X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define tamashi たまし Meaning タマシ

Displaying results for tamashi (tamashi・たまし・タマシ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

まぶい・マブイ

(Noun) Soul, spirit

Ryukyu (Yonaguni)

たまち【魂】

(Noun) Soul, spirit

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

タマシ tamashi (tamasi) ⓪ 名

  1. 魂。精神。注意し思慮する心。~kanagijuN.心をひきしめて,注意する。~?iQcooN.精神がしっかりしている。

タマシ tamashi (tamaSi) ① 名

  1. 銘銘の分。持ち分。

タマシー tamashii (tamasii) ⓪ 名

  1. 魂。霊魂。死者の魂をいう。tamasiとは別。生きている人の魂はmabuiという。

ワタマシ watamashi ('watamasi) ① 名

  1. お引っ越し。御転宅。引っ越しの敬語。さらに上の敬語は?waatamasi。

ッワータマシ qwaatamashi (?waata]masi) ⓪ 名

  1. お引っ越し。御転宅。貴人の引っ越しの敬語。'watamasiのさらに上の敬語。tuNcinu~nu basjoo 'waNniN 'juSirijabitaN.お宅のお引っ越しの際は,わたしも参上いたしました。

ショータマシ shootamashi (sjootamasi) ① 名

  1. [性魂]精魂。精神。

タマシクェームン tamashikweemun (tamasikwe]emuN) ⓪ 名

  1. 思慮深い者。

タマシクェーカーギ tamashikweekaagi (tamasikwee]kaagi) ⓪ 名

  1. 賢そうな顔つき。

ナータマシダマシ naatamashidamashi (naatamasida]masi) ⓪ 名

  1. 銘銘の分。各自に分け与えられたもの。~nu ?ukwaasi.銘銘のお菓子。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

たましい 【魂】

See also

Phrases

  • ~がぬける → mabui,きぜつ
  • ~がぬける病気 mabuiʔuti
  • ~をこめるのに用いる串 geeN
  • ~をこめること mabuigumi
  • ~を分ける行事 mabuiwakashi

だましうち 【騙し討ち】

おたまじゃくし 【蝌蚪】

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

たまし

  • 注意、思慮
    ⇒ ぶたまし〈不注意、不用心〉
  • Example phrases
    • っちゅんかい ぬらーりーる くとぅびけー そーたしが、いふぇー たましぇー あいどぅ する。
      (人に叱られることばかりしていたが、少しは思慮があるんだね)
    • くるまー たまし かなぎてぃどぅ むちゅんどー。
      (車は気をつけて持つんだよ)
    • ありが するくとー たまし いっちょーくとぅ、ばっぺーふぃっぺーん ねーんぐとぅ ないさ。
      (あの人がすることは注意が行き届いているので、間違いなくできるよ)

たまし くぇー かーぎ/ちら だまし

  • 賢そうな顔つき
  • Example phrases
    • あぬ わらべー たましくぇーかーぎ そーん。
      (あの子は賢そうな顔つきをしている)
    • あぬ わらべー ちらだましぬ あくとぅ、やなっちゅねー ふぃっかからんさ。
      (あの子は賢そうな顔つきなので、悪い人には引っかからないよ)

たまし くぇー むん

  • 思慮深い者
  • Example phrases
    • ちゃー ふらーふーぢー そーしが、あれー したたかぬ たましくぇーむんどぅ やん どー。
      (いつもバカを装っているが、あの人は実はとても思慮深い人なのだよ)

たまし ぬぎーん (〜ぬぎたん、〜ぬぎらん、〜ぬぎてぃ)

  • びっくりする
  • Example phrases
    • みーぬ めーんかい くるまぬ ちゃくとぅ すばんかい ふぃんぎたしが、たまし ぬぎてぃ ぬーが なとーがすら うびてーをぅらん。
      (目の前に車が来たので側に逃げたが、びっくりして何が起こったか覚えてはいない)

たまし

  • めいめいの分け前
  • Example phrases
    • うれー っやー たまし やくとぅ、っやー かめー。
      (それはあなたの分け前なので、あなたが食べなさい)
    • うれー わん たまし、うっさー っやー たまし やさ。
      (それは私の分け前、それだけはあなたの分け前だよ)

そー たまし

  • 精魂
  • Example phrases
    • そーたましぬ いっちぇーをぅらんくとぅ、なまぬ なままでぃ うむいるくとー なてーをぅらんさ。
      (精魂が入っていないので、今になっても思っていることは成就していないんだよ)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

ソータマシー [⸢soːtamaʃiː] (名)

  • 正常な精神活動。真っ当な判断力。正常な魂。心を入れ替えること。「正魂」の義。
  • Example phrases
    • ⸢クンドゥ⸣ヌ ⸣クトゥシ ウ⸢ガン⸣ツメーカー ⸢ソータマシー⸣ イ⸢リティ⸣ パ⸢タラキ⸣ダー
      [⸢kundunu⸣ ku̥tuʃi ʔu⸢gan⸣ʦumeːkaː ⸢soːtamaʃiː⸣ ʔi⸢riti⸣ pḁ⸢taraki⸣daː]
      (今度の件で反省したならば、正常な判断力を養って<正魂を入れて>働けよ)

タマシ [ta⸢maʃi] (名)

  • 配分。取り分。漁獲物を配分する際の一人分の受け取り高。割り当てられた当然の権利と義務。職分。
  • Example phrases
    • ⸢ワー⸣ タ⸢マシェー⸣ トゥリシケーバ ムティパリ⸢ヨー
      [⸢waː⸣ ta⸢maʃeː⸣ turiʃi̥keːba mutipari⸢joː]
      (君の取り分は確保してある<取って置いてある>から持って行きなさいよ)
    • ウ⸢ヤ⸣ヌ ⸣アトゥ ⸢スーモー⸣ サ⸢クシ⸣ヌ タ⸢マシ
      [ʔu⸢ja⸣nu ⸣ʔatu ⸢suːmoː⸣ sḁ⸢kuʃi⸣nu ta⸢maʃi]
      (親の老後<後>の面倒をみるのは長男の義務<職分>だ)

タマシ [ta⸢ma⸣ʃi] (名)

  • {Mn_1}魂。霊魂。精霊。
  • Example phrases
    • プ⸢スヌ⸣ タ⸢マシ⸣ヌ ミ⸢ラ⸣リンツォー
      [pu̥⸢sunu⸣ ta⸢maʃi⸣nu mi⸢ra⸣rinʦoː]
      (死者の霊魂が見られるそうだ)
    • タ⸢マ⸣シ ⸣ヌグンケン ウ⸢ダラ⸣キティ シ⸢ルダリ シーベー
      [ta⸢ma⸣ʃi ⸣nuguŋkeŋ ʔu⸢dara⸣kiti ʃi⸢rudari ʃiːbeː]
      (魂消るほど<魂が抜けるほど>驚いて、すっかり落胆している)

タマシ [ta⸢ma⸣ʃi] (名)

  • {Mn_2}思慮分別。真人間になること。
  • Example phrases
    • ク⸢リ⸣シ タ⸢マ⸣シ イ⸢リラン⸣カー ナ⸢ラン⸣ダー
      [ku⸢ri⸣ʃi ta⸢ma⸣ʃi ʔi⸢riraŋ⸣kaː na⸢ran⸣daː]
      (これでしっかり反省し自覚して真人間にならないと<魂を入れないと>いけないよ)

タマシイリルン [ta⸢ma⸣ʃi ʔi⸢riruŋ] (連)

  • しっかりと分別のある人間になる。深く思い知らされる。身にしみて分かる。「魂を入れる」の義。
  • Example phrases
    • ウ⸢ビ⸣ナー ⸣シキン ⸢サウガシェー⸣ンダ タ⸢マ⸣シ イ⸢リルンティ⸣ ウ⸢モー⸣リン
      [ʔu⸢bi⸣naː ⸣ʃi̥kin ⸢saugaʃeː⸣nda ta⸢ma⸣ʃi ʔi⸢rirunti⸣ ʔu⸢moː⸣riŋ]
      (あれだけ世間を騒がせたから、反省して分別のある人間になるものと思われる)

タマシイルン [ta⸢ma⸣ʃi ʔi⸢ruŋ] (連)

  • しっかりと分別のある人間になる。深く思い知らされる。身にしみて感じ、行動する。「魂を入れる」の義。
  • Example phrases
    • ⸢クンドゥ⸣ヌ ⸣クトゥシェー シカイ⸢トゥ⸣ タ⸢マ⸣シ イ⸢レーン⸣パジ
      [⸢kundu⸣nu ⸣ku̥tuʃeː ʃi̥kai⸢tu⸣ ta⸢ma⸣ʃi ʔi⸢reːm⸣paʤi]
      (今度のことでは、深く思い知らされ、しっかりと分別のある人間になったはずだ)

タマシウタスン [ta⸢ma⸣ʃi ʔu⸢ta⸣suŋ] (連)

  • 「魂を落とす」の義。驚いたり、転んだり、事故に遭ったりした時に霊魂が肉体から抜け落ちること。
  • Example phrases
    • ⸢キーヌパン⸣ターラ ⸣ウティティ タ⸢マ⸣シ ウ⸢タ⸣シティル ⸣マサーカサー ⸢ナーン⸣バ マ⸢ブ⸣ル ⸣クミ ッ⸢ふォー⸣リ
      [⸢kiːnupan⸣taːra ⸣ʔutiti ta⸢ma⸣ʃi ʔu⸢ta⸣ʃi̥tiru ⸣masaːkasaː ⸢naːm⸣ba ma⸢bu⸣ru ⸣kumi f⸢foː⸣ri]
      (木の上<木のてっぺん>から落ちて魂を落としたから気分が優れないので、霊籠め<霊籠めの祈願、儀礼>をして下さい)

タマシダリ [ta⸢maʃida⸣ri] (名)

  • 玉簾。玉のような立派な簾。
  • Example phrases
    • タ⸢マシダ⸣リ ユ⸢チルバ シー ヤー⸣バ ス⸢ク⸣リ ⸣アンティ ⸣スー
      [ta⸢maʃida⸣ri ju⸢ʧiruba ʃiː jaː⸣ba su̥⸢ku⸣ri ⸣ʔanti ⸣suː]
      (玉のような見事な簾をえつり<枌、屋乃衣豆利・えつり『新撰字鏡』>にして家を造ってあるという)

タマシナーンムヌ [ta⸢ma⸣ʃi ⸢naːm⸣munu] (連)

  • 思慮分別のない者。しっかりした心がけの無い者。
  • Example phrases
    • ⸢ウンザー⸣ タ⸢マ⸣シ ⸢ナーン⸣ムヌ ヤ⸢ルンダ⸣ ウ⸢ヤ⸣ヌ ウ⸢ムイ⸣ユン ⸢サッシユーサヌ
      [⸢ʔunʣaː⸣ ta⸢ma⸣ʃi ⸢naːm⸣munu ja⸢runda⸣ ʔu⸢ja⸣nu ʔu⸢mui⸣jun ⸢saʃʃijuːsanu]
      (あの野郎は思慮分別のない者だから、親の切実な思いをも察知することができない<察知し得ない>)

タマシヌガスン [ta⸢ma⸣ʃi nu⸢ga⸣suŋ] (連)

  • びっくり仰天する。「魂を抜かす」の義。
  • Example phrases
    • タ⸢マ⸣シ ヌ⸢ガ⸣スンケン ウ⸢バーサリティ フッツォーリ ベー
      [ta⸢ma⸣ʃi nu⸢ga⸣suŋkeŋ ʔu⸢baːsariti ɸutʦoːri beː]
      (魂が抜けるほど<びっくり仰天するほど>驚かされて身震いしている)

タマシヌギルン [ta⸢ma⸣ʃi nu⸢gi⸣ruŋ] (連)

  • びっくり仰天する。ひどく驚く。腰が抜ける。「魂が抜ける」の義。
  • Example phrases
    • ッ⸢ふァヨーン⸣ナ ガフ⸢ティ ゲーサイティ⸣ タ⸢マ⸣シ ヌ⸢ギ⸣ルンケン ウ⸢バイ ベー⸣タ
      [f⸢fajoːn⸣na gaɸu̥⸢ti geːsaiti⸣ ta⸢ma⸣ʃi nu⸢gi⸣ruŋkeŋ ʔu⸢bai beː⸣ta]
      (暗闇の中でガバッと顔と顔がぶつかるように出会って魂が抜けるほどびっくり仰天して<腰を抜かして>いた)

タマシヌグン [ta⸢ma⸣ʃi ⸣nuguŋ] (連)

  • びっくり仰天する。ひどく驚く。腰が抜ける。「魂が抜ける」の義。タ⸢マ⸣シ ヌ⸢ギ⸣ルン[ta⸢ma⸣ʃi nu⸢gi⸣ruŋ](魂が抜ける)ともいう。
  • Example phrases
    • ウ⸢ヌ⸣ パ⸢ナ⸣シ ス⸢ク⸣カー タ⸢マ⸣シ ⸣ヌグン⸢ダー
      [ʔu⸢nu⸣ pa⸢na⸣ʃi su̥⸢ku⸣kaː ta⸢ma⸣ʃi nugun⸢daː]
      (その話を聞くとびっくり仰天するぞ)

タマシプサウン [ta⸢ma⸣ʃi pu̥⸢sauŋ] (連)

  • 魂を拾う。体から抜け出て遊離した霊魂を拾う。体から遊離した霊魂は、遊離した場所の石や砂に付着しているので、それを拾って懐に入れ、家に持ち帰えって改めてマ⸢ブ⸣ルクミ[ma⸢bu⸣rukumi](霊籠め)の儀式をしてもらった。
  • Example phrases
    • タ⸢マ⸣シ ウ⸢タシ⸣タ ⸣トンナー ⸢ギー⸣ タ⸢マ⸣シ プ⸢サウン
      [ta⸢ma⸣ʃi ʔu⸢taʃi̥⸣ta tonnaː ⸢giː⸣ ta⸢ma⸣ʃi pu̥⸢sauŋ]
      (魂を落とした所に行って魂を拾う)

ナータマシ [⸢naː tamaʃi] (連)

  • 各自の受け取り分。それぞれの分け前。各自の配分。
  • Example phrases
    • ⸢ナー タマシヌ⸣ ザイサンマー ⸣ドゥーシル カ⸢キン⸣ゴー ⸢スー
      [⸢naː tamaʃinu⸣ ʣaisammaː ⸣duːʃiru kḁ⸢kiŋ⸣goː ⸢suː]
      (各自の分け前の財産は自分で保管、管理をするものだ)

プスヌタマシ [pu̥⸢sunu⸣ ta⸢ma⸣ʃi] (連)

  • 人魂。人の魂。マ⸢ブ⸣ル[ma⸢bu⸣ru]ともいう。タ⸢マ⸣シ[ta⸢ma⸣ʃi](魂)には、イ⸢キ⸣ダマ[ʔi⸢ki⸣dama](いきすだま< uby{生霊}{セイ|レイ}>)と⸢ユー⸣リー[⸢juː⸣riː]( uby{幽霊}{ユウ|レイ}{EOS}死霊)がいる。人の生霊が肉体から抜け出すと肉体は浮遊してさ迷い歩くといわれている。そこで、マ⸢ブ⸣ルクミ[ma⸢bu⸣rukumi](霊魂籠め)の儀式が行われた

マータマシ [⸢maːtamaʃi] (名)

  • 思慮分別。精神。根性。「真魂」の義。
  • Example phrases
    • ⸢マータマシヌ ナー⸣ン ッ⸢ふァ⸣ ヤ⸢ルンダ ヌー⸣シル ⸣クトゥバ ⸢スー⸣ユー ッ⸢サン⸠ダー
      [⸢maːtamaʃiːnu naː⸣ŋ f⸢fa⸣ ja⸢runda nuː⸣ʃiru ⸣ku̥tuba ⸢suː⸣juː s⸢san⸠daː]
      (思慮分別のない子供だから、どんな事をするか分からないのだよ)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese-English, English-Japanese

たましだましいたま

(Common Noun)

  1. Soul; Spirit

たまし痛ましい傷ましい

(Common I-adjective)

  1. Pitiful; Heartbreaking; Tragical

たましタマシ玉鴫

(Noun)

  1. Painted snipe (Rostratula benghalensis)
    Word usually written using kana alone

たましタマシ玉羊歯

(Noun)

  1. Tuberous sword fern (Nephrolepis cordifolia)
    Word usually written using kana alone

たまし妬ましい

(I-adjective)

  1. Jealous; Envious

たまし御霊代

(Noun)

  1. Something worshiped as a symbol for the spirit of the dead

けたたまし

(I-adjective)

  1. Piercing; Shrill; Noisy; Loud; Clamorous; Wild

たまし玉敷き

(Noun)

  1. Beautiful (as if adorned with jewels)
    Archaism

たましきごかいタマシキゴカイ玉敷沙蚕

(Noun)

  1. Arenicola brasiliensis (species of lugworm)
    Word usually written using kana alone

たましいふしせつ魂不死説

(Noun)

  1. (Theory of) the immortality of the soul
    Obscure term

たましいをいれかえる魂を入れ替える

(Expression)

  1. To turn over a new leaf; To reform (oneself)

みつごのたましいひゃくまで三つ子の魂百まで三つ子の魂百迄

(Expression)

  1. The child is father to the man; The soul of a child of three (is the same) at 100

いっすんのむしにもごぶのたまし一寸の虫にも五分の魂

(Expression)

  1. Tread on a worm and it will turn; Even a tiny bug will defend itself; Even the weakest and smallest beings have their own wills, so do not make light of them
    Idiomatic expression

Not what you were looking for? Try using a different spelling or check out the suggestions below?:

言葉の助言: