X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define る ru Meaning ル

Displaying results for る (ru・る・ル) – all

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu

(Particle) Focus particle

Ryukyu (Kunigami: Benoki)

(Pronoun) Self; oneself; myself; yourself; himself; herself

Honshu (Standard), Ryukyu (Yamatu)

ートビア

(Noun) Root beer

Ryukyu (Kunigami: Benoki)

し【同士】

(Noun) Friend

Ryukyu (Okinawa)

く【禄・祿】

(Noun) Stipend

Ryukyu (Okinawa)

ーか【琉歌】

(Noun) Okinawan poetry, Okinawan song, Okinawan poem

Ryukyu (Okinawa)

ーや【牢屋】

(Noun) Jail, prison

Ryukyu (Okinawa)

くにち【六日・6日】

(Noun) The sixth (day of the month)

Ryukyu (Okinawa)

ー・どぅー【竜・龍】

(Noun) Dragon; tornado, waterspout

Ryukyu (Okinawa)

ぐゎい・ぐぁい【蘆薈】

(Noun) Aloe

Ryukyu (Okinawa)

ーちゅー・どぅーちゅー【琉球】

(Noun) Ryukyu

Ryukyu (Okinawa)

くにん・どぅくにん【六人・6人】

(Noun) Six people

Ryukyu (Okinawa)

くぐゎち・くぐぁち【6月・六月】

(Noun) June

Ryukyu (Okinawa)

ーさがい・どぅーさがい【竜下がい・龍下がい】

(Noun) Tornado, waterspout

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

アル aru (?aru) ⓪ 連体

  1. 或る。文語的な語。~tira.或る寺。普通はnuuganaNdiru tira.とかmaaganaNdiru tira.などという。

イル iru (?iru) ⓪ 名

  1. 色。また,顔色。~?NzijuN.色が出る。また,顔色がよくなる。血色がよくなる。~tubuN.色が飛ぶ。また,色を失う。驚いて真青になる。~nugijuN.色が抜ける。色がなくなる。また,血色がなくなり顔色が悪くなる。~miiwakasjuN.差別する。人によって分けへだてする。~'wakasjuNともいう。?iroo hujuunu~,hadaa 'Ncitamagunu~.顔の色は芙蓉の色,肌はうで卵をむいたような色。美人を形容していう。

ルイ rui (rui) ⓪ 名

  1. 類。文語的な語。

ルー ruu (ruu) ⓪ 名

  1. 竜。duuともいう。想像上の動物。また,たつまき。たつまきは竜と見なされていた。

ルー ruu (ruu) ① 名

  1. 櫓(ろ)。櫓は首里の生活にはあまり縁がないので,duuという発音も首里には無いようである。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

るい 【類】

るす 【留守】

Phrases

るざい 【流罪】

Phrases

  • ~にする→ funi

るいれき 【瘰癧】

See also

ルソンとう 【ルソン島】

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

るー/どぅー

  • Example phrases
    • るーや るーぐーぬ うかみがなしーめー やてぃ、うちなーをぅてー 「るーぐしん」でぃち いらっとーん。
      (龍は竜宮の神様で、沖縄では「竜宮神」と言われている)

るーか

  • 琉歌
  • Example phrases
    • るーかー るーちゅーぬ うた やてぃ さんぱちるくさーに うたーらっとーん。
      (琉歌は琉球の短歌で8-8-8-6で歌われている)

るーちゅー/どぅーちゅー

  • 琉球
  • Example phrases
    • んかしゆじりぬ るーちゅーぬ くとぅばー ちゃー ちかりわどぅ ぬくてぃ いちゅる。
      (伝統的な琉球のことばはいつも遣えば残っていく)

るぐゎい/どぅぐゎい

  • アロエベラ、竜舌欄
  • Example phrases
    • るぐゎえー くすいむん やてぃ わたぬ やだい、てぃー やちゃい、ふぃーに やちゃい、ふぃさぬ やだい さる ばすに ちかいん。
      (アロエは薬草でお腹が痛くなったり、手を火傷したり、日焼けしたり、足が痛くなったりした時に使う)

あったる

  • 大事な、大切な
  • Example phrases
    • あいゑーなー、あったる んーす してぃてー ならん どー。
      (あれあれ、大切な味噌を捨ててはいけないよ)
    • あったる わらび をぅらん なしみてぃ なー。
      (大事な子を失くしてしまってね)
    • あったる とぅじ ふぃんがちゃる ばー なー? じゃーふぇー そーさ やー。
      (大事な妻を逃がしたのか。困ったことになったね)
    • あったる とぅじ をぅらん なしみてぃ なー?
      (大事な妻を居なくしてしまったのか)
    • うんちぇーぬ ふぁーびけー とぅやーに ぐちぇー むる してぃてぃ、なまぬ わかむんぬちゃーや あったる かみむぬん むる してぃーん どー。
      (空心菜の葉だけ取って茎をみんな捨てて、今時の若者たちは大切な食べ物をみんな捨ててしまうよ)
    • あったる じん ねーん なとーさ/うとぅち ねーらん どー/うとぅちぇーさ やー。
      (大切なお金が無くなっているよ/を落としてしまっているよ/を落としてしまったんだね)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

ア [ʔa] (語素)

  • {Mn_1}遠称の指示語を作る。
  • Example phrases
    • ⸣アドー パ⸢ララ⸣ヌ
      [⸣ʔadoː pa⸢rara⸣nu]
      (あんなに遠くへは行けない)
    • ア⸢ダカ⸣ヌ ⸣ムノー ⸢カーラヌ
      [⸣ʔa⸢daka⸣nu ⸣munoː ⸢kaːranu]
      (あんなに高いものは買えない)

ア [ʔa] (語素)

  • {Mn_2}話題の事実を指し示す指示語を作る。
  • Example phrases
    • ⸣アイヤー ナ⸢ラ⸣ヌ
      [⸣ʔaijaː na⸢ra⸣nu]
      (そうは出来ない)
    • ⸣アイブ ク⸢トゥ⸣ヌ ⸢アン
      [⸣ʔaibu ku̥⸢tu⸣nu ⸢ʔaŋ]
      (そんなことがあるものか)

アーイ [ʔaː⸢i] (感)

  • いいえ。いや。いや、そうではない。いや、ちがう。村落内では目上、同等、目下の人にも使える。特に待遇表現上留意すべき外来の村長や校長、巡査などに対しては、ウー⸢ウー⸣ウー ア⸢ラ⸣ヌ⸢ユー[ʔuː⸢ʔuː⸣ʔuː ʔa⸢ra⸣nu⸢juː](いいえ、ちがいます)のようにいう。
  • Example phrases
    • アー⸢イ⸣ マ⸢ナ⸣マー パ⸢ラ⸣ヌ
      [ʔaː⸢i⸣ ma⸢na⸣maː pa⸢ra⸣nu]
      (いや、今は行かない)
    • アー⸢イ⸣ ウ⸢レー⸣ アイヤ ア⸢ラ⸣ヌ
      [ʔaː⸢i⸣ ʔu⸢reː⸣ ʔaijaː ʔa⸢ra⸣nu]
      (いや、それはそうではない)
    • アー⸢イ ワンマー⸣ ッ⸢ふィーラヌ
      [ʔaː⸢i wammaː⸣ f⸢fiːranu]
      (いや<否>、君には上げ<呉れ>ない)

アーガイ [ʔaː⸣gai] (名)

  • 魚の名前。和名、ヒブダイ。ブダイ科の魚。体長30~40センチの成魚がよく漁獲される。肉は柔らかい。刺身にして、肝臓の味噌和えにして食すると美味しい。
  • Example phrases
    • ⸢アーガイ⸣ヌ キ⸢ム⸣バ ⸢ミー⸣スナ ⸣タリ カ⸢ケー⸣シティ ナ⸢マ⸣シ ⸢スー⸣カ イッ⸢ケン⸣ ン⸢マー⸣ン
      [⸢ʔaːgai⸣nu ki⸢mu⸣ba ⸢miː⸣suna ⸣tari kḁ⸢keː⸣ʃi̥ti na⸢ma⸣ʃi ⸢suː⸣ka ʔik⸢kem⸣ ʔm⸢maː⸣ŋ]
      (アーガイの肝臓を擂りつぶして溶かし、味噌に混ぜ合わせて刺身につけると非常に美味しい)

アーガチャー [⸢ʔaːga⸣ʧaː] (名)

  •  (動)魚の名。和名、イロブダイ(雄)。その雌魚は⸣ミーハガー[⸣miːhagaː]という。ブダイ科の魚。体長60~80センチに成長するものがいる。普通は体長40~50センチのものが多く網にかかる。白身の魚肉は淡白な味であるが、刺身にして、その肝を味噌和えにしてミカン(九年母)の汁をかけて食すると美味である。また、蒲鉾の素材としても重宝されている。
  • Example phrases
    • ⸢アーガチャー⸣ヌ ピ⸢サー⸣ ウ⸢コー⸣シティ ナ⸢マ⸣シ ⸣キシバ
      [⸢ʔaːgaʧaː⸣nu pi̥⸢saː⸣ ʔu⸢koː⸣ʃi̥ti na⸢ma⸣ʃi ⸣ki̥ʃiba]
      (イロブダイを三枚おろしにして<平を起こして>刺身にしなさい)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

ウリ [uri] L (名)

  • うるおい

カザ [kadza] L (名)

  • 葛(かずら)。クズ。蔓(つる)

ツゥリゥ [tsɨrɨ] F (名)

  • 釣瓶(つるべ)

ティル [tiru] L (名)

  • ざる

トゥクヌマー [tu̥kunumaː] L (名)

  • 床の間。家の中にある座床

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

(Noun)

  1. Exile
    Archaism

ラへんラ変

(Noun)

  1. Irregular conjugation (inflection, declension) of a limited number of verbs ending in "ru" (in written Japanese)
    Abbreviation

ラぎょうラ行

(Noun)

  1. Classification for Japanese verb with the dictionary form ending in "ru"; "ra" column or row of the kana syllabary

テニウム

(Noun)

  1. Ruthenium (Ru)

ミフェプリストン

(Noun)

  1. Mifepristone (abortifacient steroid developed under the name RU-486)

アーユーよんはちろくRU486

(Noun)

  1. RU-486 (trademarked development name of mifepristone); RU 486

ラぎょうへんかくかつようラ行変格活用

(Noun)

  1. Irregular conjugation (inflection, declension) of a limited number of verbs ending in "ru" (in written Japanese)

ろう流浪

(Noun)

  1. Vagrancy; Wandering; Nomadism

留守留主

(Common Noun)

  1. Absence; Being away from home

  1. House-sitting; House-sitter

  1. Being left unattended to (of one's studies, etc.); Neglecting

いけい類型類形

(Noun)

  1. Type; Pattern; Shape; Genre; Breed

  1. Similar type; Similar pattern

いしん塁審

(Noun)

  1. Base umpire

いじ類似

(Common Noun)

  1. To resemble; To be similar; To be alike

すばん留守番

(Common Noun)

  1. Care-taking; House-sitting; House-watching; Staying at home

  1. Caretaker; House-sitter

いじ類似

(Common Noun)

  1. Resemblance; Similarity; Analogous; Quasi

いじんえん類人猿

(Noun)

  1. Anthropoid ape; Anthropoid; Pongid; Ape

いすい類推

(Common Noun)

  1. Analogy

  1. Analogical reasoning

瑠璃琉璃

(Noun)

  1. Lapis lazuli

  1. Lapis lazuli (color)
    Abbreviation

  1. Beryl
    Abbreviation

  1. Mall blue passerine bird (esp. the blue-and-white flycatcher and the Siberian blue robin, but also the red-flanked bluetail)
    Abbreviation

  1. Glass
    Obscure term

(Common Noun)

  1. Base; Bag; Sack

  1. Fortress; Stronghold

みんりゅうみん流民

(Noun)

  1. Refugees

てんりゅうてん流転

(Noun)

  1. Vicissitudes; Continual change

  1. Transmigration; Metempsychosis

流布

(Noun)

  1. Circulation; Dissemination

いぞう累増

(Noun)

  1. Successive or progressive increases; Cumulative increase

いれい類例

(Noun)

  1. Similar instance; Similar case; Parallel case; Analogy

いしょ類書

(Noun)

  1. Similar books

いす類す

(Suru verb)

  1. To be similar to

いけい累計

(Common Noun)

  1. Cumulative total; Accumulated total; Total up to now

いしん累進

(Common Noun)

  1. Successive promotion; Gradual promotion; Graduated

いせき累積

(Common Noun)

  1. Accumulation

(Common Noun)

  1. Kind; Sort; Type; Class; Genus; Order; Family

  1. Similar example; Parallel; The like

(Noun)

  1. Weakness; Weakening; Tiring
    Obscure term

路加

(Noun)

  1. St Luke

(Noun)

  1. Trouble; Evil influence; Implication; Involvement

(Noun)

  1. Rus' (old name of Russia)

(Common Noun)

  1. Roux (mixture of butter and flour used to make sauces); Sauce made from such a mixture

Wikidata

Possible matches from Wikipedia’s Wikidata, © Creative Commons Attribution-ShareAlike License

Search languages: English ↔ Japanese

【る】 — る、ルは、日本語の音節のひとつであり、仮名のひとつである。1モーラを形成する。五十音図において第9行第3段(ら行う段)に位置する。... [more]

Ru (kana)

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Possible results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

あん【有ん・在ん】

(Verb, auxiliary) To be, to exist, there is, to have

Kyushu (Kagoshima)

く【食】

(Verb) To eat

Kyushu (Kagoshima)

ぷ【食】

(Verb) To eat

Chugoku (Hiroshima)

あぐ

(Verb) To get tired of, to get bored of

Kyushu (Kagoshima)

あひ【家鴨・鶩】

(Noun) Domestic duck

Kyushu (Kagoshima)

あけ【明け】

(I-Adjective) Bright, clear, vivid

Chubu (Aichi: Nagoya)

ぼう

(Verb) To chase

Kyushu (Kagoshima)

えじ

(I-Adjective) Sly, cunning, devious

Ryukyu (Yonaguni)

ふん

(Verb) To eat

Kyushu (Kagoshima)

げい

(Noun) Tadpole