X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define taki たき Meaning タキ

Displaying results for taki (taki・たき・タキ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

たき【竹】

(Noun) Bamboo

Ryukyu (Okinawa)

たきどぅん【竹富】

(Noun) Taketomi

Ryukyu (Kunigami: Benoki)

さむん【焚物・焚き物・薪】

(Noun) Firewood

Ryukyu (Okinawa)

たむん【焚物・焚き物・薪】

(Noun) Firewood

Ryukyu (Okinawa)

ぐみうち【塵打ち】

(Noun) Feather duster

Ryukyu (Okinawa)

みがたち【女敵】

(Noun) Rival in love, love rival

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

タキ taki (taki) ⓪ 名

  1. 岳。主として拝所('ugaNzu)のある山をいう。拝所のある山は敬って?utakiともいう。biNnu?utaki[弁御岳],sunuhjaN?utaki[園比屋御岳],Seehwa?utaki[斎場御岳]など。拝所のない山は,?uNnadaki[恩納岳],'junahwadaki[与那覇岳]など。

タキ taki (taki) ⓪ 名

  1. たけ。背の高さ。身長。

ウタキ utaki (?utaki) ⓪ 名

  1. [御岳]山の森の中にある神を祭った場所。聖地とされ,婦人が?ugwaNdooguをもって熱心に?ugaN(祈願)をしに行った。首里にはbiNnu?utaki[弁の御岳],sunuhjaN?utaki[園比屋武御岳]などがある。

ータキー -takii (-takii) 接尾

  1. ごと。ぐるみ。のまま。hakutakii muQci kuuwa.箱ごと持ってこい。hunitakii hakajuN.骨ぐるみ計る。

ハタキ hataki (hataki) ⓪ 名

  1. 畑。haruは耕地一般。~keesjuN.畑を耕す。

ンジャタキ njataki ('Nzataki) ⓪ 名

  1. 竹の一種。ほうらいちく。「にがたけ」に対応する。'Nzadakiともいう。垣根などに植え,高さ3~4メートル。ざるなどを作るのに用いる。

タキブン takibun (takibuN) ⓪ 名

  1. 身分。分際。
  2. 天分。素質。~nu ?aN.身分がある。また,素質がある。

タキムイ takimui (takimui) ⓪ 名

  1. 山岳。

イィンタキ yintaki ('iNtaki) ⓪ 名

  1. 同じたけ。同じ高さ。'inutakiともいう。

イリタキー iritakii (?iritakii) ① 名

  1. (容器に物を)入れたまま。~muQci kuuwa.入れたまま,持って来い。

カラタキ karataki (karataki) ⓪ 名

  1. [唐竹]まだけ。竹の一種。公儀用として王室のために用い,また鹿児島に移出した。

クヌタキ kunutaki (kunutaki) ① 名

  1. これほど。~nu kutu.これほどのこと。~ni 'wanuN najagajai'uSiga, cini kanau'winagu subani mata'uraN.[此たけに我もなやがやい居すが気に叶ふ女側にまた居らぬ(大川敵討)]これほどにわたしも高い身分になったが,気に入った女がそばにはいない。'jaa kamizuu, ?awari ~ni naihatiti'uSiga, tanumusija mutunu makutu 'waSiriraN…[やあ亀千代あはれ此たけになり果ててをすがたのむしや元の誠忘れらぬ…(忠臣身替)]やあ亀千代,あわれこれほどまでに落ちぶれてしまっていても,頼もしいことに昔の誠を忘れずに…。~ni natooNdee muru ?umaaNtaN.これほどになっているとは全然思わなかった。

マンタキー mantakii (maNtakii) ① 副

  1. maQtakiiと同じ。

マッタキー mattakii (maQtakii) ① 副

  1. 全部。まるまる。そっくり。maNtakiiともいう。~kwitaN.全部やった。

タキフドゥ takifudu (takihudu) ⓪ 名

  1. 体格。身のたけと体格。huduはやはり体全体の体格。~?ucatooN.体格の均衡がとれている。

イィヌタキ yinutaki ('inutaki) ⓪ 名

  1. 同じたけ。同じ高さ。'iNtakiともいう。

ビンヌタキ binnutaki (biNnutaki) ⓪ 名

  1. 弁が岳。弁の御岳。首里の東側にある山。

タキナムン takinamun (takinamuN) ⓪ 名

  1. 程度の知れたやつ。たかの知れたやつ。

ハタキアーサ hataki aasa (hataki?aasa) ⓪ 名

  1. moo?aasaと同じ。

タキトゥトゥーミ takitutuumi (takitutuumi) ⓪ 名

  1. ありったけ。あるだけ全部。せいぜい。~nu hataraci Qsi'NNdi.ありったけの働きをしてみよ。kunu'jaaja~hjakumaNeNdu sjuru.この家はせいぜい百万円しかしない。~zuurijaka ?wiija neeraN.いくらあっても,十里以上はない。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

たき 【滝】

たきぎ 【薪】

Phrases

たぎる 【滾る】

See also

だきこむ 【抱き込む】

たきつけ 【焚き付け】

See also

たきょう 【他郷】

Phrases

たきおとし 【焚落し】

たきぎうり 【薪ぎ売り】

たきぎとり 【薪ぎ取り】

だきしめる 【抱きしめる】

Phrases

たきつける 【焚き付ける】

たきこみごはん 【炊き込み御飯】

かたき 【敵】

したぎ 【下着】

See also

はたき 【叩き】

はだぎ 【肌着】

See also

いたきれ 【板切れ】

しおたき 【潮たき】

Phrases

  • ~の小屋 shuya,shuuya,shuuyaa

はばたき 【羽撃き】

Phrases

ふたきれ 【二切れ】

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

たき

  • 岳、山
  • Example phrases
    • うちなーぐゆみぬ しんぐゎちから ぐんぐゎちまでー きーくさぬ みーる しち やてぃ くんぴてー ならん くとぅ、やまどぅみんでぃち やまんかい いっち きーくさ ちっちぇー ならん。
      (旧暦の4月から5月までは植物の芽を出す季節で踏みつけてはいけないので、山止めといって山に入って草木を切ってはいけない)

たき むい

  • 山、岳
  • Example phrases
    • やんばろー まー んーちん たきむい どー。
      (やんばるは何処を見ても山だよ)

たき

  • 背丈
    ⇒ たき ふどぅ〈体格〉
  • Example phrases
    • なまぬ うぃなぐわらびんちゃーん いっぺー たきふどぅぬ まぎーく なてぃ ちょーっさ やー。
      (現在の女の子たちもとても体格がおおきくなって来ているね)
    • あぬ にーしぇーや かーぎん あてぃ、ちぶるん ちち、たきふどぅん うちゃてぃ、とぅじ ないぶさ する うぃなぐぬ うふさる はじ やー。
      (あの青年は顔立ちもよくて、頭もよくて、体格もよくて、妻になりたがる女性が多いはずね)

たき ぶん

  • 身分
  • Example phrases
    • あぬ うかたー っんまりたきぶんぬ まぎさる っちゅどぅ やみしぇーん どー。
      (あのお方は身分の高い方でいらっしゃいますよ)

たきな むん

  • 程度の知れた者
  • Example phrases
    • あれー ちゃー うふむにー そーたしが、たきなむんどぅ やてーる。
      (あの人はいつもほらを吹いて偉そうにしていたが、程度の知れたやつだったんだね)

うたき

  • 御嶽
  • Example phrases
    • うたきをぅてぃ どぅーがんぢゅーさ にがいる うぐゎんっし ちょーん。
      (御嶽で健康を願う祈りをして来ている)
    • うたきんかい いーるばすねー ちゃぬよーな わきぬ あてぃ ちゃーびたんでぃる えーさち すし やんでぃ。
      (御嶽に入るときにはどのような理由で来ましたという挨拶をすべきだって)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アタキシ [ʔa⸢takiʃi] (名)

  • 断崖。絶壁。切岸。「急に切れているもの」の義。⸢キン⸣タ[⸢kin⸣ta](断崖)、キ⸢ダバナ[ki⸢dabana](断崖、絶壁の先端)ともいう。
  • Example phrases
    • ヤ⸢マ⸣ヌ ア⸢タキシ⸣ ナリ ⸢ブー⸣トンラ ⸢キー⸣バ ⸣キシ ウ⸢タ⸣シティ カ⸢タ⸣ミ ⸢クー⸣タ
      [ja⸢ma⸣nu ʔa⸢takiʃi⸣ nari ⸢buː⸣tonra ⸢kiː⸣ba ⸣ki̥ʃi ʔu⸢ta⸣ʃi̥tiru kḁ⸢ta⸣mi ⸢kuː⸣ta]
      (山が断崖になっている所から木を伐り落として担いで来た)
    • 野や山が急に切り立った絶壁になっているところ。「急な切れ」の義。 キ⸢ダバナー⸣ タ⸢カスク⸣ヌ ⸢ヌー⸣ヌ ア⸢タキシ⸣ ナリ ⸢ブー⸣ トン⸢ダー
      [ki⸢dabanaː⸣ tḁ⸢kasu̥ku⸣nu ⸢nuː⸣nu ʔa⸢taki̥ʃi⸣ nari ⸢buー⸣ ton⸢daː]
      (キダバナの断崖はタカスクの野が急に切り立って絶壁になった所だよ)

イッスタキ [⸢ʔissu⸣tḁki] (名)

  • 一升炊きの釜。米一升を炊くことの出来る釜。
  • Example phrases
    • ⸢イッスタキ⸣ヌ ⸢ピッ⸣チン バ⸢カシタンティン⸣ プ⸢ス⸣キブンドゥ ⸣アル
      [⸢ʔissutḁki⸣nu ⸢pit⸣ʧim ba⸢kaʃi̥tantim⸣ pu̥⸢su⸣kibundu ⸣ʔaru]
      (一升炊き釜のいっぱい炊いても一食<ひとけ>分しかない<一食分ぞある>)

ウヌタキ [ʔu⸢nu⸣ taki] (連)

  • その勢いの程度。人格や風格、能力の程度。「その丈」の義。普通はレベルの低さを表す。
  • Example phrases
    • ⸢ワー⸣ ウ⸢ヌ⸣ タ⸢キ⸣ル ア⸢ル
      [⸢waː⸣ ʔu⸢nu⸣ ta⸢ki⸣ru ʔa⸢ru]
      (君は人間的にその程度しか<ぞ>ないのか<あるのか>)

ウヌタキ [ʔu⸢nu⸣tḁki] (連)

  • その程度(限度)。それぐらい。そのレベル(品格)。「その丈」の義。
  • Example phrases
    • ヤ⸢ラビ⸣トゥン ⸢アイ⸣ヤーティ ⸣ヌーヤ ウ⸢レー ワー⸣ ウ⸢ヌタキ⸣ル ア⸢ル
      [ja⸢rabi⸣tuŋ ⸢ʔai⸣jaːti ⸣nuːja ʔu⸢reː waː⸣ ʔu⸢nutaki⸣ru ʔa⸢ru]
      (子供とも喧嘩したりして何事かね、それは{EOS}君はその程度しか無い<その程度がある>のか)

カタキ [kḁ⸢ta⸣ki] (名)

  • {Mn_1}かたき(敵)。仇敵。

カタキ [kḁ⸢ta⸣ki] (名)

  • {Mn_2}禁止事項。
  • Example phrases
    • ヤ⸢ミ⸣プソー サ⸢キル⸣ カ⸢タ⸣キ
      [ja⸢mi⸣pu̥soː sḁ⸢kiru⸣ kḁ⸢ta⸣ki]
      (病人には酒が厳禁<飲酒が禁止事項{EOS}敵>だ)

カタキウチ [kḁ⸢taki⸣ʔuʧi] (名)

  • 敵討。あだうち(仇討ち)をすること。沖縄芝居などからの借用語。
  • Example phrases
    • シ⸢バヤーヌ⸣ カ⸢タキウチ⸣ヌ パ⸢ナ⸣シ ウ⸢ムッ⸣サタン
      [ʃi⸢bajaːnu⸣ kḁ⸢takiʔuʧi⸣nu pa⸢na⸣ʃi ʔu⸢mus⸣sataŋ]
      (芝居の敵討の話<物語>が面白かった)

カタキシ [kḁ⸢ta⸣ki̥ʃi] (名)

  • 着物の偏った着方。調和の取れない着方。「片着」の義。
  • Example phrases
    • ⸢ワー キン⸣マー カ⸢タ⸣キシ ⸣ナリティ ⸢ホー⸣ロー ⸣キシ ⸢ミッ⸣トー ⸢ナー⸣ヌ
      [⸢waː kim⸣maː kḁ⸢ta⸣ki̥ʃi ⸣nariti ⸢hoː⸣roː ki̥ʃi ⸢mit⸣toː ⸢naː⸣nu]
      (君の着物は調和のない偏った着方で、常識はずれで<思慮分別に欠けて>見るに耐えない)

カタキシ [kḁ⸢ta⸣ki̥ʃi] (名)

  • 一片。一切れ。切断した一片。切れ端。「片切れ」の義。破砕したものは、カ⸢タ⸣バリ[ka⸢ta⸣bari](片割れ)という。半切れ。畑などのプ⸢スフン⸣キル[pu̥⸢suɸuŋ⸣kiru](一区画)の半分。
  • Example phrases
    • ウ⸢ブマイ⸣ヌ パ⸢タキ⸣ヌ カ⸢タ⸣キシナー シ⸢ビラ⸣ イ⸢ビ⸣ シケー
      [ʔu⸢bumai⸣nu pḁ⸢taki⸣nu kḁ⸢ta⸣ki̥ʃinaː ʃi⸢bira⸣ ʔi⸢bi⸣ ʃi̥keː]
      (大前の畑の半切れにネギ<葱>を植えてある)
    • ス⸢ビ⸣ヌ カ⸢タ⸣キシェー ナ⸢マ⸣シ ⸣キシバ
      [su⸢bi⸣nu kḁ⸢ta⸣kiʃeː na⸢ma⸣ʃi ⸣ki̥ʃiba]
      (鮪の身の一切れは刺身に切れよ)
    • イ⸢ツァ⸣ヌ カ⸢タ⸣キシ
      [ʔi⸢ʦa⸣nu kḁ⸢ta⸣ki̥ʃi]
      (板の切れ端)

カタキム [kḁ⸢ta⸣kimu] (名)

  • 一方の心。心の片方。心の片隅。心のどこか。全身からそう思うのではなく、心の片隅に別の思いがあること。「片肝」の義。
  • Example phrases
    • ⸣シキンナー ウ⸢カ⸣レーンティ シ⸢キティ⸣ カ⸢タ⸣キモー サ⸢ニ⸣ヤン ア⸢リ⸣ブンドゥ カ⸢タ⸣キモー ⸢ジン⸣ヌ ⸢ソール⸣ シ⸢ラリ⸠ツォー
      [⸣ʃi̥kinnaː ʔu⸢ka⸣reːnti ʃi̥⸢kiti⸣ kḁ⸢ta⸣kimoː sa⸢ni⸣jaŋ ʔa⸢ri⸣bundu kḁ⸢ta⸣kimoː ⸢ʤin⸣nu ⸢soːru⸣ ʃi⸢rari⸠ʦoː]
      (試験に合格した<受かった>と聞いて嬉しい一方<一方の心では嬉しくはあるが>、片方の心ではお金の心配がされるんですよ)

シマナカヌパタキ [ʃi⸢manakanu⸣ pḁ⸢ta⸣ki] (連)

  • 島中の畑。
  • Example phrases
    • ⸢ウイヌカー⸣ラ ニ⸢シンタナー⸣ル シ⸢マナカヌ⸣ パ⸢タ⸣ケー アル⸢ダー
      [⸢ʔuinukaː⸣ra ni⸢ʃintanaː⸣ru ʃi⸢manakanu⸣ pḁ⸢ta⸣keː ʔaru⸢daː]
      (上の井戸の北側に島中の畑はあるのだよ)

シンザパタキ [⸢ʃin⸣ʣapḁtaki] (名)

  • サトウキビ畑。
  • Example phrases
    • ⸢シン⸣ザパタケーラ ⸢シン⸣ザ ⸢トー⸣シ ⸣キー ム⸢ルムル⸣ ス⸢ク⸣リ
      [⸢ʃin⸣ʣapḁtakeːra ⸢ʃin⸣ʣa ⸢toː⸣ʃi ⸣kiː mu⸢rumuru⸣ su̥⸢ku⸣ri]
      (サトウキビ畑からサトウキビを切り倒してきてお盆の供物ムルムルを作りなさい)

ターパタキ [⸢taːpata⸣ki] (名)

  • 田畑。土地財産。
  • Example phrases
    • ⸢ウン⸣ネーヤ ⸢ターパタ⸣ケー タ⸢カーニ⸣ ア⸢ロー⸣リキー ⸢ジーマシ⸣ヌ ア⸢ローラン⸣ プ⸢ソー ウン⸣ネーヌ ス⸢クリバキバ⸣ル ⸢ソーッ⸣タティ⸢ダー
      [⸢ʔun⸣neːja ⸢taːpata⸣keː tḁ⸢kaːni⸣ ʔa⸢roː⸣rikiː ⸢ʤiːmaʃi⸣nu ʔaroː⸢ram⸣ pu̥⸢soː ʔun⸣neːnu su̥⸢kuribakiba⸣ru ⸢soːt⸣tati⸢daː]
      (あの家には田畑が沢山あられますので、耕地<地枡>の無い<あられない>人は、あの家の小作<作り分け>をされたってよ)

タキ [⸣tḁki] (名)

  • {Mn_1}丈。身長。

タキ [⸣tḁki] (名)

  • {Mn_2}程度。身の程。地位。能力。身分。
  • Example phrases
    • ユ⸢ヌタキ⸣ル ⸣アルンダル ⸣アウ
      [ju⸢nutaki⸣ru ⸣ʔarundaru ⸣ʔau]
      (同じ程度しかないので<同じレベルだから>喧嘩をするのだ)
    • ⸣タケー ⸢ナー⸣ムティ ウ⸢ブ⸣ムニ カー⸢ニ⸣ イ⸢ズ
      [⸣tḁkeː ⸢naː⸣muti ʔu⸢bu⸣muni kaː⸢ni⸣ ʔi⸢ʣu]
      (能力はないのに大言壮語<大きな言葉>だけいう)

タキ [tḁ⸢ki] (名)

  • 竹。「~吾が苑の多氣乃<タケノ>林に~。万、824」の転訛したもの。鳩間島には竹はほとんど植栽されていないが西表島の水田の周辺や山野から伐ってきて利用した。
  • Example phrases
    • ン⸢ガ⸣ダキ
      [ʔŋ⸢ga⸣daki]
      (和名ホウライチク{EOS}篭や竹細工用に利用)
    • ⸢マータク
      [⸢maːtaku]
      (和名ダイサンチク、泰山竹{EOS}竿、天秤棒、竹細工に利用)
    • シ⸢ブクダキ
      [ʃi⸢bukudaki]
      (和名ホテイチク、布袋竹{EOS}釣竿、杖、垣根に利用{EOS}⸣クサンダキ{SqBr}⸣ku̥sandaki{/SqBr}<鼓山竹>ともいい、⸢ポー⸣キダキ{SqBr}⸢poː⸣kidaki{/SqBr}<箒竹{EOS}竹箒に利用>ともいう)
    • ⸢ダイ⸣マー
      [⸢dai⸣maː]
      (和名カンザンチク)
    • ク⸢モーマダキ
      [ku⸢moːmadaki]
      <小浜竹>ともいう。笛材。竹床材、屋根葺きのユ⸢チル[ju⸢ʧiru](えつり<桟>材に利用)


    • 図鑑琉球列島有用樹木誌』などがあった)

タキアイク [tḁ⸢kiʔaiku] (名)

  • 竹製のおうこ(朸)。竹製の天秤棒。直径約5センチ、長さ約4メートルの古いカツオ釣竿を利用して作った。この竹竿は九州より輸入されていた。
  • Example phrases
    • タ⸢キアイコー⸣ カ⸢ロー⸣ン ⸣アリ ⸢スー⸣ワンダ シゥ⸢カイヤッ⸣サン
      [tḁ⸢kiʔaikoː⸣ ka⸢roː⸣ŋ ⸣ʔari ⸢suː⸣wanda si̥⸢kaijas⸣saŋ]
      (竹製のおうこ<朸>は軽くもあり、強いから使いやすい)

タキウビ [t⸢kiubi] (名)

  • 竹の輪。桶のたが(箍)。
  • Example phrases
    • ⸢ウーキ⸣ヌ タ⸢キウビ⸣ シ⸢ミ⸣リ
      [⸢ʔuːki⸣nu tḁ⸢kiubi⸣ ʃi⸢mi⸣ri]
      (桶のたが<箍>を締めろ)

タキカウ [tḁ⸢kikau] (名)

  • 「竹香」の義。竹ひごで作った線香。イ⸢ツァ⸣カウ[ʔi⸢ʦa⸣kau](板香)と共にウ⸢キナー⸣カウ[ʔu⸢kinaː⸣kau](沖縄線香)といわれている。このタ⸢キカウ[tḁ⸢kikau](竹香)は⸢コー⸣ロ[⸢koː⸣ro](香炉)に立てやすい特性はあるが、竹の芯が燃え残るので、法事が済むと燃え残りの部分を取り出さなければならず、不便である。現在はヤ⸢マトゥ⸣カウ[ja⸢matu⸣kau](大和線香)を利用することが多い。
  • Example phrases
    • タ⸢キカウワー⸣ ム⸢カ⸣シェーラヌ ウ⸢キナー⸣カウ
      [tḁ⸢kikauwaː⸣ mu⸢ka⸣ʃeːranu ʔu⸢kinaː⸣kau]
      (竹香は昔からの沖縄線香だ)

タキグサン [tḁ⸢kigusaŋ] (名)

  • 竹で作った杖。竹杖。「みごしやん」『混効験集(乾・器材)』。「ゴシャンは杖にする材料である『ほていちく<布袋竹>』の別名、『こさんちく<鼓山竹>』からきたものである」『図説琉球語辞典』。
  • Example phrases
    • ム⸢カ⸣シプソー ⸣クサンダキシル グ⸢サン⸣マー ス⸢ク⸣ローッタル
      [mu⸢ka⸣ʃipu̥soː ⸣ku̥sandakiʃiru gu⸢sam⸣maː su̥⸢ku⸣roːttaru]
      (昔の人はクサンダキ<鼓山竹・琉球竹>で<ぞ>杖は作られたものだ)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

タキ [tḁki] L (名)

タキ [taki] F (名)

タキザイク [tḁkidzaiku] F (名)

  • 竹細工

タキフドゥ [tḁkiɸudu] L (名)

  • 身長

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

たき

(Common Noun)

  1. Waterfall

  1. Rapids
    Archaism

たけたき

(Common Noun)

  1. Height; Stature

  1. Length (esp. of clothing)

  1. All (one has); Everything

  1. Magnificence (of a waka poem, etc.)

たき多岐

(Common Noun)

  1. Digression; Many divergences

Not what you were looking for? Try using a different spelling or check out the suggestions below?:

言葉の助言: