X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define maki まき Meaning マキ

Displaying results for maki (maki・まき・マキ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Kunigami: Nakijin)

なー【蜷・蝸螺】

(Noun) Snail, pond snail

Ryukyu (Kunigami: Benoki)

ぐゎー・ぐぁー

(Noun) Pig, swine, hog

Ryukyu (Amami: Kikai)

みや【蜷・蝸螺】

(Noun) Snail

Ryukyu (Kunigami: Nakijin)

みなー【蜷・蝸螺】

(Noun) Snail, pond snail

Ryukyu (Amami: Kikai)

みにゃ【蜷・蝸螺】

(Noun) Snail

Ryukyu (Miyako: Uruka, Miyako: Minaai)

さーる

(Noun) Praying mantis

Ryukyu (Kunigami: Benoki)

さむん【焚物・焚き物・薪】

(Noun) Firewood

Ryukyu (Yoron)

しゃが

(Noun) Inumaki, Buddhist Pine, Fern Pine (Podocarpus macrophyllus)

Ryukyu (Okinawa)

たむん【焚物・焚き物・薪】

(Noun) Firewood

Ryukyu (Okinawa)

ちゃーぎ

(Noun) Inumaki, Buddhist Pine, Fern Pine (Podocarpus macrophyllus)

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

マキ maki (maki) ① 名

  1. 負け。勝負に負けること。また複合語にhumicimaki(暑さまけ,夏やせ), ?urusimaki(うるしにかぶれること), hazimaki(はぜの木にかぶれること)など。

フィーマキ fiimaki (hwiimaki) ① 名

  1. 太陽の熱に負けて弱ること。日射病など。

クマキー kumakii (kumakii) ⓪ 名

  1. 砕けたかけら。細かいかけら。tamuNnu~.薪を割った時に出る薪のかけら。caanu~.茶の粉になったもの。kwasinu~.菓子のかけら。

マキユン makiyun (maki=juN) ① 自=raN,=ti

  1. (勝負に)負ける。商品の値を引くことは'jaSimijuN, hwicuNなどという。

サーマキ saamaki (saamaki) ① 名

  1. おのれのsaa(霊力)に体が負けること。天才が弱体な場合とか,神がかりをする人などについていう。

ハジマキ hajimaki (hazimaki) ① 名

  1. hazigi(はぜの木)にまけて皮膚病になること。

イーフマキ iifumaki (?iihumaki) ⓪ 名

  1. ?iihu(大雨などで濁水が運んで来た土)に皮膚が触れてかぶれること。かゆくなり皮膚にぶつぶつができる。

ミジマキ mijimaki (miZimaki) ① 名

  1. 水に負けること。他郷などで,慣れない水のために体が弱ること。

サーイマキ saaimaki (saaimaki) ① 名

  1. つわりで体が弱ること。

ウットゥマキ uttumaki (?uQtumaki) ⓪ 名

  1. おとみづわり。母が次の子を妊娠してつわりにかかったために,乳児が弱ること。?uQtumiijoogariともいう。

フィーサマキ fiisamaki (hwiisamaki) ⓪ 名

  1. 寒さに負けて体をそこなうこと。

フゾーマキ fuzoomaki (huzoomaki) ⓪ 名

  1. 不浄負けの意か。葬式など不浄なところへ行き,原因不明の皮膚病などにかかること。

イーマキユン iimakiyun (?iimaki=juN) ① 自=raN,=ti

  1. 言い負ける。論破される。

カチマキ kachimaki (kacimaki) ① 名

  1. 勝ち負け。勝敗。

ナチマキ nachimaki (naCimaki) ① 名

  1. 夏負け。夏やせ。humicimaki(暑気あたり)ともいう。

マキイクサ maki ikusa (maki?ikusa) ① 名

  1. 負けいくさ。

ウルシマキ urushimaki (?urusimaki) ① 名

  1. 漆負け。漆かぶれ。

フミチマキ fumichimaki (humicimaki) ① 名

  1. 夏負け。暑さ負け。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

まき 【薪】

See also

まき 【槇】

Phrases

まきえ 【蒔絵】

See also

まきた 【真北】

まぎり 【間切】

Phrases

まきがい 【巻貝】

Phrases

  • ~の一種 chiNbooraa,shichadaN

まぎれる 【紛れる】

See also

まきわら 【巻藁】

まきちらす 【撒き散らす】

まきつける 【巻きつける】

See also

まぎらわす 【紛らわす】

See also

まぎりちょう 【間切長】

おまき 【緒巻】

いぬまき (植物名)

Phrases

かまきり

こしまき 【腰巻】

たつまき 【龍巻】

See also

たねまき 【種蒔】

どぎまぎ

とりまき 【取り巻き】

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

まきーん (まきたん、まきらん、まきてぃ)

  • 負ける

うっとぅ まき (=うっとぅみーよーがり、しーまき)

  • おとみづわり
  • Example phrases
    • ちーぬみんぐゎぬ をぅるとぅち っくゎ むちーねー、さちに っんまりたる くゎー うっとぅまき さーに むぬ かまん なたい、ふんでーさい すん。
      (乳飲み子がいる時に子を宿すと、先に生まれた子は「おとみづわり」してご飯を食べなくなったり、甘えたりする)

*(参考)「うっとぅみーよーがり」とも言う

くま きー

  • 細かい切れっ端
  • Example phrases
    • わらび そーいに くゎーしぬ くまきー こーいが くゎーしやーんかい ゆー いちゅたん。
      (子どもの頃お菓子の細かい切れっ端を買いにお菓子屋によく行ったものだ)

さー まき

  • 霊力負け
  • Example phrases
    • かかいむん どぅーくる はんしぇーうーさん たみに さーまき そーてぃ どぅー やんとーん。
      (憑依を自分ではずせないために霊力に負けて体が弱っている)

さーい まき

  • つわり負け
  • Example phrases
    • さーいまき しーねー むぬん かまらん なたい、にんだらん なたい、ふかんかい っんぢぶしこーねーん なたい っし ぬーん ならん ないん。
      (つわりで体が弱ると食べ物も食べれなくなったり、眠れなくなったり、外出したくなくなったりして何もできなくなる)

〜まき

  • 〜負け
  • Example phrases
    • かーぬ ふぃっさる っちょー かんすいまきん てぃーだまきん しー やっさん。
      (皮膚の弱い人はカミソリ負けも日焼けもしやすい)
    • ちからまき すし やか くちんかい まきーしが、ちむ ふがん。
      (力で負けるのよりも口で押さえつけられるのが割り切れない)
    • ふみちまき すくとぅ、なちぇー ちゃーん ならん。
      (暑さ負けするので、夏はどうにもならない)
    • なちまき
      (夏負け)
    • 、ハジまき
      (ハゼにかぶれること)
    • 、くすいまき
      (薬負け)
    • 、なーまき
      (名前負け)
    • 、ふじょー まき
      (不浄負け、葬式などに行って体に異変が出ること)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アジマキ [ʔa⸢ʤima⸣ki] (名)

  • たすき(襷)。着物の袖をたくし上げるために肩から脇にかけて結ぶひも。ス⸢ディン⸣ガラ[su⸢diŋ⸣gara](襷{EOS}袖からげ)ともいう。
  • Example phrases
    • ⸣キサー ミ⸢ドゥムンケー⸣ヤ ア⸢ジマ⸣キ ⸢シェー⸣ティル ⸢マイヤー⸣ ッ⸢サウ⸣タ
      [⸣ki̥saː mi⸢dumuŋkeː⸣ja ʔa⸢ʤima⸣ki ⸢ʃeː⸣tiru ⸢maijaː⸣ s⸢sau⸣ta]
      (以前は、女性たちは uby{襷}{タスキ}をかけて稲搗きをした<米を精げた>)
    • ア⸢ジマ⸣キ シ⸢ティ キン⸣ヌ ス⸢ディ⸣ カライバ
      [ʔa⸢ʤima⸣ki ʃi̥⸢ti kin⸣nu su⸢di⸣ karaiba]
      ( uby{襷}{タスキ}をかけて着物の袖をたくしあげなさい)

アマキー [⸣ʔamakiː] (名)

  • 植物の一種。えぎ(餌木)を作るのに用いる木。
  • Example phrases
    • ⸣アマキーシル イ⸢ガジーヤ⸣ ス⸢ク⸣ローッタ
      [⸣ʔamakiːʃiru ʔi⸢gaʤiːja⸣ su̥⸢ku⸣roːtta]
      (アマキーで<ぞ>餌木は作られた)

アヤーマキン [ʔa⸢jaː⸣makiŋ] (名)

  • 小柄模様の着物、老人用の着物。
  • Example phrases
    • ア⸢ヤー⸣マキンマー ⸢ワー⸣ナ ウ⸢チラ⸣ヌ
      [ʔa⸢jaːma⸣kimmaː ⸢waː⸣na ʔu⸢ʧira⸣nu]
      (小柄模様の着物は貴方には似合わない<移らない>)

ウシトゥマキ [⸢ʔuʃituma⸣ki] (名)

  • おとみづわり(弟見悪阻)。おとみまけ『和訓栞』の転訛。出産後一年未満で母親が下の子を懐妊した場合、十分な授乳ができず乳児が痩せ衰えること。「弟負け」の義。
  • Example phrases
    • ウ⸢ヌ⸣ ッ⸢ふァー ウシトゥマ⸣キ シ⸢ティル⸣ アイニ ⸢ヨーガリ ベー⸠ダー
      [ʔu⸢nu⸣ f⸢faː ʔuʃi̥tuma⸣ki ʃi̥⸢tiru⸣ ʔaini ⸢joːgari beː⸠daː]
      (この子は弟負けして、あんなに痩せているのだよ)
    • ⸣シザー ⸢ウシトゥマ⸣キ シ⸢ティ ヨーガリ ベー⸣ティ ⸣アッパー ウ⸢ヌ⸣ ッ⸢ふァバ⸣ カ⸢サ⸣ナイティ ⸢シー⸣ クーンティ ⸢マーリ オーッ⸣タ
      [⸣ʃiʣaː ⸢ʔuʃi̥tuma⸣ki ʃi̥⸢ti joːgari beː⸣ti ⸣ʔappaː ʔu⸢nu⸣ f⸢faba⸣ ka⸢sa⸣naiti ⸢ʃiː⸣ kuːnti ⸢maːri ʔoːt⸣ta]
      (上の子は弟負けして痩せているので、おばあさんはその子を負ぶって乳を貰おうと<貰い乳をしに>回って来られた)

ウシヌマキ [ʔu⸢ʃinumaki] (名)

  • 牛の牧場。
  • Example phrases
    • パ⸢トゥ⸣マプスヌ ウ⸢シヌマケー⸣ インダヌ マ⸢キトゥ⸣ サ⸢キンダヌ⸣ マ⸢キヌ⸣ フ⸢タントン アッ⸣タンツォー
      [pa⸢tu⸣mapusunu ʔu⸢ʃinumakeː⸣ ʔindanu ma⸢kitu⸣ sḁ⸢kindanu⸣ ma⸢kinu⸣ ɸu̥⸢tantoŋ ʔat⸣tanʦoː]
      (鳩間の人の牧場は、伊武田の牧場と崎田の牧場の二箇所があったそうだ)

ウシマキ [ʔu⸢ʃimaki] (名)

  • 牧場。「牛牧」の義。伊武田地区のフ⸢ク⸣ヌマキ[ɸu̥⸢ku⸣numaki](福浜の牧)と、そこから分かれた、サ⸢キンダヌマキ[sḁ⸢kindanumaki](崎田の牧)、トゥ⸢ムルマキ[tu⸢murumaki](友利山の牧{EOS}上原にあった牧場)があったという。
  • Example phrases
    • サ⸢キンダヌマケー⸣ フ⸢ク⸣ヌマケーラ バ⸢カ⸣リティ ス⸢ク⸣ローッタツォー
      [sḁ⸢kindanumakeː⸣ ɸu̥⸢ku⸣numakeːra ba⸢ka⸣riti su̥⸢ku⸣roːttaʦoː]
      (崎田の牧は福浜の牧から分かれて作られたそうだ)

ウルシマキ [ʔu⸢ruʃi⸣maki] (名)

  • 漆かぶれ。「漆負け」の義。石垣方言からの借用語。
  • Example phrases
    • ウ⸢ルシ⸣マキ シ⸢ティ⸣ シラー ア⸢ガミ ビーヨー⸣ヌ ナ⸢ラ⸣ヌ [ʔu⸢ruʃi⸣maki ʃi̥⸢ti⸣ ʃiraː ʔa⸢gami biːjoː⸣nu na⸢ra⸣nu] (漆かぶれして、顔は赤らんで痒くてたまらない)。パ⸢ジマキ[pa⸢ʤimaki](漆かぶれ)ともいう

オーヌマキ [⸢ʔoː⸣nu ⸢maki] (連)

  • 豚小屋。豚舎。石垣を積んで円字形に作った豚小屋。「豚の牧」の義。ピ⸢サウー⸣ル[pi̥⸢saʔuː⸣ru](テーブルサンゴ)でカ⸢タピサ⸣ヤー[kḁ⸢tapisa⸣jaː](片平屋根)を葺いたり、茅葺屋根を葺いたり、本格的な瓦葺にして養豚する家もあった。各家庭2~3頭の豚を肥育し、その売り上げで家計を賄うのが主婦の手腕とされた。
  • Example phrases
    • ⸢オー⸣ヌ マ⸢キ⸣ナー ⸣アヒャーオー シゥ⸢カ⸣ナイ ⸢ベー
      [⸢ʔoː⸣nu ma⸢ki⸣naː ⸣ʔaçaːʔoː si̥⸢ka⸣nai ⸢beː]
      (豚小屋で母豚<繁殖用母豚>を飼っている)

カジマキ [ka⸢ʤimaki] (名)

  • 「風負け」の義。原因不明で顔面の皮膚や胸、首、腕の皮膚がかぶれること。悪い風に当たるときに起きる現象といわれている。こんな時には、煙草の煙を吹きかけて呪文を唱えると皮膚の炎症が治るといわれていた。
  • Example phrases
    • ヤ⸢ナ⸣カジナール ア⸢タルタ⸣ユー ウ⸢ム⸣テー ア⸢ガミティ ビーフク⸣ル ⸢シー⸣ カ⸢ジマキ シーベー⸣サー
      [ja⸢na⸣kaʤinaːru ʔa⸢taruta⸣juː ʔu⸢mu⸣teː ʔa⸢gamiti biːɸu̥ku⸣ru ⸢ʃiː⸣ ka⸢ʤimaki ʃiːbeː⸣saː]
      (悪い風に当ったのか、顔は赤らんで痒く、腫れあがっていて、風負けしているよ)
    • ヤ⸢ナ⸣カジナール ア⸢タルタ⸣ユー ヌ⸢ビ⸣ヌ ⸣マーラヌ パ⸢ダ⸣ヌ ア⸢ガンターリティ ビュー⸣ワ⸢ツォー
      [ja⸢na⸣kaʤinaːru ʔa⸢taruta⸣juː nu⸢bi⸣nu ⸣maːranu pa⸢da⸣nu ʔa⸢gantaːriti bjuː⸣wa⸢ʦoː]
      (悪い風に当ったのか、首の周りの肌が赤らんで痛痒いんだよ)

カチマキ [⸣kaʧimaki] (名)

  • 勝ち負け。
  • Example phrases
    • ⸣メー キ⸢サーティ⸣ カチマケー キ⸢マリ ブー
      [⸣meː ki̥⸢saːti⸣ kḁʧimakeː ki⸢mari buː]
      (もう既に勝ち負けは決まっている)

ガルマキ [ga⸢ruma⸣ki] (他動)

  • 勤める。仕える。勤務する。歌謡語。ガ⸢ルマ⸣シと表記されている『鳩間島古典民謡古謡集』は、首里方言のgaramicuN(奉仕する{EOS}勤める)の転訛したものであろう。「がらめき 勤め営む事也」『混効験集』とある。/イヤイーヤ ウスーメーデー ガルマシ ウラリティ ウヤクチョーデー トゥジックヮ ヤシナティ~/(いやいや<弥々>囃子{EOS}国王様の公務を勤めることが出来て、親子兄弟、妻子を養って~)鳩間口説節

カンマキ [⸢kam⸣maki] (名)

  • 寒負け。寒冷のために植物の発育が弱ること。明治生まれの老年層は、ピ⸢ラ⸣クマキ[pi⸢ra⸣kumaki](寒冷負け)というのがふつうである。
  • Example phrases
    • ⸢カン⸣マキ シ⸢ティ⸣ ヤ⸢サイ⸣ヤー ムー⸢ル⸣ ガ⸢ギリナー⸣ヌ
      [⸢kam⸣maki ʃi̥⸢ti⸣ ja⸢sai⸣jaː muː⸢ru⸣ ga⸢girinaː⸣nu]
      (寒さのために<寒冷負けして>野菜は全部縮れて発育不良になってしまった)

クサマキカーマキ [ku̥⸢samakikaː⸣maki] (副)

  • ひねくれ(捻くれ)て憤慨するさま。ねじけ(拗け)て怒るさま。拗けて自暴自棄になるさま。
  • Example phrases
    • イ⸢ザリター⸣ ク⸢サマキカー⸣マキ ⸢シー⸣ シラー フ⸢クリティ ウーカ⸣ヌ
      [ʔi⸢ʣaritaː⸣ ku̥⸢samakikaː⸣maki ⸢ʃiː⸣ ʃiraː ɸu̥⸢kuriti ʔuː⸣kanu]
      (叱られたので捻くれて憤慨し、顔を膨らませて怒って動かない)

クサマキムニ [ku̥⸢samaki⸣muni] (名)

  • ひねくれた物言い。ねじけ(拗け)て、不平がましく、人の言う事を聞かない物言い。癪に障るような物言い。ク⸢サ⸣ムニ[ku̥⸢sa⸣muni]ともいう。
  • Example phrases
    • ク⸢サマキ⸣ムニ カー⸢ニ⸣ イ⸢ジ⸣ ウ⸢ヤ⸣ヌ ⸣ムニーン シゥ⸢カヌ
      [ku̥⸢samaki⸣muni kaː⸢ni⸣ ʔi⸢ʤi⸣ ʔu⸢ja⸣nu ⸣muniːn sï̥⸢kanu]
      (ひねくれた物言いだけ言って、親の言うことも聞き入れない)

クシマキ [ku̥⸢ʃimaki] (名)

  • 腰巻。女性が和服の下に腰から脚部にかけてまとう uby{布帛}{フ|ハク}。おこし。結願祭や豊年祭の舞踊の衣装として着用された。
  • Example phrases
    • ア⸢ガーガヌ⸣ ク⸢シマケー⸣ キ⸢シティル⸣ ブ⸢ドゥルキンマー⸣ キ⸢ソーッ⸣タ
      [ʔa⸢gaːganu⸣ ku̥⸢ʃimakeː⸣ ki̥⸢ʃitiru⸣ bu⸢durukimmaː⸣ ki̥⸢soːt⸣ta]
      (真っ赤な腰巻を着けて<ぞ>踊り衣装は着られた)
    • パ⸢トゥ⸣マナカムリヌ ブ⸢ドゥル ソー⸣ル ⸣プソー ク⸢シマキン⸣ キ⸢ソーッ⸣タンミー
      [pḁ⸢tu⸣manakamurinu bu⸢duru soː⸣ru ⸣pimmaː ku̥⸢ʃimakiŋ⸣ ki̥⸢soːt⸣tammiː]
      (鳩間中岡の踊りをされる時は腰巻も着られたでしょう?)

クブマキ [ku⸢buma⸣ki] (名)

  • 昆布巻き。魚肉や烏賊、蛸を芯にして昆布で巻き、味付けをして煮付けたもの。
  • Example phrases
    • ⸣アボー ス⸢ク⸣ロール ク⸢ブ⸣マケー イ⸢カムス⸣ク ン⸢マー⸣タワ⸢ツォー
      [⸣ʔaboː su̥⸢ku⸣roːru ku⸢bu⸣makeː ʔi⸢kamusu̥⸣ku ʔm⸢maː⸣tawa⸢ʦoː]
      (お母さんが作られる昆布巻きはどんなに美味しかったことか)

クマキ [ku⸢ma⸣ki] (名)

  • 細かいかけら(欠片)。細かい断片。砕片。物の砕けた細片。
  • Example phrases
    • ッ⸢ふサタ⸣ヌ ク⸢マ⸣キ ア⸢ツァ⸣ミティ ⸣サーナ イ⸢リ⸣ ヌミバ
      [f⸢fusata⸣nu ku⸢ma⸣ki ʔa⸢ʦa⸣miti ⸣saːna ʔi⸢ri⸣ numiba]
      (黒糖のかけらを集めて茶に入れて飲めよ)

クマキナスン [ku⸢ma⸣ki ⸣nasuŋ] (連)

  • 粉々にする。細かい断片にする。
  • Example phrases
    • マ⸢カ⸣ル ウ⸢タ⸣シティ ク⸢マ⸣キ ⸣ナスンケン バ⸢リシティ ナー⸣ヌ
      [ma⸢ka⸣ru ʔu⸢ta⸣ʃi̥ti ku⸢ma⸣ki ⸣nasuŋkem ba⸢riʃi̥ti naː⸣nu]
      (お椀を落として粉々にするまで割ってしまった)

クンキマキ [⸢kuŋkimaki] (名)

  • 根気負け。根負け。
  • Example phrases
    • ギュー⸢サ⸣ アジ シゥ⸢カサバン⸣ シゥ⸢カヌ⸣ ウ⸢ドーサバン⸣ ウ⸢ダラカ⸣ヌ ウ⸢リトー クンキマキル⸣ シ⸢ラリ
      [gjuː⸢sa⸣ ʔaʤi si̥⸢kasabaŋ⸣ si̥⸢kanu⸣ ʔu⸢doːsabaŋ⸣ ʔu⸢daraka⸣nu ʔu⸢ritoː kuŋkimakiru⸣ ʃi⸢rari]
      (いくら言って聞かせても聞き入れない{EOS}威しても怖がらない<驚かない>{EOS}こいつとは根負けしていまう<根負けぞされる>)

コイマキ [⸣koimaki] (名)

  • 水肥によるかぶれ。農作業で直接に肥えが手足に触れて発疹や炎症をおこすこと。「肥え負け」の義。
  • Example phrases
    • キ⸢ムイ⸣ツァー ⸣コイマケー ⸢シー パン⸣マー ア⸢ガーアガー⸣シ フ⸢クリ ベー
      [ki⸢mui⸣ʦaː ⸣koimakeː ⸢ʃiː pam⸣maː ʔa⸢gaːʔagaː⸣ʃi ɸu̥⸢kuri beː]
      (可哀相に、肥えにかぶれて手足が赤く腫れている)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

マキゥ [makɨ] F (名)

  • つむじ

マキゥ [makɨ] F (名)

  • 牧場

マキタバグ [makitabagu] F (名)

  • 巻煙草

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

まき巻き

(Common Noun)

  1. Roll (e.g. of cloth)

  1. Winding

  1. Volume (of book)

まきたきぎたき木焚き木

(Common Noun)

  1. Firewood; Kindling; Fuel

  1. Piece(s) of firewood

まきマキ真木

(Noun)

  1. Yew plum pine (Podocarpus macrophyllus)
    Word usually written using kana alone

まき

(Noun)

  1. Pasture; Grazing land

まき魔器

(Noun)

  1. Magical focus; Magical foci

すけろく助六

(Noun)

  1. "inari" and "maki" (roll) style sushi

らかんまきラカンマキ羅漢槙

(Noun)

  1. Podocarpus macrophyllus var. maki (variety of yew plum pine)
    Word usually written using kana alone

うながっぱ

(Noun)

  1. Maki sushi typically made from eel and cucumber, often with a face-like pattern when cut

  1. Mascot character used by Tajimi City in Gifu

Wikidata

Possible matches from Wikipedia’s Wikidata, © Creative Commons Attribution-ShareAlike License

Search languages: English ↔ Japanese

【マキ】

Maki

Not what you were looking for? Try using a different spelling or check out the suggestions below?:

言葉の助言: