X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define nichi にち Meaning ニチ

Displaying results for nichi (nichi・にち・ニチ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

にち【五日・5日】

(Noun) The fifth (day of the month)

Ryukyu (Okinawa)

にち【九日・9日】

(Noun) The ninth (day of the month)

Ryukyu (Okinawa)

めーにち【毎日】

(Noun, adverb) Every day

Ryukyu (Okinawa)

みーにち【命日】

(Noun) Date of death, death anniversary

Ryukyu (Okinawa)

いちにち【一日・1日】

(Noun) The first (day of the month); one day

Ryukyu (Yonaguni)

にちかでぃ【北風】

(Noun) North wind, northerly wind, northern wind

Ryukyu (Okinawa)

るくにち【六日・6日】

(Noun) The sixth (day of the month)

Ryukyu (Okinawa)

はちにち【八日・8日】

(Noun) The eighth (day of the month)

Ryukyu (Okinawa)

しちにち【七日・7日】

(Noun) The seventh (day of the month)

Ryukyu (Okinawa, Yamatu)

はいさい

(Male Interjection) Hello, hi, hey, howdy

Ryukyu (Okinawa)

はいたい

(Female Interjection) Hello, hi, hey, howdy

Ryukyu (Okinawa)

へーせー

(Male Interjection) Hello, hi, hey, howdy

Ryukyu (Okinawa)

へーてー

(Female Interjection) Hello, hi, hey, howdy

Ryukyu (Okinawa)

めーなち【毎日】

(Noun, adverb) Every day

Ryukyu (Amami: Koniya)

じゅういトにト【十一日・11日】

(Noun) The eleventh (day of the month); eleven days

Ryukyu (Yaeyama)

くよーなーら・くよおなあら

(Expression) Hello, hi, hey

Ryukyu (Okinawa)

をぅがなびら【拝なびら】

(Expression) Pleased to meet you, It's a pleasure to see you

Ryukyu (Okinawa)

ちゃーびらさい【来ゃーびらさい】

(Male Expression) May I enter? May I come in? Sorry for intruding; Hello

Ryukyu (Okinawa)

ちゃーびらたい【来ゃーびらたい】

(Female Expression) May I enter? May I come in? Sorry for intruding; Hello

Ryukyu (Tokunoshima)

きゅーがめーら【今日がめーら】

(Expression) Hello, good day

Ryukyu (Yoron)

うがみどぅーさ

(Expression) Hello, hi, hey; Nice to see you

Ryukyu (Okinawa)

ちゅーがなびら【今日拝なびら】

(Expression) Hello, good day

Ryukyu (Amami)

うがみしょーら・うがみしょうら

(Expression) Hello, hi, hey; Nice to see you

Ryukyu (Okinoerabu, Yoron)

うがみやぶら・をぅがみやぶら

(Expression) Hello, hi, hey; Nice to see you

Ryukyu (Amami: Kikai)

うがみんせーら【拝みんせーら】

(Expression) Hello, hi, hey; Nice to see you

Ryukyu (Amami)

うがみしょーらん

(Expression) Hello, hi, hey; Nice to see you

Ryukyu (Okinoerabu)

をぅがみゃーぶら【拝みゃーぶら】

(Expression) Hello, good day

Ryukyu (Yoron)

うがみしょーらん・うがみしょうらん

(Expression) Hello, hi, hey; Nice to see you

Ryukyu (Okinoerabu)

うがみやぶらー【拝みやぶらー】

(Expression) Hello, hi, hey; Nice to see you

Ryukyu (Amami, Kikai)

うがみんしょーら【拝みんしょーら】

(Expression) Hello, hi, hey, nice to see you, good morning, good evening

Ryukyu (Amami)

うがみんしょーらい・うがみんしょうらい

(Expression) Hello, hi, hey; Nice to see you

Ryukyu (Okinawa)

ちゅーをぅがなびら【今日拝なびら】

(Expression) Hello, good day

Ryukyu (Yaeyama)

みしゃろるんねーらー

(Expression) Good morning, good day, hello

Ryukyu (Okinawa)

ふぃっちー【一日・1日】

(Noun) The first (day of the month); one day; all day long

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

ニチ nichi (niCi) ⓪ 名

  1. 熱。熱気。また,体熱。~nu ?aN.(病気で)熱がある。hwiinu~.太陽の熱(hwiinuniCiは火熱)。niCee ?ami.イ.熱はあるか。ロ.(相手を揶揄じて)生きているのか。気はたしかか。kamanu subaa~nu hwaahwaa sjuN.かまどのそばは熱気がかっかとしている。

ーニチ -nichi (-nici) 接尾

  1. 日(にち)。日数・日付けを表わす。?icinici(一日),saNnici(みっか)など。

グニチ gunichi (gunici) ① 名

  1. いつか。月の第五の日。また,一日の五倍。

カニチ kanichi (kanici) ⓪ 名

  1. 綱引き(Cinahwici)の時,雄綱('uuNna)と雌綱(miiNna)とのつなぎ目に通す木の棒。両方の綱の先端は輪になっており,雌綱の輪に雄綱の輪を入れて,その雄綱の輪に丸木棒を通し,両方で引き合う。kanicibooともいう。

クニチ kunichi (kunici) ① 名

  1. ここのか。月の九番目の日。また,一日の九倍。

ハンニチ hannichi (haNnici) ⓪ 名

  1. 半日。

マンイチ man ichi (maN?ici) ① 名

  1. 万一。

メーニチ meenichi (meenici) ⓪ 名

  1. 毎日。

ミーニチ miinichi (miinici) ⓪ 名

  1. 命日。普通は?umiiniciという。月を同じくする年一回の命日はsjoo?umiiniciという。

ナンニチ nannichi (naNnici) ⓪ 名

  1. 何日。幾日。月の第何日の意では?iQkaという。

ニチジン nichijin (niciziN) ⓪ 名

  1. 日限。期日。

サンニチ sannichi (saNnici) ① 名

  1. 三日。みっか。月の第三日にもいう。

チューニチ chuunichi (cuunici) ⓪ 名

  1. (彼岸の)中日。'Ncabi(彼岸祭り)を行なう日。

ドゥクニチ dukunichi (dukunici) ⓪ 名

  1. rukuniciと同じ。

イチニチ ichinichi (?icinici) ⓪ 名

  1. 一日。hwiQciiともいう。月の初めの日(ついたち)はCiitaciという。

ルクニチ rukunichi (rukunici) ⓪ 名

  1. 六日。むいか。dukuniciともいう。月の第六日の意にもなる。

ウミーニチ umiinichi (?umiinici) ⓪ 名

  1. 御命日。miiniciの敬語。

フィーヌニチ fiinunichi (hwiinuniCi) ⓪ 名

  1. 火熱。火の熱。hwiinu niCiは太陽の熱。

ハチニチ hachinichi (hacinici) ⓪ 名

  1. 八日。ようか。一日の八倍,また月の第八の日。

ジューグニチ juugunichi (zuugunici) ⓪ 名

  1. 15日。
  2. 月経の隠語。普通はCicinumuNという。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

にち 【日】

にちや 【日夜】

See also

にちげん 【日限】

See also

いくにち 【幾日】

See also

いちにち 【1日】

Phrases

しちにち 【7日】

See also

なんにち 【何日】

はちにち 【8日】

はんにち 【半日】

Phrases

まいにち 【毎日】

めいにち 【命日】

See also

ごしちにち 【五七日】

ごめいにち 【御命日】

See also

こんにちは

See also

みょうにち 【明日】

See also

さんしちにち 【三七日】

じゅうごにち 【15日】

ひゃっかにち 【百か日】

いちにちじゅう 【一日中】

しじゅうくにち 【四十九日】

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

にち

  • 熱、温度
  • Example phrases
    • にちぬ あみ? にちぇー ねーらん。
      (熱があるか? 熱はない)
    • ガラスじぇーこー にちぬ ふぁーふぁー そーる とぅくるをぅてぃ まるふぃーじー しくち そーしが、ちむ いふなー ならんがやー?
      (ガラス工芸の職人は温度が高いところで一日中仕事をしているが、気分悪くならないかね)

くにちょーでー

  • 血縁関係のない似ている人
  • Example phrases
    • どぅーとぅ にちょーるーぬ くにちょーでーや みっちゃいや をぅんでぃ。
      (自分と似ている人は3人はいるんだって)

じゅーるくにち

  • 旧暦の1月16日
  • Example phrases
    • じゅーるくにちぇー ぐそーぬ そーぐゎち やくとぅ、はかめーっし うぐゎんすんかい うさぎーん。
      (十六日はあの世の正月なので、墓参りをして御先祖にお供えする)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アガニチ [ʔa⸢ganiʧi] (名)

  • 風疹(ふうしん)。「赤熱」の義。
  • Example phrases
    • ア⸢ガニチヌ⸣ パ⸢ヤー⸣リティル ヤ⸢ラ⸣ビンケン ムー⸢ル⸣ ア⸢ガニチバ⸣ カ⸢カ⸣リ ソ⸢ーバ シーベー⸠ツォー
      [ʔa⸢ganiʧinu⸣ pa⸢jaː⸣ritiru ja⸢ra⸣biŋkem muː⸢ru⸣ ʔa⸢ganiʧiba⸣ kḁ⸢ka⸣ri ⸢soːba ʃiːbeː⸠ʦoː]
      (風疹が流行って子供たちみんな風疹にかかって心配をしているんですよ)

アタニチ [ʔa⸢taniʧi] (名)

  • 急な発熱。
  • Example phrases
    • ア⸢タニチヌ⸣ ンジティ ウ⸢キユーサ⸣ヌ ニ⸢ビベー
      [ʔa⸢taniʧinu⸣ʔnʤiti ʔu⸢kijuːsa⸣nu ni⸢bibeː]
      (急に発熱して<突然の熱が出て>起きることが出来ない<起き得ない>{EOS}寝ている)

イチニチ [ʔi⸢ʧini⸣ʧi] (名)

  • 一日。新しく標準語から借用語されたもの。普通は⸣プスイ[⸣pu̥sui](一日)、⸢フシゥカ[⸢ɸusï̥ka](二日)のように数える。
  • Example phrases
    • ⸣キュー イ⸢チニ⸣チンツァン ⸣マティ ⸢ふィーララン⸣カヤー
      [⸣kjuː ʔi⸢ʧini⸣ʧinʦam ⸣mati ⸢fiːraraŋ⸣kajaː]
      (今日一日だけでも待ってもらえないか<くれないか>ねえ)

イチョーニチ [ʔi⸢ʧoː⸣niʧi] (名)

  • 腸チフス。「胃腸熱」の義。
  • Example phrases
    • イ⸢チョー⸣ニチ カ⸢カ⸣リ プ⸢ス⸣シキブカラ ニ⸢チ⸣ヌ ⸣ンジティ ⸢ベー⸣カーン ⸢シーシタ
      [ʔi⸢ʧoː⸣niʧi kḁ⸢ka⸣ri pu̥⸢su⸣ʃi̥kibukara ni⸢ʧi⸣nu ⸣ʔnʤiti ⸢beː⸣kaːŋ ⸢ʃiːʃi̥ta]
      (腸チフスに罹って一月ほど熱が出て下痢もしていた)

ウチニチ [ʔu⸢ʧiniʧi] (名)

  • 内熱。熱がある(者)[feverish]*体が熱っぽい感じ。『医学沖縄語辞典』。
  • Example phrases
    • ウ⸢チニチヌ⸣ アルンダ ⸣フカー ン⸢ザ⸣シ ⸣ドゥー ⸢ピングラ⸣スナ
      [ʔu⸢ʧiniʧinu⸣ ʔarunda ⸣ɸu̥kaː ʔn⸢ʣa⸣ʃi ⸣duː ⸢piŋgurasu⸣na]
      (内熱があるから、外に出して体を冷やすな)

ウブニチ [ʔu⸢buniʧi] (名)

  • 高熱。高い熱。「大熱(だいねつ)」の義。
  • Example phrases
    • ⸢プーキ⸣ カ⸢カ⸣リティ ウ⸢ブニチェー⸣ ンジ ガ⸢マジ⸣ヌ ⸢キーヤ⸣ パギ⸢ナー⸣ヌ
      [⸢puːki⸣ kḁ⸢ka⸣riti ʔu⸢buniʧeː⸣ ʔnʤi ga⸢maʤi⸣nu ⸢kiːja⸣ pagi⸢naː⸣nu]
      (風気<マラリア>に罹って高熱を出して髪の毛は剥げ落ちてしまった)
    • ウ⸢ブニチヌ⸣ ンジ タ⸢キ⸣リ⸢ベー
      [ʔu⸢buniʧinu⸣ ʔnʤi ta⸢ki⸣ri⸢beː]
      (高い熱が出て唸っている)

キューヌピニチ [⸢kjuː⸣nu pi⸢niʧi] (連)

  • 今日の日。今日の佳日(嘉日)。今日のめでたい日。
  • Example phrases
    • ⸢キュー⸣ヌ ピ⸢ニチ⸣ナー ⸢ヨイ⸣ヌ ⸢ピュール⸣ トゥリシキ
      [⸢kjuː⸣nu pi⸢niʧi⸣naː ⸢joi⸣nu ⸢pjuːru⸣ turiʃi̥ki]
      (今日の佳日にお祝いの日取りを決めておけ<日取りを取っておけ>)
    • ⸢キュー⸣ヌ ピ⸢ニチェー⸣ ヌー ⸣ニーヤ
      [⸢kjuː⸣nu pi⸢niʧeː⸣ nuː ⸣niːja]
      (今日の日は、何の日<干支の何の日に当たる>か)

クニチ [ku⸢niʧi] (名)

  • 九日。老年層は、ク⸢クヌ⸣カ[ku̥⸢kunu⸣ka](九日)ともいう。
  • Example phrases
    • ク⸢ヌ⸣ シ⸢グトー タンガ⸣シ ク⸢ニチ⸣ カ⸢カリ⸣ル トゥ⸢ズミラリタ
      [ku⸢nu⸣ ʃi⸢gutoː taŋga⸣ʃi ku⸢niʧi⸣ kḁ⸢kari⸣ru tu⸢ʣumirarita]
      (この仕事は一人で九日かかって<ぞ>完了できた<終えられた>)
    • ⸢クンガ⸣チ ⸣クニチ
      [⸢kuŋga⸣ʧi ⸣kuniʧi]
      (九月九日{EOS}重陽の節句の日に⸢ウン⸣ヌ ⸢ニン⸣ガイ{SqBr}⸢ʔun⸣nu ⸢niŋ⸣gai{/SqBr}<甘藷の豊作祈願>を菊酒で祈願し、祝う)

グニチ [gu⸢niʧi] (名)

  • 五日。老年層は、⸢イシゥ⸣カ[⸢ʔisi̥⸣ka](いつか<五日>)ともいう。
  • Example phrases
    • ク⸢ヌ⸣ シ⸢キ⸣ヌ グ⸢ニチ⸣ナー フ⸢ニ⸣ヌ ス⸢ラウラ⸣シ ⸢ソー⸣ルンツォー
      [ku⸢nu⸣ ʃi̥⸢ki⸣nu gu⸢niʧi⸣naː <ɸu⸢ni⸣nu> su⸢raura⸣ʃi ⸢soː⸣runʦoː]
      (今月の5日に新造船の進水式をされるそうだ)

クニチヨイ [ku⸢niʧijoi] (名)

  • 九月九日の祝い。重陽の節句の日に村では酒に菊を浮かべて⸢ウン⸣ヌ ⸢ニン⸣ガイ[⸢ʔun⸣nu ⸢niŋ⸣gai](甘藷の豊作祈願)とタ⸢ク⸣ヌ ⸢ニン⸣ガイ[tḁ⸢ku⸣nu ⸢niŋ⸣gai](蛸の豊漁祈願)が行われる。各家庭でも芋の豊作と蛸の豊漁を祈願して菊酒が振舞われた。
  • Example phrases
    • ⸢クンガ⸣チ ⸣クニチナー ⸢ウン⸣ヌ ⸢ニンガイ⸣トゥ タ⸢ク⸣ヌ ⸢ニンガイ⸣バ ⸢ソーッ⸣タ
      [⸢kuŋga⸣ʧi ⸣kuniʧinaː ⸢ʔun⸣nu ⸢niŋgai⸣tu tḁ⸢ku⸣nu ⸢niŋgai⸣ba ⸢soːt⸣ta]
      (九月九日には芋の豊作祈願と蛸の豊漁祈願をなさった)

グヮンニチ [⸢gwan⸣niʧi] (名)

  • 元日。元旦。歌謡語。石垣方言からの転訛。「ションガジゥヌ シゥトゥムティ グヮンニチゥヌ アサパナ~」(正月の早朝、元日の朝まだき)「鷲の鳥節」

クンガチクニチ [⸢kuŋga⸣ʧikuniʧi] (名)

  • 旧暦九月九日。重陽の節句。老年層は、クングヮチクニチ[⸢kuŋgwa⸣ʧikuniʧi](重陽の節句)ともいう。
  • Example phrases
    • ⸢クンガ⸣チクニチナー ⸢カン⸣プスンケーヤ ⸣グシパナー シ⸢キティ ニン⸣ガイ ⸢ソーッ⸣タン
      [⸢kuŋga⸣ʧikuniʧinaː ⸢kam⸣pu̥suŋkeːja ⸣guʃipanaː ʃi̥⸢kiti niŋ⸣gai ⸢soːt⸣taŋ]
      (旧暦九月九日には、神職者<神人>方は神酒や花米を供えて祈願をなさった)

グンガチグニチ [⸢guŋga⸣ʧiguniʧi] (名)

  • 旧暦五月五日。学校教育(明治29年以降)を通して導入された端午の節句。紙で鯉幟を作って立てた。
  • Example phrases
    • ヤ⸢ラ⸣ビ ⸢シェーン⸣ケンマー ⸢グンガ⸣チグニチナー ⸢コイノボ⸣リン ス⸢ク⸣リ タ⸢トゥ⸣タン⸢ダー
      [ja⸢ra⸣bi ⸢ʃeːŋ⸣kemmaː ⸢guŋga⸣ʧiguniʧinaː ⸢koinobo⸣rin su̥⸢ku⸣ri tḁ⸢tu⸣tan⸢daː]
      (子供の頃は五月五日には鯉幟も作って立てたよ)

クングヮチクニチ [⸢kuŋgwa⸣ʧi ⸣kuniʧi] (名)

  • 旧暦の九月九日。⸢ウン⸣ヌ ⸢ニン⸣ガイ[⸢ʔun⸣nu ⸢niŋ⸣gai](甘藷の豊作祈願)とタ⸢ク⸣ヌ ⸢ニン⸣ガイ[tḁ⸢ku⸣nu ⸢niŋ⸣gai](蛸の豊漁祈願)が行われる。
  • Example phrases
    • ⸢ウイヌ⸣ ウガンナーティル ⸢ウン⸣ヌ ⸢ニンガイ⸣トゥ タ⸢ク⸣ヌ ⸢ニン⸣ガイ ⸢ソーッ⸣タ
      [⸢ʔuinu⸣ ʔugannaːtiru ⸢ʔun⸣nu ⸢niŋgai⸣tu tḁ⸢ku⸣nu ⸢niŋ⸣gai ⸢soːt⸣ta]
      (友利御嶽<上の御嶽>において<ぞ>甘藷の豊作祈願と蛸の豊漁祈願はなされた)


    • 般の家庭では花米と神酒<菊酒>を床の神に供え、健康長寿と豊年豊漁を祈願して菊酒を飲んだ)

サニチ [sa⸢niʧi] (名)

  • 旧暦3月3日の女の節句。一年で最も潮のひく日であるので、女子はこぞって干潮時に潮干狩りに行く風習がある。菱形のヨモギモチ(蓬餅)を作って女の子に食べさせた。女子が潮干狩りをするのは、海水で身を清めるためだといわれている。それについて次の口碑が伝えられている。昔、蛇の化身の子を身ごもった娘がいた。不審に思った老女が娘に対して夜のうちに化身の髪に績いだ糸を挿しておくように命じた。翌朝糸をたどっていくと、大きな洞窟の中入っていた。老女は、化身が仲間に自慢話をしているのを聞き、さらに娘が浜に降りて白砂を踏み、潮水に手足を濡らして珊瑚礁の上を飛び越えていくと胎内の子は流産するとの話も聞いた。そこで老女は大急ぎ娘を浜に連れ出し、件の如くして身を清めさせたという。そのときに流出したのがウミヘビだという。
  • Example phrases
    • サ⸢ニチェー⸣ ミ⸢ドーンッ⸣ふァヌ ヤ⸢ク⸣バライティ ⸢シール⸣ イ⸢ソー⸣ パルティ⸢ダー
      [sa⸢niʧeː⸣ mi⸢doːn⸣ffanu ja⸢ku⸣baraiti ⸢ʃiːru⸣ ʔi⸢soː⸣ paruti⸢daː]
      (三月三日は女の子の厄払いといって、潮干狩りに行くのだそうだよ)

サングニチ [⸢saŋguni⸣ʧi] (名)

  • 産後の熱。医師のいない島の、衛生環境の良くない地炉での出産であるから、分娩時の処置による細菌感染によって発熱することがあった。それが過去における妊産婦死亡の主因であったという『医学沖縄語辞典』。鳩間島でも⸢サングニ⸣チは恐れられていた。
  • Example phrases
    • ⸢サングニ⸣チ カ⸢カ⸣ルカー ⸢デー⸣ジ ヤ⸢ルンダ⸣ イ⸢ジン⸣ジ ⸢ピーヌク⸣ミティ ⸣アシ パ⸢ラ⸣シティ ア⸢ゾーッ⸣タ
      [⸢saŋguni⸣ʧi kḁ⸢ka⸣rukaː ⸢deː⸣ʤi ja⸢runda⸣ ʔi⸢ʤin⸣ʤi ⸣piː nu⸢ku⸣miti ⸣ʔaʃi pa⸢ra⸣ʃiti ʔa⸢ʣoːt⸣ta]
      (産後の熱に罹ったら大変だから、頑張って地炉の火に当たって体を温めなさいといわれた)

サングヮチサニチ [⸢saŋgwa⸣ʧisaniʧi] (名)

  • 旧暦三月三日の行事。⸢サンガ⸣チサニチ[⸢saŋga⸣ʧisaniʧi]<若年層>ともいう。菱形のフ⸢チン⸣パームチ[ɸu̥⸢ʧim⸣paːmuʧi](蓬餅)を作って女の子の健康祈願をした。一年のうちで最も大きく潮が引く日といわれ、女の子は干潮時に皆海へ出て潮干狩りをし、厄祓いをした

シキピニチ [ʃi̥⸢kipini⸣ʧi] (名)

  • 月日。「月日にち」の義。
  • Example phrases
    • シ⸢キピニチ⸣ヌ ⸣タトゥモー ユ⸢ドゥマ⸣ヌ ⸣キノー ⸢ブシトゥイ⸣ル マ⸢ルタティ⸣ ウ⸢ムータ⸣ヌ キサー⸢ティ⸣ ドゥー ム⸢ティ⸣ジブン ナ⸢リ⸣ブーバン
      [ʃi̥⸢kipiniʧi⸣nu ⸣tḁtumoː ju⸢duma⸣nu ⸣kinoː ⸢buʃi̥tui⸣ru ma⸢rutati⸣ ʔu⸢muːta⸣nu ki̥saː⸢ti⸣ duː mu⸢ti⸣ʤibun na⸢ri⸣buːbaŋ]
      (月日の立つのは早いものだ<淀まない>{EOS}昨日、一昨日生まれたと思ったが、もうすでに嫁ぐ年になっているわい)
    • シ⸢キピニチ⸣ル フ⸢チ⸣ル⸢ダー
      [ʃi̥⸢kipiniʧi⸣ru ɸu̥⸢ʧi⸣ru⸢daː]
      (月日が人の薬だよ<月日が経つと苦しいことも忘れるから治るよ>)

スーニチ [⸢suː⸣niʧi] (名)

  • 高熱。「強熱」の義。
  • Example phrases
    • ⸢クンドゥ⸣ヌ パ⸢ナシケー スーニチ⸣ヌ ン⸢ジ⸣ルンティ ア⸢ザリ ブー⸠ダー
      [⸢kundu⸣nu pa⸢naʃi̥keː suːniʧi⸣nu ʔn⸢ʤi⸣runti ʔa⸢ʣari buː⸠daː]
      (今度の風邪は高熱がでると言われているよ)

ズングニチ [⸢ʣuŋguni⸣ʧi] (名)

  • 十五日。
  • Example phrases
    • シ⸢キダ⸣チ ⸣ズングニチナー トゥ⸢クニトゥ ザートゥク⸣ヌ ⸣マイヤー ⸢サーサー⸣ドー カ⸢カソーラン⸣シェン
      [ʃi̥⸢kida⸣ʧi ⸣ʣuŋguniʧinaː tu̥⸢kunitu ʣaːtuku⸣nu ⸣maijaː ⸢saːsaː⸣doː kḁ⸢kasoːraŋ⸣ʃeŋ]
      (朔日と十五日には仏壇と床の間の神前には茶湯を欠かされなかった)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

にち

(Noun)

  1. Sunday
    Abbreviation

(Suffix)

  1. Day (of the month)

  1. Counter for days

(Noun)

  1. Japan
    Abbreviation

にち二値

(~の adjectival noun)

  1. Binary; Two-valued

Not what you were looking for? Try using a different spelling or check out the suggestions below?:

言葉の助言: