X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define kuu くう Meaning クー

Displaying results for kuu (kuu・くう・クー) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa: Itoman)

くー【今日】

(Noun, adverb) Today

Ryukyu (Kunigami: Nago)

くー【今日】

(Noun, Adverb) Today

Ryukyu (Okinawa)

くーが・くう

(Noun) Eggs, egg

Ryukyu (Kunigami: Benoki)

ククックークー

(Noun) Cock-a-doodle-doo

Ryukyu (Yonaguni)

ふん

(Verb) To eat

Ryukyu (Okinawa)

かむん【咬むん・噛むん】

(Verb) To eat

Ryukyu (Kunigami: Benoki)

かむん【咬むん・噛むん】

(Verb) To eat

Ryukyu (Okinawa)

くゎいん・くぁいん

(Verb) To eat; to gain

Ryukyu (Yaeyama: Kohama)

やーさ

(Noun) Hunger

Ryukyu (Okinawa)

やーさん

(Sa-Adjective) To be hungry, to be famished

Ryukyu (Kunigami: Benoki)

すーぐむ【白雲】

(Noun) White cloud

Ryukyu (Kunigami: Nakijin, Kunigami: Benoki)

くるぐむ【黒雲】

(Noun) Dark clouds

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

クー kuu (kuu) ⓪ 名

  1. いかけ。なべ・おけ・ばけつなどの穴をふさぐこと。錮(こ)の意。また,そのふさいだ箇所。naabinu~sjuN.なべの穴を修繕する。
  2. 衣服のつぎ。ciNnu~sjuN.着物のつぎをする。

クー kuu (kuu) ⓪ 名

  1. 粉。粉末。[粉(こ)」に対応する。muzinakuu(小麦粉),maaminakuu(きなこ)など。~narasjuN.粉にひく。'wajuN(割る)という語を忌んで,narasjuN(鳴らす)と言う。~hucuN.(蒸したさつまいもなどが)粉を吹く。

クー kuu (kuu) ⓪ 名

  1. 劫(こう)。碁の手。

クー kuu (kuu) ⓪ 名

  1. (亀・かになどの)甲。こうら。

クー kuu (kuu) ⓪ 名

  1. 功。あまり使わない語。kaamiikuujaka tusinukuu.亀の甲より年の功。

クー kuu (kuu) ① 名

  1. こつ。要領。habutuinee~nu?aN.はぶ捕りにはこつがある。

クー kuu (kuu) ① 名

  1. 九。普通はkukunuCiという。

クー kuu (kuu) ① 名

  1. かご。鳥かごをいう。soominaakuu(目白のかご)など。

アクー akuu (?akuu) ⓪ 名

  1. 人を叱ってばかりいる人。小言ばかり言う人。?aQku(叱責)をする人の意。

クーイ kuui (kuui) ⓪ 名

  1. 財産・道具などを入れておく裏部屋。「庫裡(くり)」と関係ある語。

ンクー nkuu ('Nkuu) ⓪ 名

  1. 幼児の喃語。赤んぼうが,まだことばになっていない音声を発すること。生後二か月くらいからする。boozaaja~sjabiimi.ぼっちゃんは声を出しますか。

ブクー bukuu (bukuu) ⓪ 名

  1. 不器用。~na muN.不器用な者。

クービ kuubi (kuubi) ⓪ 名

  1. 植物名。ぐみ。果実は子供の好物。

クーブ kuubu (kuubu) ⓪ 名

  1. 昆布。

クーダ kuuda (kuuda) ⓪ 名

  1. 芭蕉糸を竹串に巻き,その竹串から引きぬいたもの。おだま(苧環)。

クーガ kuuga (kuuga) ⓪ 名

  1. 卵。単独ではふつう鶏卵をいう。tamaguともいう。他は生み主の名をかぶせる。kaamiikuuga(亀の卵),?ahwiraakuuga(あひるの卵),soominaakuuga(目白の卵),?ijunu~(魚の卵),habunu~(はぶの卵)など。
  2. (人・動物の)畢丸。きんたま。形の類似からいう。

クーギ kuugi (kuugi) ⓪ 名

  1. 陰毛。脇毛は'wacikuugiという。

クージ kuuji (kuuzi) ① 名

  1. [公儀]王府。官府。

クージ kuuji (kuuzi) ① 名

  1. 訴訟。裁判。hwiruugutuともいう。

クーリ kuuri (kuuri) ① 名

  1. 氷砂糖。kuuriZaataaともいう。
  2. 〔新〕氷。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

くう 【食う】

See also

Phrases

ぐうぐう

くうしゃ 【空車】

ぐうぜん 【偶然】

See also

Phrases

ぐうたら

See also

Phrases

くうふく 【空腹】

Phrases

こくう 【穀雨】

すくう 【救う】

See also

すくう 【掬う】

ぬぐう 【拭う】

きょうぐう 【境遇】

ごくうふく 【御空腹】

See also

ちゅうくう 【中空】

See also

Phrases

  • ~の部分 jii

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アウクー [⸢ʔaukuː] (名)

  • 食用の青色の染料。「青粉(あおこ)」の義。戦前は蓬(よもぎ)の葉を搗いて青汁を作り、餅粉に捏ね混ぜて緑色の青餅を作った。
  • Example phrases
    • ⸢アウクーヤ ナーン⸣バ フ⸢チン⸣パーシ ⸢アウムチ⸣ スクラ
      [⸢ʔaukuːja naːm⸣ba ɸu̥⸢ʧim⸣paːʃi ⸢ʔaumuʧi⸣ su̥⸢ku⸣ra]
      (青粉がないから蓬の葉で青餅を作ろうよ)

アックー [⸢ʔakkuː] (名)

  • 悪口、悪罵。他人を罵り、あしざまにいうこと。沖縄本島糸満方言からの借用語か。普通は、ヤ⸢ナ⸣グチ ⸢ゴー⸣グチ[ja⸢na⸣guʧi ⸢goː⸣guʧi](悪口、罵詈雑言)という。
  • Example phrases
    • ウ⸢リンマ⸣ヨー イッ⸢ケナ⸣ アックー シ⸢ラリ ミッ⸣タン
      [ʔu⸢rimma⸣joː ʔik⸢kena⸣ ʔakkuː ʃi⸢rari mit⸣taŋ]
      (そいつにはひどく罵られた<悪口された>ことがある)

アックームックー [⸢ʔakkuːmukkuː] (名)

  • 悪口。罵詈雑言。⸢アッコームッコー[⸢ʔakkoːmukkoː](悪口、罵詈雑言)ともいう。
  • Example phrases
    • プ⸢スンナー⸣ニ ⸣アックームックー サ⸢リティ⸣ カー⸢ネー ブンナ⸣ヨー
      [pu⸢sunnaː⸣ni ⸣ʔakkuːmukkuː sa⸢riti⸣ kaː⸢neː bunna⸣joː]
      (他人に罵詈雑言をあびせられて<悪口されて>ばかりいるなよ)

アックームックー [⸣ʔakkuːmukkuː] (名)

  • 悪口雑言。罵詈雑言。ABCDEBCD型の重言。
  • Example phrases
    • ⸢ウンヌ マーラー⸣ ナカー ⸢ワッ⸣サリ ブ⸢レー⸣ンダ イ⸢カス⸣ク ⸣アックームックー シ⸢ラレー⸣ワ⸢ツォー
      [⸢unnu maːraː⸣ nakaː ⸢was⸣sari bu⸢reː⸣nda ʔi⸢kasu̥⸣ku ⸣ʔakkuːmukkuː ʃi⸢rareː⸣wa⸢ʦoː]
      (その頃は、仲が悪かったからどれほど罵詈雑言<悪口雑言>を言われたことか)

アラクー [ʔa⸢rakuː] (名)

  • 粗い粉。「粗粉」の義。米を一晩水に浸けたものを搗き臼に入れて杵で搗いて粉にした。餅を作る際に⸢ソー⸣キ[⸢soː⸣ki](箕)に広げ くっつかぬように塗(まぶ)して使用した。
  • Example phrases
    • ⸢マイバ⸣ ミ⸢ジ⸣ナー シ⸢キティ⸣ ウシナー イ⸢リティ⸣ ア⸢ラクー⸣ バ⸢リ⸣バ
      [⸢maiba⸣ mi⸢ʤi⸣naː ʃi̥⸢kiti⸣ ʔuʃinaː ʔi⸢riti⸣ ʔa⸢rakuː⸣ ba⸢ri⸣ba]
      (米を水に浸けて臼に入れて粗粉を搗き<割り>なさい)

アンナーマクーン [ʔan⸢naː⸣ma ⸣kuːŋ] (連)

  • 花嫁を娶る。花嫁をもらう。「花嫁を乞う」の義。
  • Example phrases
    • マ⸢ダ⸣ アン⸢ナー⸣マ ⸢コー⸣ヌ [ma⸢da⸣ ʔan⸢naː⸣ma ⸢koː⸣nu] (まだ花嫁を貰ってない)。 アン⸢ナー⸣マ ⸣クイン ⸣パルン [ʔan⸢naː⸣ma ⸣kuim ⸣paruŋ] (花嫁を貰いに行く)。ユ⸢ミ⸣ クーン[ju⸢mi⸣ kuːŋ](嫁を貰う<乞う>)、トゥ⸢ジ⸣ トゥムン[tu⸢dʒi⸣ tumuŋ](妻を娶る<妻を探す>)ともいう

ウクー [ʔu⸢kuː] (名)

  • (動)魚の名。和名、クマササハナムロ(体長約24センチ)。グルクンの一種。糸満方言からの借用語か。
  • Example phrases
    • ウ⸢クー⸣ティ ⸢スー⸣ イ⸢ゾー ナン⸣ゾー ッ⸢ふァイ⸣ ミ⸢ラン⸣シェン
      [ʔu⸢kuː⸣ti ⸢suː⸣ ʔi⸢ʣoː nan⸣ʣoː f⸢fai⸣ mi⸢raŋ⸣ʃeŋ]
      (ウクーという魚はあまり食べたことは無かった<食べてみなかった>)

ウティクーン [ʔuti ⸣kuːŋ] (連)

  • {Mn_1}落ちてくる。

ウティクーン [ʔuti ⸣kuːŋ] (連)

  • {Mn_2}強風が吹き降ろす。
  • Example phrases
    • ニ⸢シェーラ⸣ ア⸢ミカジ⸣ヌ ⸣ウティクーン
      [ni⸢ʃeːra⸣ ʔa⸢mikaʤi⸣nu ⸣ʔutikuːŋ]
      (北から風雨が叩きつけるように吹き降ろしてくる)

オークー [⸢ʔoːkuː] (名)

  • まぶす為の米粉。うきこ(浮粉)。とりこ(取り粉)。餅が手や物に粘りつかないようにまぶす(塗)米の粉。一晩水に漬けた粳米を臼に入れて杵で細かく搗き、⸣シノー[⸣ʃinoː](篩い)にかけて粗い粉を更に搗いて細かくした粉。餅を uby{蒸篭}{セイ|ロウ}から取り出す際に、⸢ソー⸣キ[⸢soː⸣ki](箕{EOS}竹笊)に広くまぶし(塗)ておき、その上で各種の餅型に整形する。
  • Example phrases
    • ム⸢チヌ オークー⸣ シキバ
      [mu⸢ʧinu ʔoːkuː⸣ ʃi̥kiba]
      (餅の取り粉を搗きなさい)
    • ⸢オーコー⸣ タ⸢ラーヌ
      [⸢ʔoːkoː⸣ ta⸢raːnu]
      (取り粉は足りない)
    • ⸢オークバ⸣ トゥリ
      [⸢ʔoːkuba⸣ turi]
      (取り粉を取れ)
    • ⸢オークヌ⸣ タ⸢ラーヌ
      [⸢ʔoːkunu⸣ ta⸢raːnu]
      (取り粉が足りない)
    • ⸢オーク⸣シ オ⸢シ⸣ロイ ⸣シキバ
      [⸢ʔoːku⸣ʃi ʔo⸢ʃi⸣roi ⸣ʃi̥kiba]
      (まぶし粉を白粉にして顔に塗りつけなさい)

ガクーガクー [ga⸢kugakuː] (名)

  • (動)魚の名。和名、キヂヌの仲間(糸満方言で、チンシラー)の大型魚。体長約35センチ。それより小型の魚は、⸣シンイズ[⸣ʃiŋʔiʣu]という

カクーン [kḁ⸢kuːŋ] (他動)

  • 囲う。囲い込む。
  • Example phrases
    • イ⸢ゾー⸣ アンシ カ⸢クーンティ スンドゥ⸣ カ⸢コーランバン
      [ʔi⸢ʣoː⸣ ʔaŋʃi kḁ⸢kuːnti sundu⸣ kḁ⸢koːrambaŋ]
      (魚は網で囲うとするが、囲われない)
    • ⸣アンシ カ⸢クイ⸣ ミサカー カ⸢クー⸣ クトー ⸣ナルン
      [⸣ʔaŋʃi kḁ⸢kui⸣ misakaː kḁ⸢kuː⸣ ku̥toː ⸣naruŋ]
      (網で囲って良ければ囲うことは出来る)
    • カ⸢クイヤー⸣ ミサムヌ
      [kḁ⸢kuijaː⸣ misamunu]
      (囲えば良いのに)
    • ⸢パー⸣ク カ⸢クイ⸣バ
      [⸢paː⸣ku kḁ⸢kui⸣ba]
      (早く囲えよ)

カミヌクー [ka⸢minu⸣ kuː] (連)

  • 亀の甲。亀の甲羅。
  • Example phrases
    • カ⸢ミヌ⸣クーヨーチ
      [ka⸢minu⸣kuːjoːʧi]
      (亀の甲羅で作った簪{EOS} uby{鼈甲}{ベッ|コウ}製の uby{簪}{カンザシ})
    • カ⸢ミヌ⸣クーパカ
      [ka⸢minu⸣kuːpaka]
      (亀甲墓)
    • カ⸢ミヌ⸣クーシ ⸢ヨー⸣チン ⸣フチン ス⸢ク⸣ローッタ
      [ka⸢minu⸣kuːʃi ⸢joː⸣ʧiŋ ⸣ɸu̥ʧin su̥⸢ku⸣roːtta]
      ( uby{鼈甲}{ベッ|コウ}で uby{簪}{カンザシ}も uby{櫛}{クシ}も作られた)

カミヌクーウジ [ka⸢minu⸣kuːʔuʣi] (名)

  • (動)魚の名。和名、ウツボの仲間。ニセゴイシ(体長約1メートル{EOS}体表は茶褐色の亀甲模様におおわれている)。浅い珊瑚礁の中に棲息する。ウツボの仲間で最も凶暴といわれている。
  • Example phrases
    • カ⸢ミヌ⸣クーウジェー ユ⸢クン⸣ユン マ⸢ギティ ピン⸣ギ パ⸢リ⸣ス
      [ka⸢minu⸣kuː⸣ʔuʤeː ju⸢kuŋ⸣jum ma⸢giti piŋ⸣gi pa⸢ri⸣su]
      (ニセゴイシウツボは uby{銛}{モリ}をもへし曲げて逃げていくものだ)

カミヌクーパカ [ka⸢minu⸣kuːpḁka] (名)

  • 亀甲墓。屋根が亀の甲の形をした沖縄の伝統的な墓。ナ⸢カン⸣ブレ[na⸢kam⸣bure](中岡)の西側の岡に発達した砂岩の南面に亀甲墓が作られている。明治以降、沖縄からの寄留民の手によって掘られたという。
  • Example phrases
    • ア⸢ラ⸣カーウガンヌ ⸢インタナー⸣ル カ⸢ミヌ⸣クーパカー ⸢ゴー⸣ラー
      [ʔa⸢ra⸣kaːʔugannu ⸢ʔintanaː⸣ru ka⸢minu⸣kuːpḁkaː ⸢goː⸣raː]
      (新川御嶽の西側に亀甲墓は多い)

カンヌクー [⸢kan⸣nu ⸣kuː] (連)

  • 神司の交替の儀式を行う際に使う米の粉。交替の儀式を行う家の庭に、⸢クー⸣ジ[⸢kuː⸣ʤi](トウヅルモドキ)を⸣カンヤマ[⸣kaŋjama](御嶽{EOS}<神の山>)より採取してきて、注連縄も張り巡らす。祈願をしている間にシ⸢ル[ʃi⸢ru](代{EOS}注連縄の中)で屈強の男が米粉を搗いて神に供え、それを参会者に配る

キンクー [⸢kiŋkuː] (名)

  • 金庫。標準語からの借用語。
  • Example phrases
    • ⸢ウン⸣ネーナ ⸢キンクーン⸣ アンティ⸢ダー
      [⸢ʔun⸣neːna ⸢kiŋkuːŋ⸣ ʔanti⸢daː]
      (あの家には金庫もあるそうだよ)

キンクーレー [⸢kiŋkuːreː] (名)

  • (動)魚の名。和名、アヤコショウダイ(体長約60センチ)。鳩間島では30~40センチの⸢キンクーレーが漁獲されていた。鰓蓋の辺りから尾びれにかけて黒の丸い斑点が並び、上体部から背びれにかけて黒のストライプが斜めに並んで、背びれや尾びれ、口元が淡いオレンジ色に染まった美しい魚である

クー [⸣kuː] (名)

  • 甲羅。甲。
  • Example phrases
    • カ⸢ミヌ⸣クー
      [ka⸢minu⸣ kuː]
      (亀の甲)
    • カ⸢ミヌ⸣クーシ ⸣フチ ス⸢ク⸣リ
      [ka⸢minu⸣kuːʃi ⸣ɸu̥ʧi su̥⸢ku⸣ri]
      (亀の甲で櫛を作れ)

クー [⸣kuː] (名)

  • 粉。こな。
  • Example phrases
    • ⸢ムンヌ⸣クー
      [⸢munnu⸣kuː]
      (麦粉)
    • ⸢マイヌ⸣クー
      [⸢mainu⸣kuː]
      (米粉{EOS} uby{上糝粉}{ジョウ|シン|コ})
    • 餅を作る際に用いる粉は、一晩水に浸けた粳米をサ⸢ギティー⸣グ
      [sa⸢gitiː⸣gu]
      (竹製の吊るし笊)
    • に移して水切りし、臼で搗いて粉にした。麦粉は、石臼で挽いて造った。 イ⸢ソーシ⸣シ ⸢ムンヌ⸣クー ピ⸢クン
      [ʔi⸢soːʃi⸣ʃi ⸢munnu⸣kuː pi̥⸢kuŋ]
      (石臼で煎った麦を挽く)
    • ⸢ムンヌ⸣クーナ ッ⸢ふ⸣サタ キ⸢ジ イリティ⸣ ユ⸢ナ⸣ク ス⸢ク⸣リ
      [⸢munnu⸣kuːna f⸢fu⸣sata ki⸢ʤi ʔiriti⸣ ju⸢na⸣ku su̥⸢ku⸣ri]
      (麦粉に黒砂糖を削って入れて麦焦がしを作れ)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

クース [kuːsu] L (名)

  • トウガラシ

クーマミ [kuːmami] F (名)

  • 小豆(あずき)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

くう食う喰う啖う

(Common Godan verb, transitive)

  1. To eat
    Male term or language

  1. To live; To make a living; To survive

  1. To bite; To sting (as insects do)

  1. To tease; To torment; To taunt; To make light of; To make fun of

  1. To encroach on; To eat into; To consume

  1. To defeat a superior; To threaten a position

  1. To consume time and-or resources

  1. To receive something (usu. an unfavourable event)
    Colloquialism

  1. To have sexual relations with a woman, esp. for the first time
    Male term or language / Vulgar expression or word

くう

(Noun)

  1. Empty air; Sky

  1. Shunya (emptiness, the lack of an immutable intrinsic nature within any phemomenon)

  1. Air force
    Abbreviation

  1. Fruitlessness; Meaninglessness

  1. Void (one of the five elements)