X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define ある aru Meaning アル

Displaying results for ある (aru・ある・アル) – all

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Kyushu (Kagoshima)

ある【洗る】

(Verb) To wash, to clean, to lave, to rinse

Kyushu (Koshikijima)

ある・さーる【猿】

(Noun) Monkey

Kanto (Kanagawa)

あるってく【歩ってく】

(Verb) To walk, to go by foot

North (Fukushima: Haramachi)

きゃある・きゃーる【蛙】

(Noun) Frog

Chugoku (Tottori)

きゃある・きゃーる【蛙】

(Noun) Frog

Chubu (Toyama)

あるいたらく【歩いたらく】

(Verb) To walk about, to wander, to pace

Honshu (Standard)

よくあるしつもん【よくある質問】

(Noun) Frequently Asked Questions (FAQ)

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

アル aru (?aru) ⓪ 連体

  1. 或る。文語的な語。~tira.或る寺。普通はnuuganaNdiru tira.とかmaaganaNdiru tira.などという。

ファル faru (hwaru) ⓪ 名

  1. haru(春)の古語。

ハル haru (haru) ⓪ 名

  1. 畑。主として畑をさすが,畑よりも広義。耕地。田畑。~?aQcuN.農業をする。
  2. 墓。墓(haka)を忌んでいう語。~kai ?icuN.イ.畑に行く。ロ*.墓に行く。墓に参る。ハ.死ぬ。忌んでいう語。~nu ?arabi.墓のたたり。墓の故障など。墓の故障は子孫に凶事があるとの警告とされる。

ハル haru (haru) ⓪ 名

  1. 春。hwaruとも発音される。春の季節感がないので,口語ではあまり用いない。

マル maru (maru) ① 名

  1. まん丸。完全な丸。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

ある 【有る・在る】

Phrases

  • ~だけ ʔaruʔuppi,ʔaruʔussa
  • ~だけですます人 ʔaruʔuppii
  • ~もの全部(~もの無いもの,ありったけ) ʔarukashiruka,ʔarumuNneeNmuN,takitutuumi,→のこらず
  • ありそうである jushee neeN
  • ありもしないこと ʔarajaraNkutu
  • で~→である

ある 【或る】

あるく 【歩く】

Phrases

あるじ 【主】

あるいは

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

あるうっさ/あるうっぴ

  • ありったけ
  • Example phrases
    • あるうっさ むる むっち っんぢ ぬーん ぬくてー をぅらん。
      (ありったけ持って行って何も残ってはいない)

あるかしるか

  • いっさいがっさい
  • Example phrases
    • くぬめーぬ とーほくぬ しがりなめー ふにん、やーん、くるまん、きーん あるかしるか むる むっちはち ねーん。
      (この前の東北の津波は船も家も車も木もいっさいがっさいすべて持ち去ってしまった)

あん

  • ある
  • Example phrases
    • あいにどぅ くばめーゆる。
      (有るときにこそ節約する)
    • あれー あいぐぇー、ねーんだれー ねーんくらし っやーや いちまでぃ すが?
      (有れば有るだけ食べ、無ければ無いままの暮らしをあなたはいつまでするのか)

うむ やー

  • 好きな人、思いやりのある人
  • Example phrases
    • くねーだ へいわどーり まじゅん あっちょーたしぇー わん うむやーぐゎー やたさ。あれー いっぺー っちゅ うむやー どー。
      (この間平和通りを一緒に歩いていたのは私の好きな女性だったんだよ。その人はとても思いやりあるよ)

うや がかい

  • 親の庇護の下にあること
  • Example phrases
    • っうぃーぬ がっこーん うわたしが、うぬ とぅし なてぃん なーだ うやがかい そーん。
      (大学も終わったのに、その年になってもまだ親の世話を受けている)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アーガチャー [⸢ʔaːga⸣ʧaː] (名)

  •  (動)魚の名。和名、イロブダイ(雄)。その雌魚は⸣ミーハガー[⸣miːhagaː]という。ブダイ科の魚。体長60~80センチに成長するものがいる。普通は体長40~50センチのものが多く網にかかる。白身の魚肉は淡白な味であるが、刺身にして、その肝を味噌和えにしてミカン(九年母)の汁をかけて食すると美味である。また、蒲鉾の素材としても重宝されている。
  • Example phrases
    • ⸢アーガチャー⸣ヌ ピ⸢サー⸣ ウ⸢コー⸣シティ ナ⸢マ⸣シ ⸣キシバ
      [⸢ʔaːgaʧaː⸣nu pi̥⸢saː⸣ ʔu⸢koː⸣ʃi̥ti na⸢ma⸣ʃi ⸣ki̥ʃiba]
      (イロブダイを三枚おろしにして<平を起こして>刺身にしなさい)

アーサ [⸢ʔaː⸣sa] (名)

  • (植)和名、あおさ(石蓴)。ヒトエグサ。緑藻類の海草の一種。海岸の珊瑚礁の岩に生える。干潮時に島の女性たちが採集し、天日乾燥して貯蔵する。日常の食事には、魚肉や豆腐のお汁に入れて食する。特に家造り共同作業の大量炊事には欠かせない食品で、豆腐や魚肉のお汁に入れて提供された。共同作業の際に提供される定番のスープの食材である。美味で忘れられない故郷の「味の素」である。⸣インアーサ[⸣ʔiŋʔaːsa]は形は似ているが食用に適さない。
  • Example phrases
    • ⸢ヤースクリヤー⸣ヌ ⸢アーサ⸣ヌ ⸢スー⸣ヌ ン⸢マー⸣ワ⸢レー⸣ プ⸢ソー⸣ フ⸢バリティル⸣ ッ⸢ふァーリ⸠ツォー
      [⸢jaːsukurijaː⸣nu ⸢ʔaːsa⸣nu ⸢suː⸣nu ʔm⸢maː⸣wa⸢reː⸣ pu̥⸢soː⸣ ɸu⸢baritiru⸣ f⸢faːri⸠ʦoː]
      (家造り普請の家のアーサ汁の美味しいことよ{EOS}他人には食わせてやれない<独占したい>ほど美味しい<他人は縛り付けておいてぞ食べられる>んだよ)
    • ⸣インアーサ
      [⸣ʔiŋʔaːsa]
      参照)

アーザ [⸢ʔaː⸣ʣa] (名)

  • 兄。総称。親族名称、呼称。「'u-ra sin-ca 'a-ri(汝兄あるか)」「語音翻訳」『海東諸国紀』と関係があるとする説『図説琉球語辞典』がある。
  • Example phrases
    • ⸢アー⸣ザー ⸣マナー ⸢オール⸣ワ
      [⸢ʔaː⸣ʣaː ⸣manaː ⸢ʔoːru⸣wa]
      (兄さんは何処に居られますか)
    • この語彙には、ウ⸢ボー⸣ザ
      [ʔu⸢boː⸣ʣa]
      (長<大>兄)
    • 、⸣ナカザー
      [⸣nakaʣaː]
      (中兄)
    • 、アー⸢ザ⸣マ
      [ʔaː⸢ʣa⸣ma]
      (末<小>兄)
    • の部分体系<序列>がある。上に固有名詞を付ける際には、⸢イシ⸣トザー
      [⸢ʔiʃi⸣toʣaː]
      (石戸兄)
    • ⸢サン⸣ドーザー
      [⸢san⸣doːzaː]
      (三郎兄)
    • ⸣タローザー
      [⸣taroːʣaː]
      (太郎兄)
    • のように~⸣ザ
      [~⸣ʣa]
      となる。 ⸢アー⸣ザー ⸢マー オーッ⸣タカヤー [⸢ʔaː⸣ʣaː ⸢maː ʔoːt⸣takajaː] (兄さんは何処へいらっしゃったかねえ)

アーヤ [⸢ʔaː⸣ja] (名)

  • 父。父親。親族名称。呼称。明治生まれの古老が用いる。[ʔa](吾)・[uja](親) → [⸢ʔaː⸣ja](父)、「~よし名は告らせ父母<オヤ>はしるとも。万、363」の転訛したものか。多くの若年層では、⸣アチャー[⸣ʔaʧaː](父{EOS}父親{EOS}親族名称、呼称)ともいう。これは、⸢ア(吾)・ヂ「知(父『古事記中、應神謡49』)・ア(*a<指小辞>)」によって形成されたものであろう。また、⸣イーヤ[⸣ʔiːja](父{EOS}名称、呼称{EOS}?i:ja)という家もあり、⸢チャー⸣チャー[⸢ʧaː⸣ʧaː](父{EOS}名称{EOS}⸢ヨー⸣カヤーヌ ⸢チャー⸣チャー{SqBr}⸢joː⸣kajaːnu ⸢ʧaː⸣ʧaː{/SqBr}<西原家のお父さん>)という家もある。
  • Example phrases
    • ⸢バン⸣テヌ ⸢アー⸣ヤー サ⸢キゾーグ
      [⸢ban⸣tenu ⸢ʔaː⸣jaː sḁ⸢kiʣoːgu]
      (私の父は酒上戸だ)
    • アー⸢ヤー ワー マー オール⸣ワ
      [ʔaː⸢jaː waː maː ʔoːru⸣wa]
      (お父さん、貴方は何処へいらっしゃい<行かれ>ますか)
    • ク⸢レー バン⸣テヌ ⸢アー⸣ヤ
      [ku⸢reː ban⸣tenu ⸢ʔaː⸣ja]
      (これは私の家のお父さんです<名称>)
    • アー⸢ヤー キュー⸣ヤ イ⸢ソー オールン
      [ʔaː⸢jaː kjuː⸣ja ʔi⸢soː ʔoːruŋ]
      (お父さん、今日は漁にいらっしゃいますか<呼称>)

アーリンーマ [⸢ʔaːrimːma] (名)

  • 暴れ馬。気性の荒い馬。鳩間島には馬は育たないという伝承がある。神様が馬に跨って御嶽から御嶽へと回っておられるので、それに遭遇すると馬が暴れて⸢カンアタ⸣ル[⸢kanata⸣ru](神当り、神罰)するという。昔から現在に至るまで鳩間島で馬が飼われたことはないという

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

トゥクヌマー [tu̥kunumaː] L (名)

  • 床の間。家の中にある座床

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

ある有る在る

(Common Godan verb, intransitive)

  1. To be (usu. of inanimate objects); To exist; To live
    Word usually written using kana alone

  1. To have
    Word usually written using kana alone

  1. To be located
    Word usually written using kana alone

  1. To be equipped with
    Word usually written using kana alone

  1. To happen; To come about
    Word usually written using kana alone

ある或る

(Common Pre-noun adjectival)

  1. A certain ...; Some ...
    Word usually written using kana alone

アル

  1. Two

そろそうさう

  1. To be (auxiliary used in place of "aru" after "de" or "ni" when forming a copula); To do (auxiliary used in place of "-masu" after a -masu stem)
    Archaism / Polite (teineigo) language

そうろうそうらう候ふ

(Verb)

  1. To serve (by a superior's side)
    Archaism

(Auxiliary verb)

  1. To be (auxiliary used in place of "aru" after "de" or "ni" when forming a copula); To do (auxiliary used in place of "-masu" after a -masu stem)
    Archaism / Polite (teineigo) language

あるたいある

(Noun)

  1. Literary form imparting a formal written nuance (with sentences ending in "de aru")

カリかつようカリ活用

(Noun)

  1. Classical form of i-adjective inflection formed by contraction of the "ku" adverbial form with the classical verb "ari" ("aru")

タリかつようタリ活用

(Noun)

  1. Classical form of na-adjective inflection formed by contraction of the particle "to" with the classical verb "ari" ("aru")

ナリかつようナリ活用

(Noun)

  1. Classical form of na-adjective inflection formed by contraction of the particle "ni" with the classical verb "ari" ("aru")

くろほそおおとかげクロホソオオトカゲ黒細大蜥蜴

(Noun)

  1. Black tree monitor (Varanus beccarii, species of monitor lizard from the Aru Islands of eastern Indonesia); Beccari's monitor
    Word usually written using kana alone

ブラックツリーモニターブラック・ツリー・モニター

(Noun)

  1. Black tree monitor (Varanus beccarii, species of monitor lizard from the Aru Islands of eastern Indonesia); Beccari's monitor

おんせいおうとうユニット音声応答ユニット

(Noun)

  1. ARU; Audio Response Unit

やぬしいえぬしいえある家主

(Common Noun)

  1. House owner; Home owner; Head of the household

ある出歩く

(Godan verb, intransitive)

  1. To go out; To take a stroll; To go about

たべある食べ歩き

(Noun)

  1. Trying the food at various restaurants; Eating tour

  1. Walking while eating; Eating while walking

ひとりある独り歩き一人歩きひとり歩き

(Common Noun)

  1. Walking alone; Walking unaided; Going alone; Standing on one's own

あるきまわる歩き回る歩きまわる歩き廻る

(Common Godan verb)

  1. To walk about; To walk to and fro; To pace around

ある歩く

(Common Godan verb, intransitive)

  1. To walk

アルちゅうアル

(Noun)

  1. Alcoholism
    Abbreviation

あるいはある或いは或は

(Common Expression)

  1. Or; Possibly
    Word usually written using kana alone

ことがある事がある

(Common Expression)

  1. (Something) has occurred; To have done (something); Such a thing happened
    Word usually written using kana alone

  1. (Something) happens on occasions; There are times when
    Word usually written using kana alone

あるいみである意味で

(Common Expression)

  1. In a sense; In some way; To an extent

あるいみではある意味では

(Common Expression)

  1. In a sense; In some way; To an extent

アルカリせいアルカリ性

(Common Noun)

  1. Alkalinity; Alkaline

よくあるしつもんよくある質問

(Common Noun)

  1. Frequently asked questions; FAQ

よくあるごしつもんよくあるご質問良くあるご質問よくある御質問良くある御質問

(Common Noun)

  1. Frequently asked questions; FAQ

アルファベットじゅんアルファベット順

(Common Noun)

  1. Alphabetical order

ある

(Godan verb)

  1. To be

あるある或る日或日

(Noun)

  1. One day (e.g. "one day while studying, ..")

あると或る

(Pre-noun adjectival)

  1. A certain ...
    Word usually written using kana alone

アル

(Noun)

  1. Arum (any plant of the genus Arum, typically having arrow-shaped leaves)

ある歩き

(Noun)

  1. Foot messenger (of a town, village, etc.)
    Archaism

ある主人

(Noun)

  1. Head (of a household); Proprietor (of a store); Proprietress; Landlord; Landlady; Master (of a servant)
    Abbreviation

  1. Entertaining someone as one's guest
    Archaism

アル

(Noun)

  1. Real (Brazilian currency)

ある

  1. And yet; Even so; However
    Archaism

ある

(Expression)

  1. According to; Reads; Reading; Is written; Says; States
    Abbreviation

アル

(Noun)

  1. Art (esp. fine art)

アル

(Noun)

  1. Alzheimer's disease
    Abbreviation

アルゴル

(Noun)

  1. Algol (algorithmic language)

  1. Algol (star in the constellation Perseus); Beta Persei

アルゴン

(Noun)

  1. Argon (Ar)

アル

(Common Noun)

  1. Alto

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Possible results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

あん【有ん・在ん】

(Verb, auxiliary) To be, to exist, there is, to have

Kyushu (Kagoshima)

あいめ【有いめ・在いめ】

(Expression) It probably is not, there probably is not

Kyushu (Kagoshima)

あんめ【有んめ・在んめ】

(Expression) It probably is not, there probably is not

Kyushu (Kagoshima)

あゆん【歩ん】

(Verb) To walk

Kyushu (Kagoshima)

こせ

(I-Adjective) Stingy, miserly

North (Aomori: Tsugaru)

あさぐ

(Verb) To walk

Kyushu (Kagoshima, Saga)

あゆぶ【歩ぶ】

(Verb) To walk

North (Fukushima: Haramachi)

やあく・やーく【歩く】

(Verb) To walk

Kanto (Tokyo: Shitamachi)

ざんす【座んす】

(Copula) To be

Ryukyu (Amami: Koniya)

あルきゅム【歩く】

(Verb) To walk