X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define tani たに Meaning タニ

Displaying results for tani (tani・たに・タニ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Kunigami: Nakijin)

なー【蜷・蝸螺】

(Noun) Snail, pond snail

Ryukyu (Okinawa)

さく【逧・迫・谷】

(Noun) Valley, ravine

Ryukyu (Okinawa)

すく【底】

(Noun) Bottom; bottom of a ravine, valley bottom, valley floor

Ryukyu (Kunigami: Nakijin)

みなー【蜷・蝸螺】

(Noun) Snail, pond snail

Ryukyu (Okinawa)

たーんな【田蜷】

(Noun) Pond snail

Ryukyu (Kunigami: Nakijin)

たんなー【田蜷】

(Noun) Pond snail

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

タニ tani (tani) ⓪ 名

  1. 谷。tani(陰茎)と同音語なのでほとんど使われない。

タニ tani (tani) ⓪ 名

  1. 陰茎。男根。soo,CuuCuuなどともいう。「種」に対応する。

タニン tanin (taniN) ① 名

  1. 他人。coodeeja~nu hazimai.兄弟は他人のはじまり。

アッタニ attani (?aQtani) ① 副

  1. にわかに。不意に。いきなり。突然。~kusikara munu?jaQtaN.だしぬけに後ろから呼びかけられた。

フィタニ fitani (hwitani) ⓪ 副

  1. ひたすら。~ni ziNmookiZukubikeei.ひたすら金もうけばかり。

カタニー katanii (katanii) ⓪ 名

  1. 半分の荷。半荷。~?urusjuN.負担が軽くなる。

カタニー katanii (katanii) ⓪ 名

  1. 片方だけ煮えて,他の片方がよく煮えていないこと。半煮え。

タニヒャー tanihyaa (tanihjaa) ⓪ 名

  1. どいつ。どやつ。taniを忌んでtanuhjaaともいう。

タニウルシ tani urushi (tani?urusi) ⓪ 名

  1. 種おろし。種まき。taniを忌んでsani?urusiともいう。

マタニービチ mataniibichi (mataniibici) ⓪ 名

  1. 再婚。女の場合を多くいう。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

たに 【谷】

See also

たにし 【田螺】

たにん 【他人】

See also

Phrases

たにやま 【谷山】 (地名)

たにんずう 【多人数】

See also

したに 【下荷】

あらたに 【新たに】

いまだに 【未だに】

See also

ぶたにく 【豚肉】

See also

Phrases

おおたにわたり (植物名)

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

たに

  • 男の性器
  • Example phrases
    • たねー じんくぇーむん、ほーや っちゅ くぇーむん。
      (女性にほれると男性は出費がかさむものなので、性欲におぼれることなく慎みなさい)

また にーびち/また むち

  • 再婚(主に女性に用いる)
    ⇒ いく けーん またにーびち/またむち しん、しぇーうぇー ないんでー いららん。(何度再婚しても、幸せになれるとは言えない)

あったに

  • 急に
    ⇒ あった〜〈急な〜〉
  • Example phrases
    • あったに
      (*ちゅーちゃん)
    •  っちゅ うどぅるかち、たまし ぬぎーさ。
      (急に人を驚かせて、びっくりするじゃないか、「*ちゅーちゃん」はここでは使えない)
    • くすい ぬだくとぅ、あったに まし なとーさ。
      (薬を飲んだので急によくなっている)
    • あったあびーっし っちゅ どぅまんぐゎち なー?
      (急に大声を出して人をびっくりさせてねえ)
    • むぬん あったがみっし っやーや やーさどぅ ある ゐ?
      (急いだ食べ方をしてお前は腹でもすかせているのか)
    • くぬわらべー あったなちっし まーがな やみどぅ すがやー?
      (この子は急に泣き出してどこが痛いのかねえ)
    • くまんかい ちぇー をぅたしが、あったに をぅらん なとーん。
      (ここに来てはいたが、急に居なくなっている)
    • ゆーじゅ うびっんぢゃさーに あったに けーたん。
      (用事を思い出して急に帰った)

*(参照)ちゅーちゃん(すぐに)

ふぃたに

  • ひたすら
  • Example phrases
    • ふぃたに じんもーき するびけーい かんげーいねー どぅー うしないしん みーらん ないん どー。
      (ひたすら金儲けすることだけを考えると自分を見失うよ)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アタニチ [ʔa⸢taniʧi] (名)

  • 急な発熱。
  • Example phrases
    • ア⸢タニチヌ⸣ ンジティ ウ⸢キユーサ⸣ヌ ニ⸢ビベー
      [ʔa⸢taniʧinu⸣ʔnʤiti ʔu⸢kijuːsa⸣nu ni⸢bibeː]
      (急に発熱して<突然の熱が出て>起きることが出来ない<起き得ない>{EOS}寝ている)

アッタニ [⸢ʔat⸣tani] (副)

  • 急に。不意に。にわかに。だしぬけに。突然に。
  • Example phrases


    • アッ⸣タニ ⸢オ(ー)
    • シケー⸣ ヤ⸢ブ⸣リ ニ⸢シカジヌ⸣ ウティキー ⸢ナーン⸣バン

      ケー⸣ ヤ⸢ブ⸣リ ニ⸢シカジヌ⸣ ウティキー ⸢ナーン⸣バン [⸢ʔat⸣tani ⸢ʔo(ː)

    • ʃi̥keː⸣ ja⸢bu⸣ri ni⸢ʃikaʤinu⸣ ʔutikiː ⸢naːm⸣baŋ]
      (急に天気が崩れて<破れて>北風が吹き降ろしてきて<落ちてきて>しまった)
    • ⸢アッ⸣タニ ⸢トゥンジ⸣ キーティ プ⸢ス⸣ ウ⸢バースナ
      [⸢ʔat⸣tani ⸢tunʤi⸣ kiːti pu̥⸢su⸣ ʔu⸢baːsuna]
      (急に飛び出してきて人を驚かせるな)
    • ⸣カイブ シ⸢グトゥバ アッ⸣タニ ⸢スー⸣カー ⸣ドゥー ヤ⸢マ⸣スン
      [⸣kaibu ʃi⸢gutuba ʔat⸣tani suː⸣kaː ⸣duː ja⸢ma⸣suŋ]
      (こんな仕事を急にやると体を損ねる<病ます>)

ウブタニ [ʔu⸢bu⸣tani] (名)

  • 大きな男根。ウ⸢ブ⸣マラ[ʔu⸢bu⸣mara](大きな摩羅、魔羅)ともいう。⸣マラ[⸣mara]は大人の男根に対して用いる。
  • Example phrases
    • マ⸢ラタリ⸣ムヌ
      [ma⸢ratari⸣munu]
      (陰部をはだけたままの男性{EOS}幼稚で無分別な者)
    • ⸣ガザン ⸢ホー⸣リカー ウ⸢ブ⸣タニ ナルンティ⸢ダー
      [⸣gaʣaŋ ⸢hoː⸣rikaː ʔu⸢bu⸣tani narunti⸢daː]
      (蚊に噛まれると大きな男根<フィラリア>になるそうだよ)

カタニー [kḁ⸢ta⸣niː] (名)

  • {Mn_1}片荷。一方の荷。

カタニー [kḁ⸢ta⸣niː] (名)

  • {Mn_2}一方に荷を積みすぎること。片方の荷が重いこと。
  • Example phrases
    • ⸢ニー⸣ヤ ⸢マータキ⸣ シ⸢マムティ⸣ カ⸢タ⸣ニー シ⸢ム⸣カー ⸣フネー ム⸢ティングリ⸣サン⸢ダー
      [⸢niː⸣ja ⸢maːtaki⸣ ʃi⸢mamuti⸣ kḁ⸢ta⸣niː ʃi⸢mu⸣kaː ⸣ɸuneː mu⸢tiŋguri⸣san⸢daː]
      (荷は均等に積まないで片方に偏って積むと船は操船しにくい<持ちにくい>よ)
    • ⸢マイ⸣ニー
      [⸢mai⸣niː]
      (前荷、前に積みすぎる荷)
    • トゥ⸢ム⸣ニー
      [tu⸢mu⸣niː]
      (艫荷、艫に積みすぎる荷)

カタニー [kḁ⸢ta⸣niː] (名)

  • 片煮え。一方だけ煮えて全体が煮えないこと。
  • Example phrases
    • ⸢ワー イー⸣ヤ カ⸢タ⸣ニー シ⸢ティ⸣ ッ⸢ふァーラヌ
      [⸢waː ʔiː⸣ja kḁ⸢ta⸣niː ʃi̥⸢ti⸣ f⸢faːranu]
      (君が炊いたご飯<君の飯は>は片煮えして食べられない)
    • ⸢ピー⸣バ カ⸢タモー⸣シ ⸢スー⸣カー ⸢イー⸣ヌン カ⸢タ⸣ニー ⸢スン⸣ダー
      [⸢piː⸣ba ka⸢tamoː⸣ʃi ⸢suː⸣kaː ⸢ʔiː⸣nuŋ kḁ⸢ta⸣niː ⸢sun⸣daː]
      (火を片方にだけ燃やすと<片燃やしすると>、ご飯も片煮えするぞ)

サタニー [⸣sataniː] (名)

  • ぜんざい。「砂糖煮」の義。緑豆(やえなり)と黒砂糖を煮て白玉餅を加えたもの。戦後は⸢ジェン⸣ザイ[⸢ʤen⸣ʣai]というようになった。
  • Example phrases
    • マ⸢ルケーティ⸣ナー ⸣サタニー バ⸢カシ ッふァーソーッ⸣タン
      [ma⸢rukeːti⸣naː ⸣sataniː ba⸢kaʃi ffaːsoːt⸣taŋ]
      (稀にゼンザイを炊いて食べさせられた)

シタニ [⸣ʃi̥tani] (副)

  • ひたすら。もっぱら。一途に。「~當土<ヒタツチニ>足踏み貫き~。万、3295」の「直<ひた>」の転化したものか。
  • Example phrases
    • ⸣シタニ ク⸢ヌ⸣ シ⸢グトゥバ シーブンダ⸣ フ⸢カ⸣ヌ シ⸢グトー シーユーサヌ
      [⸣ʃi̥tani ku⸢nu⸣ ʃi⸢gutuba ʃiːbunda⸣ ɸu̥⸢ka⸣nu ʃi⸢gutoː ʃiːjuːsanu]
      (専らにこの仕事をしているので他の仕事はできない<することが出来ない・し得ない>)
    • ウ⸢レー⸣ シタニ ⸢ターシグトゥ⸣トゥ パ⸢タキシグトゥバ⸣ル ⸢シー⸣ ケール ビ⸢チ⸣ヌ シ⸢グトー サンシェン
      [ʔu⸢reː⸣ ʃi̥tani ⸢taːʃigutu⸣tu pḁ⸢takiʃigutuba⸣ru ⸢ʃiː⸣ keːru bi⸢ʧi⸣nu ʃi⸢gutoː saŋʃeŋ]
      (彼は一途に稲作<田仕事>と畑作をしてきたのだ{EOS}別の仕事はしなかった)

タニ [⸣tani] (名)

  • {Mn_1}種子。「種」の義。「~あげに種蒔き~『万葉集 2999』」の転訛したもの。「因、ヨシ・タネ」『類聚名義抄』の義。⸣サニ[⸣sani](種子)ともいう。
  • Example phrases
    • タ⸢ニ⸣ムミ
      [ta⸢ni⸣mumi]
      (種籾)
    • ⸢マイダニ
      [⸢maidani]
      (稲の種)
    • ⸢アー⸣ダニ
      [⸢ʔaː⸣dani]
      (粟の種)
    • ⸢ムン⸣ヌ ⸣タニ
      [⸢mun⸣nu ⸣tani]
      (麦の種)
    • タ⸢ニ⸣オー
      [ta⸢ni⸣ʔoː]
      (種付け豚)
    • ッ⸢ふァダニヌ ナーン⸣ツォー
      [f⸢fadaninu naːn⸣ʦoː]
      (子種<精子>が無いそうだ)
    • ⸣タニ ウ⸢ラ⸣スン
      [⸣tani ʔu⸢ra⸣suŋ]
      (種を蒔く<下ろす>)

タニ [⸣tani] (名)

  • {Mn_2}男根。

タニ [⸣tani] (名)

  • {Mn_3}リンパ腺のぐりぐり。
  • Example phrases
    • バ⸢キンッサー⸣ラナー タ⸢ニ⸣ヌ アル⸢サー
      [ba⸢kinssaː⸣ranaː ta⸢ni⸣nu ʔaru⸢saː]
      (腋の下にリンパ腺のぐりぐりがあるよ)

タニウシ [ta⸢ni⸣ʔuʃi] (名)

  • 種牛。繁殖用の種付け牛。
  • Example phrases
    • タ⸢ニシキ⸣ウシェー カ⸢リキー⸣ル ⸣タニ シ⸢キ⸣シモーッタ
      [ta⸢niʃi̥ki⸣ʔuʃeː ka⸢rikiː⸣ru ⸣tani ʃi̥⸢ki⸣ʃimoːtta]
      (種付け牛を借りてきて種付けさせられた)

タニウラシ [ta⸢niʔura⸣ʃi] (名)

  • 種おろし。種蒔き。⸣ナイ ウ⸢ラ⸣スン[⸣nai ʔu⸢ra⸣suŋ](苗をおろす)ともいう。
  • Example phrases
    • カ⸢ブッチェー⸣ タ⸢ニウラ⸣シ ⸢シーティ ナイ⸣ヌ ⸢スー⸣リ ⸢クーバ⸣ル ⸣ヤトゥイ イ⸢ボーッタ⸣ル
      [ka⸢butʧeː⸣ ta⸢niʔura⸣ʃi ⸢ʃiːti nai⸣nu ⸢suː⸣ri ⸢kuːba⸣ru ⸣jatui ʔi⸢boːtta⸣ru]
      (カボチャ<南瓜>は種おろしをして、苗が成長してきたら移植されたものだ)

タニオー [ta⸢ni⸣oː] (名)

  • 種豚。種付け用の雄豚。サ⸢ニ⸣オー[sa⸢ni⸣oː](種豚)ともいう。
  • Example phrases
    • ム⸢カ⸣シェー イ⸢サナキ⸣ナー タ⸢ニオー⸣バ ⸢サーレー⸣ティ ⸢アー⸣ク プ⸢スン⸣ ブ⸢リブタヌ⸠ナー
      [mu⸢ka⸣ʃeː ʔi⸢sanaki⸣naː ta⸢nioː⸣ba ⸢saːreː⸣ti ⸢ʔaː⸣ku pu̥⸢sum⸣ bu⸢ributanu⸠naː]
      (昔は石垣島では種豚を連れてあるく人がいた<居りおった>がなあ)

タニキスン [⸣tani ⸣ki̥suŋ] (連)

  • 血統が切れる。「種切れる」の義。種が断絶する。種が絶滅する。
  • Example phrases
    • ⸢ウン⸣ネーヤ タ⸢ニ⸣キシ ⸢ナー⸣ヌ
      [⸢ʔun⸣neːja ta⸢ni⸣ki̥ʃi ⸢naː⸣nu]
      (あの家は血統が断絶して<切れて>しまった)
    • ⸢ザイレーマイ⸣ヤー ⸢ショーワー ヨンジューネンバー⸣ケー ス⸢ク⸣リ ブ⸢タンドゥ⸣ マ⸢ナ⸣マー タ⸢ニ⸣キシ ⸢ナー⸣ヌ
      [⸢ʣaireːmai⸣jaː ʃoːwa jonʤuːnembaː⸣keː su̥⸢ku⸣ri bu⸢tandu⸣ ma⸢na⸣maː ta⸢ni⸣ki̥ʃi ⸢naː⸣nu]
      (在来種の米<赤米>は昭和四十年までは作付けしていたが、今は絶滅<種切れ>してしまった)

タニシキルン [⸣tani ʃi̥⸢ki⸣ruŋ] (連)

  • 種を付ける。交尾させる。交配させる。
  • Example phrases
    • タ⸢ニ⸣オー カ⸢リ⸣キー ⸣タニ シ⸢キ⸣ルンティ ⸢アー⸣ク
      [ta⸢ni⸣oː ka⸢ri⸣kiː ⸣tani ʃi̥⸢ki⸣runti ⸢ʔaː⸣ku]
      (種豚を借りてきて交配<種付け>させようとしている)
    • カ⸢ブッチン⸣ パ⸢ナ⸣ヌ ⸣サクカー ビ⸢キパナー⸣ ブリティ ⸢ミー⸣パナナー ⸣タニ シ⸢キ⸣ルンティ ナ⸢ラー⸣ソーッタ
      [ka⸢butʧim⸣ pa⸢na⸣nu ⸣sḁkukaː bi⸢kipanaː⸣ buriti ⸢miː⸣pananaː ⸣tani ʃi̥⸢ki⸣runti naraːsoːtta]
      (南瓜も花が咲いたら雄花をもいで雌花に受粉させる<種付けさせる>と教えられた)

タニトゥルン [⸣tani ⸣turuŋ] (連)

  • 種子を取る。採種する。
  • Example phrases
    • ⸢ムン⸣ヌ ⸣タニ ⸣トゥルンティ ⸣ズク シ⸢ミ⸣ シケー
      [⸢mun⸣nu ⸣tani ⸣turunti ⸣ʣuku ʃi⸢mi⸣ ʃi̥keː]
      (麦の種子を取ろうとして熟させておいてある)

タニヌサウ [ta⸢ni⸣nu ⸣sau] (連)

  • 陰茎。「男根の竿」の義。⸣マラ[⸣mara](陰茎)ともいう。
  • Example phrases
    • タ⸢ニ⸣ヌ ⸣サウ ⸢コー⸣ルン
      [ta⸢ni⸣nu ⸣sau ⸢koː⸣ruŋ]
      (陰茎が勃起する<硬くなる>)

タニヌフル [ta⸢ni⸣nu ɸu⸢ru] (連)

  • 睾丸。陰嚢。フ⸢ル[ɸu⸢ru](ふぐり)ともいう。「Fuguri.フグリ(陰嚢)」『邦訳日葡辞書』。
  • Example phrases
    • ビ⸢キドゥモー⸣ クサ カ⸢カ⸣ルカー タ⸢ニ⸣ヌ フ⸢ル⸣ フ⸢クルン
      [bi⸢kidumoː⸣ ku̥sa kḁ⸢ka⸣rukaː ta⸢ni⸣nu ɸu⸢ru⸣ ɸu̥⸢kuruŋ]
      (男性がフィラリアに罹ると陰嚢が腫れる)

タニパタッカリヤラビ [⸣tani pḁ⸢takkarijarabi] (連)

  • 下半身丸裸の幼児。「ちんちんをはだかる(開る)童」の転訛したもの。マラタリヤラビとも言う。
  • Example phrases
    • ⸣タニ パ⸢タッカリヤラベー⸣ ウ⸢ム⸣クトー ⸢ナーン⸣ダ バ⸢ラウナ
      [⸣tani pa⸢takkarijarabeː⸣ ʔu⸢mu⸣ku̥toː ⸢naːn⸣da ba⸢rauna]
      (下半身丸裸の子供<童>は思慮分別がないから笑うな)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

タニ [tani] L (名)

  • 男性の性器

タニ [tani] L (名)

  • 種子

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

たに谿

(Common Noun)

  1. Valley

たにそこたにぞこ谷底

(Noun)

  1. Bottom of valley or ravine

たにひとあだびと他人

(Common Noun)

  1. Another person; Other people; Others

  1. Unrelated person (i.e. not related by blood)

  1. Outsider; Stranger

たにとんにく豚肉

(Common Noun)

  1. Pork

たにたにあい谷間谷あい

(Common Noun)

  1. Valley; Ravine; Chasm; Dell

  1. Cleavage

たにがわ谷川

(Common Noun)

  1. Mountain stream

たにんずうたにんず多人数

(Noun)

  1. Large number of people

めったに滅多に

(Common Adverb)

  1. Rarely; Seldom

たにタニ田螺

(Noun)

  1. Pond snail (Viviparidae spp.)
    Word usually written using kana alone

たに下煮

(Noun)

  1. Preliminary boiling (of hard-to-cook ingredients); Cooking in advance

チタンタニウム

(Common Noun)

  1. Titanium (Ti)

ひとごとたにんごと人事他人事ひと事人ごと

(Noun)

  1. Other people's affairs; Somebody else's problem

たにタニニタッと

(Noun)

  1. Broad grin
    Onomatopoeic or mimetic word

たにかぜ谷風

(Noun)

  1. Valley wind

たにくか多肉果

(Noun)

  1. Fleshy or pulpy fruit

たにみず谷水

(Noun)

  1. Rill; Valley water

たにまち谷町

(Noun)

  1. Sponsors of rikishi or their stables
    Word usually written using kana alone

たにへん谷偏

(Noun)

  1. Kanji "valley" radical at left

たにぐく谷蟆谷蟇

(Noun)

  1. Japanese toad (Bufo japonicus)
    Word usually written using kana alone / Archaism

ごったにごった煮

(Noun)

  1. Various foods cooked together; Hodgepodge; Hotchpotch; Mulligan stew

タニ

(Noun)

  1. Tetany

たにょう多尿

(Noun)

  1. Polyuria; Diuresis

すがたに姿煮

(Noun)

  1. Seafood cooked in a way that preserves its original shape

うちまたに内股に

(Adverb)

  1. (Walking) pigeon-toed

たに多肉

(Noun)

  1. Fleshiness

たにくしつ多肉質

(Noun)

  1. Fleshy

たにつく板につく板に付く板に着く

(Expression)

  1. To get used to one's work; To become accustomed to one's position

  1. To be at home (on the stage)

たにがきは谷垣派

(Noun)

  1. Tanigaki Faction (of the LDP)

たにうつぎタニウツギ谷空木

(Noun)

  1. Weigela hortensis (species of deciduous shrub in the honeysuckle family)
    Word usually written using kana alone

おおたに大谷派

(Noun)

  1. Otani sect (of Shin Buddhism)

たにやき九谷焼

(Noun)

  1. Kutani ware; Style of Japanese porcelain

ランタニ

(Noun)

  1. Lanthanide

たにみる下に見る

(Ichidan verb)

  1. To look down on; To despise; To condescend

そのしたにその下に

(Adverb)

  1. Whereunder; Thereunder

たにんどんたにんどんぶり他人丼

(Noun)

  1. Oyakodon-like dish made with something other than chicken; Bowl of rice with cooked meat (esp. beef or pork) and eggs on top

たにほんたにっぽん北日本

(Noun)

  1. Northern Japan (usu. referring to Tohoku and Hokkaido)

Not what you were looking for? Try using a different spelling or check out the suggestions below?:

言葉の助言:

  • ta (た) — Japanese expression with the particle に, used for locations ('to', 'in', 'at'), to form adverbs, to indicate time, to indicate intent or to mark the agent in a passive sentence