X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define tatari たたり Meaning タタリ

Displaying results for tatari (tatari・たたり・タタリ) – ryukyu

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

タタリ tatari (tatari) ⓪ 名

  1. たたり。鬼神・もののけなどが災いをなすこと。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

たたり 【崇り】

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

サタタリ [⸣sḁtatari] (名)

  • 製糖。砂糖黍の汁を煮込んで黒糖を製造すること。「砂糖・垂れ」の転訛したものか。
  • Example phrases
    • パ⸢トゥマ⸣ヌ ⸣サタタリ シ⸢グトー セイコー サンシェン⸣ツォー
      [pḁ⸢tuma⸣nu ⸣sḁtatari ʃi⸢gutoː ʃeikoː saŋʃen⸣ʦoː]
      (鳩間島での製糖業<砂糖を製造する仕事>は成功しなかったそうだ)

サタタリジブン [⸣sḁta ta⸢ri⸣ʤibuŋ] (連)

  • 砂糖を製造する時期。製糖期。「砂糖垂れ時分」の転訛したものか。
  • Example phrases
    • ⸣サタ タ⸢リ⸣ジブン ⸣ナルカー ⸣サタ ⸣タル カ⸢ザヌ⸣ イッ⸢ケン⸣ カ⸢バッ⸣サタン
      [⸣sḁta ta⸢ri⸣ʤibun ⸣narukaː ⸣sḁta ⸣taru ka⸢ʣanu⸣ ʔik⸢keŋ⸣ ka⸢bas⸣sataŋ]
      (製糖期になると砂糖黍の煮汁の匂いが非常に香ばしかった)

タタリ [ta⸢ta⸣ri] (名)

  • 祟り。神罰。神仏や・怨霊などが人間に災禍をもたらすこと。「祟、タタルナリ、神祟」『新撰字鏡』の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ウ⸢ガン⸣ヌ ⸣キー ⸣キスカー タ⸢タリ⸣ヌ ン⸢ジ⸣ルンティ⸢ダー
      [ʔu⸢gan⸣nu ⸣kiː ⸣ki̥sukaː tḁ⸢tari⸣nu ʔn⸢ʤi⸣runti⸢daː]
      (お願<お嶽>の樹木を伐ると祟りが出るそうだよ)
    • ウ⸢ガン⸣ヌ ⸣キー ⸣キスカー タ⸢タリ⸣ヌ ン⸢ジ⸣ルンツォー
      [ʔu⸢gan⸣nu ⸣kiː ⸣ki̥sukaː tḁ⸢tari⸣nu ʔn⸢ʤi⸣runʦoː]
      (御嶽の樹木を伐るとたたりが出るそうだ)

タタリムヌ [tḁ⸢tari⸣munu] (名)

  • 人に祟るもの。「祟りもの」の義。神仏や怨霊などによってもたらされる災難。主として成仏できないで浮遊している悪霊が人間に災難をもたらすこと。
  • Example phrases
    • ⸢グヮンスグトゥ⸣ヌ ミ⸢チ⸣ フ⸢マン⸣カー タ⸢タリムヌ⸣ヌ ⸣アンツォー
      [⸢gwansugutu⸣nu mi⸢ʧi⸣ ɸu⸢maŋ⸣kaː tḁ⸢tarimunu⸣nu ⸣ʔanʦoː]
      (元祖継承<位牌継承>が正しい道を踏まないと祟りごとがあるそうだ)
    • ⸣カナー ヌ⸢ビ⸣バ ⸣ガキ シ⸢ネー⸣ プ⸢スヌ⸣ ブ⸢タンドゥ⸣ ウ⸢ヌ⸣ プ⸢スヌ⸣ タ⸢タリムン⸣ドゥ ⸣アルツォー
      [⸣kanaː nu⸢bi⸣ba ⸣gaki ʃi⸢neː⸣ pu̥⸢sunu⸣ bu⸢tandu⸣ ʔu⸢nu⸣ pu̥⸢sunu⸣ tḁ⸢tarimun⸣du ⸣ʔaruʦoː]
      (あそこに首を吊って死んだ人がいたが、その人の祟りがあるそうだ)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

たたり祟り

(Noun)

  1. Curse; Divine punishment; Wrath (of an angry spirit)
    Word usually written using kana alone

たたり滴り

(Noun)

  1. Dripping; Drop; Trickle

  1. Water trickling from moss, rocks, or cliffs in the summer

たたり祟り目たたり

(Noun)

  1. The evil eye

たたりおちる滴り落ちるたたり落ちる

(Ichidan verb)

  1. To trickle down

よわりめにたたり弱り目に祟り目

(Expression)

  1. Misfortunes never come singly

さわらぬかみにたたりなし触らぬ神に祟りなし触らぬ神にたたりなし触らぬ神に祟り無し

(Expression)

  1. Let sleeping dogs lie; If it ain't broke, don't fix it
    Idiomatic expression

Not what you were looking for? Try using a different spelling or check out the suggestions below?:

言葉の助言: