Map of Japan

Hover over an area
North
Kanto
Chubu
Kansai
Chugoku
Shikoku
Kyushu
Ryukyu
Leaflet JLect | Map © OpenStreetMap contributors, CC BY-SA 2.0
X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define nuushi ぬうし Meaning ヌーシ

Displaying results for nuushi (nuushi・ぬうし・ヌーシ) – ryukyu

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

ヌーシ nuushi (nuusi) ⓪ 名

  1. ぬし。あるじ。主人。持ち主。

ヌーシジ nuushiji (nuusizi) ① 名

  1. [美御せじ]神様。神の敬称。

ジーヌヌーシ jiinunuushi (ziinunuusi) ⓪ 名

  1. 地主。

カーヌヌーシ kaanunuushi (kaanunuusi) ⓪ 名

  1. 菓子などを分ける時,皆に分け与えて自分の分け前が無くなってしまった分配者をこっけいにいう語。「皮の主」すなわち包みの皮の持主の意。

ヤーヌヌーシ yaanunuushi ('jaanunuusi) ⓪ 名

  1. 家主。貸家の主人。

ヰナグヌーシ winagunuushi ('winagunuusi) ⓪ 名

  1. 女主人。多くは,男主人がいない場合の女主人をいう。

ムジヌウシル mujinu ushiru (muzinu?usiru) ⓪ 名

  1. taa?Nmu(里芋に似た芋)のずいきを入れた汁。

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

ヌーシ [⸢nuː⸣ʃi] (副)

  • {Mn_1}いかに。どのように。どう。様子や方法を尋ねる。
  • Example phrases
    • ク⸢レー ヌー⸣シ ⸢スーワ
      [ku⸢reː nuː⸣ʃi ⸢suːwa]
      (これはどのようにするのか)
    • ⸢プール⸣ヌ ⸢ゾーラキヌ⸣ ス⸢クメー ヌー⸣シ ⸣ナリ ⸢ブーワ
      [⸢puːru⸣nu ⸢ʣoːrakinu⸣ su̥⸢kumeː nuː⸣ʃi ⸣nari ⸢buːwa]
      (豊年祭の常楽舞踊<入子踊り>の仕込み<リハーサル>はどうなっているか)
    • 方法を問う。いかが。どんなに。どう。 ⸢クン⸣ドー カ⸢リン ヌー⸣シ シ⸢ミルワ⸣ マ⸢シ⸣カヤー
      [⸢kun⸣doː ka⸢rin nuː⸣ʃi ʃi⸢miruwa⸣ ma⸢ʃi⸣kajaː]
      (今度は彼にどうさせたらよいでしょうか)

ヌーシ [⸢nuː⸣ʃi] (副)

  • {Mn_2}相手の気持ちを確かめる。
  • Example phrases
    • ⸢ワー スー⸣カー ⸢ヌー⸣シヤー
      [⸢waː suː⸣kaː ⸢nuː⸣ʃijaː]
      (君がやったら<すれば>どうか)
    • ク⸢レー ヌー⸣シ ⸢スーワ
      [ku⸢reː nuː⸣ʃi ⸢suːwa]
      (これは、どのようにするのか)

ヌーシ [⸢nuː⸣ʃi] (副)

  • {Mn_3}感動詞。呼びかけとして用いる。
  • Example phrases
    • イ⸢ソーヤ ヌー⸣シヤー
      [ʔi⸢soːja nuː⸣ʃijaː]
      (漁はどうですか)
    • ⸢スー⸣ヤ ⸢ヌー⸣シヤー
      [⸢suː⸣ja ⸢nuː⸣ʃijaː]
      (潮の流れはどうか)
    • ⸢ター⸣ヤ ⸢ヌー⸣シヤー
      [⸢taː⸣ja ⸢nuː⸣ʃijaː]
      (稲作<水田>の具合はどうか)

ヌーシオールワ [⸢nuː⸣ʃi ⸢ʔoːru⸣wa] (連)

  • {Mn_1}ご機嫌いかがでいらっしゃいますか。お元気ですか。「如何していらっしゃいますか」の義。

ヌーシオールワ [⸢nuː⸣ʃi ⸢ʔoːru⸣wa] (連)

  • {Mn_2}日中に用いられると、こんにちは、夕方に用いられると、こんばんは、の挨拶言葉として用いられる

ヌーシカーシ [⸢nuː⸣ʃi̥kaːʃi] (副)

  • 如何様に。どのように。⸢ヌー⸣シ[⸢nuː⸣ʃi](どんなに)の強調表現で、ABCDBC型の重言。
  • Example phrases
    • ⸢ヌー⸣シカーシ ⸢シェー⸣ティ ク⸢ヌ オーシキ⸣ナー キ⸢ラリ⸣ター
      [⸢nuː⸣ʃikaːʃi ⸢ʃeː⸣ti ku⸢nu ʔoːʃi̥ki⸣naː ki⸢rari⸣taː]
      (一体、どうやってこんな天気の悪い日に来ることができたのか)

ヌーシキー [⸢nuː⸣ʃi̥kiː] (副)

  • 何故に。どうして。どういう訳で。⸢ヌー⸣・シー・キー[⸢nuː⸣・ʃiː・kiː](何を・した・ので{EOS})の縮約形。
  • Example phrases
    • ⸢ヌー⸣シ ⸢キー⸣ル ⸣カイ ⸢ナッ⸣タティ ク⸢マークマー⸣ パ⸢ナ⸣シ シゥ⸢カサン⸣カー ⸢ガッ⸣ティン ナ⸢ラ⸣ヌ
      [⸢nuː⸣ʃi ⸢kiː⸣ru ⸣kai ⸢nat⸣tati ku⸢maːkumaː⸣ pa⸢na⸣ʃi sï̥⸢kasaŋ⸣kaː ⸢gat⸣tin na⸢ra⸣nu]
      (どういう訳でこうなったと細かく説明し<話して聞かさ>ないと合点できない)

ヌーシタ [⸣nuːʃita] (連体)

  • {Mn_1}いかなる。何たる。多少卑下した表現で、⸢一体いかなる~」の意味を内包する。
  • Example phrases
    • ⸢ワー⸣ ムティ ⸢ベー⸣ ムノー ⸣ヌーシタ ⸢ムン⸣ヤ
      [⸢waː⸣ muti ⸢beː⸣ munoː ⸣nuːʃi̥ta ⸢muɲ⸣ja]
      (君が持っているのは、一体どんなものか)
    • ⸣カマーラ ⸣クームノー ⸣ヌーシタ ⸢ムン⸣ヤー
      [⸣kamaːra ⸣kuː ⸣munoː ⸣nuːʃi̥ta ⸢muɲ⸣jaː]
      (向こう<あそこ>から来る者は一体いかなる者か)

ヌーシタ [⸣nuːʃita] (連体)

  • {Mn_2}「どうして~か。何だとて~ないことがあるものか」(疑問反語)の意味を有する形。
  • Example phrases
    • ⸣ヌーシター パ⸢ララン⸣ワ
      [⸣nuːʃi̥taː pa⸢raraŋ⸣wa]
      (何故に行かれないのか<行かれないことはあるまい>)
    • ⸣ヌーシター ⸣アイブ ク⸢トゥ⸣ヌ ア⸢ル⸣ワ
      [⸣nuːʃi̥taː ⸣ʔaibu ku̥⸢tu⸣nu ʔa⸢ru⸣wa]
      (どうしてそんなことが起こりえようか<あり得ようか>、あり得まい)

ヌーシター [⸣nuːʃi̥taː] (副)

  • 何故に~か。どうして~ものか。一体全体何故に~か。「何したから」の義。疑問反語。
  • Example phrases
    • ⸢オーシケー ノーリ⸣ブームヌ ⸣ヌーシター イ⸢ソー⸣ ン⸢ジララン⸣ワ
      [⸢ʔoːʃi̥keː noːri⸣buːmunu ⸣nuːʃi̥taː ʔi⸢soː⸣ ʔn⸢ʤiraraŋ⸣wa]
      (天気はよくなっているのに、何故に漁に出られないことがあろうか<あるはずがない>)

ヌーシタイカシタ [⸣nuːʃi̥ta ʔi⸢ka⸣ʃi̥ta] (連)

  • どうした、如何した。「どうした」を強調した畳語表現。形式名詞を伴って反語的に用いられる強調表現。
  • Example phrases
    • ⸣ヌーシタ イ⸢カ⸣シタ ク⸢トゥ⸣ヌ ⸣カイ ナ⸢ル⸣ワ
      [⸣nuːʃi̥ta ʔi⸢ka⸣ʃi̥ta ku̥⸢tu⸣nu ⸣kai na⸢ru⸣wa]
      (いったい uby{如何}{ド|ウ}したことが<あって>、こうなるのか{EOS}<こうなるはずがないのに>)

ヌーシタムン [⸣nuːʃi̥ta ⸣muŋ] (連)

  • 如何したものか。一体如何したものか。
  • Example phrases
    • ウ⸢ヤ⸣ヌ ⸣ムネー シゥ⸢カムティ⸣ ドゥーカッティ ⸢シー アーク⸣ヌ ク⸢レー⸣ ヌーシタ ⸣ムンヤ
      [ʔu⸢ja⸣nu ⸣muneː sï̥k⸢amuti⸣ duːkatti ⸢ʃiː ʔaːku⸣nu ku⸢reː⸣ nuːʃi̥ta ⸣muɲja]
      (親のいうことは聞かないで自分勝手をしているが、これは一体どうしたことか)

ヌーシブー [⸢nuː⸣ʃi ⸢buː] (連)

  • どうしている。何をしている。
  • Example phrases
    • ウ⸢レー⸣ マ⸢ナ⸣マー ⸢ヌー⸣シ ⸢ブーワ
      [ʔu⸢reː⸣ ma⸢na⸣maː ⸢nuː⸣ʃi ⸢buːwa]
      (彼は、今は何をしているか)

ヌーシヤー [⸢nuː⸣ʃijaː] (連)

  • どうか。いかが(如何)か。
  • Example phrases
    • ⸢ワー⸣ パ⸢ナシケー ヌー⸣シヤー ⸣ミサー ナ⸢レーン
      [⸢waː⸣ pa⸢naʃi̥keː nuː⸣ʃijaː ⸣misaː na⸢reːŋ]
      (君の風邪はどうか{EOS}良くなったか)
    • ⸢ワンヌン⸣ マー⸢ズン⸣ パルカー ⸢ヌー⸣シヤー
      [⸢wannum⸣ maː⸢ʣum⸣ parukaː ⸢nuː⸣ʃijaː]
      (君も一緒に行ったらどうか)
    • ク⸢ヌ⸣グロー シ⸢グトー ヌー⸣シヤー
      [ku⸢nu⸣guroː ʃi⸢gutoː nuː⸣ʃijaː]
      (最近は、仕事はどうか)

ヌーシル [⸢nuː⸣ʃiru] (連体)

  • どんな。どのような。「何・しある」の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ⸢ヌー⸣シル ク⸢トゥ⸣ヌ ⸣ンジクーユー ワ⸢カラ⸣ヌ
      [⸢nuː⸣ʃiru ku̥⸢tu⸣nu ⸣ʔnʤikuːjuː wa⸢kara⸣nu]
      (どのようなことが uby{出来}{シュッ|タイ}するか<出てくるか>わからない)

ヌーシル [⸢nuː⸣ʃiru] (副)

  • どうして<ぞ>。何故に<ぞ>。「何をして」の義。一体どうして<ぞ>の強調表現。⸢ヌー⸣シル[⸢nuː⸣ʃi-ru](如何にして・ぞ)の縮約形。
  • Example phrases
    • ⸢ヌー⸣シル ⸣カイ ⸢ナッ⸣ター
      [⸢nuː⸣ʃiru ⸣kai ⸢nat⸣taː]
      (一体何故にこうなったのか)

ヌーシルン [⸢nuːʃiruŋ] (他動)

  • 載せる。乗せる。積む。
  • Example phrases
    • ⸢ニー⸣ヤ ⸣フニナー ⸢ヌーシルンティ⸣ ウ⸢ムーン⸣ドゥ ⸢ヌーシララヌ
      [⸢niː⸣ja ⸣ɸuninaː ⸢nuːʃirunti⸣ ʔu⸢muːn⸣du ⸢nuːʃiraranu]
      (荷物は船に載せようと思うのだが、積まれない)
    • ク⸢ヌ⸣ フニナー ⸢ヌーシ⸣プサカー ⸢ヌーシル⸣ クトー ⸣ナルン
      [ku⸢nu⸣ ɸuninaː ⸢nuːʃi⸣ pu̥sakaː ⸢nuːʃiru⸣ ku̥toː ⸣naruŋ]
      (この船に載せたければ載せることは出来る)
    • ⸢クン⸣ナー ⸢ヌーシレー⸣ ミサムヌ
      [⸢kun⸣naː ⸢nuːʃireː⸣ misamunu]
      (これに載せればいいのに)
    • ヤー⸢ディン ヌーシリ
      [jaː⸢din nuːʃiri]
      (必ず載せろ)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese-English, English-Japanese

ババガヌーシババガヌーズ

(Noun)

  1. Baba ghanoush

Not what you were looking for? Try using a different spelling or check out the suggestions below?:

言葉の助言: