X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define paN ぱん Meaning パン

Displaying results for paN (pan・ぱん・パン) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Kunigami: Iejima)

ぱんめー

(Noun) Provisions, grains, food

Ryukyu (Tarama-Minna)

ぱんくーしゅ

(Noun) Strawberry, wild strawberry

Ryukyu (Okinawa)

しじく

(Adverb) Frequently, often, constantly

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

パン pan (paN) ① 副

  1. ぱん。ぱんと音を立てるさま。また,ぱんと打つ意の小児語。~sjuN.ぱんと打つ。

ンパナ npana ('Npana) ⓪* 名

  1. お花。花の敬語。~?usjagijuN.(仏壇に)お花を上げる。

ンパナ npana ('Npana) ① 名

  1. 御鼻。鼻の敬語。

フンパン funpan (huNpaN) ⓪ 名

  1. 一膳。一椀。お代わりをしないこと。~Qsi 'jutasaibiiN.一膳でよろしゅうございます。
  2. 一食。一回の食事の給付。

トゥッパナ tuppana (tuQpana) ⓪ 副

  1. ほったらかし。捨てておいてかえりみないさま。?uja ~ nasjuN.親をほったらかしにする。

カランパナ karanpana (karaNpana) ① 名

  1. 洗い清めてない'Npanagumi(その項参照)。

ンパナグミ npanagumi ('Npanagumi) ⓪ 名

  1. [御花米]?ugwaN(祈願)をする時に用いる,洗い清めた米。もし,あたりに水がなくて洗ってない場合にはkaraNpanaという。また,洗った時には,?usimasiという。

アッパンガレー appangaree (?aQpaNgaree) ⓪ 副

  1. やけを起こすさま。~Qsi sakibikeei nudooN.やけを起こし酒ばかり飲んでいる。

ンパナウジャキ npana ujaki ('Npana?uZaki) ⓪ 名

  1. Npanagumi(祭祀用の米)とお神酒。?ugwaN(祈願)をする時,米を洗い清めて盆に盛り,その上に酒をみたした杯をのせて杯む。その米と酒をいう。

パンミカシー panmikashii (paNmikasii) ⓪ 名

  1. 銭をかけてする遊戯の名。相手の銭に銭を打ちつけ,それに重なるか,それを越すかすれば,自分のものとする。のち,正月以外にすることを禁じられた。

パンミカシュン panmikashun (paNmika=sjuN) ① 自・他=saN,=ci

  1. ぱんという音を立てる。ぱんと打つ。

フンパンジカネー funpanjikanee (huNpaNZikanee) ⓪ 名

  1. 一食のまかない。一食を給付すること。一食しか給付しないこと。

フーチョーパンチョー fuuchoopanchoo (huucoopa]Ncoo) ⓪ 副

  1. ふいごの音。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

はん 【判】

はん 【半】

See also

ばん

Phrases

ばん 【番】

ばん 【晩】

ぱん

Phrases

はんた 【繁多】

はんぱ 【半端】

はんり 【半里】

はんこう 【反抗】

See also

Phrases

ばんごや 【番小屋】

はんしん 【半身】

はんせい 【反省】

はんせん 【帆船】

See also

はんたい 【反対】

See also

はんにえ 【半煮え】

はんにち 【半日】

Phrases

ばんにん 【番人】

See also

ばんにん 【万人】

はんひろ 【半尋】

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アーヌパンビン [⸢ʔaː⸣nu ⸢pam⸣biŋ] (連)

  • 粟の粉で作った芯のないてんぷら。「半片」の義か。
  • Example phrases
    • ⸢アー⸣ヌ ⸢パンビン⸣マー ン⸢マー⸣タン
      [⸢ʔaː⸣nu ⸢pambim⸣maː ʔm⸢maː⸣taŋ]
      (粟粉のてんぷら<はんぺん>はおいしかった)

アウパン [⸢ʔaupaŋ] (名)

  • 青斑(蒙古斑)。赤子の尻に青色の斑紋がついているものをいう。
  • Example phrases
    • ヤ⸢ラビ⸣ヌ シ⸢ビ⸣ナ ⸢アウパンバ⸣ シ⸢キラ⸣リ マ⸢リ⸣キー ⸢ベー
      [ja⸢rabi⸣nu ʃi⸢bi⸣na ⸢ʔaupamba⸣ ʃi̥⸢kira⸣ri ma⸢ri⸣kiː ⸢beː]
      (子供の尻に青斑をつけられて生まれてきている)

アウパン [⸢ʔaupaŋ] (名)

  • 蒙古斑。子供の尻の青いこと。
  • Example phrases
    • ヤ⸢ラ⸣ベー マ⸢リ⸣クー ⸣ピンマー ムー⸢ル⸣ シ⸢ビ⸣ナー ⸢アウパン⸣ シ⸢キラリ⸣ブー
      [ja⸢ra⸣beː ma⸢ri⸣kuː pimmaː muː⸢ru⸣ ʃi⸢bi⸣naː ⸢ʔaupaŋ⸣ ʃi̥⸢kirari⸣buː]
      (子供は生まれてくる時には、みんな尻に蒙古斑<青斑>がついている<つけられている>)

アガパンタリ [ʔa⸢gapantari] (名)

  • 丸々と肥えていること。接頭語ア⸢ガ[ʔa⸢ga](真っ赤な{EOS}真の)は、程度の甚だしいさまを表す。
  • Example phrases
    • ⸢ワー ヌー⸣バ ッ⸢ふァイティ⸣ アイニ ア⸢ガパンタリ シーベー⸣ワ
      [⸢waː nuː⸣ba f⸢faiti⸣ ʔaini ʔa⸢gapantari ʃiːbeː⸣wa]
      (君は何を食べてそのように丸々と肥えているのか)

アッパンガナー [⸢ʔappaŋ⸣ganaː] (名)

  • わがままな女。したい放題に振舞う女。放埒な女。自暴自棄。
  • Example phrases
    • ⸣アイブ ⸢アッパンガナー⸣バ トゥ⸢ジ⸣ティ ⸢シー サーリ⸣キ ⸢ベー⸣ヌ ウ⸢ティ⸣スクンカヤー
      [⸣ʔaibu ⸢ʔappaŋganaː⸣ba tu⸢ʤiti ʃiː saːri⸣kiː ⸢beː⸣nu ʔu⸢tisu̥⸣kuŋkajaː]
      (あんなわがまま女を妻に迎えて<妻として連れてきて>いるが落ち着くかなあ)

アトゥパン [⸣ʔatupaŋ] (名)

  • 後ろ足。
  • Example phrases
    • ウ⸢シェー⸣ アトゥパンシ プ⸢ス⸣ キルン
      [ʔu⸢ʃeː⸣ ʔatupaŋʃi pu̥⸢su⸣ kiruŋ]
      (牛は後ろ足で人を蹴る)
    • ⸢キー⸣ シ⸢キラン⸣カー ウ⸢リンマー⸣ アトゥパンシ キ⸢ラ⸣リン⸢ダー
      [⸢kiː⸣ ʃi̥⸢kiraŋ⸣kaː ʔu⸢rimmaː⸣ ʔatupaŋʃi ki⸢ra⸣rin⸢daː]
      (気を付けないと彼には後足で蹴られる<裏切られる>ぞ)
    • ⸢ンー⸣マー ⸣アトゥパンシ プ⸢ス⸣ キルン
      [⸢ʔmː⸣maː ⸣ʔatupaŋʃi pu̥⸢su⸣ kiruŋ]
      (馬は後脚で人を蹴る)

イットゥキヌパンシ [⸢ʔittuki⸣nu ⸢paŋʃi] (連)

  • 一時しのぎ。「一時のはずし」の義。
  • Example phrases
    • ⸣ウビシェー ⸣ウカー パ⸢ラーラ⸣ヌ ⸢イットゥキ⸣ヌ ⸢パンシル⸣ ナル
      [⸣ʔubiʃeː ⸣ʔukaː pa⸢raːra⸣nu ⸢ʔittuki⸣nu ⸢panʃiru⸣ naru]
      (それだけでは借金は払えない{EOS}一時しのぎにしかならない<一時しのぎぞなる>)

ウキパンスン [ʔu⸢kipan⸣suŋ] (他動)

  • 受け外す。受け損ねる。
  • Example phrases
    • ⸣バー ⸢ナング⸣タ ⸢ボーロー⸣ ウ⸢キパン⸣スンカヤーティ ウ⸢ムータ⸣ヌ ウ⸢キパンサン⸣シェン ⸢ゾー⸣ブンニ ウ⸢キ⸣シタ
      [⸣baː ⸢naŋgu⸣ta ⸢boːroː⸣ ʔu⸢kipan⸣suŋkajaːti ʔu⸢muːta⸣nu ʔu⸢kipansaŋ⸣ʃeŋ ⸢ʣoː⸣bunni ʔu⸢ki⸣ʃi̥ta]
      (私が投げたボールは受け損ねるかと思ったが受け損ねなかった{EOS}上手に捕球した)
    • イッ⸢カ⸣ ウ⸢キパン⸣ス ⸣クトー ⸢ナー⸣ヌ
      [ʔik⸢ka⸣ ʔu⸢kipan⸣su ⸣ku̥toː ⸢naː⸣nu]
      (決して受け損ねることはない)

ウシヌパンゾーレゾーレ [ʔu⸢ʃinupan ʣoː⸣re ⸢ʣoː⸣re] (連)

  • 童歌の名。乳幼児の足を揃えて曲げたり伸ばしたりしながら、早く立てるように、歩けるようにと願いを籠めて歌い、あやした。
  • Example phrases
    • ウ⸢シヌパン ゾー⸣レ ⸢ゾー⸣レ ン⸢マヌパン ゾー⸣レ ⸢ゾー⸣レ ⸢モーシン⸣ガーニ ⸢シールン⸣ガーニ ⸢ゴッふェー
      [ʔu⸢ʃinupan ʣoː⸣re ⸢ʣoː⸣re m⸢manupan ʣoː⸣re ⸢ʣoː⸣re ⸢moːʃiŋ⸣gaːni ⸢ʃiːruŋ⸣gaːni ⸢goffeː]
      (牛の足のように、馬の足のように、モウシちゃん、白金のようになーれ<ゴッツンと母親の額を乳幼児の額につける>)

ウヌパンシ [ʔu⸢nupaŋʃi] (名)

  • その場 uby{凌}{シノ}ぎ。言い逃れ。「その場外し」の義。
  • Example phrases
    • ウ⸢レー⸣ ウ⸢ヌパンシヌ⸣ シ⸢グトゥ フントー⸣ヌ シ⸢グトー⸣ ア⸢ラ⸣ヌ
      [ʔu⸢reː⸣ ʔu⸢nupaŋʃinu⸣ ʃi⸢gutu ɸuntoː⸣nu ʃi⸢gutoː⸣ ʔa⸢ra⸣nu]
      (それはその場凌ぎの仕事であって、本当仕事<本職>ではない)
    • ウ⸢ヌパンシヌ⸣ ム⸢ニ⸣バカー⸢ニ⸣ イ⸢ジアーク⸣ヌ ⸢ヌンガーラリ⸣ル パ⸢ナ⸣シェー ア⸢ラ⸣ヌ
      [ʔu⸢nupaŋʃinu⸣ mu⸢ni⸣bakaː⸢ni⸣ ʔi⸢ʤiʔaːku⸣nu ⸢nuŋgaːrari⸣ru pa⸢na⸣ʃeː ʔa⸢ra⸣nu]
      (言い逃れ<その場凌ぎ>の言葉だけ言っているが、許される<逃れる>話ではない)

ウブパン [ʔu⸢bu⸣paŋ] (名)

  • 象皮病で太くなった足<脛>。大きな足<脛>。「大脛」の義。
  • Example phrases
    • ム⸢カ⸣シェー ミ⸢ドゥム⸣ヌ ⸣クサ カ⸢カ⸣ルカ ウ⸢ブ⸣パン ナ⸢リ⸣シタ
      [mu⸢ka⸣ʃeː mi⸢dumu⸣nu ⸣ku̥sa kḁ⸢ka⸣rukaː ʔu⸢bu⸣pan na⸢ri⸣ʃi̥ta]
      (昔は女がフィラリアに罹ると大きな脚になった)

ウヤキパンジョウ [ʔu⸢ja⸣kipanʤoː] (名)

  • 富貴繁盛。裕福で子孫繁盛すること。明治生まれの古老は、ウ⸢ヤ⸣キパンゾー[ʔu⸢ja⸣kipanʣoː]という。
  • Example phrases
    • ⸣ドゥーパダ ⸢キンコー⸣シ ウ⸢ヤ⸣キパンジョー ア⸢ラ⸣シミ タ⸢ボー⸣リティル ニガイ⸢オーシル⸣ダー
      [⸣duːpada ⸢kiŋkoː⸣ʃi ʔu⸢ja⸣kipanʤoː ʔa⸢ra⸣ʃimi ta⸢boː⸣ritiru ⸣nigai ⸢ʔoːʃiru⸣daː]
      (体が健康で富貴繁盛をあらしめ賜りますようにと祈願申し上げるのだよ)


    • 謡語に/イヤイーヤー ウスメーデー カルマキ ウラリティ ウヤクチョーデー トゥジックヮ ヤシナティ ムラトゥン ワブクニ ワルビ トゥシユリ カンカ  クドゥクヌ モチキナ モノマディ ンゾーサ ソーリバ ティンヌ ミグミヌ ウヤキパンジョー アラシミセユサ ナマヌ パヤシニ クドゥキ ユミユミ/(いやいやー御主<国王>様の公務を務めることが出来て、親子兄弟や妻子を養育して、村中が和睦に暮らし、子供も年寄りも男らも老いて妻のない男や鰥夫、寡婦まで慈しみ愛すれば天のみ恵みは富貴繁盛あらしめ賜るのだ{EOS}今の囃子に口説きを歌おう)

    • (
      「鳩間口説」第一連『鳩間島誌』、『竹富町史 第六巻 鳩間島』)

ウンパンシン [⸢ʔumpaŋ⸣ʃiŋ] (名)

  • 運搬船。昭和に入って石垣から鳩間経由西表祖内行きの定期航路に運搬船が就航した。鳩間島からは石垣向けに米や鰹節、ツノマタ、豚、薪などの貨物が運賃を支払って定期的に運ばれた。
  • Example phrases
    • ⸢ウンパンシン⸣マー イ⸢チ⸣ クーカヤー
      [⸢ʔumpaŋʃim⸣maː ʔi⸢ʧi⸣ kuːkajaː]
      (運搬船はいつ入港する<来る>かね)

オーヌパンヌスー [⸢ʔoː⸣nu ⸢pan⸣nu ⸣suː] (連)

  • 料理名。豚足のお汁。若年層は首里方言からの借用語のア⸢シティ⸣ビチ[ʔa⸢ʃitibi⸣ʧi](豚足)を使用する。
  • Example phrases
    • ⸣キサー ⸢オー⸣ヌ ⸢パン⸣ヌ ⸣スーン マ⸢ルケーティナー⸣ル ッ⸢ふァイミッ⸣タ⸢ダー
      [⸣ki̥saː ⸢ʔoː⸣nu ⸢pan⸣nu ⸣suːm ma⸢rukeːtinaː⸣ru f⸢faimit⸣ta⸢daː]
      (以前<昔>は豚足のお汁も偶にしか食べなかった<稀にぞ食べてみたのだ>よ)

カタグーパンチ [kḁ⸢taguːpan⸣ʧi] (名)

  • 片方はずれ。一足の履物の片方が揃わないもの。
  • Example phrases
    • カ⸢タグーパンツァー⸣リ
      [kḁ⸢taguːpanʦaː⸣ri]
      (片具はずれ)
    • ア⸢チ⸣ツァー カ⸢タグーパン⸣チ ナリ⸢ナー⸣ヌ
      [ʔa⸢ʧi⸣ʦaː kḁ⸢taguːpan⸣ʧi nari⸢naː⸣nu]
      (下駄は不揃い<片具はずれ>になってしまった)

カタパン [kḁ⸢ta⸣paŋ] (名)

  • {Mn_1}片足。
  • Example phrases
    • カ⸢タ⸣パンシ ⸣タティ ⸢シェー⸣ン
      [kḁ⸢ta⸣paŋʃi ⸣tḁti ⸢ʃeː⸣ŋ]
      (片足で立つことができる)
    • ウ⸢リヌ⸣ カ⸢タパン⸣ヌ ⸣スコーンツァン パ⸢タラキサヌ
      [ʔur⸢inu⸣ kḁ⸢tapan⸣nu ⸣su̥koːnʦam pḁ⸢tarakisanu]
      (彼の片足ぐらいさえも働くことができない)

カタパン [kḁ⸢ta⸣paŋ] (名)

  • {Mn_2}履物や箸など、一対(一組)のものの片方。カ⸢タ⸣グー[ka⸢ta⸣guː](片方)ともいう。
  • Example phrases
    • ⸣バー ア⸢チ⸣ツァー <ア⸢シ⸣ツァー> カ⸢タパン⸣マー ⸢タール⸣ フ⸢ミパッ⸣タカヤー
      [⸣baː ʔa⸢ʧi⸣ʦaː <ʔa⸢ʃi⸣ʦaː> kḁ⸢tapam⸣maː ⸢taːru⸣ ɸu⸢mipat⸣takajaː]
      (私の下駄の片方<一足の片方>は誰が履いて行ったのかなあ)

カタパンツァーリ [kḁ⸢tapanʦaː⸣ri] (名)

  • 一揃い<一対、一足>の物の片方が別の物と混じること。ふぞろい(不揃い)になること。ちぐはぐになること。「片足あざり(狂リ)」の義か。「Catachigu.カタチグ(片ちぐ)対で数える物の片方あって、たとえば、履物や瓶子などの片方がもう一方と違っている場合に言う.」『邦訳日葡辞書』。
  • Example phrases
    • ⸣パシェー カ⸢タパンツァー⸣リ ⸢シーブ
      [⸣pḁʃeː kḁ⸢tapanʦaː⸣ri ⸢ʃiːbuː]
      (箸は不揃いである<片ちぐである>)
    • ア⸢シ⸣ツァン カ⸢タパンツァー⸣リ ⸢シーナー⸣ヌ
      [ʔa⸢ʃi⸣ʦaŋ kḁ⸢tapanʦaː⸣ri ⸢ʃiːnaː⸣nu]
      (下駄<足駄>も不揃いになってしまった)

カニパンチムニ [ka⸢nipanʧimuni] (名)

  • uby{辻褄}{ツジ|ツマ}の合わない言葉。でたらめな言葉。筋の通らない言葉。「勘外れ物言い」の義か。耄碌した者のいう辻褄の合わない言葉。
  • Example phrases
    • ⸣アブジェー トゥ⸢シ⸣ トゥ⸢ローッ⸣ター カ⸢ニパンチムニ⸣ イ⸢ゾー⸣リ ⸢ナー⸣ヌ
      [⸣ʔabuʤeː tu̥⸢ʃi⸣ tu⸢roːt⸣taː ka⸢nipanʧimuni⸣ ʔi⸢ʣoː⸣ri ⸢naː⸣nu]
      (おじいさんは年をとられた<年老いた>ので辻褄の合わない言葉を話されるようになってしまった)

カニパンツン [ka⸢nipanʦuŋ] (自動)

  • 耄碌する。辻褄の合わないことを言う。「勘が外れる」の義。カ⸢ニパンチルン[ka⸢nipanʧiruŋ](耄碌する)ともいう。
  • Example phrases
    • トゥ⸢シ⸣ トゥルカー ター⸢ン⸣ カ⸢ニパンツン
      [tu̥⸢ʃi⸣ turukaː taː⸢ŋ⸣ ka⸢nipanʦuŋ]
      (年をとると誰も耄碌する)
    • バ⸢カーン⸣ケンラ イ⸢ズバ⸣ ッ⸢ふァイル⸣ ケーユンダ カ⸢ニパンツァヌ
      [ba⸢kaːŋ⸣kenra ʔi⸢ʣuba⸣ f⸢fairu⸣ keːjunda ka⸢nipanʦanu]
      (若いときから魚を食べて来たのだから耄碌しない)
    • ビ⸢キドゥムル⸣ カ⸢ニパンチヤッ⸣サティバン
      [bi⸢kidumuru⸣ ka⸢nipanʧijas⸣satibaŋ]
      (男の方が耄碌しやすいってよ)
    • カ⸢ニパンツ⸣ クトー ⸢ナー⸣ヌ
      [ka⸢nipanʦu⸣ ku̥toː ⸢naː⸣nu]
      (耄碌することはない)
    • カ⸢ニパンチェー⸣ラ ⸢デー⸣ジ⸢ゲ⸣ラ
      [ka⸢nipanʧeː⸣ra ⸢deː⸣ʤi⸢ge⸣ra]
      (耄碌したら大変さ)
    • カ⸢ニパンチ⸣バ
      [ka⸢nipanʧi⸣ba]
      (耄碌しろ)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

アダニ [adani] L (名)

  • アダン

トゥム [tumu] F (名)

  • お供

ヤマドゥ [jamadu] L (名)

  • 日本

ティーパン [tiːpaɴ] L (名)

  • 手足

ハダシパン [hadaʃipaɴ] F (名)

  • 裸足

パン [paɴ] L (名)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

パン

(Common Noun)

  1. Bread; Pastries (e.g. croissants); Pastry-based products

  1. Pan; Frying pan

  1. Panning (in a film)

てなべ手鍋手なべ

(Noun)

  1. Pan

パーン

(Noun)

  1. Pan (Greek god)

ひらなべ平鍋

(Noun)

  1. Pan; Griddle

パーンぱーんぱあん

(Adverb)

  1. Bang; Boom; Crack; Sound of something exploding, bursting or cracking
    Onomatopoeic or mimetic word

ギョーザギョウザチャオズ餃子

(Common Noun)

  1. Gyoza; Pot sticker; Crescent-shaped pan-fried dumplings stuffed with minced pork and vegetables

はん

(Common Noun)

  1. Pan-

すきやきスキヤキすき焼きすき焼鋤焼き鋤焼剥焼寿喜焼

(Common Noun)

  1. Sukiyaki; Thin slices of beef, cooked with various vegetables in a table-top cast-iron pan

たまごやき卵焼き玉子焼きたまご焼き卵焼玉子焼

(Noun)

  1. Rolled egg; Rolled omelette (omelet)

  1. Frying pan for making rolled eggs

ちゅうかなべ中華鍋

(Noun)

  1. Wok; Chinese frying pan

ぜんべい全米

(Common Noun)

  1. All-America; Pan-American; All of America

ぜん

(Common Noun)

  1. All; Whole; Entire; Complete; Overall

(Common Prefix)

  1. Pan-; Omni-; Toti-

ひいれ火入れ

(Noun)

  1. Fire pan

  1. Heating

  1. First lighting (e.g. furnace); Firing (e.g. forest); Kindling; Igniting

  1. Pasteurization

おこげお焦げ御焦げ

(Noun)

  1. Burnt rice; Scorched rice; Crispy rice at bottom of cooking pan

ボノボ

(Noun)

  1. Bonobo (Pan paniscus)

はいうけ灰受け

(Noun)

  1. Ash pan; Ash tray

こげつく焦げ付く焦げつく

(Godan verb, intransitive)

  1. To get burned and stuck on (e.g. rice in a pan)

(Noun)

  1. To become uncollectable (e.g. debt or loan); To become irrecoverable

  1. To remain unchanged (e.g. stock market)

いりなべ煎鍋

(Noun)

  1. Roasting pan

ほうろく焙烙炮烙

(Noun)

  1. Earthenware baking pan; Parching pan

からだき空焚き空だき空焚空炊き

(Noun)

  1. Heating a vessel without water in it; Heating an empty pan, kettle, boiler, bathtub, etc.

なべぶた鍋蓋

(Noun)

  1. Pan lid; Pot lid

  1. Kanji "kettle lid" radical (radical 8)

なべじり鍋尻

(Noun)

  1. Bottom of a pan or pot

なべずみ鍋墨

(Noun)

  1. Soot on the bottom of a pot or pan

むしやき蒸し焼き蒸焼き蒸し焼蒸焼

(Noun)

  1. Baking foods in a covered pan; Foods baked in a covered pan

Wikidata

Possible matches from Wikipedia’s Wikidata, © Creative Commons Attribution-ShareAlike License

Search languages: English ↔ Japanese

【パン (曖昧さ回避)】

Pan

【Pan】 — Panは、GNOMEデスクトップのニュースリーダ。Linux、BSD、Windows、Mac OS Xなどさまざまなプラットフォームで動作する。... [more]

Pan (newsreader)