(Noun) Monkey
Define saru さる Meaning サル
Displaying results for saru (saru・さる・サル) – ryukyu
JLect: Japonic Languages and Dialects Database
Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.
Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese
A dictionary of the Ryukyuan language
Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.
Search languages: Okinawan → Japanese
サル saru (saru) ⓪ 名
文
- 猿。口語はsaaru。kunu~ja tooSee guzuuhaci, kiramakara 'watati kutusi zuuguniN.[この猿や当歳五十八慶良間から渡て今年十五年(花売之縁)]この猿は当歳58歳で,慶良間島から渡って,ことしで15年。(猿回しの口上)
サル saru (saru) ⓪ 名
- 申(さる)。十二支の第九。時刻は午後4時。方角は西南西。
サルフィチ sarufichi (saruhwici) ⓪ 名
- 猿回し。
サルンディユン sarundiyun (saruNdi=juN) ① 自=raN,=ti
- (ひつ・おけ・たるなどの)たががゆるむ。saraNdijuNともいう。
A dictionary of the Ryukyuan language
Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.
Search languages: Japanese → Okinawan
さる 【猿】
Phrases
- ~のような口 yuumuuguchi
- ~のようなつら yuumuujira
さる 【申】
ざる 【笊】
Phrases
- 目の荒い~ ʔarabaakii
- ~の一種 miijookii,sagidiiru,tiiru,tiijooki
ざるご 【笊碁】
さるとり 【申酉】
Phrases
- ~の方角 saNtunii
さるなし (植物名)
さるすべり 【百日紅】 (植物名)
さるまわし 【猿回し】
かざる 【飾る】
- kajayuN (≈ kajaiN)
くさる 【腐る】
まざる 【混ざる】
See also
くださる 【下さる】
- tabooyuN (≈ tabooiN)
- ʔutabimiseeN
Audio Database of Hatoma Lexicon
Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED
Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese
アサルゴー [⸣ʔasarugoː] (名)
- (動)貝の名。和名、リュウキュウヒバリガイ。ムラサキガイの仲間。若年層は、⸣アサラゴー[⸣ʔasaragoː]ともいう。
- ⸣アサルゴーバ ⸣シジ バ⸢カシ
[⸣ʔasarugoːba ⸣ʃiʤi ba⸢kaʃi]
(アサルゴーを煎じてお汁に炊き<沸かし>なさい)
Example phrases
アサルン [ʔa⸢sa⸣ruŋ] (他動)
- あさる(漁る)。探しまわる。ほじくりまわす。「春の野に安佐留<アサル> uby{雉}{キジ}の~。万、1446」の転訛したものか。
- カ⸢ティ⸣ムヌ ⸣トゥルンティ タ⸢ク⸣ヌヤー ア⸢サルン⸣ドゥ ブ⸢ラーンバン
[kḁ⸢ti⸣munu ⸣turunti tḁ⸢ku⸣nu ⸣jaː ʔa⸢sarun⸣du bu⸢raːmbaŋ]
(おかず<副食物{EOS}かてもの>を漁獲しようと蛸の巣をほじくりまわすがいないよ) - ⸢ヤー⸣サティ ッ⸢ふァイムヌ⸣ ア⸢サ⸣リ ⸢ベー
[⸢jaː⸣sati f⸢faimunu⸣ ʔa⸢sa⸣ri ⸢beː]
(ひもじいので食い物を漁っている) - ッ⸢ふァイムヌ⸣ ア⸢サラン⸣ドーシ ⸢イー⸣ヌ ⸢ニールン⸣ケン ⸣マティバ
[f⸢faimunu⸣ ʔa⸢saran⸣doːʃi ⸢ʔiː⸣nu ⸢niːruŋ⸣kem ⸣matiba]
(食い物を漁らないで御飯が炊ける<煮える>まで待てよ) - ⸢ヌー⸣バ ⸢ミス⸣クユー ⸢ヤー⸣ヌ ⸣ナカー ア⸢サ⸣リ ⸢ベー
[⸢nuː⸣ba ⸢misu̥⸣kujuː ⸢jaː⸣nu nakaː ʔa⸢sa⸣ri ⸢beː]
(何を探すのか家の中を探して<あさって>いる) - ⸢ヤー⸣サカー ッ⸢ふァイムヌ⸣ ア⸢サ⸣ルンダ ア⸢サラン⸣ヨーニ ナ⸢ラー⸣シバ
[⸢jaː⸣sakaː f⸢faimunu⸣ ʔa⸢sa⸣runda ʔa⸢saraŋ⸣joːni na⸢raː⸣ʃiba]
(ひもじいと食い物を漁るので、漁らないように教えなさいよ) - ッ⸢ふァイムヌ⸣ ア⸢サ⸣ル プ⸢ス
[f⸢faimunu⸣ ʔa⸢sa⸣ru pu̥⸢su]
(食い物を漁る人) - ⸢マー⸣ビン ア⸢サ⸣レー ⸣ミサムヌ
[⸢maː⸣biŋ ʔa⸢sa⸣reː ⸣misamunu]
(もっと漁ればいいのに) - ⸢パー⸣ク ア⸢サ⸣リバ
[⸢paː⸣ku ʔa⸢sa⸣riba]
(早く漁れよ)
Example phrases
アリッサルン [⸣ʔarissaruŋ] (自動)
- 常に有り余るほど沢山ある。満ち溢れている。十二分にある。卑語。「有り・腐れる」の義。
- ⸣ヌーンクイン ⸣アリッサルンケン ア⸢リ⸣ルブー ⸢ナーン⸣ ムノー ⸢ナー⸣ヌ
[⸣nuːŋkuiŋ ⸣ʔarissaruŋkeŋ ʔa⸢ri⸣rubuː ⸢naːm⸣munoː ⸢naː⸣nu]
(なにもかも有り余るほど満ち溢れて<ぞ>ある{EOS}ないものはない)
Example phrases
イカサル [ʔi⸢ka⸣saru] (連体)
- 如何なる。どのような。
- イ⸢カ⸣サル ク⸢トゥ⸣ヌ ア⸢リ⸣ル ⸣カイ ⸢ナッ⸣ター
[ʔi⸢ka⸣saru ku̥⸢tu⸣nu ʔa⸢ri⸣ru ⸣kai ⸢nat⸣taː]
(如何なることがあって、こうなったのか)
Example phrases
イキキシンギサル [⸣ʔiki ki̥⸢ʃiŋgisa⸣ru] (連)
- 息絶えそうだ<息切れそうだ>。死にそうだ。
- ク⸢ヌ ブン⸣シェー ⸣イキ キ⸢シンギサ⸣ル ⸢ナームテー サン⸣パジ
[ku⸢nu buŋ⸣ʃeː ⸣ʔiki ki̥⸢ʃiŋgisa⸣ru ⸢naːmuteː sam⸣paʤi]
(この様子では息絶え<死に>そうだ{EOS}長持ち<長く活きること>はしない<だろう>はずだ)
Example phrases
サル [⸣saru] (名)
- さる(申)。十二支の第九番目。
- ⸣サディプス
[⸣sadipu̥su]
(申年生まれの人) - ⸣サディマリ
[⸣sadimari]
(申年生まれ) - ⸢サン⸣ヌパー ⸣シヌ
[⸢san⸣nupaː ⸣ʃinu]
(申の方角{EOS}西南西の方角) - ⸢サン⸣ヌパー ⸣シノー ミ⸢ドーン⸣ッふァヌ シ⸢ティントン
[⸢san⸣nupaː ⸣ʃinoː mi⸢doːŋ⸣ffanu ʃi̥⸢tintoŋ]
(西南西の方角は、女の子の捨てどころ<諺>{EOS}屋敷の南西の方角には女の子の家を建ててもよいとのこと)
Example phrases
サルン [sa⸢ruŋ] (自動)
- {Mn_1}枯れる。乾燥する。
- ア⸢ミ⸣ヌ ⸢ホー⸣ンダ ⸢マイヤー⸣ サ⸢ルンティ⸣ ウムイティ サ⸢ラサン⸣ヨーニ ⸣シキ バ⸢リ⸣ ミ⸢ジ⸣ ピ⸢クタ
[ʔa⸢mi⸣nu ⸢hoː⸣nda ⸢maijaː⸣ sa⸢runti⸣ ʔumuiti sa⸢raŋ⸣joːni ⸣ʃi̥ki ba⸢ri⸣ mi⸢ʤi⸣ pi̥⸢kuta]
(雨が降らないので稲は枯れると思って、枯れないように、堰を掘って水を引いた) - サ⸢ル⸣ クトー ⸢ナーヌ⸣ヌ サ⸢リ⸣ パ⸢ヤー⸣ンダー サ⸢レー⸣ラー ⸢デー⸣ジ⸢ダー
[sa⸢ru⸣ ku̥toː ⸢naːnu⸣nu sa⸢ri⸣ pa⸢jaː⸣ndaː sa⸢reː⸣raː ⸢deː⸣ʤi⸢daː]
(枯れることはないが、枯れ早い<枯れ易い>から、枯れたら大変だ) - ⸣アイブ ⸣ムノー サ⸢リリ
[⸣ʔaibu ⸣munoː sa⸢riri]
(あんなものは枯れろ)
Example phrases
サルン [sa⸢ruŋ] (自動)
- {Mn_2}晒される。日光や風雨に当たって白くなる。
⸣
ティダナ ⸣プスカー サ⸢ルンダー(サ⸢リルン⸣ダー)-
[⸣tidana ⸣pu̥sukaː sa⸢run⸣daː(sa⸢rirun⸣daː)
]
(太陽に干したら晒されるよ)
Example phrases
シマッサル [ʃi⸢massa⸣ru] (名)
- 悪疫祓いの神事。「島クサラシ」の義。旧暦11月に流行病の悪疫祓いの祈願が2日間に亘り執り行われる。初日の午後から⸣イソーパーレー[⸣ʔisoːpareː](「一掃祓え」の義か)の行事を行う。西村、東ムラの各ム⸢ラヤクサ[mu⸢rajakusa]<村役人>が uby{銅鑼}{ド|ラ}を打ち鳴らし、 uby{甕}{カメ}の破片を打ち鳴らした子供達を引き連れて、先ずは東西の各村井戸を祓え、次に村の全戸の屋敷内を回って、イソー ⸢パーレパーレ[⸣ʔisoː ⸢paːrepaːre](一掃払え祓え)と唱えながら祓いきよめ、島の南海岸まで悪疫の神を追い祓って甕の破片を海に投げ捨てる。その夜も昼間と同様、村役人と子供達で⸢ユートーパー⸣レー[⸢juːtoːpaː⸣reː](夜の祓え)を行う。その際、子供達は⸢ユートーパー⸣レー ⸢ミー⸣ソー ッ⸢ふァー[⸢juːtoːpaː⸣reː ⸢miː⸣soː f⸢faː](夜の祓え、味噌を食べよう)といって、家々から米味噌の施しを受けることもあった。2日目は、サ⸢カサ[sḁ⸢kasa](司{EOS}神女)、ティ⸢ジリ⸣ビ[ti⸢ʤiri⸣bi](男性神職者)が⸢ウイヌ⸣ウガン[⸢ʔuinu⸣ʔugaŋ](友利御嶽)で祈願をする。その間、ムラヤクサ達(現在は公民館の役員)がシ⸢ビナージナ[ʃi⸢binaːʤina](注連縄{EOS}左に綯った綱)を作り、豚や鶏の血を付けて、海岸に通ずる集落の総ての縦道の入り口を uby{跨}{マタ}いで掛けておく。注連縄には大蒜、塩、鶏の足を吊るしておく。御嶽の祈願が済んで神女たちが下りて来る頃、村役人達が⸢ミー⸣シキパナシキヌ ⸣カン ク⸢ヌ⸣ シマー ⸢ペー⸣リ ッ⸢ふォーンナ[⸢miː⸣ʃi̥kipanaʃi̥kinu ⸣kam ku⸢nu⸣ ʃimaː ⸢peː⸣ri f⸢foːnna](目付き鼻付き<風邪>の神はこの島へ入って下さるな)と唱えて祈願する
ッサルン [s⸢saruŋ] (他動)
- {Mn_1}(謙譲語)。申し上げる。「知られる」の転訛したもの。ッ⸢サリルンとも言う。
- ⸣バーラ ッ⸢サルン
[⸣baːra s⸢saruŋ]
(私から申し上げる) - ⸢ワー⸣ラン ッ⸢サリ⸣バ
[⸢waː⸣ran s⸢sari⸣ba]
(君からも申し上げなさい) - ⸣クヌヨーニ ッ⸢サリ⸣ ミサカー ッ⸢サル⸣ クトー ⸢ゾー⸣サー ⸢ナー⸣ヌ
[⸣kunujoːni s⸢sari⸣ misakaː s⸢saru⸣ku̥toː ⸢ʣoː⸣saː ⸢naː⸣nu]
(このように申し上げてよければ、申し上げることは問題はない<造作ない>) - ⸢ワー⸣ラ ッ⸢サラバル⸣ マ⸢シ⸣ヨー
[⸢waː⸣ra s⸢sarabaru⸣ ma⸢ʃi⸣joː]
(君から申し上げた方がよい<ましだ>よ)
Example phrases
ッサルン [s⸢saruŋ] (他動)
- {Mn_2}補助動詞。申す、致す<知られる>(謙譲語)。⸢言う、読む、する」などの動詞の連用形に付いて用いられる。
- ⸣バー ア⸢ジッサルン
[⸣baː ʔa⸢ʤissaruŋ]
(私が申します<言って・知らせます>) - ⸣バー ⸢シーッサラバ⸣ ミリ タ⸢ボー⸣リ
[⸣baː ⸢ʃiː ssaraba⸣ miri ta⸢boː⸣ri]
(私が致します<し知られ>ますから見てください)
Example phrases
ッサルン [⸣ssaruŋ] (自動)
- 腐る。腐敗する。下二段系の動詞「腐る」が四段活用化したもの。⸣ッサリルンとも言う。
- ⸣アツァンダ ⸢イー⸣ヤ ⸣ッサルンカヤーティ ウ⸢ムータン⸣ドゥ ⸢ティー⸣グナ イ⸢リティ⸣ サイ ⸣シケーター ⸣ッサランシェン
[⸣ʔaʦanda ⸢ʔiː⸣ja ⸣ssarunti ʔu⸢muːtan⸣du ⸢tiː⸣guna ʔi⸢riti⸣ sai ⸣ʃi̥keːtaː ⸣ssaraŋʃeŋ]
(暑いから飯は腐れるかと思ったが、 uby{手篭}{テ|カゴ}に入れて吊るしておいたら腐れなかった) - ⸣ッサル ⸣クトー ⸢ナーヌ⸣ヌ ⸣ッサリ ⸢ヤッ⸣サ ⸣ムノー タ⸢ボーララヌ
[⸣ssaru ⸣kutoː ⸢naːnu⸣nu ⸣ssari ⸢jas⸣sa ⸣munoː ta⸢boːraranu]
(腐れることはないが腐れ易いものは保存<貯えられ>できない) - ⸣ッサレー ⸣ミサムヌ
[⸣ssareː ⸣misamunu]
(腐れれば良いのに) - ⸣ッサリリ
[⸣ssariri]
(腐れれ)
Example phrases
ッサンッサルン [⸣ssan ssaruŋ] (連)
- 虱が湧く<虱がくされる>。
- ガ⸢マ⸣ジ ア⸢ラーン⸣カー ⸣ッサン ッサルン⸢ダー
[ga⸢ma⸣ʤi ʔa⸢raːŋ⸣kaː ⸣ssan ssarun⸢daː]
(髪を洗わないと虱が湧くよ)
Example phrases
ティーマサル [⸢tiːmasa⸣ru] (名)
- 手勝り。技量の優れた人。腕利き。敏腕家。腕前の優れた者。
- イ⸢カスク⸣ヌ ⸢ティーマサル⸣ヌル ク⸢ヌ⸣ アヤー ウ⸢リソー⸣レーカヤー
[ʔi⸢kasu̥ku⸣nu ⸢tiːmasarunu⸣ru ku⸢nu⸣ ʔajaː ʔu⸢risoː⸣reːkajaː]
(いかほどの技量の優れた人がこの文様を織りことが出来るのかなあ)
Example phrases
ドーングマサル [⸢doːŋgumasa⸣ru] (名)
- 道具勝り。道具が良ければ腕も<技術>も上達するということ。
- ノー⸢ンヌ⸣ シ⸢グトゥン ドーングマサ⸣ルティ ア⸢ザリ ブーユンダ ティー⸣リ ウ⸢クタレー⸣ ナ⸢ラン⸣ダー
[noː⸢nnu⸣ ʃi⸢gutun doːŋgumasa⸣ruti ʔa⸢ʣari buːjunda tiː⸣ri ʔu⸢kutareː⸣ na⸢ran⸣daː]
(どんな仕事も道具勝りと言われているから、手入れを怠ってはいけない<ならない>よ)
Example phrases
バタッサルン [⸣bata ⸣ssaruŋ] (連)
- 腹立たしくなる。癪に uby{障}{サワ}る。不愉快になる。「腹が腐れる」の義。
- ウ⸢リヌ⸣ ム⸢ニ⸣バ ス⸢ク⸣カー ⸢カイ⸣テー ⸣バタ ⸣ッサルンダー シゥ⸢カンモー⸣ マ⸢シ
[ʔu⸢rinu⸣ mu⸢ni⸣ba su̥⸢ku⸣kaː ⸢kai⸣teː ⸣bata ⸣ssarundaː sï̥⸢kammoː⸣ ma⸢ʃi]
(彼の話を聞くと却って癪に障るので聞かない方がいい)
Example phrases
ビキドゥムマサル [bi⸢kidumumasaru] (名)
- 男勝り。女傑。気性が男以上に勝気な女。ウ⸢ドゥクマサ⸣ル[ʔu⸢dukumasa⸣ru](男勝り)ともいう。
- ビ⸢キドゥムマサルヌ⸣ ミ⸢ドゥ⸣ム ヤ⸢ルンダ⸣ ブ⸢トー グングルマーサリ⸣ル ⸢ブー
[bi⸢kidumumasarunu⸣ mi⸢du⸣mu ja⸢runda⸣ bu⸢toː guŋgurumaːsari⸣ru ⸢buː]
(男勝りの女だから、夫は妻の掌でぐるぐる回されて操縦されている)
Example phrases
プスマサル [pu̥⸢sumasaru] (名)
- 人に勝っていること。他人よりも優れていること。「人勝り」の義。
- ⸢クン⸣ネナー プ⸢スマサルヌ マイフナーヌ⸣ マ⸢リ⸣ケーン
[⸢kun⸣nenaː pu̥⸢sumasarunu maiɸunaːnu⸣ ma⸢ri⸣keːŋ]
(この家に他人に優れた立派な男が誕生してきたよ)
Example phrases
マサル [ma⸢saru] (連体)
- 良い。優る。優れた。それ以上の。「優る」の連体詞用法。「~麻佐礼留<マサレル>寶~。万、803」の転訛したもの。
- ウ⸢リ⸣ マ⸢サルヌ⸣ ユ⸢ル⸣クベー ⸢ナー⸣ヌ
[ʔu⸢ri⸣ ma⸢sarunu⸣ ju⸢ru⸣kubeː ⸢naː⸣nu]
(それ以上の<それに優る>喜びはない) - マ⸢サル ハン⸣ジョー ウ⸢キ⸣シミ タ⸢ボー⸣リ
[ma⸢saru han⸣ʤoː ʔu⸢ki⸣simi ta⸢boː⸣ri]
(優る繁盛を受けさせてください)
Example phrases
マサルン [ma⸢saruŋ] (自動)
- 勝る。優れる。「~麻佐礼留多可良<まされる寶>~。万、803」の義。
- プ⸢ソー⸣ラ マサ⸢ルンティ⸣ ウ⸢モーン⸣カー ナ⸢ラン⸠ダー
[pu̥⸢soː⸣ra ma⸢sarunti⸣ʔumoːŋ⸣kaː na⸢ra⸣n⸠daː]
(他人よりも勝ると思わなければ出来ない) - ⸢ワール⸣ マ⸢サリブー
[⸢waːru⸣ ma⸢sari buː]
(君が勝っている) - ク⸢リ⸣ マ⸢サルヌ⸣ ユ⸢ル⸣クビテー ⸢ナー⸣ヌ
[ku⸢ri⸣ ma⸢sarunu⸣ ju⸢ru⸣kubiteː ⸢naː⸣nu]
(此れに勝る喜びはない)
Example phrases
Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)
Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.
Search languages: Japanese ↔ English
さる・サル【猿・猨】
(Common Noun)
- Monkey (esp. the Japanese macaque, Macaca fuscata); Ape; Non-human primate
— Word usually written using kana alone
- Sly person
— Derogatory
- Idiot; Hick
— Derogatory
- Sliding wooden bolt (for holding a door or window shut)
- Clasp used to control the height of a pot-hook
- Bathhouse prostitute
— Archaism
さる【去る・避る】
(Common Godan verb, intransitive)
- To leave; To go away
- To pass; To elapse
- To be distant
(Common Godan verb, transitive)
- To send away; To drive off; To divorce
(Common Godan verb)
- ... completely
(Common Pre-noun adjectival)
- Last ... (e.g. "last April")
さる【申】
(Common Noun)
- Ninth sign of Chinese zodiac (The Monkey, 3pm-5pm, west-southwest, July)
さる【然る】
(Pre-noun adjectival)
- A particular; A certain
— Word usually written using kana alone
- That kind of; Such a
— Word usually written using kana alone
ささる【刺さる】
(Common Godan verb, intransitive)
- To stick into (something with a sharp point); To prick; To pierce; To get stuck (in); To lodge (in)
くさる【腐る】
(Common Godan verb, intransitive)
- To rot; To go bad; To decay; To spoil; To fester; To decompose; To turn sour (e.g. milk)
- To corrode; To weather; To crumble
- To become useless; To blunt; To weaken (from lack of practice)
- To become depraved; To be degenerate; To be morally bankrupt; To be corrupt
- To be depressed; To be dispirited; To feel discouraged; To feel down
(Common Godan verb)
- Indicates scorn or disdain for another's action
— Word usually written using kana alone
(Common Godan verb, intransitive)
- To lose a bet
— Archaism
- To be drenched; To become sopping wet
— Archaism
まさる【勝る・優る】
(Common Godan verb, intransitive)
- To excel; To surpass; To exceed; To have an edge; To be superior; To outrival
- To outweigh; To preponderate
くださる【下さる】
(Common Godan verb)
- To give; To confer; To bestow
— Honorific or respectful (sonkeigo) language
- To kindly do for one; To oblige; To favour; To favor
— Honorific or respectful (sonkeigo) language
たちさる【立ち去る・立去る】
(Common Godan verb, intransitive)
- To leave; To depart; To take one's leave
すぎさる【過ぎ去る・過去る】
(Godan verb, intransitive)
- To pass; To pass away
もちさる【持ち去る】
(Godan verb)
- To take away; To carry away
とびさる【飛び去る】
(Godan verb, intransitive)
- To fly away; To flee away; To scatter
あわさる【合わさる・併さる・合さる】
(Godan verb, intransitive)
- To get together; To unite
ぬきさる【抜き去る】
(Godan verb)
- To (sur)pass; To overtake
きえさる【消え去る】
(Godan verb)
- To disappear; To vanish
けしさる【消し去る】
(Godan verb, transitive)
- To get rid of; To erase
はしりさる【走り去る】
(Godan verb)
- To run away
つきささる【突き刺さる・突刺さる・突きささる】
(Godan verb, intransitive)
- To stick into; To pierce; To run into
つれさる【連れ去る・連去る】
(Common Godan verb)
- To take away; To kidnap
わすれさる【忘れ去る】
(Godan verb, transitive)
- To forget completely; To leave behind
くずれさる【崩れ去る】
(Godan verb)
- To crumble away; To collapse
いばりくさる【威張り腐る】
(Godan verb)
- To throw one's weight around; To be puffed up
Not what you were looking for? Try using a different spelling or check out the suggestions below?:
言葉の助言:
- san (さん) — Okinawan adjective (attributive form)