X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define yoo よお Meaning ヨー

Displaying results for yoo (yoo・よお・ヨー) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

ゆーしよー・ゆうしよお

(Expression) Take care

Ryukyu (Yaeyama)

くよーなーら・くよおなあら

(Expression) Hello, hi, hey

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

ヨー yoo ('joo) ⓪ 名

  1. 廱(よう)。悪性のできものの名。

ヨー yoo ('joo) ① 助

  1. 呼びかける時,また,念を押す時いう。よ。ねえ。なあ。taruu~.太郎よ。?aNsi kwiri~.そうしてくれよ。

ヨーイ yooi ('jooi) ⓪ 名

  1. 容易。たやすいこと。'jooee ?araN.容易ではない。~naraN kutu 'jaSiga.容易ならぬ事だが。~na.容易な。~ni cikaN.容易に聞かない。

ヨーン yoon ('jooN) ① 副

  1. 弱く。軽く。柔らかに。~saajuN.軽くさわる。~?juN.柔らかに言う。

フヨー fuyoo (hujoo) ① 名

  1. 散歩。保養の転意か。~sjuN.散歩する。

イーヨー iiyoo (?iijoo) ① 名

  1. 言いよう。言い方。~nu?aree cicijooN?aN.言いようがあれば聞きようもある。よく言えばよく聞かれ,言いようによって聞きようも違ってくる。

カヨー kayoo (kajoo) ⓪ 名

  1. 嘉陽。《地》参照。

クヨー kuyoo (kujoo) ① 名

  1. 供養。死者の霊の供養。
  2. 供養。墓を作る,橋をかけるなどの石普請をする時,その落成に際して石の神を祭り,供物を供え,祝儀をすること。hakanu~(墓の供養),hasinu~(橋の供養)などという。

クヨー kuyoo (kujoo) ① 名

  1. 苦労。心労。

ムヨー muyoo (mujoo) ① 名

  1. 模様。様子。状態。
  2. 模様。織物・染物などの模様。

ヨージ yooji ('joozi) ⓪ 名

  1. 楊枝。つま楊枝。
  2. 結婚の時,菓子にそえて出す,桃の小枝で作った小さい楊枝。

ヨーミ yoomi ('joomi) ⓪ 名

  1. 弱り目。弱い所。弱い時。~?iQcooN.弱いところができている。弱っている。

ヨーラ yoora ('joora) ⓪ 名

  1. わきばら。横っぱら。まれな語。文語は'juhwara。

アキヨー akiyoo (?akijoo) ① 感

  1. あら。驚いた時などに女が発する語。

アヌヨー anuyoo (?anujoo) ① 名

  1. あのよう。やや文語的な語。~na.あのような。~ni.あのように。~'jami.あのようか。?anugutooru,?anugutuなどというのが普通。

ビョーブ byoobu (bjoobu) ⓪ 名

  1. 屏風。普通はnoobuという。しかし金屏風はciNbjoobu。

チヨー chiyoo (cijoo) ① 名

  1. 気の保養。精神的な保養。

ドゥーヨー duuyoo (duujoo) ① 名、接尾

  1. (名)同様。~na kutoo maaniN ?aN.同様なことはどこにもある。
  2. (接尾)同様。'wikigaduujoo(男同様),?ujaduujoo ?umujuN.(親同様に思う)など。

ミーヨー miiyoo (miijoo) ⓪ 名

  1. 見よう。見かた。見る方法。
  2. 目くばせ。目で合図すること。
  3. 外見。みば。体裁。

ミョーガ myooga (mjooga) ⓪ 名

  1. 名誉。ほまれ。冥加の転意したもの。noogaともいう。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

もよおし 【催し】

もよおす 【催す】

もよおしもの 【催し物】

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アガヨー [ʔa⸢gajoː] (感)

  • ああ痛い。アガ⸢ユー[ʔaga⸢juː](ああ痛い)ともいう。ア⸢ガー[ʔa⸢gaː](痛い{EOS!})参照。
  • Example phrases
    • ヤ⸢ラ⸣ベー ⸢カイ⸣リティ ス⸢ブシバ⸣ バ⸢リ⸣ ア⸢ガヨーアガヨー⸣シ ナ⸢キ ベー
      [ja⸢ra⸣beː ⸢kai⸣riti su⸢buʃiba⸣ ba⸢ri⸣ ʔa⸢gajoːʔagajoː⸣ʃi na⸢ki beː]
      (子供は転んで膝を強打して<割って>痛い痛いと泣いている)

アガヨームイサン [ʔa⸢gajoːmui⸣saŋ] (形)

  • 痛がりである。
  • Example phrases


    • ⸢ガヨームイ⸣サ(ン)
    •  プ⸢ソー⸣ ン⸢メーマ⸣ ヤ⸢ム⸣バン ア⸢ガヨー⸣ティ ナ⸢キス

      プ⸢ソー⸣ ン⸢メーマ⸣ ヤ⸢ム⸣バン ア⸢ガヨー⸣ティ ナ⸢キス [ʔa⸢gajoːmui⸣sa(m)

    • pu̥⸢soː⸣ ʔm⸢meːma⸣ ja⸢mu⸣baŋ ʔa⸢gajoː⸣ti na⸢kisu]
      (痛がり屋はちょっと痛くても、アイターといって泣く)

アギザミヨー [⸣ʔagiʣamijoː] (感)

  • {Mn_1}ああ、しまった!ああ、大変だ。⸣アキサミヨー[⸣ʔakisamijoː]ともいう。沖縄本島方言からの借用語。

アギザミヨー [⸣ʔagiʣamijoː] (感)

  • {Mn_2}ああああ(嗚呼嗚呼)。何だこれぽっち。なにくそ(何糞)!⸣アギザミヨー ウ⸢ヌ⸣ ア⸢タ⸣ルンツァン カ⸢タマラヌー[⸣ʔagiʣamijoː ʔu⸢nu⸣ ʔa⸢ta⸣runʦaŋ kḁ⸢tamaranuː](何だこれぽっち、それぐらいさえも担げないのか)

アヌヨーヌムヌ [⸣ʔanujoːnu ⸣munu] (連)

  • あのような者。年端のいかない者。意に満たないもの。
  • Example phrases
    • ⸣アヌヨーヌ ム⸢ヌ⸣バ ウ⸢ヤ⸣ヌ ⸢カール⸣ティ シゥ⸢カイ⸣ ヤ⸢ラシ⸣ キ⸢ムイ⸣ツァー
      [⸣ʔanujoːnu mu⸢nu⸣ba ʔu⸢ja⸣nu ⸢kaːru⸣ti si̥⸢kai⸣ ja⸢raʃi⸣ ki⸢mui⸣ʦaː]
      (あのような年端のいかない者を親の代わりとして使って寄越して、可哀相<気の毒>に)

アマイヨールン [ʔa⸢maijoː⸣ruŋ] (自動)

  • 神仏が喜び楽しむ。「あまえ<歓え>・おはる<御座す>」の転訛したもの。サ⸢カサ(司)やティ⸢ジリ⸣ビ(男性神職者)たちが祭祀の終了後に、神職者の家に持ちまわりで集まり、酒食を用意して神歌を歌い習ったという。昔から神職(サカサ・ティジリビー)を継ぐ際にも、司や男性神職者の家に集まって神歌の練習をしたという。⸢ユーニンガイ[⸢juːniŋgai](旧暦三月の世願いの祭祀)の後に、神職者の家を回って飲食しながら神歌の練習をする習慣は1965年頃まで続いていた。
  • Example phrases
    • ⸢カン⸣プスンケーヤ ム⸢カ⸣シェー キ⸢チゴン ユーニンガイヌ⸣ アトー ⸣ウマー ⸣カマー ユ⸢ライヨー⸣リ イッ⸢ケナ⸣ ア⸢マイヨーッ⸣タン
      [⸢kam⸣pu̥suŋkeːja mu⸢ka⸣ʃeː ki̥⸢ʧigoŋ juːniŋgainu⸣ ʔatoː ⸣ʔumaː ⸣kamaː ju⸢raijoː⸣ri ʔik⸢kena⸣ ʔa⸢maijoːt⸣taŋ]
      (神職者<神人>たちは、昔は結願祭、世願いの祭祀の後は、あちらこちらに集まられて<寄り合われて>神遊びをなされ、非常に楽しまれたものだ)

アマムヨー [ʔa⸢ma⸣mujoː] (名)

  • 雨模様。あまもよい。雨の降りそうな空模様。
  • Example phrases
    • シ⸢トゥム⸣テーラ ア⸢マ⸣ムヨー ⸢シー⸣ ブ⸢タンドゥ ウーアミ⸣ ナリ⸢ナーン⸣バンヨー
      [ʃi̥⸢tumu⸣teːra ʔa⸢ma⸣mujoː ⸢ʃiː⸣ bu⸢tandu ʔuːʔami⸣ nari⸢naːm⸣baɲjoː]
      (朝から雨模様だった<していた>が、大雨になってしまったわいな)
    • ア⸢マ⸣ムヨー ⸢シーブバ⸣ ア⸢マシタ⸣ホー ⸢シー⸣ パ⸢ラバ⸣ドゥ ヤ⸢ル
      [ʔa⸢ma⸣mujoː ⸢ʃiːbuba⸣ ʔa⸢maʃi̥ta⸣hoː ⸢ʃiː⸣ pa⸢raba⸣du ja⸢ru]
      (雨模様しているので雨支度はして行った方がよい)

アマヨーン [ʔa⸢majoːŋ] (名)

  • 雨の降る夜の暗闇。雨夜の暗闇。
  • Example phrases
    • ア⸢マヨーン⸣ ナリ ⸢ミー⸣ヌ ⸣マイ ノー⸢ン⸣ ミ⸢ララ⸣ヌ
      [ʔa⸢majoːn⸣ nari ⸢miː⸣nu ⸣mai noː⸢m⸣ mi⸢rara⸣nu]
      (雨の降る真っ暗闇になって、目の前は何にも見えない)
    • 雨のために暗闇になること。「雨闇」の義。 ア⸢マヨーンヌ⸣ ッ⸢ふァ⸣サー ⸢トゥー⸣ル ⸣シケーティ ア⸢ラン⸣カー ア⸢ラカラ⸣ヌ
      [ʔa⸢majoːnnu⸣ f⸢fa⸣saː ⸢tuː⸣ru ⸣ʃi̥keːti ʔa⸢raŋ⸣kaː ʔa⸢rakara⸣nu]
      (雨夜の闇の暗さはランプ<灯篭>を点けてでなければ歩くことができない)

アミムヨー [ʔa⸢mi⸣mujoː] (名)

  • 雨模様。あまもよい。雨が降りそうな空の様子。
  • Example phrases
    • ⸢オーシケー⸣ ア⸢ミ⸣ムヨー ⸢シーブンダ⸣ プ⸢シ⸣ムノー ナ⸢ラ⸣ヌ
      [⸢ʔoːʃi̥keː⸣ ʔa⸢mi⸣mujoː ⸢ʃiːbunda⸣ pu̥⸢ʃi⸣munoː na⸢ra⸣nu]
      (天気は雨模様をしているから、干し物は出来ない)

アヨー [⸣ʔajoː] (名)

  • 八重山の古い神歌。呪詞カンフチゥ、ニガイフチゥの予祝機能を受け継ぐ叙事的歌謡。鳩間島ではタ⸢ナ⸣ドゥル ⸣アヨー[ta⸢na⸣duru ⸣ʔajoː](種取りのアヨー)が終戦直後まで伝承されていたが現在では伝承者はいない

アリヨーアリヨー [ʔa⸢rijoːʔarijoː] (感)

  • あれよあれよ。ああっ!助けてー!驚きうろたえて人を呼ぶときに発することば。乳児が縁側から落ちそうになったとき等、危機一髪のところを母親が見つけて絶叫することば。
  • Example phrases
    • ⸢アリヨーアリヨー⸣ ウ⸢ティ⸣ルン⸢ドー
      [⸢ʔarijoːʔarijoː⸣ ʔu⸢ti⸣run⸢doː]
      (あれよあれよ{EOS!}落ちるぞ{EOS!})

アリヨークリヨー [ʔa⸢rijoːkuri⸣joː] (名)

  • あれこれと苦労すること。
  • Example phrases
    • ア⸢リヨークリ⸣ヨー ⸢シェーテイ⸣ル ヤッ⸢トゥ⸣シ ウ⸢ビ⸣ヌ ッ⸢ふァバ⸣ シゥ⸢カ⸣ナイ フ⸢ドゥバシタル
      [ʔa⸢rijoːkuri⸣joː ⸢ʃeːti⸣ru jat⸢tu⸣ʃi ʔu⸢bi⸣nu f⸢faba⸣ sï̥⸢ka⸣nai ɸu⸢dubaʃitaru]
      (あれやこれやと苦労をして、やっとであれだけの子供を養い育てた<成長させた>のだ)

アワリヨーリ [ʔa⸢wa⸣rijoːri] (名)

  • 難儀苦労。体を悪くするほどの苦労。
  • Example phrases
    • カ⸢ヌ⸣ プ⸢ソー⸣ バ⸢カー⸣ンケン ア⸢ワ⸣リヨーリ ⸢スン⸣ケン パ⸢タラキティル⸣ パ⸢ヤ⸣ジニ ⸢シェー⸣ル キ⸢ムイ⸣ツァー
      [ka⸢nu⸣ pu⸢soː⸣ ba⸢kaː⸣ŋkeŋ ʔa⸢wa⸣rijoːri ⸢suŋ⸣kem pa⸢tarakitiru⸣ pa⸢ja⸣ʤini ⸢ʃeː⸣ru ki⸢mui⸣ʦaː]
      (あの人は若い時に体を痛めるほどの苦しい仕事をして<ぞ>早死にしてしまったのだ{EOS}気の毒に<肝痛さよ>)

イカヨーニ [⸣ʔikajoːni] (副)

  • どのように。どんなふうに。「如何様に」の義。
  • Example phrases
    • ⸢ワー⸣ カベール ⸣ウカー ⸣イカヨーニ シ⸢マチェー⸣ シ⸢キル⸣ワ
      [⸢waː⸣ kabeːru ⸣ʔukaː ⸣ʔikajoːni ʃi⸢maʧeː⸣ ʃi̥⸢kiru⸣wa]
      (君が被った借金はどのように始末をつけるか)

イサヨーゾー [⸣ʔisajoːʣoː] (名)

  • 医療。医者の治療。通院、または入院して療養すること。医師による療養。「医者養生」の義。
  • Example phrases
    • ⸢ヤンマイ⸣ヤー シ⸢キ⸣パナナ ⸣イサヨーゾー ⸢シー⸣ シカイ⸢トゥ ノーサン⸣カー ナ⸢ラン⸠ダー
      [⸢jammai⸣jaː ʃi̥⸢ki⸣pananaː ⸣ʔisajoːʣoː ⸢ʃiː⸣ ʃi̥kai⸢tu noːsaŋ⸣kaː na⸢ran⸠daː]
      ( uby{SqBr}g{/SqBr}{病気}{やまい}は付き始め<付き端>に医者の治療<医者養生>を受けてしっかり治さないといけないよ)

イジヨー [ʔi⸢ʤijoː] (名)

  • 言いよう。言い方。話しよう。
  • Example phrases
    • ⸣ムネー イ⸢ジヨーヌ⸣ ア⸢リ⸣ブンダ ⸣ユー ⸢カンガイ⸣ヤーティ イ⸢ジ⸣ヨー
      [⸣muneː ʔi⸢ʤijoːnu⸣ ʔa⸢ri⸣bunnda ⸣juː ⸢kaŋgai⸣jaːti ʔi⸢ʤi⸣joː]
      (言葉<もの言い>には言い方があるから、よく考えながら言いなさいよ)
    • イ⸢ジヨーヌ⸣ アルカー シ⸢キヨーヌ⸣ アン
      [ʔi⸢ʤijoːnu⸣ ʔarukaː ʃi̥⸢kijoːnu⸣ ʔaŋ]
      (言い方によって<言い方があれば>聞きかたも変わる<聞きようもある>{EOS}丁寧にものは言うものだ)

イジヨーン [ʔi⸢ʤi joː⸣ŋ] (連)

  • 意地が弱い。意気地がない。臆病である。
  • Example phrases
    • ウ⸢レー⸣ イ⸢ジ ヨー⸣ンダ ⸢タンガ⸣シェー パ⸢リユーサ⸣ヌ
      [ʔu⸢reː⸣ ʔi⸢ʤi⸣joːnda ⸢taŋga⸣ʃeː pa⸢rijuːsa⸣nu]
      (彼は意気地がない<臆病だ>から、一人では行ききれない<行きえない>)

イチヨー [ʔi⸢ʧijoː] (副)

  • 一応。ひとまず。不完全ながらも最低の基準を満たしている際に言う語。
  • Example phrases
    • ⸣バー シ⸢キ⸣ニンシ イ⸢チヨー⸣ ナ⸢ラー⸣スン
      [⸣baː ʃi̥⸢ki⸣niŋʃi ʔi⸢ʧijoː⸣ na⸢raː⸣suŋ]
      (私の責任で一応教える)
    • イ⸢カナ ピンソー⸣ムヌ ヤ⸢ラバン⸣ イ⸢チヨー ガッコー⸣ヤ ン⸢ジ⸣ブンダ ⸢ジーヤ⸣ カクン
      [ʔi⸢kana pinsoː⸣munu ja⸢rabaŋ gakkoː⸣ja ʔn⸢ʤi⸣bunda ⸢ʤiːja⸣ kḁkuŋ]
      (如何な貧乏者でも、一応学校は出ているから文字は書く)

イナヨー [ʔi⸢najoː] (名)

  • (植)サツマイモの品種名。「非常に美味しいので他人に言うなよ」ということからその名称が付けられたという。
  • Example phrases
    • イ⸢ナヨー⸣ティ ア⸢ズ ウン⸣マー イッ⸢ケナ⸣ ン⸢マー⸣タン
      [ʔi⸢najoː⸣ti ʔa⸢ʣu ʔum⸣maː ʔik⸢kena⸣ ʔm⸢maː⸣taŋ]
      (イナヨーという品種のサツマイモは非常においしかった)

イナヨー [⸣ʔinajoː] (名)

  • (植)サツマイモの品種名。あまりにも美味しかったので「他人に言うなよ」と言ったことからの命名という。沖縄方言から転訛したもの。
  • Example phrases
    • プ⸢ス⸣クロー <⸢イットゥ⸣ケー> ウ⸢ヌス⸣ク ⸣イナヨーティ ⸢スー ウン⸣バ ス⸢ク⸣リ ブ⸢タンドゥ⸣ イ⸢チヌ⸣ マ⸢ドゥ⸣ル ⸢ナーンナッ⸣タユー マ⸢ナ⸣マー ⸢ナー⸣ヌ
      [pu̥⸢su⸣kuroː <⸢ʔittu⸣keː> ʔu⸢nusu̥⸣ku ⸣ʔinajoːti ⸢suː ʔum⸣ba su̥⸢ku⸣ri bu⸢tandu⸣ ʔi⸢ʧinu⸣ ma⸢du⸣ru ⸢naːnnat⸣tajuː ma⸢na⸣maː ⸢naː⸣nu]
      (一時期はあれほどイナヨーという芋を作っていたがいつの間に無くなったのか、今は無い)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

ヨーフク [joːɸu̥ku] L (名)

  • 洋服

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

ヤッホーやっほーやほー

(Interjection)

  1. Yoo-hoo; Halloo; Hi-de-ho; Howdy; Hey
    Familiar language / Colloquialism

よお催し

(Common Noun)

  1. Event; Festivities; Function; Social gathering; Auspices; Opening; Holding (a meeting)

よお催す

(Common Godan verb, transitive)

  1. To hold (a meeting); To give (a dinner); To show signs of

  1. To feel (sensation, emotion, etc.)

よおしものもようしもの催し物催物

(Noun)

  1. Points of interest; Tourist attraction; Exhibit; Events; Amusements; (Program of) entertainments (programme)

よお余殃

(Noun)

  1. Trouble brought on by sins of forebears

ようどヨー沃度

(Noun)

  1. Iodine

ヨー

(Noun)

  1. Guyot

ヨー

(Noun)

  1. Yogi

ヨーヨガ

(Common Noun)

  1. Yoga

ヨー

(Common Noun)

  1. Yoke

ヨーチン

(Noun)

  1. Tincture of iodine
    Abbreviation

ヨーデル

(Noun)

  1. Yodel

ヨー

(Noun)

  1. Coyote (carnivore, Canis latrans)

ヨーヨー

(Noun)

  1. Yoyo

ヨー

(Noun)

  1. Peyote

ヨーマン

(Noun)

  1. Yeoman

ギュヨー

(Noun)

  1. Guyot

ヨーシン

(Noun)

  1. Eosine

ヨーイング

(Noun)

  1. Yawing

ヨーグルトヨーガートヨウグルト

(Common Noun)

  1. Yogurt; Yoghurt; Yoghourt

ヨーロピアン

(Noun)

  1. European

ヨーマンリー

(Noun)

  1. Yeomanry

なんだよおなんじゃらほい

(Interjection)

  1. What!

ヨーヨーつりヨーヨー釣り

(Noun)

  1. Yo-yo fishing; Japanese festival game of fishing balloons (with loops attached), floating in water, out with a hook

ザバイオーネサバイヨンザバイヨーザバリョーネ

(Noun)

  1. Zabaione; Zabaglione; Sabayon

ニューヨー紐育紐約

(Common Noun)

  1. New York (US state, city)
    Word usually written using kana alone

ようどちんきヨードチンキ沃度丁幾

(Common Noun)

  1. Tincture of iodine
    Word usually written using kana alone

にしヨーロッパ西ヨーロッパ

(Noun)

  1. Western Europe

かいをもよお会を催す

(Expression)

  1. To hold a meeting

ヨーロッパぐりヨーロッパ栗

(Noun)

  1. European chestnut

ヨードカリウム

(Noun)

  1. Potassium iodine
    Obscure term

ヨーロッパじんヨーロッパ人

(Noun)

  1. European (person)

ヨーロッパもみヨーロッパモミヨーロッパ樅

(Noun)

  1. European silver fir (Abies alba)
    Word usually written using kana alone

ヨーロッパならヨーロッパナラヨーロッパ楢

(Noun)

  1. English oak (Quercus robur); Pedunculate oak; Common oak; French oak
    Word usually written using kana alone

ヨーロッパぶなヨーロッパブナヨーロッパ山毛欅

(Noun)

  1. European beech (Fagus sylvatica); Common beech
    Word usually written using kana alone

ヨーロッパ欧羅巴

(Common Noun)

  1. Europe
    Word usually written using kana alone

ひがしヨーロッパヨーロッパ

(Noun)

  1. Eastern Europe

なみだをもよお涙を催す

(Expression)

  1. To be moved to tears

ヨーロッパかいぎヨーロッパ会議

(Noun)

  1. Council of Europe

ヨーロッパぎかいヨーロッパ議会

(Noun)

  1. European Parliament