X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define sa さ Meaning サ

Displaying results for sa (sa・さ・サ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

(Noun) Seed, pit, core; sperm, semen

Ryukyu (Okinawa)

(Noun) Shark

Ryukyu (Kikai, Okinoerabu, Okinawa, Yonaguni)

(Noun) Sandal, sandals, flip-flops, thongs, jandals, zories

Ryukyu (Amami: Kikai)

(Noun) Shark

Ryukyu (Okinawa)

(Sa-Adjective ending) Adjective ending

Ryukyu (Yaeyama: Kohama)

こー

(Noun) Cough

Ryukyu (Okinawa)

なじ

(Noun) Loincloth, underwear; Fundoshi (a sumo wrestler loincloth)

Ryukyu (Yonaguni)

なん

(Noun) Loincloth, underwear; Fundoshi (a sumo wrestler loincloth)

Ryukyu (Amami: Kikai)

ばき

(Noun) Comb

Ryukyu (Okinawa)

ばち

(Noun) Comb

Ryukyu (Amami: Kikai)

ばち

(Noun) Comb

Ryukyu (Okinawa)

ばに

(Noun) Fishing boat; row boat; sail boat; a traditional Okinawan Sabani boat

Ryukyu (Yoron)

うん

(Noun) Sweet potato

Ryukyu (Okinoerabu)

あじ

(Noun) Grandmother, grandma, granny; elderly woman, old woman

Ryukyu (Okinoerabu, Tokunoshima)

あま

(Noun) Mom, mum, mama, mother

Ryukyu (Yonaguni)

(Noun) Grandfather; elderly man, old man

Ryukyu (Okinoerabu)

あや

(Noun) Big sister, older sister

Ryukyu (Amami)

でぃー・ディー

(Interjection) Well, hmm, well then, now

Ryukyu (Kunigami: Oku)

いる【魚】

(Noun) Fish

Ryukyu (Yonaguni)

いゆ【魚】

(Noun) Fish

Ryukyu (Amami: Koniya)

みト【三】

(Number) Three

Ryukyu (Okinawa)

むい【山・牟礼】

(Noun) Hill, mountain

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

ーサ -sa (-sa) 接尾

  1. よ。さ。述べることを相手に対して軽く強調する場合に用いる。「短縮形」(apocopated form)に付く。'junusa.(読むよ),?aN 'jasa.(そうだよ),tuusasa.(遠いよ)など。

アサ asa (?asa) ⓪ 名

  1. 朝。単独にはあまり使わない。?asa?akeei(朝焼け),?asajusa(朝夕)などの複合語に現われる。普通はsutumiti。また,sutumitiの方が?asaよりも早い時間をさす感じがある。

アサ asa (?asa) ⓪ 名

  1. 阿佐。«地»参照。

アサ asa (?asa) ① 名

  1. 麻。

イサ isa (?isa) ⓪ 名

  1. 伊佐。《地》参照。

サー saa (saa) ① 名

  1. 心神。人の霊的な活動力。神通力。「性(さが)」に対応するか。

サイ sai (sai) ① 感・助

  1. 目上に話しかける時・呼びかける時などに男が発する敬語。さらに高い目上にはsariという。女はtaiという。もし。~.もし(他家で案内を乞う時など)。'uNcuu~.もし,おじさん。

サン san (saN) ⓪ 名

  1. 三。普通はmiiCiという。

サン san (saN) ⓪ 名

  1. 山(やま)。地形が山形に高くなっているところ。?anu muee~natooN.あの丘は山になっている。

サン san (saN) ⓪ 名

  1. 棧。板戸などに横に渡し,骨とする木。
  2. 戸締りのために渡す棒の類。

サン san (saN) ⓪ 名

  1. 神仏へのお供えの上に置いておくもの。お供えするまで,すなわち持って歩く間は,芭蕉の葉などを細長く切り,お祓いの時の結び方で結んで,お供えの上に置き,いざお供えをする時に取り除く。魔物がけがすのを防ぐために置いたもの。

サン san (saN) ⓪ 名

  1. 書物をくりかえし読む時,その回数を数えるために本にはさむ目印。また,多くのものを数える時の覚えとするしるし。~tujuN.saNをとって数える。また,数える。

サン san (saN) ⓪ 名

  1. お産。~nu ?NbusaN.お産が重い。~nu kaQsaN.お産が軽い。

アーサ aasa (?aasa) ⓪ 名

  1. 海草の名。青のりの一種。あおさ。わかめのようにして汁の実などにする。moo?aasaと区別して?umi?aasaともいう。
  2. moo?aasa(きのこの一種)と同じ。

アッサ assa (?aQsa) ⓪ 名

  1. あれだけ。あれくらいの数量。あれほど。

フサ fusa (husa) ① 名

  1. ふさ(房)。~tarijuN.ふさが垂れる。~nu sagatooN.ともいう。

ハサ hasa (hasa) ⓪ 名

  1. 襠(まち)。はかまの内股・羽織のそでの付け根などに付け足す布。

カサ kasa (kasa) ⓪ 名

  1. 傘。笠。~hajuN.傘を張る。傘を作る。傘の種類は,daNgasa(蘭傘)またはkaabujaagasa(こうもりがさ,すなわち洋傘),?eegamigasa(藍紙傘,貴婦人用),toogasa(唐傘)または?oogasaa(青傘)の男子用,kubagasa(びろうの笠,農民用),miNtariigasa(面垂笠,編笠の一種で農民用),muNzurugasa(麦藁笠,いなかの娘用), ?amigasa(編笠,芝居用),hanagasa(花笠,芝居用)など。

カサ kasa (kasa) ⓪ 名

  1. 瘡。悪性の腫れものをいう。普通の腫れものはniibutaaという。

クサ kusa (kusa) ⓪ 名

  1. 病名。フィラリヤ。突然発熱し,寒気がして体が震える。慢性で,しまいに象皮病になる。南国に多い地方病。~hurijuN.フィラリヤにかかる。体が震えるのでhurijuN(ふるえる)という。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

さ 【差】

See also

Phrases

さ (接頭辞)

さ (助詞)

ざ 【座】

Phrases

さあ

Phrases

  • ~さあ diidii,dikadika,tootoo

さい 【才】

See also

さい 【債】

See also

さい 【際】

See also

さい 【釆】

See also

さい 【差異】

さえ (助詞)

さお 【竿】

さか 【坂】

See also

さき 【先】

See also

Phrases

  • ~に死ぬ sachidachuN
  • ~に立つ sachidachuN,sadayuN
  • ~に立つこと(~に立つ人) sachidachi

さき 【崎】

See also

さぎ 【鷺】

さく 【咲く】

Phrases

  • すっかり~ sachichiyuN,sachichiriyuN

さく 【裂く】

さけ 【酒】

Phrases

  • ~一升 chuwakashi
  • ~と肴 sakisakana
  • ~に酔うこと sakiwii
  • ~に酔った者 wicchu,wicchuu
  • ~の一種 ʔaamui,yuuchuu,ʔNmijaki,ʔNmujaki,muruhaku,murufaku
  • ~の肴 sakana,tuisakana,→shuuchi
  • ~の醸造 sakitari
  • ~を入れる器の名 biNshii,ʔicchiibiN,yushibiN,karakaraa,sakibiN,sakidukkui,sheechi,shiyachi,shijibiN
  • ~を飲み過ぎて起こる癌 sakigaku
  • ~を飲みすぎて病むこと sakigachi
  • ~を飲んで太ること sakigweei

さじ 【匙】

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

さー

  • 霊力

さー だか っんまり

  • 霊力のある者
  • Example phrases
    • さーだかっんまれー てぃーに とぅららん くとぅん ちちゃい んーちゃい する くとぅぬ ないん。
      (神通力のある人は手に取れないことも聞いたり見たりすることができる)

さー まき

  • 霊力負け
  • Example phrases
    • かかいむん どぅーくる はんしぇーうーさん たみに さーまき そーてぃ どぅー やんとーん。
      (憑依を自分ではずせないために霊力に負けて体が弱っている)

さー

  • Example phrases
    • っやーとぅ わんとー いくちぬ さー やが?
      (あなたと私はいくつの年齢差があるか)
    • ちゅまーる さーぬ あん どー。
      (12歳の差だよ)
    • っやーとー ゐぬ さー やさ やー。
      (あなたとは同じ年齢だね)

さー

  • すこしばかり

さー ふーふー

  • ほろ酔い加減
  • Example phrases
    • さけー さーふーふーまでぃ ぬでぃどぅ ちむん っうぃーりきさる。
      (酒はほろ酔い加減まで飲んでこそ心も浮き浮きするものだ)
    • わかうぃなぐぬ さーふーふー そーしぇー あったに ちゅらばなぬ さちゃんねーっし っちゅぬ みー ふぃちゅん やー。
      (若い娘がほろ酔うさまはぱっと花が咲いたように人の目を引くものだね)
    • っちゅびれーん さんとー ならん ばすん あしが、さき ぬみーねー さーふーふーぬ あたいどぅ まし どー。
      (付き合いもしないといけないこともあるが、酒を飲んだらほろ酔い加減が良いね)
    • あまから ぶーらーさっさいっし ちゅーしぇー とぅないぬ カマデーどぅ やん てー、ちゅーん さーふーふー そーっさ やー。
      (あそこから千鳥足で来るのは確か隣りのカマデーだよ、今日もほろ酔い機嫌だね)

さー ぐさみち

  • 少しばかり怒ること
  • Example phrases
    • ぬーが やら わからんしが、あれー さーぐさみち そーたん どー。
      (どういうことか分からないが、あの人は不機嫌だったよ)

さー ゆー

  • 白湯
  • Example phrases
    • くすえー さーゆーっしどぅ ぬむん どー。ぬーがんでぃ いーねー、どぅーんかい いしぬ たまてぃ やんめー ちゅくいる くとぅぬ ねーん ないるくとぅ。
      (薬は白湯で飲むんだよ。なぜかと言うと、体に石灰が溜まって病気になってしまうことがなくなるから)

さーい

  • つわり、跳ね返り
  • Example phrases
    • っくゎ むっちょーくとぅ、むぬ はかーはかーっし さーい そーん。
      (妊娠しているので、ものを吐きそうにしてツワリしている)
    • っわーばぐとぅ さくとぅ、っやーまでぃ さーい うきとーしぇー。
      (余計なことをしたので、あなたにまで跳ね返って来ているんだね)
    • ぬーんくぃーん しーぢゅーさぬ、あとー さーい さーに にんぢ くどーん。
      (何もかもやり過ぎて、終いには病気になって寝込んでいる)

さーい まき

  • つわり負け
  • Example phrases
    • さーいまき しーねー むぬん かまらん なたい、にんだらん なたい、ふかんかい っんぢぶしこーねーん なたい っし ぬーん ならん ないん。
      (つわりで体が弱ると食べ物も食べれなくなったり、眠れなくなったり、外出したくなくなったりして何もできなくなる)

さーいん (さーたん、さーらん、さーてぃ)

  • 触る
  • Example phrases
    • ないむのー ぬーん ぬーん さーららん。
      (果物は何でもかんでも触れない)

さーし

  • Example phrases
    • さーしぇー さーしぬっくゎっし あきーん。
      (錠は鍵で開ける)
    • さーし いっちょーが すら んーちくーわ。
      (錠をかけているか見ておいで)
    • さーし いっちが をぅら んーちくーわ。
      (錠をかけてあるか見ておいで)

さーじ

  • 鉢巻き
  • Example phrases
    • はじみてぃぬ あかんぐゎぬ っんまりてぃ、うぬ っくゎぬ からじぬ きーぬ さーじまきっし はぎーねー、 あとぅ っんまりーしぇー うぃきがぼーじゃー やんでぃ いらっとーたん。
      (初めての赤ちゃんが産まれて、その子の髪の毛が鉢巻きのようにして抜けると、次に産まれるのは男の子だと言われていた)

さーじゃー

  • サギ
  • Example phrases
    • まんこぬ さーじゃーや まーからが とぅでぃちょーら やー?
      (曼湖のサギはいったい何処から飛んで来たのかなあ)

さーたー

  • 砂糖
  • Example phrases
    • うちなーをぅてー くゎーしん むちん ぬみむぬん くるざーたー ちかてぃ ちゅくいん。
      (沖縄ではお菓子も餅も飲み物も黒砂糖を使って作る)
    • んかしぇー くるざーたー ちゅくいるたみに うしっんまんかい ふぃかさーに みぐやーみぐやー しみてぃ をぅーじぬ しる しぶとーたん。
      (昔は砂糖を作るために牛馬に引き廻らせて砂糖キビの汁を絞っていた)
    • さーたーぬ あまさとぅ こーれーぐすぬ からさ とぅれー ぬー すが?
      (砂糖の甘さと唐辛子の辛さを取ってどうする、本来の個性失って価値がなくなる)

さーたー あんだぎー

  • 砂糖てんぷら
  • Example phrases
    • さーたーあんだぎーや いるかじ あてぃ、ハワイをぅてぃん なんべいをぅてぃん なーある うちなーぐゎーし なとーん。
      (砂糖てんぷらは種類が多くて、ハワイでも南米でも有名な沖縄菓子になっている)

*(参考)あがらさー(揚げ物)

さーらー/さーなー

  • 逆立ち
  • Example phrases
    • まかんざかぬ さかだちゆーりーや てぃーぬ ふぃさ なてぃ、さーらー なてぃ あっちょーたんでぃ。
      (真嘉比坂の逆立ち幽霊は手を足にして、逆さになって歩いていたって)

さーるー

  • 猿/人真似をする者
    ⇒ さーる〈猿〉
  • Example phrases
    • さーろー むる ねーび すくとぅ、っちゅぬ ねーびさーや 「さーるー」んでぃ いーん。
      (猿はなんでも真似るので、人の真似する者は「さーるー」と言う)

さーれー さんぐゎん

  • 危うきに近寄らず、触ると三貫
  • Example phrases
    • ぬーんでぃ いーねー なちどぅ すくとぅ、あれー さーれーさんぐゎん どー。
      (何か言うと泣くので、あの人は近寄れない人だよ)
    • あれー たんちゃー なてぃ、ありんかえー むぬん いららん、はなん ふぃららん、さーれーさんぐゎんどぅ やん どー。
      (あいつは短気で、あいつにはものも言えない、くしゃみもできない、まさに危うきに近寄らずだ)

さいた っちゅ/むん

  • 変な人/もの
  • Example phrases
    • わったー しくちばんかい さいたっちゅぬ いっち ちょーっさー。じゃーふぇー なとーさ やー。
      (私たちの職場に変な人が入って来ているよ。困ったことだよ)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アーサ [⸢ʔaː⸣sa] (名)

  • (植)和名、あおさ(石蓴)。ヒトエグサ。緑藻類の海草の一種。海岸の珊瑚礁の岩に生える。干潮時に島の女性たちが採集し、天日乾燥して貯蔵する。日常の食事には、魚肉や豆腐のお汁に入れて食する。特に家造り共同作業の大量炊事には欠かせない食品で、豆腐や魚肉のお汁に入れて提供された。共同作業の際に提供される定番のスープの食材である。美味で忘れられない故郷の「味の素」である。⸣インアーサ[⸣ʔiŋʔaːsa]は形は似ているが食用に適さない。
  • Example phrases
    • ⸢ヤースクリヤー⸣ヌ ⸢アーサ⸣ヌ ⸢スー⸣ヌ ン⸢マー⸣ワ⸢レー⸣ プ⸢ソー⸣ フ⸢バリティル⸣ ッ⸢ふァーリ⸠ツォー
      [⸢jaːsukurijaː⸣nu ⸢ʔaːsa⸣nu ⸢suː⸣nu ʔm⸢maː⸣wa⸢reː⸣ pu̥⸢soː⸣ ɸu⸢baritiru⸣ f⸢faːri⸠ʦoː]
      (家造り普請の家のアーサ汁の美味しいことよ{EOS}他人には食わせてやれない<独占したい>ほど美味しい<他人は縛り付けておいてぞ食べられる>んだよ)
    • ⸣インアーサ
      [⸣ʔiŋʔaːsa]
      参照)

アーサヌスー [⸢ʔaːsa⸣nu ⸣suː] (連)

  • アオサのお汁。アオサと豆腐のお汁は非常に美味で食も進むことから、家屋建築等の大勢の uby{賄}{マカナ}いには定番の賄い料理として調理された。
  • Example phrases
    • ⸢ヤースクリヤー⸣ヌ ⸢アーサ⸣ヌ ⸣スー ッ⸢ふァイン⸣ パラ⸢ディー
      [⸢jaːsu̥kurijaː⸣nu ⸢ʔaːsa⸣nu ⸣suː f⸢faim⸣ para⸢diː]
      (家屋を建築する家のアーサのお汁を食しに行こうよ)

アーサラカーサラ [⸢ʔaːsarakaː⸣sara] (副)

  • あれこれと。あれやこれやと。ヌー⸢サラクイサラ[nuː⸢sarakuisara](あれやこれやと)、⸢ヌー⸣ヤクイヤ[⸢nuː⸣jakuija](なんやかんや)もいう。
  • Example phrases
    • ⸢アーサラカー⸣サラ ム⸢ヌ⸣バウムイ ムシ⸢トゥ ニバラヌ
      [⸢ʔaːsarakaː⸣sara mu⸢nu⸣ba ʔumui muʃi̥⸢tu⸣ ni⸢baranu]
      (あれやこれやと心配して<物思いして>ちっとも眠れない)

アーヌピサシイー [⸢ʔaː⸣nu pi̥⸢saʃi⸣ʔiː] (連)

  • 粟と米のこわいい(強飯)。米に粟を混ぜて炊き上げた御飯。
  • Example phrases
    • ⸢アー⸣ヌ ピ⸢サシ⸣イーン ン⸢マー⸣タン
      [⸢ʔaː⸣nu pi̥⸢saʃi⸣ʔiːm ʔm⸢maː⸣taŋ]
      (米と粟のこわいい<強飯>も美味しかった)

アーミーボーサー [⸢ʔaːmiːboː⸣saː] (名)

  • 雨宿り。
  • Example phrases
    • ア⸢タアミヌ フータ⸣ル ⸢ウン⸣ネーナ ⸢アーミーボー⸣サー ⸢シーティ クー⸣タ⸢ダー
      [ʔa⸢taʔamini ɸuːta⸣ru ⸢ʔun⸣nena ⸢ʔaːmiːboː⸣saː ⸢ʃiːti kuː⸣ta⸢daː]
      (にわか雨<驟雨>が降ったので、あの家に雨宿りをして来たのだよ)

アーラーッサーケーン [⸢ʔaːraː⸣ s⸢saː⸣keːŋ] (文)

  • 東の空は白んできた(夜が白白と明けてきた)

アールピサ [⸢ʔaːrupisa] (名)

  • 屋根の東側の斜面。「上がり(東)ひら」の義。⸢アンタヌピサ[⸢ʔantanupi̥sa](東のひら)ともいう。
  • Example phrases
    • ⸢イールピサ
      [⸢ʔiːrupi̥sa]
      (西のひら)
    • ⸢インタヌピサ
      [⸢ʔintanupi̥sa]
      (西のひら)
    • ⸢マイ⸣ピサ
      [⸢mai⸣pi̥sa]
      (前のひら)
    • ⸣マンタヌピサ
      [⸣mantanupi̥sa]
      (前のひら)
    • ニ⸢シピサ
      [ni⸢ʃipi̥sa]
      (北のひら)
    • 、ニ⸢シンタヌピサ
      [ni⸢ʃintanupi̥sa]
      (北側のひら)


    • 照)

アイサバンカイサバン [⸣ʔai⸢sabaŋ⸣ kai⸢sabaŋ] (副)

  • どんなにしても。いづれにしても。「ああしてもこうしても」の義。基本的にはABCDEFBCDE型の重言。
  • Example phrases
    • ⸣アイ⸢サバン⸣ カイ⸢サバン ノー⸣リサーギ ⸢スー⸣カー ミ⸢サ⸣ル
      [ʔai⸢sabaŋ⸣kai⸢saban noː⸣risaːgi ⸢suː⸣kaː mi⸢sa⸣ru]
      (どんなにしても、直りさえすればいいよ)

アウサビ [⸢ʔausabi] (名)

  • ろくしょう(緑青)。青い錆。銅の表面に生じる緑色のさび(錆)で有毒と言われていた。
  • Example phrases
    • ア⸢カガニヌ⸣ サ⸢ベー アウイル ヤッタ
      [ʔa⸢kaganinu⸣ sa⸢beː ʔauiru jatta]
      (銅<赤がね>の錆は青色だった)

アウッサーン [⸢ʔaussaː⸣ŋ] (形)

  • 生臭い。「青臭い」の義。魚や豚などの肉の生臭さなどについていう。
  • Example phrases
    • カ⸢ツ⸣ バ⸢ザイティ⸣ キンナー ナ⸢マ⸣カザ ス⸢マリティ アウッサー⸣ヌ キ⸢サラヌ
      [ka⸢ʦu⸣ ba⸢ʣaiti⸣ kinnaː na⸢ma⸣kaʣa su⸢mariti ʔaussaː⸣nu ki⸢saranu]
      (鰹を捌いて着物に生臭さがしみ込んで<染まって>生臭くて着れない)

アウッサリカザ [⸢ʔaussari⸣kaʣa] (名)

  • 生臭い匂い。
  • Example phrases
    • ⸢シーゾー⸣ヤー ⸢ペー⸣ルカー カ⸢ツヌ アウッサリカザ⸣ヌ シ⸢タン⸠ダー
      [⸢ʃiːʣoː⸣jaː ⸢peː⸣rukaː kḁ⸢ʦunu ʔaussarikaʣa⸣nu ʃi̥⸢tan⸠daː]
      (鰹節製造工場に入るとカツオの生臭い匂いがしたものだよ)
    • ナ⸢マイズ⸣ヌ ⸢アウッサリ⸣カザー ウ⸢ティラン⸣バン⸢ナー
      [na⸢maizu⸣nu ⸢ʔaussari⸣kaʣaː ʔu⸢tiram⸣ban⸢naː]
      (魚の生臭さは 消えないねえ<落ちないねえ>)

アウッサリムヌ [⸢ʔaussari⸣munu] (名)

  • 生臭いもの。魚などの生臭いもの。
  • Example phrases
    • トゥ⸢カ⸣ザーイゾー ⸣メー イ⸢チバン⸣ヌ ⸢アウッサリ⸣ムヌ
      [tu̥⸢ka⸣ʣaːʔiʣoː ⸣meː ʔi⸢ʧiban⸣nu ⸢ʔaussari⸣munu]
      (カンランハギは、もう、一番の生臭いもの<魚>だ)

アウバサ [⸢ʔaubasa] (名)

  • (植)「青芭蕉」の義。台湾原産芭蕉の一種で、樹高の高い品種。タ⸢カバ⸣サー[ta⸢kaba⸣saː](高芭蕉)ともいう。芭蕉布の繊維をとるのに用いる芭蕉。
  • Example phrases
    • ⸢アウバサー トー⸣シキー ⸣カーパギ ⸢ネーシティル⸣ イトゥ トゥ⸢ル⸣タ
      [⸢ʔaubasaː toː⸣ʃikiː ⸣kaːpagi ⸢neːʃitiru⸣ ʔitu tu⸢ru⸣ta]
      (青芭蕉は切り倒してきて皮を剥いで煮てから<ぞ>糸を取った)

アウヤサイ [⸢ʔaujasai] (名)

  • 青野菜。
  • Example phrases
    • ナ⸢チ⸣ナルカー ⸢アウヤサイヌ ナーン⸣ナルンダ ⸢ウンヌパー⸣バル ⸢アウヤサイ ソーッ⸣タ
      [na⸢ʧi⸣ narukaː ⸢ʔaujasainu naːn⸣ narunda ⸢ʔunnupaːba⸣ru ⸢ʔaujasai soːt⸣ta]
      (夏になると青野菜が無くなるので、芋の葉を青野菜にされた)

アガームイサン [ʔagaː⸢mui⸣saŋ] (形)

  • 痛がりやである。痛がる。少しの傷みも大げさに痛がる。⸣アガー[⸣ʔagaː](痛い<感>)に接尾語⸢ムイ⸣サン[⸢mui⸣saŋ](~がる<「思いさ・アリ」で、話し手以外の人の状態を表す>)が付いて形成された派生形容詞。
  • Example phrases
    • ウ⸢レー サッ⸣コー アガー⸢ムイ⸣サンダ ン⸢メーマヌ⸣ クトゥシン ア⸢ガーアガー⸣ティ ウ⸢ヤー⸣ルン
      [ʔu⸢reː sak⸣koː ʔagaː⸢mui⸣sanda ʔm⸢meːmanu⸣ ku̥tuʃiŋ ʔa⸢gaːʔagaː⸣ti ʔu⸢jaː⸣ruŋ]
      (彼は非常な痛がりやだから、少しのことでも痛い痛いといってわめく<大声を出す>)
    • ⸢ピッ⸣チン アガー⸢ムイサ ナー⸣ヌ
      [⸢pit⸣ʧiŋ ʔagaː⸢muisa naː⸣nu]
      (ちっとも痛がりやではない)

アガサナイ [ʔa⸢gasanai] (名)

  • 赤い褌。
  • Example phrases
    • ア⸢ガサナイバ⸣ キ⸢シティ ケン⸣グ ⸢シーティル⸣ ア⸢ザナー⸣ シ⸢キラ⸣リ ⸢オール [ʔa⸢gasaniba⸣ ki̥⸢ʃiti keŋ⸣gu ⸢ʃiːtiru⸣ ʔa⸢ʣanaː⸣ ʃi̥⸢kira⸣ri ⸢ʔoː⸣ru] (赤い褌を着て村芝居<狂言>をして<ぞ>、渾名を付けられておられるのだ)。鱶(ふか)は人を襲うとき体長を比べ、鱶より小さいものを襲うといわれているので、難を避けるために赤褌をしめ、長く垂らして海に入ったという。 ア⸢ガサナイ⸣ キ⸢シ⸣バ [ʔa⸢gasanai⸣ ki̥⸢ʃi⸣ba] (赤褌を着なさい)。 ア⸢ガサナイバ⸣ キ⸢シティ⸣ ンジ ⸢オールン⸣ドゥ ウ⸢カヤ⸣ヌ バ⸢ライル⸣ シ⸢ラリタル [ʔa⸢gasanaiba⸣ ki̥⸢ʃiti⸣ ʔnʤi ⸢ʔoːrun⸣du ʔu⸢kaja⸣nu ba⸢rairu⸣ ʃi⸢raritaru] (赤い褌を着て出演して<出て>おられるんだが、おかしくて笑わざるを得ない<笑いぞされる>)

アガサビ [ʔa⸢gasabi] (名)

  • 赤錆(あかさび)。
  • Example phrases
    • カ⸢タ⸣ナー シゥ⸢カーンドー⸣シ シ⸢ティ⸣シケーンケンマー ア⸢ガサビ⸣ フイ⸢ナー⸣ヌ
      [kḁ⸢ta⸣naː si̥⸢kaːndoː⸣ʃi ʃi̥⸢ti⸣ʃi̥keːŋkemmaː ʔa⸢gasabi⸣ ɸui⸢naː⸣nu]
      (刀<包丁>は使わないで放置しておいたら、そのうちに赤錆がつい<赤錆くっ>てしまった)

アガサリ [ʔa⸢gasari] (名)

  • 赤枯れ。旱魃などで植物の葉や穂先が赤く枯れること。
  • Example phrases
    • ⸢ピーカジ⸣ヌ フキティ ス⸢クリ⸣ムヌン ⸢キーヌ⸣パーン ア⸢ガサリ シーナー⸣ヌ
      [⸢piːkadʒi⸣nu ɸu̥kiti su̥⸢kuri⸣munuŋ ⸢kiːnu⸣paːŋ ʔa⸢gasari ʃiːnaː⸣nu]
      (雨の降らない台風<火台風{EOS}潮風台風>が吹いて、作物も木の葉も赤く枯れてしまった)
    • ⸢クンドゥ⸣ヌ ⸢タイフー⸣ヤ カ⸢ラフキ ヤッタベー⸣ティ ⸢キーヌパー⸣ヤ ムー⸢ル⸣ ア⸢ガサリ シー ベー
      [⸢kundu⸣nu ⸢taiɸuː⸣ja ka⸢raɸuki jattabeː⸣ti ⸢kiːnupaː⸣ja muː⸢ru⸣ ʔa⸢gasari ʃiːbeː]
      (今度の台風は雨の伴わない空吹き台風だったので木の葉は全部赤く枯れている<赤枯れしている>)

アガナーサキ [ʔa⸢ganaːsaki] (名)

  • 海底地名。鳩間島の東南方、タ⸢カ⸣ビー[tḁ⸢ka⸣biː](高干瀬)の干瀬沿いに北へ延びる、ミ⸢ズヌ⸣カン[mi⸢ʣunu⸣kaŋ](澪の上)と呼ばれる水深約50メートルの澪がある。その側に⸢ウール[⸢ʔuːru](枝珊瑚)に被われた浅瀬で、魚がよく釣れるところをいう。
  • Example phrases
    • ア⸢ガナーサキ⸣ナーン ⸣ユー ⸣アン ウ⸢ラ⸣ソーッタン
      [ʔa⸢ganaːsaki⸣naːŋ ⸣juː ⸣ʔaŋ ʔu⸢ra⸣soːttaŋ]
      (アガナーサキでも、よく追い込み漁をされた<網を降ろされた>)

アガバサ [ʔa⸢gabasa] (名)

  • (植)小笠原種の芭蕉。「赤芭蕉」の義。地上茎の縁が赤いのでその名があるという。台湾種の⸢アウバサ[⸢ʔaubasa](青芭蕉)の対。
  • Example phrases
    • ア⸢ガバサ トー⸣シキー バ⸢サ⸣ムトゥ ⸢シッ⸣キティ ⸢マッ⸣ふァ ス⸢ク⸣リ シ⸢ミティ⸣ ニチ サ⸢マ⸣シバ
      [ʔa⸢gabasa toː⸣ʃikiː ba⸢sa⸣mutu ⸢ʃik⸣kiti ⸢maf⸣fa su̥⸢ku⸣ri ʃi⸢miti⸣ niʧi sa⸢ma⸣ʃi]
      (芭蕉を切り倒してきて幹を叩いて枕に作ってさせて<枕にさせ>熱を冷まさせなさいよ)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

アーリゥティダ [aːrɨtida] F (名)

  • 朝日

イノー [inoː] L (名)

キンコ [kiɴko] F (名)

  • 金庫

サカヤ [sḁkaja] F (名)

  • 酒屋。酒造所

サキダル [sakidaru] F (名)

  • 酒樽

サバ [saba] F (名)

  • 草履

ティマー [timaː] L (名)

  • 給料。月給。手間賃。俸給

トゥツゥ [tu̥tsɨ] L (名)

ナマスゥ [namasɨ] L (名)

  • 刺し身。酢の物

プー [puː] F (名)

ブスゥ [busɨ] L (名)

  • 武士

プトゥスゥ [pu̥tusɨ] L (名)

  • 同年

マース [maːsu] L (名)

マサイミ [masaimi] L (名)

  • 正夢

マトゥム [matumu] F (名)

  • 正気

アーサ [aːsa] L (名)

  • アオサ

アーサヌ スゥル [aːsanu sɨru] L F (名)

  • アオサの汁

アサムヌ [asamunu] L (名)

  • 朝飯

アバサ [abasa] L (名)

  • ハリセンボン

イクサ [ikusa] L (名)

  • 戦争

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

(Common Noun)

  1. Difference; Variation

(Common Noun)

  1. Arrow

  1. Wedge; Chock

(Adverb)

  1. So; Like that; In that way
    Archaism

(Prefix)

  1. Narrow; Thin

(Common Suffix)

  1. -ness (nominalizing suffix indicating degree or condition)

(Common Interjection)

  1. Come; Come now

しゃ

  1. One hundred-millionth

(Noun)

  1. Left (esp. in vertical Japanese writing); The following

(Common Particle)

  1. (Sentence end, mainly masc.) indicates assertion

きゅうけいじょ休憩所

(Common Noun)

  1. Rest area; Rest stop; Service area; SA; Parking area (e.g. off highways); PA

ぎょう

(Noun)

  1. Classification for Japanese verb with the dictionary form ending in "su"; "sa" column or row of the kana syllabary

とつげきたい突撃隊

(Noun)

  1. Sturmabteilung; SA; Storm Troops; Brownshirts

  1. Shock troops; Storm troops

ソフトエスエーソフトSA

(Noun)

  1. Soft SA

こうぞうかぶんせき構造化分析

(Noun)

  1. Structured Analysis; SA

Wikidata

Possible matches from Wikipedia’s Wikidata, © Creative Commons Attribution-ShareAlike License

Search languages: English ↔ Japanese

【SA】

SA

【さ】 — さ、サは、日本語の音節のひとつであり、仮名のひとつである。1モーラを形成する。五十音図において第3行第1段(さ行あ段)に位置する。清音の他、濁音(ざ、ザ)を持つ... [more]

Sa (kana)

Not what you were looking for? Try using a different spelling or check out the suggestions below?:

言葉の助言:

  • i (い) — Japanese adjective (nominal さ form, '-ness')