X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define suN すん Meaning スン

Displaying results for suN (sun・すん・スン) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

すん

(Verb, auxiliary) To do

Ryukyu (Yaeyama, Miyako, Tarama-Minna, Amami, Yoron, Kunigam...

てぃだ【天道・太陽】

(Noun) Sun, solar

Ryukyu (Amami: Kikai)

てぃだ【天道・太陽】

(Noun) Sun, solar

Ryukyu (Okinawa)

あーすん【合すん

(Verb) To adjust; to mix; to connect, to meet

Ryukyu (Okinawa)

すん【生すん

(Verb) To give birth

Ryukyu (Kunigami: Benoki)

しら【天道・太陽】

(Noun) Sun, solar

Ryukyu (Yonaguni)

てぃだん【天道・太陽】

(Noun) Sun, solar

Ryukyu (Okinawa: Shuri)

てぃーだ【天道・太陽】

(Noun) Sun, solar

Ryukyu (Okinawa)

まーすん

(Verb) To die, to perish, to pass away

Ryukyu (Yonaguni)

まいすん

(Verb) To die, to perish, to pass away

Ryukyu (Okinawa)

ふかすん

(Verb) To boil

Ryukyu (Okinawa)

はなすん【話すん

(Verb) To speak, to talk

Ryukyu (Okinawa)

くるすん【殺すん

(Verb) To kill, to sacrifice; to hit, to strike, to beat, to punish

Ryukyu (Okinawa)

くゎーすん・くぁーすん

(Verb) To fish, to catch (fish), to angle

Ryukyu (Amami: Naze)

もりすん

(Verb) To die, to perish, to pass away

Ryukyu (Yonaguni)

すんがてぃ【正月】

(Noun) New Year's

Ryukyu (Okinawa)

しでぃに【既に・已に】

(Adverb) Already too late; already, previously

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

スン sun (suN) ⓪ 名

  1. 損。tuku(得)の対。~sjuN.

スン sun (suN) ① 名

  1. しみ。汚点。着物のしみ,顔の痣やしみなど。~CicuN.しみがつく。また,きず物になる。見苦しい痣になる。

ハスン hasun (hasuN) ⓪ 名

文、新

  1. 破損。ふつう'jaNdiまたは'jaburiという。

ルスン rusun (rusuN) ⓪ 名

  1. ルソン島。

スナン sunan (sunaN) ⓪ 名

  1. 楚南。《地》参照。

スネー sunee (sunee) ⓪ 名

  1. 酢の物。

スヌン sunun (su=nuN) ① 自=maN,=di

  1. 染まる。
  2. (他人の風に)染まる。

シスン shisun (sisuN) ① 名

  1. 子孫。普通はQkwa?Nmagaという。

スナタ sunata (sunata) ① 名

  1. 貴様。相手をとがめ,またののしっていう語。~nuuNdi ?juga.貴様,何というか。?ija kunu ?azinukutuba cikanaraba~,cukatanani ?inuci Cibuci turasa.[いや此按司の言葉聞かならばそなた一刀に命つぶち取らさ(大川敵討)]いや按司であるこのおれのことばを聞かないのなら,貴様,一刀のもとに命をつぶしてやるぞ。

スンガー sungaa (suNgaa) ⓪ 名

  1. 寒水川。《地》参照。

ウスネー usunee (?usunee) ⓪ 名

新?

  1. お供え。神仏にお供えすること。

ヌスヌン nusunun (nusu=nuN) ⓪ 他=maN,=di

  1. 盗む。泥棒する。

スナワイ sunawai (sunawai) ① 名

  1. 備わり。備え。設備。道具・人数などが充分そろうこと。

スンチュン sunchun (suN=cuN) ⓪ 他=kaN,=ci

  1. subicuNと同じ。

スントゥク suntuku (suNtuku) ⓪ 名

  1. 損得。

スヌバン sunuban (sunubaN) ① 名

  1. そろばん。

ウスネーイ usuneei (?usuneei) ⓪ 名

  1. お行列。<suneejuN(行列する)。

ヤスンジ yasunji ('jasuNzi) ⓪ 名

  1. あきらめ。安んずること。ある程度で満足すること。~nu 'jutasaN.あきらめがよい。

ンスナバー nsunabaa ('Nsunabaa) ⓪ 名

  1. 味噌菜の意。葉野菜の名。ふだん草に似て大きい。

スンガチ sungachi (suNgaci) ⓪ 名

  1. soNgaciと同じ。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

すん 【寸】

ずんぐり

Phrases

すんなり

See also

Phrases

すんでのことで

See also

いっすん 【1寸】

やすんずる 【安んずる】

See also

Phrases

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

すん

  • Example phrases
    • うさきーぬ じん はらてーくとぅ、かむる むのー ふぇーくなー とぅらんねー ねーん なてぃ すんじぐとぅ ないんどーんち、めーないめーない する むのー あらん。
      (それだけのお金を払ったので、食べるものは早く取らないとなくなって損するからといって、急ぐものではない)

すん かぶい すん

  • 商売で損をする
  • Example phrases
    • うふあみ なやーに ある うっさぬ しなむん みじんかい ちかてぃ うららん なてぃ すんかぶい さん。
      (大雨になってありったけの商品が水に浸かって売れなくなってしまい損をした)

すん

  • しみ
  • Example phrases
    • ちぬんかい ちーぬ すん ちち うとぅしぐりさん。
      (服に血の染みがついて落としにくい)

すん くゎいん (〜くゎたん、〜くゎらん、〜くゎてぃ)

  • 沁みる、凍みる、滲みる
  • Example phrases
    • きぶしぬ きぶさぬ、 みーぬ すんくゎてぃ やむん。
      (煙たくて、目が沁みて痛い)
    • あちむん、ふぃじゅるむん ぬみーねー はーぬ すんくゎてぃ やどーくとぅ、はーやーんかい っんぢちゃん。
      (熱いものや冷たいものを飲んだら歯に沁みて痛いので、歯医者に行って来た)
    • ふぃばりとーる とぅくるぬ すんくゎてぃ やむん。
      (あかぎれしているところが滲みて痛い)
    • しばぬ はぎとーくとぅ、しーむんぬ すんくゎてぃ やむん。
      (口内炎なので、酢の物が滲みて痛い)

すんじーん (すんじたん、すんじらん、すんじてぃ)

  • 破れて痛む、損じる
  • Example phrases
    • いーびぬ さちぬ あかりてぃ すんじーん。
      (指の先の皮が破れて痛い)
    • いーちゅさーに ちゅくてーる ちん せんたくきんかい いってぃ あらたくとぅ、ちゅらーさ ちぢまてぃ ちららん なてぃ すんじたん。
      (絹織りの着物を洗濯機に入れて洗ったので、すっかり縮んで着れなくなってダメにした)

すんちゅん (すんちゃん、すんかん、すんち)

  • 引きずる
  • Example phrases
    • ほーやーほーやー そーる わらべー うーふぁする うーびっし わたくんだってぃ うかーさる ばすねー うーび すんちゃーに ゆしーたん。
      (這い這いしている子はおんぶする帯でお腹をくくって危ないときに帯をひっぱって寄せた)
    • うぃなぐわらびぬ そーぐゎちぢんぬ うーびぬ はんでぃてぃ すんちょーたくとぅ、のーちとぅらちゃん。
      (女の子の正月の着物の帯がはずれてひきずっていたので、直してあげた)
    • あれー にーむちゃー やくとぅ いりわい すな よー。あとぅ すんちゅん どー。
      (あの人は恨みをもつので、口論はするなよ。後々まで引きずるよ)
    • あまんかい いちぶさたくとぅ、いんぐゎーや あっかんぱー そーたしが、くべー ぬーしんかい すんかっとーたん。
      (行きたいのはあっちなので、犬は歩こうとはしなかったが、首は飼い主に引っぱれていた)
    • やなくとぅんでー しーねー じゅんさんかい てぃー くんだってぃ すんかりーん どー。
      (悪いことでもすると警察に手錠をかけられて連れて行かれるよ)
    • どぅしぇー ゐーどぅし かめーり よー。あれー やなどぅし かめーやーに どぅしんかい すんかってぃどぅ をぅん どー。
      (友は良い友を探しなさいよ。あれは悪い友をもってその人に引きずられているよ)
    • っやーや なーだ ちび すんちどぅ をぅる ゐ?
      (あなたはまだ引きずっているのか)
    • あぬ しくちぇー なーだ 
      (ちび)
    • すんちょーくとぅ、びちぬ わじゃん ならん。
      (あの仕事はまだ 引きずっているので、他の事もできない)
    • っやーや いちまでぃ うり すんちゃーからからー/うーやーからからー すが?
      (あなたはいつまでそれを引きずるのか、{$fallingdotseq$}すんちあっち すが?)

*(参照)すびちゅん

すんち けーらすん (〜けーらちゃん、〜けーらさん、〜けーらち)

  • 引きずり倒す
  • Example phrases
    • しま、じゅーどーや すんちけーらする わじゃ ちかいん。
      (相撲、柔道は引きずり倒す技を使う)

あーすん (あーちゃん、あーさん、あーち)

  • ①合わす、②混ぜる
  • Example phrases
    • すーじぐゎーをぅてぃ あったに っちゅぬ とぅんぢてぃちゃーに ちぶる あーち たいぬ むのー がーな なとーたん どー。
      (路地で急に人が跳び出してきて頭をぶつけて二人はたんこぶができていたよ)
    • じかん あーすん。
      (時間を合わせる)
    • ちら あーすん。
      (顔を合わせる)
    • っちゅとぅ あーすん。
      (人と対面させる)
    • うし あーすん。
      (牛と牛を戦わす)
    • ありとー ちらん あーさらん。
      (彼とは顔も合わせられない)
    • チャンネル あーすん。
      (チャンネルを合わせる)
    • あーし ぢん のーいん。
      (裏付きの着物を縫う)
    • くりっし あーしぇー。
      (これで和えなさい)
    • ちん あーすん。
      (試着する)

あかがらすん (あかがらちゃん、あかがらさん、あかがらち)

  • 明るくする
  • Example phrases
    • あかがらしぇー。
      (明るくしなさい、=あかがい ちきれー)

あかすん (あかちゃん、あかさん、あかち)

  • 開ける、明かす
  • Example phrases
    • むぬ あかしぇー
      (謎解き)
    • うぬ はく/ふくる/段ボール あかしぇー。
      (その箱/袋/段ボールを開けなさい)
    • たびぬ やどぅをぅてぃ やーじしーさーに にんだらんたくとぅ、ゆー あかしかんてぃー さん。
      (旅の宿で慣れなくて眠れなかったので、夜明けを待つのにうんざりした)

*(参考)ゆーぬ あきーしぬ したたか にーさんねー すたん(夜が明けるのが遅いような気がしていた);したたか にりとーたっさー(とても嫌になっていた);ちむ あきれー(心を開きなさい)

あがらすん (あがらちゃん、あがらさん、あがらち)

  • 揚げる
  • Example phrases
    • さーたーあんだぎー あがらすん。
      (サーターアンダギーを揚げる)
    • あがらさー
      (揚げ物)

あがらすん (あがらちゃん、あがらさん、あがらち)

  • 完成させる
  • Example phrases
    • てぃがめー/ぐじょーや かちあがらちゃん どー。
      (手紙は書き終えたよ)
    • パン やちあがらちゃん どー。
      (パンを焼きあげたよ)

あぎまーすん (あぎまーちゃん、あぎまーさん、あぎまーち)

  • せきたてる
  • Example phrases
    • ふぇーくなー ふぇーくなーっし ちゃー あぎまーさってぃ むぬかんげーん ならん。
      (早く早くといつもせきたてられて考える余裕もない)
    • でぃっか でぃっか さーに あぎまーしぇー。あちゃー ないん どー。
      (さあさあとせきたてなさい。明日になってしまうよ)
    • あぎまーすなけー。あわてぃーる なーか よーんなー やさ。
      (せきたてないで。急ぐなかでも心は落ち着けてだよ)
    • なーだなー なーだなーっし あぎまーさんけー。ゆくん にっか ないさ。
      (まだかまだかとせきたてないでよ。よけい遅くなるよ)

あちらすん (あちらちゃん、あちらさん、あちらち)

  • 食べ物を暖める
  • Example phrases
    • ちぬーぬ カレー あちらち かむん。
      (昨日のカレーを暖めて食べる)
    • なちぇー むのー あちらち うちきとーかんねー、しーてぃ かまらん ないん どー。
      (夏は食べ物は暖めておかないと、腐って食べられなくなるよ)

あっく すん (〜さん、〜さん、〜っし)

  • (上から目線で)叱りつける、怒鳴る
  • Example phrases
    • しゃちょーんかい うすまさ あっくむっく さってぃ よー。
      (社長にさんざん怒鳴られてねえ)
    • じゅんさんかい/しーじゃかたんかい/しんしーんかい/いさんかい うすまさ あっくむっく さった さー。
      (警官に/目上の人に/先生に/医者にさんざん叱りつけられたよ)
    • いさんかい あびらってぃ あっく さったん。
      (医者に怒鳴られて叱りつけられた)

あびー くるすん (〜くるちゃん、〜くるさん、〜くるち)

  • 大声を出して痛めつける
  • Example phrases
    • あんすかなー あびーくるしーねー ちむ ちますん どー。
      (そんなに大声を出して痛めつけると気持ちを萎縮させるよ)

あますん (あまちゃん、あまさん、あまち)

  • 元気が有り余っている
  • Example phrases
    • わらべー ゆー あますくとぅ、うとぅすえー ちゃーん ならん。
      (子どもは元気があり過ぎて、お年寄りはどうにもならない)
    • あますな けー。
      (悪ふざけするな)
    • わらびんちゃーぬ どぅくから あまちょーん。
      (子どもたちが度が過ぎた悪ふざけをしている)
    • わらび あましみらんけー。
      (子どもを悪ふざけさせないで)
    • どぅくから あまちぢゅーさぬ。
      (あまりにも悪ふざけが過ぎて)
    • あまさー
      (落ち着きのない子)
    • ちーぬみんぐゎー てぃーぬ みーゆる くれーから あまち ふしがらん。
      (乳飲み子は手足の発育する頃合いから手に負えなくてどうしようもない)

あやかーらすん (あやかーらちゃん、あやかーらさん、あやかーらち)

  • あやからす
  • Example phrases
    • かじまやー すーぢ あやかいん。
      (97歳のお祝いをあやかる)
    • とーかち すーぢ あやかたん。
      (88歳のお祝いをあやかった)
    • わったーにん あやからちくぃみそーり。
      (私たちにもあやからしてください)

あんしー かんしー すん (〜さん、〜さん、〜っし)

  • あれこれ試行する
  • Example phrases
    • あんしー かんしー さしが、ならんたっさー。
      (あれこれ試したが、できなかったよ)
    • あんしー かんしー やくとぅ、なー わかてぃ くぃみそーれー。
      (話した通りですから、解ってくださいね)

あんだすん (あんだちゃん、あんださん、あんだち)

  • こぼす
  • Example phrases
    • とーりてぃん さけー くーてんぐゎーどぅ あんでぃーん。
      (倒れても酒は少しだけしかこぼれない)
    • コーヒーぬ あんでぃらあんでぃら そーん。
      (コーヒーがあふれそうになっている)
    • ちゃーや あんださんぐとぅ いりり。
      (お茶はこぼさずに入れなさい)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アースン [⸢ʔaːsuŋ] (他動)

  • {Mn_1}木を揺すって実を落とす。「~置きて枯らしみ安由流<アユル>實波~。万、4111」の他動詞化したもの。「Aye,uru,eta(アユル)、シモの地方では、果実、穀粒、麦などが自然に落ちたり、汗血などがしたたり落ちる」『邦訳日葡辞書』の他動詞化したもの。
  • Example phrases
    • フ⸢ナ⸣ブ ⸢アースン
      [ɸu⸢na⸣bu ⸢ʔaːsuŋ]
      (九年母<蜜柑、シークヮーサー>の実を揺すって落とす)
    • ⸢ゴーナキ⸣ヌナロー マ⸢ダ ウーマン⸣バ ⸢アーサラヌ
      [⸢goːnaki⸣nunaroː ma⸢da ʔuːmam⸣ba ⸢ʔaːsaranu]
      (桑の実はまだ熟れないから揺すって落とすことが出来ない)
    • フ⸢ナ⸣ブ ⸢アーシ⸣ミサン
      [ɸu⸢na⸣bu ⸢ʔaːʃi⸣misaŋ]
      (蜜柑の木を揺すって蜜柑を落としてよい)
    • ⸢アース⸣ クトー ナ⸢ラ⸣ヌ
      [⸢ʔaːsu⸣ ku̥toː na⸢ra⸣nu]
      (揺すって落とすことは、してはならない)
    • ⸢アーシェー⸣ ミサムヌ
      [⸢ʔaːʃeː⸣ misamunu]
      (揺すって落とせばいいのに)
    • ⸢アーシ⸣バ
      [⸢ʔaːʃi⸣ba]
      (揺すって落とせよ)
    • ⸢ゴーナキー⸣ヌ ⸣ナル ⸢アースン
      [⸢goːnakiː⸣nu ⸣naru ⸢ʔaːsuŋ]
      (桑の実をゆすって落とす)
    • ⸢アーサヌ
      [⸢ʔaːsanu]
      (落とさない)
    • ⸢アーシ⸣プサン
      [⸢ʔaːʃi⸣ pu̥saŋ]
      (落としたい)
    • ⸢アース⸣ プ⸢ソー⸣ ブ⸢ラーヌ
      [⸢ʔaːsu⸣ pu̥⸢soː⸣ bu⸢raːnu]
      (落とす人はいない)
    • ⸢アーシェー⸣ ミサムヌ
      [⸢ʔaːʃeː⸣ misamunu]
      (落とせば良いのに)
    • ⸢キー⸣ヌ ⸣ナル ⸢アーシ
      [⸢kiː⸣nu ⸣naru ⸢ʔaːʃi]
      (木の実を落とせ)

アースン [⸢ʔaːsuŋ] (他動)

  • {Mn_2}乳を出す<流す>。
  • Example phrases
    • ⸣シー ⸢アーシ⸣バ
      [⸣ʃiː ⸢ʔaːʃi⸣ba]
      (お乳を搾って出しなさい)

アースン [⸢ʔaːsuŋ] (他動)

  • 出来物や腫れ物の化膿したものを潰して膿を出す。
  • Example phrases
    • ア⸢シ⸣ブ ⸢アースン
      [ʔa⸢ʃi⸣bu ⸢ʔaːsuŋ]
      (できものを潰して膿を出す)
    • ク⸢ヌ アシ⸣ボー マ⸢ナ⸣マー ⸢アーサラヌ
      [ku⸢nu ʔaʃi⸣boː ma⸢na⸣maː ⸢ʔaːsaranu]
      (この出来物は、今は潰されない)
    • ⸢アーシ⸣ ミサカー ⸢アース⸣クトー ⸣ナルン
      [⸢ʔaːʃi⸣ misakaː ⸢ʔaːsu⸣ ku̥toː ⸣naruŋ]
      (腫れ物を潰してよければ、潰すことはできる)
    • ⸢アーシェー⸣ ミサムヌ
      [⸢ʔaːʃeː⸣ misamunu]
      (腫れ物を潰せばいいのに)
    • ⸢パー⸣ク アーシ
      [⸢paː⸣ku ⸢ʔaːʃi]
      (早く潰せ)

アースン [⸢ʔaːsuŋ] (他動)

  • 乳を搾り出す(搾乳する)。
  • Example phrases
    • ⸢シー⸣バ ⸢アーシティ⸣ ッ⸢ふァン シーッふァー⸣スンティ ⸢ベー⸣ヌンドゥ ⸢シー⸣ヤ ⸢アーサラヌ
      [⸢ʃiː⸣ba ⸢ʔaːʃi̥ti⸣ f⸢faŋ ʃiː ffaː⸣sunti ⸢beː⸣nundu ⸢ʃiː⸣ja ⸢ʔaːsaranu]
      (母乳を絞り出して子どもに乳を与えようとするが、乳が絞り出せない)
    • ⸣シー ⸢アーシ⸣ ミサンカヤー
      [⸣ʃiː ⸢ʔaːʃi⸣ misaŋkajaː]
      (搾乳してよいかねえ)
    • ⸣シー ⸢アース⸣ クトー ス⸢ナ
      [⸣ʃiː ⸢ʔaːsu⸣ ku̥toː su⸢na]
      (搾乳することはするな)
    • ⸣シー ⸢アーシェー⸣ ミサムヌ
      [⸣ʃiː ⸢ʔaːʃeː⸣ misamunu]
      (搾乳すればいいのに)
    • ⸣シー ⸢アーシ
      [⸣ʃiː ⸢ʔaːʃi]
      (搾乳しなさい)

アースン [⸢ʔaːsuŋ] (他動)

  • 脱穀する。
  • Example phrases
    • ⸢マイ アースン
      [⸢mai ʔaːsuŋ]
      (稲を脱穀する)
    • ⸢キュー⸣ヤ オシキヌ カイ⸣ヤンダ ⸢マイ アーサバル⸣ ナル
      [⸢kjuː⸣ja ⸢ʔoʃikinu kai⸣janda ⸢mai ʔaːsabaru⸣ naru]
      (今日は天気がよいから稲の脱穀をしないといけない)
    • ⸢アーシ⸣ ミサカー ⸣キューズーナ ⸢アース⸣ クトー ⸣ナルン
      [⸢ʔaːʃi⸣ misakaː ⸣kjuːʣuːna ⸢ʔaːsu⸣ku̥toː ⸣naruŋ]
      (脱穀してよければ、今日中に脱穀することは出来る)
    • ⸢キュー⸣ヤ ⸢アーサラヌ
      [⸢kjuː⸣ja ⸢ʔaːsaranu]
      (今日は脱穀できない)
    • ⸢パー⸣ク ⸢アーシェー⸣ ミサムヌ
      [⸢paː⸣ku ⸢ʔaːʃeː⸣ misamunu]
      (早く脱穀すればいいのに)
    • ヤー⸢ディン アーシ⸣ダー
      [jaː⸢diŋ ʔaːʃi⸣daː]
      (必ず<きっと>脱穀しなさいよ)

アースン [⸢ʔaː⸣suŋ] (他動)

  • {Mn_1}合わせる。くっつける。一つにする。照合する。「~風に不令遇<アハセズ>~。万、1021」、沖縄古語「あはす」[オ・古・琉・組・混]。
  • Example phrases
    • ⸢ワー ジン⸣トゥ バー ジン ⸢アー⸣スカー ⸢ギュー⸣サ ナ⸢ル⸣ワ
      [⸢waː ʤin⸣tu baː ʤiŋ ⸢ʔaː⸣su̥kaː ⸢gjuːsa na⸢ru⸣wa]
      (君の金と私の金を合わせるといくらになるか)
    • ⸢アー⸣スンティ ⸣ウムーカ ⸢アー⸣ス ⸣クトー ナ⸢ルン⸣ドゥ ⸢アーサン⸣ツォー
      [⸢ʔaː⸣sunti ⸣ʔumuːka ⸢ʔaː⸣su ⸣ku̥toː na⸢run⸣du ⸢ʔaːsan⸣ʦoː]
      (合わせようと思えば合わせることは出来るが、合わさないそうだ)
    • ⸢アー⸣シェー ⸣ミサムヌ
      [⸢ʔaː⸣ʃeː ⸣misamunu]
      (合わせれば良いのに)
    • ⸢アー⸣シバ
      [⸢ʔaː⸣ʃiba]
      (合わせなさいよ)

アースン [⸢ʔaː⸣suŋ] (他動)

  • {Mn_2}喧嘩させる。戦わせる。

アースン [⸢ʔaː⸣suŋ] (他動)

  • {Mn_3}捏ね合わせる。混合させる。

アースン [⸢ʔaː⸣suŋ] (他動)

  • {Mn_4}和える。酢や味噌で和える。
  • Example phrases
    • ナ⸢マ⸣シェー フ⸢ナブ⸣ヌ シ⸢ル⸣トゥ ⸢ミース⸣トゥシ ⸢アー⸣スカー ン⸢マー⸣ン
      [na⸢ma⸣ʃeː ɸu⸢nabu⸣nu ʃi⸢ru⸣tu ⸢miːsu⸣tuʃi ⸢ʔaː⸣su̥kaː ʔm⸢maː⸣ŋ]
      (刺身は九年母の汁と味噌で和えると美味しい)

アースン [⸢ʔaː⸣suŋ] (他動)

  • 和える。混ぜ合わせる。
  • Example phrases
    • フ⸢ナ⸣ブシ ⸣シー ス⸢ク⸣リティ ⸢ミース⸣トゥ ⸢アー⸣シティ ナ⸢マ⸣シ ッ⸢ふァイ⸣バ
      [ɸu⸢na⸣buʃi ⸣ʃiː su̥⸢ku⸣riti ⸢miːsu⸣tu ⸢ʔaː⸣ʃi̥ti na⸢ma⸣ʃi f⸢fai⸣ba]
      (蜜柑<ヒラミレモン>の汁で酢を作って味噌と和えて刺身を食べなさい)
    • ⸢ミース⸣トゥ ⸢アー⸣スン
      [⸢miːsu⸣tu ⸢ʔaː⸣suŋ]
      (味噌と和える)
    • ⸢アーサ⸣ヌ
      [⸢ʔaːsa⸣nu]
      (和えない)
    • ⸢アー⸣ス ⸣ムノー ⸢ナー⸣ヌ
      [⸢ʔaː⸣su ⸣munoː ⸢naː⸣nu]
      (和える物はない)
    • ⸢シー⸣トゥ ⸢アー⸣シェー ⸣ミサムヌ
      [⸢ʃiː⸣tu ⸢ʔaː⸣ʃeː ⸣misamunu]
      (酢と和えればいいのに)
    • ⸢ミース⸣トゥ ⸢アー⸣シ
      [⸢miːsu⸣tu ⸢ʔaː⸣ʃi]
      (味噌と和えよ)

アーッスン [⸢ʔaː⸣ssuŋ] (名)

  • 粟包み。脱穀した粟を袋に入れて包装したもの。
  • Example phrases
    • ⸢アー⸣ッスン ⸢ピー⸣ク
      [⸢ʔaː⸣ssum ⸢piː⸣ku]
      (粟包みを手に提げて持ってきなさい)

アーラスン [⸢ʔaːra⸣suŋ] (他動)

  • 配る。配分する。公平に分配する。沖縄古語「あらす(有らす)」[古・琉]。
  • Example phrases
    • ⸢コー⸣シェー ⸢ムール⸣ニ ⸢ミックナー アーラ⸣シバ
      [⸢koː⸣ʃeː ⸢muːru⸣ni ⸢mikkunaː ʔaːra⸣ʃiba]
      (菓子は皆に三個ずつ配りなさいよ)
    • ⸢アーラ⸣スンティ ウ⸢ムーン⸣ドゥ ⸢ムール⸣ネー ⸢アーラサラ⸣ヌ
      [⸢ʔaːra⸣sunti ʔu⸢muːn⸣du ⸢muːru⸣neː ⸢ʔaːrasara⸣nu]
      (配ろうと思うが、全員には配れない)
    • ⸢ピーチ⸣ナー ⸢アーラ⸣シ ⸣ミサカー ⸢アーラ⸣ス ⸣クトー ⸣ナルン
      [⸢piːʧi⸣naː ⸢ʔaːra⸣ʃi ⸣misakaː ⸢ʔaːra⸣su ⸣ku̥toː ⸣naruŋ]
      (一つずつ配って良ければ配ることは出来る)
    • ⸢アーラ⸣シェー ⸣ミサムヌ
      [⸢ʔaːra⸣ʃeː ⸣misamunu]
      (配れば良いのに)
    • 均等に配分する。 ク⸢ヌ⸣ ム⸢チェー ヤーニン⸣ズ マー⸢タキナー アーラ⸣シ
      [ku⸢nu⸣ mu⸢ʧeː jaːnin⸣ʣu maː⸢takinaː ʔaːra⸣ʃi]
      (この餅は家族全員に均等に配分しなさい)
    • ⸢アーラサ⸣リン
      [⸢ʔaːrasa⸣rin]
      (均等に配分できる)

アーラスン [⸢ʔaːrasuŋ] (他動)

  • 慌てさせる。騒がせる。急がせる。
  • Example phrases
    • ウ⸢リヌ⸣ クーカー プ⸢ス アーラスンダ⸣ ウ⸢ティシゥカ⸣ヌ
      [ʔu⸢rinu⸣ kuːkaː pu̥⸢su ʔaːrasunda⸣ ʔu⸢tisi̥ka⸣nu]
      (彼が来ると人を騒がせるから、落ち着かない)
    • プ⸢ス アーラス⸣ クトー ス⸢ナ
      [pu̥⸢su ʔaːrasu⸣ ku̥toː su⸢na]
      (人を慌てさせることはするな)
    • ⸢アーラサンドー⸣シ シ⸢グトゥ⸣ シ⸢ミリ
      [⸢ʔaːrasandoː⸣ʃi ʃi⸢gutu⸣ ʃi⸢miri]
      (慌てさせないで仕事をさせなさい)
    • ⸢アーラシェー⸣ ミサムヌ
      [⸢ʔaːraʃeː⸣ misamunu]
      (慌てさせたら良いのに)
    • ⸢アーラシ⸣バ
      [⸢ʔaːraʃi⸣ba]
      (慌てさせなさいよ)

アーラスン [⸢ʔaːrasuŋ] (他動)

  • 沸騰させて吹きこぼれさせる。吹きあげさせる。「上がらす」の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ⸣ドゥク ⸣ピー ⸢モース⸣カー ⸣スー ⸢アーラスン⸣ダー ⸢アーラサン⸣ヨーニ ⸢ピー⸣ヤ ピ⸢キ⸣バ
      [⸣duku ⸣piː ⸢moːsu⸣kaː ⸣suː ⸢ʔaːrasun⸣daː ⸢ʔaːrasaŋ⸣joːni ⸢piː⸣ja pi̥⸢ki⸣ba]
      (あまり火を焚くとお汁を吹き零れさせるぞ{EOS}吹き零れさせないように、火を引けよ)
    • ⸢アーラシ⸣ ミサカー ⸢アーラス⸣クトゥン ⸣ナルン
      [⸢ʔaːraʃi⸣ misakaː ⸢ʔaːrasu⸣ ku̥tun ⸣naruŋ]
      (吹き零れさせて良ければ、吹き零れさせることもできる)
    • ナー⸢イ アーラシェー⸣ ミサムヌ
      [naː⸢i ʔaːraʃeː ⸣misamunu]
      (ただ放置して吹き零れさせれば良いのに)
    • ⸢マー⸣ビン ⸢アーラシ
      [⸢maː⸣biŋ ⸢ʔaːraʃi]
      (もっと吹き零させろ)

アーラスン [⸢ʔaːrasuŋ] (他動)

  • 餅やカステラ等を蒸す。
  • Example phrases
    • ム⸢チ アーラスン
      [mu⸢ʧi ʔaːrasuŋ]
      (餅を蒸す<蒸して煮る>)
    • ク⸢リ⸣シェー ⸢アーラサラヌ
      [ku⸢ri⸣ʃeː ⸢ʔaːrasaranu]
      (これでは蒸されない)
    • ⸢クシ⸣キシェー ⸢アーラシ ヤッ⸣サン
      [⸢kuʃi̥⸣kiʃeː ⸢ʔaːraʃi jas⸣saŋ]
      (甑では蒸しやすい)
    • ⸢アーラス⸣ プ⸢ソー⸣ ブ⸢ラーヌ
      [⸢ʔaːrasu⸣ pu̥⸢soː⸣ bu⸢raːnu]
      (蒸す人はいない)
    • ⸢パー⸣ク ⸢アーラシェー⸣ ミサムヌ
      [⸢paː⸣ku ⸢ʔaːraʃeː⸣ misamunu]
      (早く蒸せば良いのに)
    • ム⸢チ アーラシ⸣バ
      [mu⸢ʧi ʔaːraʃi⸣ba]
      (餅を蒸しなさい)
    • ⸢ヨイ⸣ヌ ア⸢ラシコーシ アーラスンティ キッ⸣ス ⸢シーベー
      [⸢joi⸣nu ʔa⸢raʃikoːʃi ʔaːrasunti kis⸣su ⸢ʃiːbeː]
      (お祝いの蒸し餅<蒸し菓子>を蒸し上げようとして急いでいる)
    • ⸣アブジェ ⸢ソーニヨイヌヨイヌ⸣ ア⸢ラシコーシ アーラスンティ ベー⸠ダー
      [ʔabudʒeː ⸢soːnijoinu⸣ ʔa⸢raʃikoːʃi ʔaːrasunti beː⸠daː]
      (おじいさんの生年祝いの蒸し菓子を作ろうと<蒸し上げよう>としているんだよ)

アーラスン [⸢ʔaːrasuŋ] (他動)

  • 臼の歯をたてる。
  • Example phrases
    • ウ⸢シ⸣ヌ ⸣パー ⸢アーラスンティ⸣ ウ⸢ムーン⸣ドゥ ⸢ヌン⸣ヌ ⸢ナーン⸣ ベーティ ⸢アーラサラヌ [ʔu⸢ʃi⸣nu ⸣paː ⸢ʔaːrasunti⸣ ʔu⸢muːn⸣du ⸢nun⸣nu ⸢naːm⸣ beːti ⸢ʔaːrasaranu] (臼の歯を立てようと思うが、鑿が無いので歯が立てられない)。 ⸣ドゥーシ ⸢アーラシ⸣ ミサカー ⸢アーラス⸣ クトー ⸣ナルン [⸣duːʃi ⸢ʔaːraʃi⸣ misakaː ⸢ʔaːrasu⸣ ku̥toː ⸣naruŋ] (自分で臼の歯を立てて良ければ立てることは出来る)。 ⸣ドゥーシ ⸢アーラシェー⸣ ミサムヌ [⸣duːʃi ⸢ʔaːraʃeː⸣ misamunu] (自分で臼の歯を立てればいいのに)。 ウ⸢シ⸣ヌ パー アーラシ [ʔu⸢ʃi⸣nu ⸣paː ⸢ʔaːraʃi] (臼の歯をたてなさい{EOS}臼の歯を鑿で削ってたてなさい)。ウ⸢シ⸣ヌ ⸣パー ⸣タトゥン[ʔu⸢ʃi⸣nu ⸣paː ⸣tḁtuŋ](臼の歯を立てる)ともいう

アーラスン [⸢ʔaːrasuŋ] (他動)

  • せき立てる。急がせる。慌てさせる。⸢アールン[⸢ʔaːruŋ](自動、急ぐ{EOS}暴れる)の他動詞。
  • Example phrases
    • シ⸢トゥム⸣ティ ⸢オーパ⸣ヤーラ ⸢ワン アーラサリティ⸣ ブ⸢ガ⸣リ ⸢ナー⸣ヌ
      [ʃi⸢tumu⸣ti ⸢ʔoːpa⸣jaːra ⸢wan ʔaːrasariti⸣ bu⸢ga⸣ri ⸢naː⸣nu]
      (早朝から君にせかされて疲れてしまった)

アイスンケン [ʔai⸢suŋ⸣keŋ] (副)

  • それほど~ない。そんなに~ない(丁寧な表現)。ア⸢スン⸣ケン[ʔa⸢suŋ⸣keŋ](それほど~ない{EOS}そんなに~ない)(ぞんざいな表現)ともいう。打ち消しの表現と対応して用いられる陳述副詞。
  • Example phrases
    • ウ⸢レー⸣ アイ⸢スン⸣ケン タ⸢カー ナー⸣ヌ
      [ʔu⸢reː⸣ ʔai⸢suŋ⸣ken tḁ⸢kaː naː⸣nu]
      (それは、そんなに高くない)

アイツァースン [⸢ʔaiʦaː⸣suŋ] (自動)

  • 喧嘩し合う。乱闘する。動詞⸣アウン[⸣ʔauŋ](喧嘩する)の連用形⸣アイ[⸣ʔai](喧嘩し)に、動作作用の程度の激しさを表す接尾語⸢ツァー⸣スン[⸢ʦaː⸣suŋ](~散らす{EOS}散々に~する)が付いて複合動詞を形成したもの。
  • Example phrases
    • ⸢ウッ⸣ツァー サ⸢キ⸣ ヌムカー シ⸢グ アイツァー⸣スン
      [⸢ʔut⸣ʦaː sḁ⸢ki⸣ numukaː ʃi⸢gu ʔaitʦaː⸣suŋ]
      (彼らは酒を飲むと、すぐ喧嘩する)
    • ⸢アイツァーサン⸣ドーシ ⸣ヌミバ
      [⸢ʔaiʦaːsan⸣doːʃi ⸣numiba]
      (喧嘩しないで飲めよ)
    • ⸢ピーズ アイツァー⸣シ ⸢ベー
      [⸢piːʣu ʔaiʦaː⸣ʃi ⸢beː]
      (いつも喧嘩している)
    • ⸢アイツァー⸣ス ⸣クトゥン ⸣アン
      [⸢ʔaiʦaː⸣su ⸣ku̥tuŋ ⸣ʔaŋ]
      (喧嘩し合うこともある)
    • ⸢アイツァー⸣シェー ⸣ミサムヌ
      [⸢ʔaiʦaː⸣ʃeː ⸣misamunu]
      (喧嘩し合えば良いのに)
    • ⸢アイツァー⸣シバ
      [⸢ʔaiʦaː⸣ʃiba]
      (喧嘩し合えよ)

アイッツァースン [⸢ʔaiʦaː⸣suŋ] (自動)

  • 喧嘩いあう。
  • Example phrases
    • ⸢キョー⸣ダイザーンナリ ⸣ザイサンヌクトゥシ ⸢アイッツァー⸣シ ⸢ミーヌッ⸣サン
      [⸢kjoː⸣daiʣaːnnari ʣaisannu kutuʃi ⸢ʔaitʦaː⸣ʃi ⸢miːnus⸣saŋ]
      (兄弟どうし財産のことで喧嘩しあって見苦しい)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

アカティダ [akatida] F (名)

  • 強い日差しの太陽

イーリゥティダ [iːrɨtida] F (名)

  • 入り日。西日。夕日

ティダ [tida] L (名)

  • 太陽

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

すん

(Noun)

  1. Sun (approx. 3.03 cm)

(Common Adverbial noun)

  1. Day; Days

  1. Sun; Sunshine; Sunlight

  1. Case (esp. unfortunate); Event

たいよう太陽

(Common Noun)

  1. Sun; Solar

サン

(Noun)

  1. Sun

  1. Saint

  1. San (people)

きんう金烏

(Noun)

  1. Sun
    Archaism

ソレイユ

(Noun)

  1. Sun

  1. Sunflower (Helianthus annuus)

にってん日天

(Noun)

  1. Surya (Hindu sun god also revered as one of the twelve devas in Shingon Buddhism)

  1. Sun
    Archaism

にってんし日天子

(Noun)

  1. Surya (Hindu sun god also revered as one of the twelve devas in Shingon Buddhism)

  1. Sun
    Archaism

のぼる上る登る昇る陞る

(Common Godan verb, intransitive)

  1. To ascend; To go up; To climb

  1. To ascend (as a natural process, e.g. the sun); To rise

  1. To go to (the capital)

  1. To be promoted

  1. To add up to

  1. To advance (in price)

  1. To swim up (a river); To sail up

  1. To come up (on the agenda)

あたたまるあったまるぬくまる温まる暖まる

(Common Godan verb, intransitive)

  1. To warm oneself; To sun oneself; To warm up; To get warm

ほし

(Common Noun)

  1. Star; Any light-emitting (or reflecting) heavenly body (except for the sun and the moon)

  1. Offender; Perpetrator
    Slang

  1. Star point (in go); Hoshi; Intersection marked with a dot

  1. Circular symbol (said to be shaped like a shining star)

  1. Bullseye

  1. One's star (out of the nine stars); The star that determines one's fate

  1. Small dot; Spot

  1. Point; Score

にしび西日

(Noun)

  1. Westering sun; Setting sun

あさひ朝日

(Common Noun)

  1. Morning sun

しずむ沈む

(Common Godan verb, intransitive)

  1. To sink; To go under; To submerge

  1. To go down (e.g. sun); To set; To descend

  1. To feel depressed

ひなた日向日なた

(Common Noun)

  1. Sunny place; In the sun

ゆうひせきじつせきよう夕日夕陽

(Common Noun)

  1. Evening sun; Setting sun

あびる浴びる

(Common Ichidan verb, transitive)

  1. To dash over oneself (e.g. water); To take (e.g. shower); To bask in (e.g. the sun); To bathe in; To be flooded with (e.g. light); To be covered in

  1. To suffer (e.g. an attack); To draw (e.g. criticism, attention, praise); To have heaped upon; To be showered with

おちる落ちる堕ちる墜ちる落る

(Common Ichidan verb, intransitive)

  1. To fall down; To drop; To fall (e.g. rain); To sink (e.g. sun or moon); To fall onto (e.g. light or one's gaze); To be used in a certain place (e.g. money)

  1. To be omitted; To be missing

  1. To decrease; To sink

  1. To fail (e.g. exam or class); To lose (contest, election, etc.)

  1. To crash; To degenerate; To degrade; To fall behind

  1. To become indecent (of a conversation)

  1. To be ruined; To go under

  1. To fade; To come out (e.g. a stain); To come off (e.g. makeup); To be removed (e.g. illness, possessing spirit, name on a list)

  1. To fall (into someone's hands); To become someone's possession

  1. To fall (into a trap); To fall (for a trick)

  1. To give in; To give up; To confess; To flee

  1. To fall; To be defeated; To surrender

  1. To come to (in the end); To end in

  1. To fall (in love, asleep, etc.)

  1. To swoon (judo)

  1. To consent; To understand

  1. To crash; To freeze

  1. To die

  1. To move to the depths

いんようおんみょうおんよう陰陽

(Noun)

  1. Cosmic dual forces; Yin and yang; Sun and moon, etc.

ひざし日差し日射し陽射陽射し日ざし

(Common Noun)

  1. Sunlight; Rays of the sun

ひやけ日焼け日やけ陽焼け日焼

(Common Noun)

  1. Sunburn; Suntan; Tan

  1. Becoming discolored from the sun (e.g. paper); Yellowing

ひのまる日の丸

(Common Noun)

  1. Outline of the sun (esp. represented as a red circle)

  1. The Japanese flag
    Abbreviation

ひあたり日当たり日当り日当陽当り陽当たり日あたり

(Common Noun)

  1. Exposure to the sun; Sunny place

  1. Per day

しゃよう斜陽

(Noun)

  1. Setting sun; Declining

(Common Noun)

  1. Coming out; Going out; Outflow; Efflux; Rising (of the sun or moon)

  1. Attending (work); Appearing (on stage); One's turn to go on

  1. Start; Beginning

  1. Origins; Background; Person (or item) originating from ...; Graduate of ...; Native of ...; Member of ... (lineage)

  1. Architectural member that projects outward

  1. Highest point of the stern of a ship

  1. Amount (comprising something); Amount of time or effort required to do something
    Word usually written using kana alone

いり入り

(Common Noun)

  1. Entering

  1. Setting (of the sun)

  1. Containing; Content; Audience

  1. Income

  1. Beginning

りん

(Common)

  1. One-hundredth; 0.3 mm (one-hundredth of a sun); 0.1 percent (one-hundredth of a wari); 0.0375 grams (one-hundredth of a monme)

(Common Noun)

  1. Old monetary unit (0.001 yen)

いちぶ一分

(Common Noun)

  1. One tenth; One hundredth; One percent; One tenth of a sun; One quarter ryou (an old coin)

Wikidata

Possible matches from Wikipedia’s Wikidata, © Creative Commons Attribution-ShareAlike License

Search languages: English ↔ Japanese

【SUN】

Sun (disambiguation)

【太陽】 — 太陽(たいよう、英: Sun、羅: Sol)は、銀河系(天の川銀河)の恒星の一つである。人類が住む地球を含む太陽系の物理的中心であり、太陽系の全質量の99.86... [more]

Sun