X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define nana なな Meaning ナナ

Displaying results for nana (nana・なな・ナナ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Kunigami: Nago)

なな

(Noun) Sickle

Ryukyu (Amami: Koniya)

ななト【七】

(Number) Seven

Ryukyu (Okinawa)

ななち【七・七ち】

(Number) Seven

Ryukyu (Okinawa)

ななたい【七人・7人】

(Noun) Seven people

Ryukyu (Okinawa)

ななそち【七十・70】

(Noun) Seventy

Ryukyu (Okinawa)

ななちぶし【七ち星】

(Noun) Big Dipper, the Plough

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

ナナ nana (nana) ⓪ 感

  1. (感)なな。ななつ。声を出して数える時だけいう。
  2. (接頭)なな。七。nanahwani(七羽),nanakeeN(七回)など。

ナナチ nanachi (nanaCi) ⓪ 名

  1. ななつ。七。また,七歳。時刻の場合は午前午後の4時。

ナナタイ nanatai (nanatai) ⓪ 名

  1. 七人。普通はsiciniNという。

チナナー chinanaa (Cinanaa)

  1. 綱。繩。Cinaの意味を強めた語。-naaは繩。'janamuN ciriree~kakajuN.悪者といっしょにいると繩目にかかる。

ナナフィル nanafiru (nanahwiru) ⓪ 名

  1. 七尋。女物の着物一着分の長さ。女物の布一反。

ナナユミ nanayumi (nanajumi) ⓪ 名

  1. 七よみ。織機の筬(おさ)の種類の名。経糸560本を通す。またそれで織った布。最も目が荒く,芭蕉布などの粗末な織物である。huduciの項参照。~tu hateN kasi kakiti ?ucoti, satuga ?akeZubaniNsuju Sirani.(hateeNの項参照)

ンナナンジ nnananji ('NnanaNzi) ① 名

  1. 徒労。無駄骨折り。

ナナクムイ nanakumui (nanakumui) ⓪ 名

  1. 1銭4厘。ziN(銭)の項参照。

ナナナンカ nanananka (nananaNka) ⓪ 名

  1. sizuukuniciと同じ。

ナナワジャン nanawajan (nanawazaN) ⓪ 名

  1. 非常ににがにがしい顔をすること。苦虫をかみつぶしたような顔をすること。

ナナユフィー nanayufii (nanajuhwii) ⓪ 名

  1. nanajuhwiibakaの略。

トゥーナナユミ tuunanayumi (tuunanajumi) ① 名

  1. 織機の筬(おさ)の種類の名。十七よみ。経糸1360本を通すもの。huduciの項参照。

ナナチブシ nanachibushi (nanaCibusi) ⓪ 名

  1. 七つ星。北斗七星。

ヤナナラーシ yananaraashi ('jananaraasi) ⓪ 名

  1. 悪いことを教えこむこと。教唆。悪い教育(naraasi)。

ナナユフィーバカ nanayufiibaka (nanajuhwiiba]ka) ⓪ 名

  1. nanajuhwiiは七度身請けする意。親のため七度身を売り,七度身請けしたという伝説のある孝子の墓。その付近の地をnaneehwaという。

ナナクムイグンジュー nanakumuigunjuu (nanakumuigu]Nzuu) ⓪ 名

  1. 1銭5厘。ziN(銭)の項参照。

ナナフィルンナーカリ nanafirunnaakari (nanahwiruNna]akari) ⓪ 名

  1. 七尋半。男物の着物一着分の長さ。男物の布一反。

クヮーンクヮーンヌ、ナナマカイ kwaankwaannu、nanamakai (kwaaNkwaaNnu、nanamakai) ⓪、⓪ 句

  1. 食べない食べないと言っておきながら,七杯も食べること。食わずぎらいで,食べてみれば大いに食べること。食べてみなければ好ききらいはわからないという場合にいう。

クヮーンクヮーンヌ、ナナマカヤー kwaankwaannu、nanamakayaa (kwaaNkwaaNnu、nanamakajaa) ⓪、⓪ 句

  1. 食べない食べないと言っておきながら,七杯も食べる者。食わずぎらいでいながら,食べてみて大いに食う者。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

なな 【七】

See also

ななつ 【七つ】

See also

ななめ 【斜め】

Phrases

ななくさ 【七草】

ななひろ 【7尋】

Phrases

ななつぼし 【七つ星】

バナナ

See also

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

ななち ふし

  • 北斗七星
  • Example phrases
    • にしぬ すらんかい あかがとーる ななちぶしん にーぬふぁぶしん んなが ゆー しっちょーし やん。
      (北の空に輝いている北斗七星も北極星もみんながよく知っているものだ)

んな なんぢ

  • 徒労
  • Example phrases
    • たーからん うしちきらってぃ そーる むのー あらん、どぅーぬ しーぶさ あてぃどぅ そーくとぅ、ボランティアんかい んななんぢんでぃ いーしぇー あたらん。くれー じんしぇー こーららん くとぅどぅ やる。
      (誰から押しつけられてしているものではない、自分がしたくてしているのだから、ボランティアに徒労というのは適当ではない。これはお金では買えないことなのだ)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

シナナーイカナー [ʃi⸢nanaːʔika⸣naː] (連)

  • 半死半生で。生死の境にあって。やっとのことで。辛うじて生きて。「死なず、生かず」の義。
  • Example phrases
    • イ⸢クサユー⸣ヌ ⸣アトー マ⸢ラリ⸣ヤナ カ⸢カ⸣リティ シ⸢ナナーイカ⸣ナーシル ヤッ⸢トゥ⸣シ ⸢ノーシ⸣ター⸢ダー
      [ʔi⸢kusajuː⸣nu ⸣ʔatoː ma⸢rari⸣janaː ka⸢ka⸣riti ʃi⸢nanaːʔika⸣naːʃiru jat⸢tu⸣ʃi ⸢noːʃi⸣ta⸢daː]
      (太平洋戦争<戦世>の後にはマラリアに罹って半死半生で、やっとのことで治したよ)

シナナイスーブ [ʃi⸢nanaisuː⸣bu] (名)

  • 縄綯い競争(勝負)。
  • Example phrases
    • パ⸢トゥマ⸣ヌ ⸢ウンドー⸣カイナー シ⸢ナナイスー⸣ブン ⸢ソーッ⸣タン
      [pḁ⸢tuma⸣nu ⸢ʔundoː⸣kainaː ʃi⸢nanaisuː⸣bun ⸢soːt⸣taŋ]
      (鳩間島の運動会には縄綯い競争もされた)

シナナウン [⸣ʃina ⸣nauŋ] (連)

  • 綱<縄>を綯う。
  • Example phrases
    • バ⸢ラフ⸣タシ バ⸢ラフ⸣タジナ ⸣ナウン
      [ba⸢raɸu̥⸣taʃi ba⸢raɸu̥⸣taʤina ⸣nauŋ]
      (稲藁で藁縄<藁綱>を綯う)

トゥーナナチ [⸢tuːnana⸣ʧi] (名)

  • 十七つ。十七歳。
  • Example phrases
    • ム⸢カ⸣シェー ミ⸢ドーン⸣ッふァー ⸢トゥーナナ⸣チェーラ ⸣ドゥームティ ⸣パル プ⸢スン⸣ ブ⸢タン⸣ダー
      [mu⸢ka⸣ʃeː mi⸢doːŋ⸣ffaː ⸢tuːnana⸣ʧeːra ⸣duːmuti ⸣paru pu̥⸢sum⸣ bu⸢tan⸣daː]
      (昔は、女の子は十七歳から嫁入りしていく人もいたよ)

ナナ [⸣nana] (名)

  • (数)数の名。なな(七)。しち。⸢ティー[⸢tiː](ひとつ)、⸢ター[⸢taː](二つ)、⸢ミー[⸢miː](みっつ)、⸢ユー[⸢juː](四つ)、⸣イチ[⸣ʔiʧi](五つ)、⸢ムー[⸢muː](六つ)、⸣ナナ[⸣nana](七つ)、⸢ヤー[⸢jaː](八つ)、ク⸢ク⸣ヌ[ku̥⸢ku⸣nu](九つ)、⸢トゥー[⸢tuː](十)の⸢七つ」の意。
  • Example phrases
    • ッ⸢ふァーン⸣ ッ⸢ふァアーン⸣ ナ⸢ナマカ⸣ル
      [f⸢faːn⸣ f⸢faːn⸣ na⸢namaka⸣ru]
      (食べない食べないと言いながら七杯もお代わりして食うほどの大食漢だ)
    • ナ⸢ナケー⸣ラ カ⸢ユーンドゥ ソーダン⸣ヌ ナ⸢ラ⸣ヌ
      [na⸢nakeː⸣ra ka⸢juːndu soːdan⸣nu na⸢ra⸣nu]
      (七回も通うけれど相談がまとまらない)
    • ナ⸢ナ⸣ティー
      [na⸢na⸣tiː]
      (七年)
    • ナ⸢ナ⸣ユー ⸣クミー ⸢ニン⸣ガイ ⸢ヨーッ⸣タ
      [na⸢na⸣juː ⸣kumiː ⸢niŋ⸣gai ⸢joːt⸣ta]
      (七夜を籠めて祈願された)

ナナイラ [na⸢nai⸣ra] (名)

  • 七枚。七平。⸢イラ⸣ [⸢ira⸣] は皿や紙などを数える数詞。
  • Example phrases
    • プ⸢スイ⸣ラ
      [pu̥⸢sui⸣ra]
      (一枚)
    • フ⸢タイラ
      [ɸu̥⸢taira]
      (二枚)
    • ⸢ミーラ
      [⸢miːra]
      (三枚)
    • ⸢ユイラ
      [⸢juira]
      (四枚)
    • イ⸢チ⸣イラ
      [ʔi⸢ʧi⸣ira]
      (五枚)
    • ⸢ムイラ
      [⸢muira]
      (六枚)
    • ナ⸢ナイ⸣ラ
      [na⸢nai⸣ra]
      (七枚)
    • ⸢ヤイラ
      [⸢jaira]
      (八枚)
    • ク⸢ヌイ⸣ラ
      [ku⸢nui⸣ra]
      (九枚)

ナナカサビ [na⸢nakasa⸣bi] (名)

  • 七重。七重ね。七枚重ねること。衣類の場合は、普通ナ⸢ナッ⸣クビ[na⸢nak⸣kubi](七重)という。
  • Example phrases
    • ナ⸢ナカサ⸣ビ ⸢ヤーカサビ シー⸣ シケー
      [na⸢nakasa⸣bi ⸢jaːkasabi ʃiː⸣ ʃi̥keː]
      (七重ね、八重ねにしてある)
    • ⸢キン⸣バ ナ⸢ナッ⸣クビ カ⸢サビ⸣ キ⸢ソー⸣ル プ⸢スン オーッ⸣タンツォー
      [⸢kim⸣ba na⸢nak⸣kubi ka⸢sabi⸣ ki̥⸢soː⸣ru pu̥⸢suŋ ʔoːt⸣tanʦoː]
      (着物を七着重ねて着られる人もおられたそうです)

ナナクルビヤーウキ [na⸢nakuru⸣bi ⸢jaːʔuki] (連)

  • 七転び八起。
  • Example phrases
    • ナ⸢ナクル⸣ビ ⸢ヤーウキ⸣ティル ム⸢カ⸣シムネー ⸣アル ⸢ギーバリ⸣ヨー
      [na⸢nakuru⸣bi ⸢jaːʔuki⸣tiru mu⸢ka⸣ʃimuneː ⸣ʔaru ⸢giːbari⸣joː]
      (七転び八起きと昔の言葉<諺>にはある{EOS}頑張りなさいよ)

ナナサイヌパナ [na⸢nasai⸣nu ⸣pana] (連)

  • 七咲きの波の花。 uby{渚}{ナギサ}に寄せてくる波の花を七回汲み取って家に持ち帰り、家を清めるために撒いた海水。お祓いのために用いる海水。波打ちぎわから砂を七回掴みとって撒くこともある。
  • Example phrases
    • ナ⸢ナサイ⸣ヌ ⸣パナシ ⸣ヤー キ⸢ユ⸣ミ シ⸢キ⸣リ
      [na⸢nasai⸣nu ⸣panaʃi ⸣jaː ki⸢ju⸣mi ʃi̥⸢ki⸣ri]
      (七咲きの波の花で家を清めておきなさい)

ナナシキ [na⸢na⸣ʃi̥ki] (名)

  • 七ヶ月。妊娠七ヶ月。
  • Example phrases
    • ク⸢ヌ⸣ パ⸢ルミ⸣プソー ナ⸢ナ⸣シキ ナ⸢リ⸣ブツォー
      [ku⸢nu⸣ pa⸢rumi⸣pu̥soː na⸢na⸣ʃi̥ki na⸢ri⸣buʦoː]
      (この妊婦は妊娠七ヶ月になっているそうだ)

ナナシキッふァ [na⸢naʃi̥ki⸣ffa] (名)

  • 妊娠七ヶ月で生まれる子。「七月子」の義。
  • Example phrases
    • ナ⸢ナシキ⸣ッふァー ム⸢カ⸣シェーラ トゥ⸢ラ⸣リンティ ア⸢ザリブー
      [na⸢naʃi̥ki⸣ffaː mu⸢ka⸣ʃeːra tu⸢ra⸣rinti ʔa⸢ʣari buː]
      (妊娠七ヶ月の早産で生まれる子は昔から育てることができる<親の手に取ることが出来る>といわれている)

ナナスーヌナナスク [na⸢nasuː⸣nu na⸢na⸣su̥ku] (連)

  • 海の底。深海底。「七潮の七底」の義。浜の砂は深海底より湧き出てきたものと考えられている。波打ち際の人の足跡の付いてない砂は聖なるものといわれ、その砂を運んで屋敷内に撒き、祓い清めた。
  • Example phrases
    • ナ⸢ナスー⸣ヌ ナ⸢ナ⸣スコーラ フ⸢キ⸣タテール イ⸢ノンヌ⸣ パ⸢チェー⸣ ヤー⸢ディン⸣ トゥリキー ピ⸢ナカンヌ コー⸣ローナ イ⸢ローッ⸣タ
      [na⸢nasuː⸣nu na⸢na⸣su̥koːra ɸu̥⸢ki⸣tateːru ʔi⸢nonnu⸣ pḁ⸢ʧeː⸣ jaː⸢din⸣ turikiː pi⸢nakannu koː⸣roːna ʔi⸢roːt⸣ta]
      (七潮の七底から湧き出た砂のお初<花>を必ず取ってきて、火の神の香炉に入れた)
    • イ⸢ノンヌ⸣ パナー ム⸢ヌヌキ⸣ムヌ ヤ⸢リバ⸣ ウ⸢リ⸣ マキティ ⸢ヤー⸣ザライ ⸢シー
      [ʔi⸢nonnu⸣ panaː mu⸢nunuki⸣munu ja⸢riba⸣ ʔu⸢ri⸣ makiti ⸢jaː⸣ʣarai ⸢ʃiː]
      (砂の花<人の足跡のない砂>は魔除けだから、それを撒いて屋敷を祓い清め<家さらえ(浚え)


    • >なさい)

ナナタンブー [na⸢natam⸣buː] (名)

  • 七反の布で作った帆。七反帆。七反帆帆船(伝馬船)。伝馬船の大きさを表す語。
  • Example phrases
    • ム⸢カ⸣シェー ナ⸢ナタンブー⸣ヌ ⸢ティンマ⸣ナール ⸢マイヤー ヌーシティ グイ⸣フゾーノー ウ⸢サ⸣モーッタツォー
      [mu⸢ka⸣ʃeː na⸢natambuː⸣nu ⸢timma⸣naːru ⸢maija nuːʃi̥ti gui⸣ɸuʣoːnoː ʔu⸢sa⸣moːttaʦoː]
      (昔は七反帆の伝馬船に米を積んで<載せて>御用布、上納米を納められたそうだ)

ナナチ [na⸢na⸣ʧi] (名)

  • 七つ。七歳。ナ⸢ナッ⸣チ[na⸢nat⸣ʧi](七つ{EOS}七歳)ともいう。
  • Example phrases
    • ナ⸢ナチ⸣ナー ⸣バキ ⸣トゥリバ
      [na⸢naʧi⸣naː ⸣baki ⸣turiba]
      (七つずつ分けて取りなさい)
    • ナ⸢ナ⸣チ ⸣ナルカー ⸢ガッ⸣コー ン⸢ジ⸣ルン
      [na⸢na⸣ʧi ⸣narukaː ⸢gak⸣koː ʔn⸢ʤi⸣ruŋ]
      (七歳になったら学校にあがる<出る>)

ナナチンブシ [na⸢naʧim⸣buʃi] (名)

  • 七つ星。北斗七星。
  • Example phrases
    • ナ⸢ナチンブシ⸣バ ミ⸢ヤティ⸣バ ⸢シー⸣ パリバ
      [na⸢naʧimbuʃi⸣ba mi⸢jati⸣ba ⸢ʃiː⸣ pariba]
      (北斗七星を目当てにして行けよ)

ナナック [na⸢nak⸣ku] (名)

  • 七個。卵や丸い小石、瓶や水瓶等を数える単位。
  • Example phrases
    • トゥ⸢ルヌ コー⸣マ ナ⸢ナッ⸣ク ⸣ナシシケー
      [tu⸢runu koː⸣ma na⸢nak⸣ku ⸣naʃiʃi̥keː]
      (鶏が卵を七個生んである)

ナナッチ [na⸢nat⸣ʧi] (名)

  • {Mn_1}七つ。

ナナッチ [na⸢nat⸣ʧi] (名)

  • {Mn_2}七歳。
  • Example phrases
    • ⸣トゥシェー ナ⸢ナッ⸣チ ⸣ナル ッ⸢ふァヌ ブン
      [⸣tu̥ʃeː na⸢nat⸣ʧi ⸣naru f⸢fanu buŋ]
      (年は七歳になる子がいる)

ナナティ [na⸢na⸣ti] (名)

  • 七年。七年目。
  • Example phrases
    • ⸢タンカー
      [⸢taŋkaː]
      (一年の誕生日{EOS}一周忌)
    • ユ⸢ノー⸣レー
      [ju⸢noː⸣reː]
      (死後ニ年目の法事、一周忌)
    • ⸢ミーティ
      [⸢miːti]
      (~から三年め)
    • ⸢ユーティ
      [⸢juːti]
      (~から四年め)
    • イ⸢チ⸣ティ
      [ʔi⸢ʧi⸣ti]
      (~から五年)
    • ⸢ムーティ
      [⸢muːti]
      (~から六年)
    • ナ⸢ナ⸣ティ
      [na⸢na⸣ti]
      (~から七年)
    • ⸢ヤーティ
      [⸢jaːti]
      (~から八年)
    • ク⸢クヌ⸣ティ
      [ku̥⸢kunu⸣ti]
      (~から九年)

ナナティヌソッコー [na⸢nati⸣nu ⸢sok⸣koː] (連)

  • 七年忌。七回忌。「七年の焼香」の義。若年層は、シ⸢チニン⸣キ[ʃi̥⸢ʧiniŋ⸣ki](七年忌)ともいう。三年忌から十三年忌までの焼香<法事>をバ⸢カソッ⸣コー[ba⸢kasok⸣koː](若焼香)という。
  • Example phrases
    • ク⸢トゥシェー⸣ アボー ナ⸢ナティ⸣ヌ ⸢ソッ⸣コー ア⸢タリ ブーバ⸣ ウ⸢ヌ⸣ ス⸢コール シー⸣ヨー
      [ku̥⸢tuʃeː⸣ ʔaboː na⸢nati⸣nu ⸢sok⸣koː ʔa⸢tari buːba⸣ ʔu⸢nu⸣ su̥⸢koːru ʃiː⸣joː]
      (今年はお母さんの七年忌に当っているので、その準備をしなさいね)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

しちなな

(Common)

  1. Seven

(Common Prefix)

  1. Hepta-

きゃら伽羅

(Noun)

  1. Aloes wood; Taxus cuspidata var. nana

  1. Aloes-wood perfume

Wikidata

Possible matches from Wikipedia’s Wikidata, © Creative Commons Attribution-ShareAlike License

Search languages: English ↔ Japanese

【NANA】 — 『NANA』(ナナ)は、矢沢あいによる漫画作品。および原作を基にする関連作品群(映画・アニメ・CD作品など)。第48回(平成14年度)小学館漫画賞受賞。 原作漫... [more]

Nana (manga)

【ナナ】

Nana

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Possible results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

おばー【お婆・お祖母】

(Noun) Grandmother, grandma, granny; elderly woman, old woman

Ryukyu (Okinawa)

はに【羽・翼・翅・羽根】

(Noun) Feather, wing

Ryukyu (Yoron)

ぱーぱー【祖母】

(Noun) Grandmother, grandma, granny

Ryukyu (Okinoerabu)

あじ

(Noun) Grandmother, grandma, granny; elderly woman, old woman

Ryukyu (Kunigami: Nago)

はーぱ【祖母】

(Noun) Grandmother, grandma, granny

Ryukyu (Yaeyama: Kohama)

あーふぁ【祖母】

(Noun) Grandmother, grandma, granny

Not what you were looking for? Try using a different spelling or check out the suggestions below?:

言葉の助言:

  • naru (なる) — Japanese 'ru' verb (prohibitive form: 'don't ~')
  • na (な) — Japanese noun or phrase with the particle な, used to indicate emphasis, prohibition or an adjective.