(Noun) Lead (Pb)
Define namari なまり Meaning ナマリ
Displaying results for namari (namari・なまり・ナマリ) – ryukyu
JLect: Japonic Languages and Dialects Database
Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.
Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese
A dictionary of the Ryukyuan language
Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.
Search languages: Okinawan → Japanese
ナマリ namari (namari) ⓪ 名
- 鉛。sirukaniともいう。その項参照。
ナマリムン namarimun (namarimuN) ⓪ 名
- おどけ者。また,ずうずうしい者。namaraaともいう。
ナマリユン namariyun (namari=juN) ⓪ 自=raN,=ti
- なまる。刃の切れ味がにぶる。
- おどける。不まじめになる。また,ずうずうしくなる。
A dictionary of the Ryukyuan language
Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.
Search languages: Japanese → Okinawan
Dictionary of the Practical Use of Okinawan
Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.
Search languages: Japanese ↔ Okinawan
なまりーん (なまりたん、なまりらん、なまりてぃ)
- なまる
- くぬ ほーちゃーや なまりとーくとぅ とぅげー。
(この包丁はなまっているので研ぎなさい)
Example phrases
Audio Database of Hatoma Lexicon
Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED
Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese
キナマリ [ki⸢namari] (名)
- 生まれつきの憎まれっ子。うまれつき人に嫌われる性格。⸢ニッふァマリ[⸢niffamari](うまれつきの憎まれっ子)ともいう。
- キ⸢ナマリ シール⸣ アイ⸢ブー⸣ユー ム⸢ニヌ⸣ル ⸢サッ⸣コー ヤ⸢ニ⸣ヤ⸢ツォー
[ki⸢namari ʃiːru⸣ ʔai ⸢buː⸣juː mu⸢ninu⸣ru ⸢sak⸣koː ja⸢ni⸣ja⸢ʦoː]
(憎まれっ子に生まれ付いているからあんなだろうか、言葉遣いがあまりにも汚いのですよ)
Example phrases
シナマリ [ʃi⸢na⸣mari] (名)
- おくて(晩生)。成長の遅い人。幼稚な生まれ。「幼い生まれ」の義。
- シ⸢ナ⸣マリ ⸢シー ブー⸣ ッ⸢ふァー⸣ ユ⸢ヌ⸣シリンケートー ア⸢サバムティ ウシトゥンケー⸣トゥ カー⸢ニル⸣ ア⸢サブ
[ʃi⸢na⸣mari ⸢ʃiːbuː⸣ f⸢faː⸣ ju⸢nu⸣ʃiriŋkeːtoː ʔa⸢sabamuti ʔuʃi̥tuŋkeː⸣tu kaː⸢niru⸣ ʔa⸢sabu]
(晩生<おくて>に生まれついている子だから同年の子供たちとは遊ばないで、年下の弟達とだけしか遊ばない<弟達とだけぞ遊ぶ>)
Example phrases
ドゥーナマリ [⸣duːnamari] (名)
- 自分で自分の名誉を傷つけること。自分の行為で恥をかくこと。「胴・鈍り」の転訛したものか。
- ア⸢ザン⸣ ブ⸢レー⸣ ミサムヌバ ア⸢ジティル⸣ ドゥーナマリ ⸢シェー⸣ティ ⸢アー⸣クンティ
[ʔa⸢ʣam⸣ bu⸢reː⸣ misamunuba ʔa⸢ʤitiru⸣ duːnamari ⸢ʃeː⸣ti ⸢ʔaː⸣kunti]
(言わなければ良いものを、言ってしまって<ぞ>自分の名誉を傷つけているよ)
Example phrases
ナマリ [na⸢ma⸣ri] (名)
- 鉛。
- ウ⸢ツァン⸣ヌ ⸣アシェー ナ⸢マ⸣リシル ス⸢クラ⸣リ ⸢ブー
[ʔu⸢ʦan⸣nu ⸣ʔaʃeː na⸢ma⸣riʃiru su̥⸢kura⸣ri ⸢buː]
(投網のおもり<錘>は鉛で作られている) - サ⸢ビ⸣ケー ナ⸢マリ⸣トゥ トゥ⸢ルンパニ⸣シル ス⸢ク⸣ローッタ
[sa⸢bi⸣keː na⸢mari⸣tu tu⸢rumpani⸣ʃiru su̥⸢ku⸣roːtta]
(さびき釣りの疑似餌は鉛と鶏の羽で作られた)
Example phrases
ヤナマリ [ja⸢namari] (名)
- {Mn_1}悪い性格。憎まれっ子の性質。
ヤナマリ [ja⸢namari] (名)
- {Mn_2}悲運な生まれつき。
- ⸢ヌー⸣ヌ バ⸢チ⸣バ カ⸢ビ⸣ル ⸣カイブー ヤ⸢ナマリ⸣ シ⸢タ⸣カヤー
[⸢nuː⸣nu ba⸢ʧi⸣ba ka⸢bi⸣ru ⸣kaibuː ja⸢namari⸣ ʃi̥⸢ta⸣kajaː]
(何の因果で<罰を被って>このような悲運な生まれつき<悪い生まれ>をしたのかなあ)
Example phrases
Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)
Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.
Search languages: Japanese ↔ English
なまり【鉛】
(Common Noun)
- Lead (Pb)
なまり【訛り・訛】
(Common Noun)
- Accent (of one's speech)
— Word usually written using kana alone
- Dialect; Provincialism; Patois
- Corrupted form (e.g. of word); Mispronunciation
なまり【生り・生】
(Noun)
- Boiled and half-dried bonito
— Word usually written using kana alone / Abbreviation
かなまり・かなわん【金椀・鋺】
(Noun)
- Small metal bowl
えんゆう・なまりぐすり・なまりゆう【鉛釉】
(Noun)
- Lead glaze (porcelain manuf.)
くになまり【国訛】
(Noun)
- Dialect; Accent
なまりぶし・なまぶし【なまり節・生り節・生節】
(Noun)
- Boiled and half-dried bonito
なまりふん【鉛粉】
(Noun)
- Fine lead powder used for writing on lacquerware
— Obscure term
いなかなまり【田舎訛り】
(Noun)
- Provincial accent
なまりガラス【鉛ガラス】
(Noun)
- Lead glass
アジかなまり【アジ化鉛】
(Noun)
- Lead azide
ヒさんなまり・ひさんなまり【ヒ酸鉛・砒酸鉛】
(Noun)
- Lead arsenate
なまりいろ【鉛色】
(Noun)
- Lead colour; Lead color
えんちゅうどく・なまりちゅうどく【鉛中毒】
(Noun)
- Lead poisoning
なまりこうがい【鉛公害】
(Noun)
- Lead pollution
さくさんなまり【酢酸鉛】
(Noun)
- Lead acetate (i.e. plumbic acetate, plumbous acetate)
ウランなまりほう【ウラン鉛法】
(Noun)
- Uranium-lead method
なまりちくでんち【鉛蓄電池】
(Noun)
- Lead-acid battery; Lead storage battery
クロムさんなまり【クロム酸鉛】
(Noun)
- Lead chromate (PbCrO4)
Not what you were looking for? Try using a different spelling or check out the suggestions below?:
言葉の助言:
- namaru (なまる) — Possible 'ru' verb (nominal form)