X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define sai さい Meaning サイ

Displaying results for sai (sai・さい・サイ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

さい【猿】

(Noun) Monkey

Ryukyu (Okinawa)

さい【鎖】

(Noun) Chain

Ryukyu (Yoron)

さい【旨さい・美味さい・甘さい・上手さい・巧さい

(Sa-Adjective) Delicious, tasty

Ryukyu (Amami: Kikai)

さい【夜さい・夜去い・夜去】

(Noun) Tonight, this evening

Ryukyu (Okinawa, Yamatu)

はいさい

(Male Interjection) Hello, hi, hey, howdy

Ryukyu (Amami: Kikai)

いなさい

(Sa-Adjective) Small

Ryukyu (Yoron)

ぴーさい【冷さい・寒さい

(Sa-Adjective) Cold, chilly

Ryukyu (Amami: Koniya)

いくト【幾ト】

(Adverb) How many

Ryukyu (Kunigami: Sesoko)

おーふぁ【青葉】

(Noun) Vegetable

Ryukyu (Okinawa)

あっさん【浅っさん】

(Sa-Adjective) Shallow; pale, light

Ryukyu (Okinawa)

ふーじ【風儀】

(Noun) Appearance, look, style, fashion; customs

Ryukyu (Okinawa)

いみーん

(Verb) To urge, to press, to demand

Ryukyu (Kunigami: Benoki)

おーふぁー【青葉】

(Noun) Vegetable

Ryukyu (Amami: Koniya)

あささム【浅ささム】

(Sa-Adjective) Shallow

Ryukyu (Okinawa)

あささん【浅ささん】

(Sa-Adjective) Shallow; pale, light

Ryukyu (Okinawa)

いくち【幾ち】

(Adverb) How many; how old

Ryukyu (Kunigami: Takazato)

せーち【才知】

(Noun) Wit, sharpness, intelligence

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

サイ sai (sai) ① 感・助

  1. 目上に話しかける時・呼びかける時などに男が発する敬語。さらに高い目上にはsariという。女はtaiという。もし。~.もし(他家で案内を乞う時など)。'uNcuu~.もし,おじさん。

イッサイ issai (?iQsai) ① 名

  1. 一切(いっさい)。ふつうはmuru,muQtuなどという。

クサイ kusai (kusai) ① 名

  1. 支配。支配力。~nu 'joosaN.支配力が弱い。

クサイ kusai (kusai) ① 名

  1. 鎖。

マサイ masai (masai) ① 名

  1. まさっていること。すぐれていること。masai?uturui.優劣。

サイタ saita (saita) ⓪ 連体

  1. 変な。妙な。不思議な。~muN.不思議なもの。

アリサイ arisai (?arisai) ① 感

  1. ほら。男が目上に対して,注意をうながす時などに発する語。

パッサイ passai (paQsai) ⓪ 名

  1. 唐手の型の名。

サイファン saifan (saihwaN) ① 名

  1. 裁判。明治の初めごろ一時使われた語。

チュクサイ chukusai (cukusai) ⓪ 名

  1. 一揃い。一式。お供えもの・道具などの一式。~nu miiCi.一揃いのものが三つ。三組。
  2. 一緒。~ najuN.一緒になる。

クーサイニ kuusaini (kuusaini) ① 名

  1. 小さい時。幼時。'waNnee kuusainee'jahwaraa'jataN.わたしは小さい時は病弱だった。~nu kutu'jati'wakaraN.小さい時のことでわからない。

ウヤマサイ uyamasai (?ujamasai) ⓪ 名

  1. 親まさり。親より傑出すること。

ッチュマサイ cchumasai (Qcumasai) ① 名

  1. 人にまさること。文語はhwitumasai。

フィトゥマサイ fitumasai (hwitumasai) ⓪ 名

  1. 人にまさっていること。satuja hanaZakai~'jariba.[里や花盛り人まさりやれば(手水之縁)]恋しいあのかたは若い花盛りで,人よりもすぐれているから。

ッヰーマサイ qwiimasai (?wiimasai) ① 名

  1. 「おいまさり」に対応する。成長するに従って美しくなること。?wiijaNdiの対。~sjooN.成長するに従ってよくなっている。

サイグンメー saigunmee (saiguNmee) ⓪ 名

  1. 外米。toogumiともいう。

ワカサイニ wakasaini ('wakasaini) ⓪ 名

  1. 若い時。~nu naNzee kootiN Qsi.若い時の苦労は買ってでもした方がよい。

ドーグマサイ doogumasai (dooguma]sai) ⓪ 名

  1. 道具がよいこと。se-ekoo~.大工仕事は腕よりも道具。

サシウサイ sashi usai (sasi?usai) ⓪ 名

  1. 差し押え。元来はhwicimuNという。

アーサイリチ aasa irichi (?aasa?irici) ⓪ 名

  1. 料理名。moo?aasaの油いため。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

さい 【才】

See also

さい 【債】

See also

さい 【際】

See also

さい 【釆】

See also

さい 【差異】

さいき 【才器】

さいし 【妻子】

さいち 【才智】

See also

さいち 【釆地】

See also

さいふ 【財布】

さいあく 【最悪】

Phrases

さいきん 【最近】

さいこん 【再婚】

さいざら 【菜皿】

ざいさん 【財産】

Phrases

さいじつ 【祭日】

See also

さいそく 【催促】

Phrases

さいだん 【祭壇】

さいづち 【才槌】

See also

さいなん 【災難】

See also

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

さいた っちゅ/むん

  • 変な人/もの
  • Example phrases
    • わったー しくちばんかい さいたっちゅぬ いっち ちょーっさー。じゃーふぇー なとーさ やー。
      (私たちの職場に変な人が入って来ているよ。困ったことだよ)

あとぅまさい がふー

  • 後の方の幸運こそ勝る

*(参考)「あとぅふーぬ まーふー」(後に来る方がまことの幸運)

うや まさいんぐゎ

  • 親勝りの子
  • Example phrases
    • うやぬ うてぃふんぬ あてーくとぅどぅ うやまさいんぐゎん っんぢてぃちゅーくとぅ、っくゎー うやぬ かがん。
      (親のお手本があってこそ親勝りの子も出てくるので、子は親を写す鏡だ)

うり さい/たい (ゆぇーっ〈ほら(目下に)〉、ゑーっ ひゃー〈ほら(目下に)〉、でぃー さい/たい〈それじでは〉>、あんしぇー〈それなら〉)

  • ほら(目上に)
  • Example phrases
    • うり さい/たい、いちゃびらな。
      (それでは、行きましょう)
    • でぃー さい/たい、いちゃびらな。
      (それでは、行きましょう)
    • あんしぇー、いちゃびらな。
      (それなら、行きましょう)
    • ゑーっ ひゃー、でぃっか いかな。
      (それでは、行こう)
    • ゑーっ ひゃー、ふぇーく かめー/しぇー。
      (ほら、早く食べなさい/しなさい)

くーさ い (=くーさる ばす)

  • 幼いころ
  • Example phrases
    • わんねー くーさいに どぅーやふぁらー やてぃ、うやんかい じこー しわ しみたん。
      (私は幼い頃体が弱くて、親にさんざん心配させた)
    • くーさいにどぅ やてぃ、どぅーぬ うぃきがぬ うやぬ ちらん むる うびてー をぅらん。
      (幼い頃なので、自分の父親の顔もまったく覚えていない)

くさいん (くさたん、くさらん、くさてぃ)

  • まとめる
  • Example phrases
    • むら/やー くさいん。
      (村/家をまとめる)

くさい

  • まとめ
  • Example phrases
    • やーぐさえー をぅとぅぬ ちとぅみ、むらぐさえー むらがしらぬ ちとぅみ、くにぐさえー くにがしらぬ ちとぅみ。
      (家のまとめは夫の役目、村のまとめは村長、国のまとめは首相)
    • みーとぅんだ ちゅくさい
      (夫婦一組み)

っちゅ まさい

  • 人に勝ること
  • Example phrases
    • たーんかい やてぃん っちゅまさい そーる とぅくまぬ かんなじ あん。
      (誰にでも人に勝っているところは必ずある)

まさいん (まさたん、まさらん、まさてぃ)

  • 勝る
  • Example phrases
    • っうぃーぢぇー ありがどぅ まさとーる。
      (泳ぎはあの人がうまい)

まさい うとぅるい

  • 優劣
  • Example phrases
    • まさいうとぅるいぬ あてぃどぅ っちょー うみはまいる くとぅん ないる。
      (優劣があってこそ人は努力することにもなる)

まさい むん

  • 優れもの
  • Example phrases
    • んかしから くぬ メーカーや まさいむんでぃ いらっとーん。
      (昔からこのメーカーは優れものだと言われていた)

わかさ い に

  • 若い時
  • Example phrases
    • わかさいにぬ なんぢくんぢぇー こーてぃん っし。
      (若いときの苦労は買ってでもしなさい)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アウヤサイ [⸢ʔaujasai] (名)

  • 青野菜。
  • Example phrases
    • ナ⸢チ⸣ナルカー ⸢アウヤサイヌ ナーン⸣ナルンダ ⸢ウンヌパー⸣バル ⸢アウヤサイ ソーッ⸣タ
      [na⸢ʧi⸣ narukaː ⸢ʔaujasainu naːn⸣ narunda ⸢ʔunnupaːba⸣ru ⸢ʔaujasai soːt⸣ta]
      (夏になると青野菜が無くなるので、芋の葉を青野菜にされた)

アサイミ [ʔa⸢sa⸣ʔimi] (名)

  • 朝みる夢。明け方にみる夢。
  • Example phrases
    • ア⸢サ⸣イメー ⸢マーイミ⸣ティ ア⸢ズンダ キー⸣ シ⸢キ⸣リ⸢ヨー
      [ʔa⸢sa⸣ʔimeː ⸢maːʔimi⸣ti ʔa⸢ʣunda kiː⸣ ʃi̥⸢ki⸣ri⸢joː]
      (朝夢は真実の夢<夢の通りにことが起こる>というから、気をつけなさいよ)

アライクサイ [ʔa⸢raikusai] (名)

  • 洗骨。洗骨の法事。いったん土葬して葬った遺骸を三年以後に掘り出して洗骨し、火葬して骨壺に収め、本墓に納骨すること。⸢シン⸣クチ[⸢ʃiŋ⸣kuʧi](洗骨)ともいうが、沖縄方言からの借用語であろう。「あらいこしらえ(洗い拵え)」の義。ク⸢サイ[ku̥⸢sai]は、「Coxiraye,uru,eta.コシラエ、ユル、エタ(拵・刷・調へる、ゆる、へた)整える、または、用意する」『邦訳日葡辞書』の転訛したもの。鳩間島では、昭和60年ごろまでは火葬をしなかったので、人が死ぬと⸢フインチバカ[⸢ɸuinʧibaka](岩を掘り抜いた墓)での風葬や埋葬にするのが一般的であった。そして埋葬後三年以上経つと骨を洗い清めて甕に納める洗骨の法事を執り行った。
  • Example phrases
    • ⸣アッパター ⸣アブジター ⸢バー⸣ケー シ⸢マ⸣ナーティ ア⸢ライクサイヤー ソー⸣レーン
      [⸣ʔappataː ⸣ʔabuʤitaː ⸢baː⸣keː ʃi⸢ma⸣naːti ʔa⸢raikusaijaː soː⸣reːŋ]
      (お祖母さんやお祖父さんたちまでは、島で洗骨を済まされてある)
    • ⸣アッパー ア⸢ライクサイヤー⸣ イ⸢チ ソーッ⸣タカヤー
      [⸣ʔappaː ʔa⸢raikusaijaː⸣ ʔi⸢ʧi soːt⸣takajaː]
      (お祖母さんの洗骨の法事は何時されたのかねえ)

イサイ [ʔi⸢sai] (名)

  • 詳細。詳しいこと。「委細」の義。標準語からの借用語。
  • Example phrases
    • ク⸢ヌ⸣ クトー イ⸢サイヤー⸣ ッ⸢サユンダ⸣ ヌークイテー ア⸢ザラヌ
      [ku⸢nu⸣ kutoː ʔi⸢saijaː⸣ s⸢sajunda⸣ nuːkuiteː ʔa⸢ʣaranu]
      (このことは、委細は知らないからどうこうしろ<なんだかんだ>とは言えない)

イッサイ [ʔis⸢sai] (副)

  • 一切。全然。全く。石垣方言からの借用語か。下に打ち消しの語や肯定判断の語を要求して陳述副詞の機能をもつ。
  • Example phrases
    • ⸣アイブ マ⸢チガイ⸣グトー イッ⸢サイ <⸢ピッ⸣チン> ナーン⸣シェン
      [⸣ʔaibu ma⸢ʧigai⸣gutoː ʔis⸢sai naːŋ⸣ʃeŋ]
      (そんな間違いごとは全く<一つも>なかった)
    • ⸢ワンマー ジン⸣ヌ ⸢ソーヤ⸣ イッ⸢サイ⸣ <ノー⸢ン⸣> シ⸢ムンバ ソー⸣ ス⸢ナ
      [⸢wammaː ʤin⸣nu ⸢soːja⸣ ʔis⸢sai⸣ ʃi⸢mumba soː⸣ su⸢na]
      (君にはお金の心配は一切<何も>させないから、心配するな)

イッサイカッサイ [ʔis⸢saikassai] (名・副)

  • 一切。総て。何もかも。 uby{一切合切}{イッ|サイ|ガッ|サイ}。
  • Example phrases
    • イッ⸢サイカッサイヌ⸣ シ⸢グトー⸣ ドゥーシ サ⸢バル⸣ ナル
      [ʔis⸢saikassainu⸣ ʃi⸢gutoː⸣ duːʃi sa⸢baru⸣ naru]
      (一切の仕事は自分でしないといけない)
    • ⸣ドゥー ⸢タンガ⸣シ イッ⸢サイカッサイ サン⸣カー ナ⸢ラ⸣ヌ
      [⸣duː ⸢taŋga⸣ʃi ʔis⸢saikassai saŋ⸣kaː na⸢ra⸣nu]
      (自分一人で総てをしないとならない)

イニッサイ [ʔi⸢ni⸣ssai] (名)

  • 稲搗き。搗き臼に米を入れて、杵で搗いて精げること。⸢マイ⸣ッサイ[⸢mai⸣ssai](米搗き)ともいう。昭和30年代ごろまでは、各家庭において搗き臼を用いて精米していた。
  • Example phrases
    • ム⸢カ⸣シェー ⸢ヤーカー⸣ジ ⸢ドゥー⸣ヌ ッ⸢ふァイ⸣フチェー ⸣ドゥーシル イ⸢ニ⸣ッサイ ⸢ソーッ⸣タ
      [mu⸢ka⸣ʃeː ⸢jaːkaː⸣ʤi ⸢duː⸣nu f⸢fai⸣ɸu̥ʧeː ⸣duːʃiru ʔi⸢ni⸣ssai ⸢soːt⸣ta]
      (昔は家ごとに自分の食い分<食扶持>は自分で精米<稲搗き>されたものだ)

イルッサイ [ʔi⸢rus⸣sai] (名)

  • 顔面蒼白。顔色が真っ青になること。「色白み」の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ヤ⸢ラ⸣ベー イ⸢ルッ⸣サイ ⸢スン⸣ケン ウ⸢バイ ベー
      [ja⸢ra⸣beː ʔi⸢rus⸣sai ⸢suŋ⸣keŋ ʔu⸢bai beː]
      (子供は顔面蒼白になるほど恐れて<怖がって{EOS}驚いて>いる)

イルッサイルン [⸣ʔiru s⸢sai⸣ruŋ] (連)

  • 顔面蒼白となる。真っ青になる。血の気を失い顔色が青くなる。青ざめる。「色・白げる<下一段>」の義。⸣イル ⸣ッサウン[⸣ʔiru ⸣ssauŋ](顔面蒼白となる<下二段>の四段化したもの)と同じ。
  • Example phrases
    • ⸣イル ッ⸢サイ⸣ルンケン ヤ⸢ラビ⸣バ ウ⸢バーシ⸣シケー
      [⸣ʔiru s⸢sai⸣ruŋkeɲ ja⸢rabi⸣ba ʔu⸢baːʃi⸣ʃi̥keː]
      (真っ青になるまで<顔面蒼白になるまで>子供を驚かせてある<びっくりさせてある>)
    • ⸣イル ッ⸢サイ⸣ルンケン ウ⸢ダラ⸣キ ⸢ベー
      [⸣ʔiru s⸢sai⸣ruŋkeŋ ʔu⸢dara⸣ki⸢beː]
      (顔面蒼白になるほど驚いている)

ウサイ [⸣ʔusai] (名)

  • さかな(肴)。「お菜」の義。ご馳走。肴料理。ご馳走一般についてもいうが、中心的意味は祝儀のご馳走、肴料理、ヨイヌ⸣ムヌ[⸢joinu⸣munu](祝いの料理)をさす。法事の料理は、シ⸢キムヌ[ʃi̥⸢kimunu](供え物)という。
  • Example phrases
    • ⸢ヨイ⸣ヌ ウ⸢サイ⸣ヤー シゥ⸢コーレーン⸣カヤー
      [⸢joi⸣nu ʔu⸢sai⸣jaː si̥⸢koːreːŋ⸣kajaː]
      (お祝いのご馳走<料理>は準備できたかねえ)
    • サ⸢キヌ⸣ ウサイ ン⸢ザ⸣シバ
      [sḁ⸢kinu⸣ ʔusai ʔn⸢ʣa⸣ʃiba]
      (酒の肴を出しなさいよ)

ウサイカサイ [ʔu⸢sai⸣kasai] (名)

  • 散散に馬鹿にすること。したたかにに馬鹿にする。甚だしくけな(貶)すさま。
  • Example phrases
    • ⸢ピンソー⸣ムヌティ ⸢シー⸣ ウ⸢サイ⸣カサイ シ⸢ラレー⸣ティ マ⸢ナ⸣マ ⸣ナリケー⸢ダー
      [⸢pinsoː⸣munuti ⸢ʃiː⸣ ʔu⸢sai⸣kḁsai ʃi⸢rareː⸣ti ma⸢na⸣ma narikeː⸢daː]
      (貧乏者と散散に馬鹿にされて今になってきてのだよ)

ウサイヤマ [ʔu⸢saijama] (名)

  • 猪を押さえて捕獲する装置(罠)。
  • Example phrases
    • ⸣カマイ ウ⸢サイヤマ アイ⸣ シケーバ ⸢ミーマー⸣ル ⸢シン⸣ パラ
      [⸣kamai ʔu⸢saijama ʔai⸣ ʃi̥keːba ⸢miːmaː⸣ru ⸢ʃim⸣ para]
      (猪をおそって<圧そって>圧死させ、捕獲する装置を仕掛け<上げ>てあるから、見回りに行こう)

ウサイルン [ʔu⸢sairuŋ] (他動)

  • 他人を馬鹿にする。見下す。威圧する。「押える」の義。
  • Example phrases
    • プ⸢ス⸣ ウ⸢サイルンティ アー⸣キ ウ⸢サイラリ ベー⸣タ
      [pu̥⸢su⸣ ʔu⸢sairunti ʔaː⸣ki ʔu⸢sairari beː⸣ta]
      (他人を馬鹿にし<押え>ようとして、逆に馬鹿にされていた)
    • パ⸢トゥ⸣マプソー ウ⸢サイララヌ
      [pḁ⸢tu⸣mapu̥soː ʔu⸢sairaranu]
      (鳩間人は馬鹿に出来ない)
    • プ⸢ス⸣ ウ⸢サイル⸣ クトー ナ⸢ラ⸣ヌ
      [pu̥⸢su⸣ ʔu⸢sairu⸣ ku̥toː na⸢ra⸣nu]
      (他人を馬鹿にすることはできない)
    • ⸢マー⸣ビン ウ⸢サイリ
      [⸢maː⸣biŋ ʔu⸢sairi]
      (もっと馬鹿にしろ)

ウサイルン [ʔu⸢sairuŋ] (他動)

  • 押さえる。

ウサイルン [ʔu⸢sairuŋ] (他動)

  • {Mn_2}覆う。被せる。

ウサイルン [ʔu⸢sairuŋ] (他動)

  • {Mn_3}軽蔑する。
  • Example phrases
    • プ⸢スヨー⸣ ウサイルナ
      [pu⸢sujoː⸣ ʔu⸢sairuna]
      (他人を馬鹿にするな)

カサイキー [kḁ⸢saikiː] (名)

  • (植)木の名。ウラジロアカメガシワ。
  • Example phrases
    • イ⸢クサ⸣ユーナー カ⸢サイキーヌ パーバ⸣ タ⸢バク⸣ヌ ⸢カール シー⸣ タ⸢バ⸣ク ⸣フキティ ⸣バタ ヤ⸢ボー⸣レー プ⸢スヌ オーッ⸣タン
      [ʔi⸢kusa⸣juːnaː kḁ⸢sainupaːba⸣ ta⸢baku⸣nu ⸢kaːru ʃiː⸣ ta⸢ba⸣ku ⸣ɸu̥kiti ⸣bata ja⸢boː⸣reː pu̥⸢sunu ʔoːt⸣taŋ]
      (戦争中、ウラジロアカメガシワの葉を葉煙草の代わりにして、煙草を吸って<吹いて>おなかを壊された<破られた>人がおられた)

カタピサイズ [kḁ⸢tapisa⸣ʔiʣu] (名)

  • (動)魚名。カレイ。ヒラメの総称。海底の砂地に棲息している。「片ひら魚」の義。
  • Example phrases
    • カ⸢タピサ⸣イゾー ⸢ミーヤ ゴー⸣ラー ⸢ナーン⸣ドゥ ヤ⸢カバン ネーサバン⸣ ン⸢マー⸣ン
      [kḁ⸢tapisa⸣ʔiʣoː ⸢miːja goː⸣raː ⸢naːn⸣du ja⸢kaban neːsabam⸣ ʔm⸢maː⸣ŋ]
      (片ひら魚<カレイ、ヒラメ>は身は多くないが、焼いても煮ても美味しい)

カナサイジ [ka⸢nasaʔiʤi] (名)

  • 愛情のある叱り方。「愛しさ・叱り」の義。
  • Example phrases
    • ⸢ワーヨー ニッ⸣ふァーテー ア⸢ラ⸣ヌ{EOS}カ⸢ナサイジル ソーリ⸣バ ⸢ニッ⸣ターン ⸢サンドー⸣シ シ⸢キ⸣バ⸢ヨー
      [⸢waːjoː nif⸣faːteː ʔa⸢ra⸣nu{EOS}ka⸢nasaʔiʤiru soːri⸣ba ⸢nit⸣taːn ⸢sandoː⸣ʃi ʃi̥⸢ki⸣ba⸢joː]
      (君が憎いからではない{EOS}可愛いから叱り<可愛さ叱りを>なさるのだから、妬ましく思わないで<恨まないで>聞きなさいねえ)

キープサイ [⸢kiː⸣pu̥sai] (名)

  • 薪拾い。
  • Example phrases
    • ⸢バン⸣トゥ ⸢マーズン キー⸣プサイン パラ⸢ディー
      [⸢ban⸣tu ⸢maːʣuŋ kiː⸣pu̥saim para⸢diː]
      (私と一緒に薪拾いに行こうよ)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

プー [puː] F (名)

ウサイ [usai] L (名)

  • 御菜。肴(さかな)。つまみ

ピゥサイ [pssai] F (名)

  • 平得

ピゥサイムラ [pssaimura] F (名)

  • 平得村

マサイミ [masaimi] L (名)

  • 正夢

ヤサイ [jasai] L (名)

  • 野菜

ヤサイダニ [jasaidani] L (名)

  • 野菜の種

ヤサイハタギ [jasaihḁtagi] L (名)

  • 菜園

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

さい

(Common Suffix)

  1. -years-old

  1. Ability; Gift; Talent; Aptitude; Genius

さい

(Common Noun)

  1. On the occasion of; Circumstances; Juncture

さいサイ

(Noun)

  1. Rhinoceros

さい

(Adjectival noun)

  1. The most; The extreme

さい差異差違

(Common Noun)

  1. Difference; Disparity; Gap

さい

(Common Noun)

  1. Debt; Loan

さい

(Adverb)

  1. Prime; Conspicuous

さい

(Common Prefix)

  1. Re-; Again; Repeated; Deutero-; Deuto-; Deuter-

さい

(Suffix)

  1. Judge

さい

(Noun)

  1. Sai (an Okinawan weapon)

さい

  1. 10^44; Hundred tredecillion

さい

(Noun)

  1. Side dish

さいさえ

(Noun)

  1. Dice; Die
    Abbreviation

  1. Baton (of command)

さい

(Noun)

  1. Detail; Details

さい

(Noun)

  1. One's wife

サイ

(Common Noun)

  1. Psi

ソーサームサーイ

(Noun)

  1. Saw sam sai (three-stringed Thai fiddle)

Wikidata

Possible matches from Wikipedia’s Wikidata, © Creative Commons Attribution-ShareAlike License

Search languages: English ↔ Japanese

【SAI】 — SAI(サイ)は、SYSTEMAXが販売しているペイントソフト。正式名称はペイントツールSAI (Easy PaintTool SAI)である。 プロトタイプは... [more]

SAI (software)