X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define あび abi Meaning アビ

Displaying results for あび (abi・あび・アビ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

あびらんけー

(Negative Verb) Do not say, do not talk, quit saying, quit talking, shut up

Ryukyu (Okinawa)

あびゆん・あびーん

(Verb) To shout

Ryukyu (Okinawa)

あみゆん【浴みゆん】

(Verb) To bathe, to shower, to clean oneself

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

ダビ dabi (dabi) ① 名

  1. [荼毘]葬式。沖縄ではもと火葬はなかったはずで,荼毘(だび)をそのまま葬式の意にいったものと思われる。cura?udabi.その項参照。

カビ kabi (kabi) ① 名

  1. 紙。caakabi,'waradoosi,basjuusi,mumudakabi,sugiwara,huusjugami,minugamiなどの種類がある。おのおのその項参照。

サビ sabi (sabi) ⓪ 名

  1. わざわい。悪いできごと。

サビ sabi (sabi) ⓪ 名

  1. 錆。

タビ tabi (tabi) ① 名

  1. 旅。tabee ?iranaZikaN niinajuN.旅は鎌の柄のように軽いものでも荷物になる。旅はできるだけ身軽にせよの意。

ワビ wabi ('wabi) ① 名

  1. 降参。負けて敵にくだること。また,その意を相手に伝える語。~sjuN.降参する。~i.降参か。

アラビ arabi (?arabi) ① 名

  1. たたり。また,たたりの前兆。たたりが起きるという警告。凶兆。?arubiともいう。nuugananu ?arabee?arani.何かのたたりの警告ではないか。harunu~.墓のたたり。

ナービ naabi (naabi) ⓪ 名

  1. 鍋。釜はhagamaという。小さい順に,gugoodaci(5合だき),?iQsjudaci(1升だき),nisjudaci(2升だき),niNmeenaabi,saNmeenaabi,siNmeenaabiなどの種類がある。

タービ taabi (taabi) ⓪ 名

  1. 足袋。

アビヤー abiyaa (?abijaa) ⓪ 名

  1. 叫ぶ者。わめく者。泣きわめく者。鳴くもの。
  2. 鳴くせみ。鳴かないせみはCiigaaという。

アビユン abiyun (?abi=juN) ⓪ 自 =raN,=ti

  1. 叫ぶ。大声で呼ぶ。また,わめく。どなる。?abiti'NNdee.大声で呼んでみろ。
  2. 大声で泣く。泣き叫ぶ。
  3. ほえる。犬・猫・豚などが鳴く。

ハビル habiru (habiru) ⓪ 名

  1. haberu(蝶)の文語。文語でもhaberuということもある。

ハナビ hanabi (hanabi) ⓪ 名

  1. 花火。

ハラビ harabi (harabi) ⓪ 名

  1. harubi(馬の腹帯)と同じ。

カビギ kabigi (kabigi) ① 名

  1. こうぞ。紙の原料の木。

カビラ kabira (kabira) ⓪ 名

  1. 川平。《地》参照。

クサビ kusabi (kusabi) ① 名

  1. くさび。楔。

マカビ makabi (makabi) ⓪ 名

  1. 真壁。《地》参照。

マカビ makabi (makabi) ⓪ 名

  1. 真嘉比。《地》参照。

ナカビ nakabi (nakabi) ⓪ 名

  1. なかぞら。中空。中天。cataN mosizaniga ?utagwi ?ucizasiba,~tubu tuiN 'jududi cicusa.[北谷真牛ぎやねが歌声打出せばなかべ飛ぶ鳥もよどで聞きゆさ]北谷まうし(女歌手の名)が歌を歌い出せば,中空を飛ぶ鳥もとまって聞く。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

あひる 【家鴨】

あびる 【浴びる】

あびせる 【浴びせる】

みずあび 【水浴び】

Phrases

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

あびーん (あびたん、あびらん、あびてぃ)

  • 大声をだす、声をかける、しゃべる、家畜が鳴く
  • Example phrases
    • うた あびーん。
      (歌を歌う)
    • 、うた さー
      (歌手)
    • ちゃー あびーるびけーや さんぐとぅ、たーんかいん わかいるぐとぅ はなさんだれー ならん どー。
      (怒鳴ってばかりではなくて、誰にでも解るように話さないといけないよ)
    • ちゃー うさがみそーりよーんち たんかーぬ っちゅ あびてぃっち[えーじっし] とぅらさん なー?
      (お茶をお召し上がりになりませんかとお向かいの人に声をかけてきてくれないか)
    • いっとぅちぇー くーよーんち あびてぃっち とぅらさん なー?
      (ちょっと来ないかと声をかけて来てくれないか)
    • っやーさーに いふぃぐゎー あびてぃっち とぅらしぇー。
      (あなたから少し言ってきてちょうだい)
    • ゆーあきどぅーしー/ゆなかさなか まーぬ いんぐゎーが やら わからんしが、ワウワウっし あびとーたん。
      (夜が明けるまで/真夜中どこの犬かは知らないが、遠吠えをしていた)
    • あふぃらーぬ クワックワックワーっし あびとーたん。
      (あひるが鳴いていた)
    • っわーぬ ブギーブギーブギーっし やなあびー そーん。
      (豚が嫌な鳴き声をあげている)
    • っやーや むぬ かでー にんてー しーしー しーねー、っわーぬ ぐとぅ くぇーいん どー。
      (お前は食べては寝たりしていると、豚のように太るよ)
    • あびーる いのー くーらん。
      (吠える犬は噛みつかない)

*(参照)動物の鳴き声については、「なちゅん」もある

あびー くるすん (〜くるちゃん、〜くるさん、〜くるち)

  • 大声を出して痛めつける
  • Example phrases
    • あんすかなー あびーくるしーねー ちむ ちますん どー。
      (そんなに大声を出して痛めつけると気持ちを萎縮させるよ)

あてぃげーふー/あってぃんぷー/あびれー ちごー(ぬ っちゅ) あてずっぽう

  • Example phrases
    • あれー あてぃげーふー/あってぃんぷーどぅ やん どー。あびれー ちゃーがな ないんでぃ うむとーる はじ やさ。
      (あの人はあてずっぽうだよ。口に出せばどうにかなると思っているはずだよ)

かじ ちり あびー

  • 首筋が切れるほどの叫び
  • Example phrases
    • せんきょんかい たちゅる っちゅぬちゃーや あまくまをぅてぃ かじちりあびーっし どぅーぬ なー うってーとーたん。
      (選挙に立つ人たちはあちらこちらで首筋が切れるほど大声で自分の名前を訴えていた)

くさみち あびー

  • つっけんどんな声
  • Example phrases
    • くさみちあびー そーたしが、ぬーん あいどぅ すたが やー?
      (つっけんどんな声を出していたが、何かあったのかね)

むぬ くくん あびー

  • ふくみ声
  • Example phrases
    • むぬくくんあびーや さんぐとぅ くちぇー あきてぃ あびれー。
      (ふくみ声はしないで口を開けて話しなさい)

*(参考)「くくん」は、「くくむん」(口にふくむ)の名詞形「くくみ」の変異形

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アビャー [⸣ʔabjaː] (感)

  • あれあれ。あらまあ。驚いたり、意外な時に発する言葉。老年層の言葉。
  • Example phrases
    • ⸣アビャー ⸢ウンパン⸣シン ⸢ヌーリパザキ ナーン⸣バン
      [⸣ʔabjaː ⸢ʔumpaŋ⸣ʃin ⸢nuːripaʣaki naːm⸣baŋ]
      (あれまあ、運搬船に乗船し損なったよ)

ゴーシ [⸢goː⸣ʃi] (接尾)

  • ~おき(置き)。数量を表す語に下接して、その数量ずつの間隔をおく意を表す。標準語の「~ごし(越し)」が上接語の数量の間中続いてきたことを表すのに対し、鳩間方言は、「その数量ずつの間隔を置く」の意である。プ⸢スインゴー⸣シ ア⸢ミ⸣ヌ ⸣フーン[pu̥⸢suiŋgoː⸣ʃi ʔa⸢mi⸣nu ⸣ɸuːŋ](一日置きに雨が降る)/ミルクユヌ シルシ トゥカグシヌ ユアミ カキブサイミソリ シマヌアルジ シマヌアルジ/(弥勒世果報の徴候は十日置きに降る夜雨である{EOS}雨を降らせて<掛けさせて{EOS}あびせて{EOS}撒き注いで>下さい、島の主さま<神様>)「ミルクうた(弥勒節)」『鳩間島古典民謡古謡集』

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

あびアビ阿比

(Noun)

  1. Red-throated loon (Gavia stellata)
    Word usually written using kana alone

あび阿鼻

(Noun)

  1. Avici (lowest level of hell)

あび浴びる

(Common Ichidan verb, transitive)

  1. To dash over oneself (e.g. water); To take (e.g. shower); To bask in (e.g. the sun); To bathe in; To be flooded with (e.g. light); To be covered in

  1. To suffer (e.g. an attack); To draw (e.g. criticism, attention, praise); To have heaped upon; To be showered with

あびせる浴びせる

(Common Ichidan verb, transitive)

  1. To pour on

アービタアビ

(Noun)

  1. Arbiter

みずあび水浴び

(Noun)

  1. Bathing (swimming) in cold water

アビーム

(Noun)

  1. Abeam (e.g. wind)

ひとあびひと浴び一浴び

(Noun)

  1. Quick bath; Quick shower; Quick dip (e.g. in the sea)

オベリスクアビリスクオベルスク

(Noun)

  1. Obelisk

あびじごく阿鼻地獄

(Noun)

  1. The Avici hell, the eighth and most painful of the eight hells in Buddhism
    Yojijukugo

アビュース

(Noun)

  1. Abuse

アビューズ

(Noun)

  1. Abuse

アビームドア・ビーム

(Noun)

  1. Door beam

あびしにあアビシニア亜皮西尼

(Noun)

  1. Abyssinia (Empire of Ethiopia, 980 B.C. to 1974)
    Word usually written using kana alone

あびだつま阿毘達磨

(Noun)

  1. Abhidharma; Texts that contain detailed reworkings of the Buddhist sutras

アビトゥアアビトゥーア

(Noun)

  1. Abitur; German school leavers' examination and university entrance qualification

アビタシオン

(Noun)

  1. Habitation

アビリティー

(Noun)

  1. Ability

アビジネスコア・ビジネス

(Noun)

  1. Core business

テルアビ

(Common Noun)

  1. Tel Aviv

あびせたおし浴びせ倒し

(Noun)

  1. Pushing down (one's opponent) by leaning on (him)

ギニアビサウ

(Noun)

  1. Guinea-Bissau

あびせかける浴びせかける浴びせ掛ける

(Ichidan verb, transitive)

  1. To hurl abuse; To level insults

アクアビットアカビット

(Noun)

  1. Aquavit; Akvavit

サノバビッチサンオブアビッチサン・オブ・ア・ビッチ

(Interjection)

  1. Son of a bitch

アビシニアン

(Noun)

  1. Abyssinian (breed of cat)

アビオニクス

(Noun)

  1. Avionics

はしぐろあびハシグロアビ嘴黒阿比

(Noun)

  1. Common loon (Gavia immer); Great northern diver; Great northern loon
    Word usually written using kana alone

アビリンピック

(Noun)

  1. Ability Olympics

あびきょうかん阿鼻叫喚

(Noun)

  1. Agonizing cries; Pandemonium; Two of Buddhism's hells
    Yojijukugo

クリアビジョンクリア・ビジョン

(Noun)

  1. Extended Definition Television; EDTV

セキュアビットセキュア・ビット

(Noun)

  1. Secure bit

アビエーション

(Noun)

  1. Aviation

アビタシオン

(Common Noun)

  1. Cohabitation

ひなんをあびせる非難を浴びせる批難を浴びせる

(Expression)

  1. To heap abuse upon (a person); To criticize strongly; To blast (someone)

ライアビリティー

(Common Noun)

  1. Liability

リライアビリティー

(Noun)

  1. Reliability

きゃっこうをあび脚光を浴びる

(Expression)

  1. To be performed (on the stage)

  1. To be in the limelight