X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define ushiru うしる Meaning ウシル

Displaying results for ushiru (ushiru・うしる・ウシル) – ryukyu

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

ウシル ushiru (?usiru) ⓪ 名

  1. えりあし。首すじ。うなじの付近。主に女のそれをいう。~tarasjuN.髪を耳の後ろにふくらませ,うなじにかかるように結う。首里の上流婦人が礼装する時の髪の結い方。その結い方はcura?uNcoobiともいう。~tuukijuN.やせこける。死ぬ前などに,首すじがやせ細るのをいう。

ウシル ushiru (?usiru) ⓪ 名

  1. おつゆ。お汁。siruの丁寧語。すまし汁・みそ汁の両方についていう。

ドゥシル dushiru (dusiru) ⓪ 名

  1. 身代金。人身売買の金。duuganeeともいう。sjuiwarabi nusudi, nahwawarabi nusudi, kuNzaNni ?ujai, nakugamini ?ujai, takadusiru ?utidu, takadusiru tutidu.[首里童盗で那覇童盗で国頭に売やい中頭に売やい高どしろ売てど高どしろ取てど(女物狂)]首里の子供を盗み,那覇の子供を盗み,国頭に売って,中頭に売って,高い身代金で売って,高い身代金を取って…。~?irijuN.身代金を払う。

ムシル mushiru (musiru) ⓪ 名

  1. むしろ(蓆)。biigumusiru(備後表のむしろ),'iimusiru(琉球表のむしろ),?adanibaamusiru(阿旦の葉のむしろ),輸入されたhanamusiru(花むしろ),toomusiru(籐むしろ)などがある。'jaNbarunu nareja ?adanibanu~,sikaba ?irimisjori sjuinu sjunume.[山原のなれや阿旦葉のむしろ敷かば入りめしよれ首里の主の前]山原のことで阿旦の葉のむしろしかありませんが,敷いたらお入り下さい,首里の旦那様。

ウシルワン ushiruwan (?usiruwaN) ⓪ 名

  1. 汁を入れるお椀。siruwaNの丁寧語。

トゥームシル tuumushiru (tuumusi]ru) ⓪ 名

  1. 籐むしろ。籐で編んだむしろ。冷たい感じで夏向き。

イィームシル yiimushiru ('iimusiru) ⓪ 名

  1. 琉球表。saciiiでつくったむしろ。

フィラムシル firamushiru (hwiramusiru) ⓪ 名

  1. おおたにわたり。暖国の陰地に産する水龍骨科貫衆(やぶそてつ)属の植物。

ハナムシル hanamushiru (hanamusiru) ⓪ 名

  1. 花むしろ。花ござ。

クミヌシル kuminushiru (kuminusiru) ⓪ 名

  1. 米のとぎしる。しろみず。kumi?areemiZiともいう。

ッンムヌシル qnmunushiru (?Nmunusiru) ⓪ 名

  1. さつまいもを煮る時出る汁。~saajuN.さつまいもの煮汁をあける。

ウムシルサン umushirusan (?umusirusaN) ⓪ 形

  1. 面白い。楽しい。愉快である。興味がある。やや文語的な語。duQtu ?umusirii kutu.非常に面白いこと。saki nudi ?umusirusa sjuN.酒を飲んで楽しむ。

ウシルフージ ushirufuuji (?usiruhuuzi) ⓪ 名

  1. 後ろ姿。主としてえりあしの美しさを中心にしていう語。

ウシルジキー ushirujikii (?usiruZikii) ⓪ 名

  1. 飯に汁をかけること。また汁をかけた飯。

ウシルクブー ushirukubuu (?usirukubuu) ⓪ 名

  1. ぼんのくぼ。?usinukubuuともいう。

ビーグムシル biigumushiru (biigumusiru) ⓪ 名

  1. 備後表。 biiguii(備後藺)で織ったむしろ。一般に琉球表と称しているものは七島藺で作るもので,それは saciiiという。

フィラムシルー firamushiruu (hwiramusiruu) ⓪ 名

  1. hwiramusiruと同じ。

ムジヌウシル mujinu ushiru (muzinu?usiru) ⓪ 名

  1. taa?Nmu(里芋に似た芋)のずいきを入れた汁。

ムシルビーチ mushirubiichi (musirubiici) ⓪ 名

  1. むしろごと引っ張ること。子供などがむしろに寝ている時などに,むしろごと引いて動かすこと。

シチムシル shichimushiru (sicimusiru) ⓪ 名

  1. 夜,寝床に敷くむしろ。寝ござ。広幅の長い上等のむしろで,敷きぶとんの代わりに用いる。以前は,敷きぶとんはほとんど用いられなかった。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

おうじる 【応じる】

しょうじる 【生じる】

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

うしる

  • おつゆ
  • Example phrases
    • 「うんじょー うしるん うさがみしぇーみ?」「わんねー しろー しむさ」
      (「あなたはおつゆもいただきますか」「わたしはおつゆは要らないよ」)
    • ちゃー いちゅなさぬ、うしるぢきーさーに しまちょーん。
      (いつも忙しくてご飯に汁をかけて済ましている)

うしる くぶー

  • 後頭頸部
  • Example phrases
    • がっぱやー
      (後頭部の突起が大きい者)
    • わんねー うしるくぶーんかいん みーぬ あん どー。
      (私は後頭頸部にも目はあるよ)
    • ちーぬ たかさる たっくぃー やてぃ うしるくぶーぬ くふぁとーん。
      (高血圧の家系なので後頭頸部が凝っている)

*(参考)くし がっぱい(後頭部)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese-English, English-Japanese

うしる双翅類

(Noun)

  1. Dipterans
    Obscure term

うしる有翅類

(Noun)

  1. Pterygotes (winged insects)

うしる同翅類

(Noun)

  1. Homopterans (true bugs of suborder Homoptera)

しょうしる鞘翅類

(Noun)

  1. Coleopterans; Beetles
    Obsolete term

じゅうしる獣歯類

(Noun)

  1. Theriodontia; Theriodonts