X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define koo こお Meaning コー

Displaying results for koo (koo・こお・コー) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

コッコレコー

(Noun) Cock-a-doodle-doo

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

コー koo (koo) ⓪ 名

  1. [科]士族男子の受ける文官試験の第一次試験をいう。士族の中でも,身分によって受験資格が違っていた。合格はなかなかむずかしく,はじめての受験(haCikoo)で合格する者はいたって少なかった。kooに合格すればSeekoo[再科]を受ける。

コー koo (koo) ⓪ 名

  1. 次の句で用いる。~sjuN.告げ口する。(子供が母親などに)言い付ける。kooziN sjuNともいう。

コー koo (koo) ⓪ 名

  1. 線香。普通は?ukooという。

ウコー ukoo (?ukoo) ⓪ 名

  1. [お香]御線香。仏壇にあげて先祖を祭る。~du kookoo.お線香をあげることこそ孝行。

アイコー aikoo (?aikoo) ⓪ 名

  1. 蟻の小児語。~~,dusi'judi kuu,ganikunu kusiNzi gani'jacikwira.(童謡)蟻よ,蟻よ。友達を呼んで来い。我如古の後ろで蟹を焼いてやろう。ganiku[我如古]は宜野湾間切の村の名。ganiと頭韻をふんだもの。

フコー fukoo (hukoo) ① 名

  1. 不孝。kookoo(孝行)の対。~na.不孝な。

ジャコー jakoo (zakoo) ① 名

  1. 麝香(じゃこう)。~nu kaZa.麝香の香り。

ジコー jikoo (zikoo) ① 副

  1. ひどく。非常に。えらく。ばかに。?iQpee(たいそう)の意で平民が多くいう語。~curasaN.ひどくきれいだ。~hweeku ?aQcuN.とても早く歩く。連体詞のようにしても用いる。~munujunaa.ひどいおしゃべりな者。

カコー kakoo (kakoo) ⓪ 名

  1. 「かかふ」に対応する。衣類のぼろ。
  2. おしめ。おむつ。
  3. ぼろをより合わせて作った火種。畑・山などに行く時,たばこの火種として持って行くもの。

コーグ koogu (koogu) ⓪ 名

  1. 次の句で用いる。~magajuN.(年寄って)腰が曲がる。

コージ kooji (koozi) ① 名

  1. こうじ。醸造用に穀物を蒸して作るこうじ。
  2. かび。~hucuN.かびがはえる。

コートゥ kootu (kootu) ⓪ 名

  1. 鳥獣の爪先。犬・猫・鳥などの爪または爪先。また,人の手・手先の卑語。~taQpirakasarijuN doo.手をうちひしがれるぞ。~neejuN.(すりなどが)手を出す。

ムコー mukoo (mukoo) ① 名

  1. 額。ひたい。

ナコー nakoo (nakoo) ⓪ 名

  1. 仲尾。《地》参照。

ガッコー gakkoo (gaQkoo) ① 名

  1. 学校。gaQkooziともいう。首里には,各村にmuragaQkoo,平等(hwira)ごとにhwiragaQkoo,さらにその上にkukugaku[国学]があった。

ジンコー jinkoo (ziNkoo) ⓪ 名

  1. 沈香。香料の名。

ジンコー jinkoo (ziNkoo) ⓪ 名

  1. 銀行。

カイコー kaikoo (kaikoo) ⓪ 名

  1. [開合・開口]開合。開音と合音との区別。エ段,オ段の母音を〔i〕,〔u〕と発音し,またキをチのように沖縄式に発音するのを合とし,それらを「けせて…」,「こそと…」,「き」のように書き,または,読書の場合などに日本本土式に発音するのを開とする。~tadasjuN.開合を正す。

カッコー kakkoo (kaQkoo) ⓪ 名

  1. 格好。ようす。なりふり。

コーチ koochi (kooci) ⓪ 名

  1. 幸地(古くは川内)。《地》参照。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

こおけ 【小桶】

こおり 【氷】

ごおん 【御恩】

See also

こおどり 【小踊り】

こおろぎ

こおりざとう 【氷砂糖】

ごおんがえし 【御恩返し】

See also

いとこおじ 【従兄弟小父】

いとこおば 【従姉妹小母】

おとこおや 【男親】

とどこおる 【滞る】

Phrases

ふたこおり 【二子織】

びんこおもて 【備後表】

Phrases

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アウコージ [⸢ʔaukoːdʒi] (名)

  • 米、麦、豆などを蒸して蓆などにねかせ、それに麹菌を繁殖させたもの。味噌や醤油、地酒を造る原料とした。
  • Example phrases
    • ⸢アウコージ⸣ タティティ ⸢ミー⸣ス スクルン
      [⸢ʔaukoːdʒi⸣ tḁtiti ⸢miː⸣su su̥⸢ku⸣ruŋ]
      (青麹をたてて味噌を作る)

アガコージ [ʔa⸢gakoːʤi] (名)

  • 赤麹(あかこうじ)。
  • Example phrases
    • ア⸢ガコージ⸣ タティティ ⸢ミー⸣ス ス⸢ク⸣ラ
      [ʔa⸢gakoːʤi⸣ tatiti ⸢miː⸣su su̥⸢ku⸣ra]
      (赤麹をたてて味噌を作ろう)

アギソッコー [ʔa⸢gisokkoː] (名)

  • 三十三年忌の法事。「上げ焼香(終わり焼香)」の義か。ウ⸢ブソッ⸣コー[ʔu⸢busok⸣koː](三十三年忌の法事、「大焼香」の義)ともいう。
  • Example phrases
    • ア⸢ギソッコー シー オース⸣カー ⸣カン ナ⸢ロー⸣ルン⸢トゥ⸣ツォー
      [ʔa⸢gisokkoː ʃiː ʔoːsu⸣kaː ⸣kan na⸢roː⸣run⸢tu⸣ʦoː]
      (三十三年忌の法事が終わると神様になられるそうですよ)

アコーキー [ʔa⸢koːkiː] (名)

  • (植)樹木の名。和名、アコウ(赤秀)。オオバアコウ。⸣ウシキー[⸣ʔuʃikiː](あこう)ともいう。
  • Example phrases
    • ム⸢カシ⸣ヌ ⸢ガッコー⸣ヌ ⸣マンタナー ウ⸢ブ⸣ ア⸢コーキー⸣ヌ ⸢ミームトゥ⸣ ムイ⸢ベー⸣タン
      [mu⸢kaʃi⸣nu ⸢gakkoː⸣nu man⸢ta⸣naː ʔu⸢bu⸣ ʔa⸢koːkiːnu miːmutu⸣ mui⸢beː⸣taŋ]
      (昔の学校の前に大きなアコウの木が三本生えていた)

アシフコーン [ʔa⸢ʃiɸu̥koː⸣ŋ] (形)

  • 足が遅い。歩く動作がのろい。
  • Example phrases
    • ビ⸢キドゥムッタルムヌ⸣ ア⸢シフコー⸣ヌ ミ⸢ドゥム⸣ヌ ⸣スコーンツァン ア⸢ラキユーサ⸣ヌ
      [bi⸢kidumuttarumunu⸣ ʔa⸢ʃiɸu̥koː⸣nu mi⸢dumu⸣nu ⸣su̥koːnʦaŋ ʔa⸢rakijuːsa⸣nu]
      (男のくせに<男たるものが>足が遅くて<どうにもならない>、女の程度にさえも歩けない)

アスコーアスコーシ [ʔasu̥⸢koːʔasu̥koː⸣ʃi] (副)

  • ほやほや熱々で。出来立ての湯気を立てたさまで。熱々と。ぬくぬく(温温)と。
  • Example phrases
    • アス⸢コーアスコー⸣シ ⸢サー⸣ヤ ⸣ヌミティ ⸣パリバ
      [ʔasu̥⸢koːʔasu̥koː⸣ʃi ⸢saː⸣ja ⸣numiti ⸣pariba]
      (たて<点て>たばかりのお茶は湯気を立てて温温<熱々>と飲んでから行きなさい)

アラシコーシ [ʔa⸢raʃikoːʃi] (名)

  • 蒸し餅菓子。「あがらし<蒸し>菓子」の転訛したもの。糯米と粳米を半々に混ぜ、五分搗きにして洗い、暫く水に浸ける。水切りをして半乾きになったところを臼に入れ、搗いて米粉にする。これを⸢クー⸣バリ[⸢kuː⸣bari](製粉{EOS}「粉割」の義)という。それに黒糖を削って混ぜ、よく揉んでア⸢ラシパク[ʔa⸢raʃipaku](蒸し箱{EOS}蒸し器)に入れて、カステラのように蒸し上げて作った菓子。四角い食パンの大きさに切って食した。米寿の祝いや三十三年忌の法事の際にもつくられた。
  • Example phrases
    • ア⸢ラシコーシェー トーカキ⸣ヌ ⸣ヨイラー ⸣サンジュー⸢サンニンキ⸣ヌ ⸢ソッ⸣コーン ドー⸢レー⸣ナー ⸢アーラソーッ⸣タン
      [ʔa⸢raʃikoːʃeː toːkaki⸣nu ⸣joira ⸣sanʣuː⸢sanniŋki⸣nu ⸢sok⸣koːn doreːnaː ⸢ʔaːrasoːt⸣taŋ]
      (蒸し餅菓子は米寿の祝いから三十三年忌の法事などの際に蒸し上げて作られた)
    • 二十五年忌以後の法事には、この菓子を供えるものとされていた。⸢アーラシコーシ
      [⸢ʔaːraʃikoːʃi]
      ともいう)

イーカコーニ [⸢ʔiːkakoːni] (副)

  • いい具合に。ぴったりと。
  • Example phrases
    • ⸢クーン⸣カヤーティ ⸢ソー シーベータン⸣ドゥ ⸢イーカコーニ ワー⸣ キー ッ⸢ふィーティ⸣ サ⸢ニヤ シーベー⸠ダー
      [⸢kuːŋ⸣kajaːti ⸢soː ʃiːbeːtan⸣du ⸢ʔiːkakoːni waː⸣ kiː f⸢fiːti⸣ sa⸢nija ⸢ʃiːbeː⸠daː]
      (来ないかと心配していたが、いい具合に君が来てくれて喜んでいるよ<嬉しさしているよ>)

イーシヌコーマ [⸢ʔiːʃi⸣nu ⸢koː⸣ma] (連)

  • 角叉の寒天。⸢イー⸣シを日干し乾燥した後、再度水に浸けると脱色して白くなる。それをナベに入れて煮ると溶解し、ゼリー状になる。それを薄く切って醤油や黒砂糖で味付けして食した。
  • Example phrases
    • ⸢イーシ⸣ヌ ⸢コー⸣マー ⸢ソー⸣ユ ⸣カキティ ッ⸢ふー⸣カー ン⸢マー⸣タン
      [⸢ʔiːʃi⸣nu ⸢koː⸣maː ⸢soː⸣ju ⸣kḁkiti f⸢fuː⸣kaː ʔm⸢maː⸣taŋ]
      (角叉の寒天は醤油をかけて食べると美味しかった)

イカーラカコーニ [⸣ʔikaːrakakoːni] (副)

  • いかようにして。どのようにして。どんなふうに。
  • Example phrases
    • ク⸢ヌ⸣ パ⸢コー⸣ イカーラカコーニ ス⸢クル⸣タ ム⸢ヌ⸣ユー ミ⸢ジラサ⸣ヌ ナ⸢ラ⸣ヌ
      [ku⸢nu⸣ pḁ⸢poː⸣ ʔikaːrakakoːni su̥⸢kuru⸣ta mu⸢nu⸣juː mi⸢ʤirasa⸣nu na⸢ra⸣nu]
      (この箱はどのようにして作ったものなのか、珍しくて仕方がない)

イカーラカコーヌ [⸣ʔikaːrakakoːnu] (連)

  • いかなる程度の。どのような風体の。どんなふうの。
  • Example phrases
    • ⸣イカーラカコーヌ ム⸢ヌヌン⸣ドゥ ⸢ワー イー⸣ルンティ ⸣ケーワ
      [⸣ʔikaːrakḁkoːnu mu⸢nunun⸣du ⸢waː ʔiː⸣runti ⸣keːwa]
      (いかなる程の者が君を嫁にもらいに来ているのか)

イカーラコーラシ [⸣ʔikaːrakoː⸢ra⸣ʃi] (副)

  • どんなふうにして。どのようにして。相手の技量を低くみた表現。
  • Example phrases
    • ⸣イカーラコー⸢ラ⸣シ ス⸢クル⸣タ ム⸢ヌ⸣ユー ⸢タンガ⸣シ ⸢ヤー⸣バ ス⸢クル⸣タツォー
      [⸣ʔikaːrakoː⸢ra⸣ʃi su̥⸢kuru⸣ta mu⸢nu⸣juː ⸢taŋga⸣ʃi ⸢jaː⸣ba su̥⸢kuru⸣taʦoː]
      (どんなふうにして作ったものやら、一人で家を造ったそうだよ)

イコーサン [ʔikoː⸢saŋ] (副)

  • {Mn_1}いくらも(幾らも)。いくつも。いくらでも。肯定文の場合、修飾される動詞の意味内容の数量が無限に近い相当の数量であることを表す。

イコーサン [ʔikoː⸢saŋ] (副)

  • {Mn_2}下に打ち消しの表現を伴って、ほとんど~ない、いくらも~ない<ゼロに近い>、の意味を表す。
  • Example phrases
    • ⸢ジン⸣マー シゥ⸢カイキシティ⸣ イコー⸢サン ナー⸣ヌ
      [⸢ʤim⸣maː si̥⸢kaiki̥ʃiti⸣ ʔikoː⸢san naː⸣nu]
      (お金は使い切って、いくらも残ってない<ほとんど無い>)
    • イコー⸢サン カウラヌ
      [ʔikoː⸢saŋ kauranu]
      (ほとんど変わらない)

イコーラ [ʔi⸢koːra] (副)

  • いくら。いかに。どんなに。どのように。仮定や推量表現に先立って用いられ、逆接の条件文を導き出す。強調すると、イコー⸢ラ[ʔikoː⸢ra]のようにアクセントが移動する。「~年月も伊久良母阿良奴<イクラモアラヌ>に~。万、3962」の転訛したものか。
  • Example phrases
    • イ⸢コーラ⸣ イ⸢ゾーラ⸣バン ナー⸢イ⸣ シ⸢キ⸣リ
      [ʔi⸢koːra⸣ ʔi⸢ʣoːra⸣ban naː⸢i⸣ ʃi̥⸢ki⸣ri]
      (どんなに叱られようとも放って<放置して>おきなさい)
    • イコー⸢ラ⸣ ノー⸢ン ヤラバン⸣ アイヤー シ⸢キララ⸣ヌ
      [ʔikoː⸢ra⸣ noː⸢ɲ jarabaŋ⸣ ʔaijaː ʃi̥⸢kirara⸣nu]
      (いくら何であっても、そのまま放置してはおけない)
    • イ⸢コーラ カイ⸣ヤタンティン タ⸢カー⸣カー ⸢カーラヌ
      [ʔi⸢koːra kai⸣jatantin tḁ⸢kaː⸣kaː ⸢kaːranu]
      (幾ら美しくても値段が高ければ買えない)

イシマコー [ʔi⸢ʃimakoː] (名)

  • 投石。石を投げること。石垣の石を投げて人を追い払うこと。
  • Example phrases
    • イ⸢シマコー スン
      [ʔi⸢ʃimakoː suŋ]
      (石を投げて人を追い払う)
    • ⸢ウン⸣ネー ⸣パルカー イ⸢シマコー⸣ サ⸢リン⸣ダー
      [⸢ʔun⸣neː ⸣parukaː ʔi⸢ʃimakoː⸣ sa⸢rin⸣daː]
      (その家に行くと石を投げられて追われるよ)

イルシキソッコー [ʔi⸢ruʃi̥kisok⸣koː] (名)

  • 二十五年忌、三十三年忌の法事。二十五年忌の法事からは法事料理や飾り付けに紅色の使用が許されることから命名されたという。「色付け焼香」の義。
  • Example phrases
    • イ⸢ルシキソッ⸣コー ヤ⸢ルンダ⸣ カ⸢マブクン⸣ ア⸢ラシコーシン⸣ ム⸢チン⸣ ア⸢ガイル⸣ シキミサンツォー
      [ʔi⸢ruʃikisok⸣koː ja⸢runnda⸣ ka⸢mabukuŋ⸣ ʔa⸢raʃikoːʃim⸣ mu⸢ʧiŋ⸣ ʔa⸢gairu⸣ ʃi̥kimisanʦoː]
      (「色付け焼香(法事)


    • だから蒲鉾も蒸し菓子も餅も紅<赤色>を付けてよいそうだ)

ウイコースン [⸢ʔuikoːsuŋ] (他動)

  • 追い越す。追い抜く。
  • Example phrases
    • ビ⸢コーンッふァー⸣ ウ⸢ヤ⸣ヌ ⸣タキ ⸢ウイコースンティ⸣ ウ⸢ムータ⸣ヌ マ⸢ダ ウイコーサヌ
      [bi⸢koːŋffaː⸣ ʔu⸢ja⸣nu ⸣tḁki ⸢ʔuikoːsunti⸣ ʔu⸢muːta⸣nu ma⸢da ʔuikoːsanu]
      (男の子は親の背丈を追い越すと思ったが、まだ追い越さない)
    • ⸢ウイコーシ⸣ ミサカー ⸢ウイコース⸣ クトー ナルン
      [⸢ʔuikoːʃi⸣ misakaː ⸢ʔuikoːsu⸣ ku̥toː ⸣naruŋ]
      (追い越して良ければ追い越すことは出来る)
    • ⸢ウイコーシェー⸣ ミサムヌ
      [⸢ʔuikoːʃeː⸣ misamunu]
      (追い越せばよいのに)
    • ⸢ウイコーシ⸣バ
      [⸢ʔuikoːʃi⸣ba]
      (追い越せよ)
    • 追い越す。 ⸢マイ⸣ヌ ⸣フニ ⸢ウイコースンティ スンドゥ ウイコーサラヌ
      [⸢mai⸣nu ⸣ɸuni ⸢ʔuikoːsunti sundu ʔuikoːsaranu]
      (前の船を追い越そうとするが、追い越されない)
    • ⸢ウイコーシ⸣ ミサカー ⸢ウイコー⸣ス ⸣クトー ⸣ナルン
      [⸢ʔuikoːʃi⸣ misakaː ⸢ʔuikoːsu⸣ ku̥toː ⸣naruŋ]
      (追い越して良ければ追い越すことは出来る)
    • ⸢ウイコーシェー⸣ ミサムヌ
      [⸢ʔuikoːʃeː⸣ misamunu]
      (追い越せば良いのに)
    • ⸢ウイコーシ⸣バ
      [⸢ʔuikoːʃi⸣ba]
      (追い越せよ)

ウクリコーシ [ʔu⸢kurikoːʃi] (名)

  •  「送り菓子」。法事やお盆の最終日の精霊送りの焼香の際に供える菓子類のこと。焼香の途中に供えた菓子類、その他の料理のお初を一部分取って冥土へのお土産とした

ウクリソッコー [ʔu⸢kurisokkoː] (名)

  • ⸢送りの焼香」の義。法事の一通りの行事を済ませて、祖霊(死者の霊)をお送りする時の焼香。
  • Example phrases
    • ウ⸢クリソッコーヤ ナン⸣ジナ ⸢ソール⸣ワ
      [ʔu⸢kurisokkoːja nan⸣ʤina ⸢soːru⸣wa]
      (送り焼香は何時になさいますか)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

ガッコー [gakkoː] L (名)

  • 学校

コーリ [koːri] L (名)

  • 柳ごうり

ヒコーキ [hi̥koːki] L (名)

  • 飛行機

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

こちょこちょコチョコチョ

(Adverb)

  1. Coochy-coo; Hitchy-koo; Kitchy-koo (tickling sound)
    Onomatopoeic or mimetic word

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Possible results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

さん

(Sa-Adjective ending) Adjective ending