in Kyoto)

  1. Fox (said to be messengers of Inari)

  1. Fried tofu (said to be a favourite food of foxes)

  1. Inari-zushi
    Abbreviation

みけつかみさぐじ御食津神御饌津神三狐神

(Noun)

  1. Any god of foodstuffs

  1. Uka-no-Mitama (god of rice)