X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define kiji きじ Meaning キジ

Displaying results for kiji (kiji・きじ・キジ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

きじ【傷】

(Noun) Injury, wound, cut, scratch; bruise, contusion; damage

Ryukyu (Okinawa)

きじむなー

(Noun) Tree spirit said to live among Banyan trees

Ryukyu (Okinawa)

いじり

(Noun) Self-confidence, self-assurance, courage, bravery

Ryukyu (Yaeyama: Kohama)

いさき【石垣】

(Name) Ishigaki, Ishigaki Island

Ryukyu (Kunigami: Benoki)

きずか・きづか【喜如嘉】

(Name) Kijoka village

Ryukyu (Okinawa)

みーにち【命日】

(Noun) Date of death, death anniversary

Ryukyu (Okinawa)

なちじん【今帰仁】

(Name) Nakijin, Nakijin village

Ryukyu (Yaeyama: Hateruma)

いさっすぃま【石垣島】

(Name) Ishigaki Island

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

キジ kiji (kizi) ① 名

  1. 傷。器物・人体の傷。また,容姿・行為などの欠点。

ギキジ gikiji (gikizi) ⓪ 名

  1. 灌木の名。月橘。いけがきにする。材は黄色で堅く,印材・版木・櫛・かんざしなどにする。

ムキジ mukiji (mukizi) ① 名

  1. 無傷。傷のないこと。また,欠陥のないこと。~na muN.無傷なもの。欠陥のないもの。

キジフイ kijifui (kizihui) ⓪ 副

  1. 食物を食い散らすさま。kizi-<kizuN。~sjuN.

キジムン kijimun (kizimuN) ⓪ 名

  1. 邪神の一種。木の精。木の精。背は小さく,?akagaNtaa(あかちゃけたおかっぱ頭)をしているという。漁がうまく,魚の目玉だけを食い,また,人家に火をもらいに来るという。kizimuNに関してはさまざまな民話がある。

フルキジ furukiji (hurukiZi) ⓪ 名

  1. 古傷。
  2. 旧悪。

セーキジー seekijii (seekizii) ① 名

  1. 開墾地。私有地として,自由に売買できた。

ヤキジリ yakijiri ('jakiziri) ⓪ 名

  1. 焼けた木切れ。燃えさし。

チリキジ chirikiji (cirikizi) ⓪ 名

  1. 切り傷。刃物で切った傷。

カキジチ kakijichi (kakizici) ⓪ 名

  1. 丁字形をした杵。穀物・餅などを搗くもの。また,杭などを打つ槌として用いるもの。

ムコーキジ mukookiji (mukookizi) ⓪ 名

  1. むこう傷。額の正面にうける傷。

シリキジ shirikiji (Sirikizi) ⓪ 名

  1. すり傷。かすり傷。

ウカキジマ ukakijima (?ukakizi]ma) ⓪ 名

  1. [御掛島]御領地。御采地。<sima kakijuN(采地を領する)。simaの項参照。

ダキジーファー dakijiifaa (dakiziihwaa) ① 名

  1. 竹のかんざし。喪中に女が用いる。tumiともいう。

キジホーリー kijihoorii (kizihoorii) ⓪ 副

  1. kizihuiと同じ。

ギキジガチ gikijigachi (gikizigaci) ⓪ 名

  1. gik●ziのいけがき。

キジムナービー kijimunaabii (kizimunaabii) ⓪ 名

  1. 夜,山中などで見える,線香の火のような小さな火をいう。kizimuNの火の意。

キジムナードゥシ kijimunaadushi (kizimunaadusi) ⓪ 名

  1. くされ縁の友達。kizimuNは漁がうまく,その友達になれば漁にめぐまれるので縁を切りにくくなると言われる。そこで,くされ縁の悪友をこういう。

キジムナーヤーチュー kijimunaayaachuu (kizimunaajaacuu) ⓪ 名

  1. 皮膚にできる,原因不明のやけどのような傷。kizimuNのしわざといわれる。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

きし 【岸】

ぎしき 【儀式】

See also

きじつ 【期日】

See also

きしゃ 【汽車】

See also

きしきし

ぎしぎし

きじゅん 【規準】

See also

きじょうもの 【気丈者】

さぎし 【詐欺師】

えきしゃ 【易者】

Phrases

かわぎし 【川岸】

さきしま 【先島】

なきじん 【今帰仁】 (地名)

Phrases

のきした 【軒下】

See also

はぎしり 【歯ぎしり】

ひきしお 【引き潮】

See also

げきじょう 【劇場】

だきしめる 【抱きしめる】

Phrases

ひきしめる 【引き締める】

ききじょうず 【聞き上手】

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

きじむなー

  • 木の精
  • Example phrases
    • きじむなーぬ しちゅしぇー いゆ、くとぅに いゆぬ みんたま、しかんしぇー たく、っちゅぬ ふぃー、とぅいぬ なちぐぃー やんでぃ いらっとーん。
      (キジムナーが好きなのは魚、そのなかでも魚の目玉、嫌いなのは蛸、人間の屁、鳥の鳴き声だと言われている)
    • きじむなーや きーぬ しー やてぃ、きじむなーんかい うさーりーねー っんぢゅからん、くぃーん っんぢらん なてぃ どぅーにー すん。うさーたっさーんでぃ うむたる とぅちに うみちとぅ ちから いりーねー ちゅばちに うぬ さーいから はんでぃーんでぃ。
      (キジムナーや木の精で、キジムナーに押さえつけられると動けない、声も出なくなってうなる。押さえつけられたと思ったときに思い切り力を入れると一気にその障りから外れるって)

いし きじゃい

  • 石段
  • Example phrases
    • くぬ うてぃらまでー ひゃーくはちだんぬ いしきじゃい ぬぶらんとーならん。
      (このお寺までは108段の石段を登らないといけない)

うきじゃま にじゃま

  • 起きぬけ
  • Example phrases
    • あったに でんわぬ なてぃ、うきじゃまにじゃまぬ くとぅ やてぃ ぬー なとーが すら、ちゃーっし ふぃんとー しぇー しみが すら わからんたん。
      (突然電話が鳴って、起きぬけのことでいったいどうなっているのか、いったいどのようにして返答したらいいのか分からなかった)

かき じゃー

  • 吊るし鈎
  • Example phrases
    • くーさる ばすねー、かみむん っうぇんちゅんかい きじゃーさらんたみとぅ、かみむん すがち くさらさんたみに、てぃんじょーんかい かきじゃーさーに みーじょーきー かきとーたん。
      (幼い頃は、食べ物をネズミに食べられないためと、食べ物を風に当てて腐らせないために、天井に吊るし鉤でカゴを下げていました)

さき じょーぐ (さき じょーぐー〈酒好きの者〉)

  • 酒好き
  • Example phrases
    • っやーや さきじょーぐー やらー、ぬみじょーじ なりわどぅ やる。
      (あなたは酒好きなら、飲み上手じゃないといけない)

じん もーきじゅく

  • 金儲け
  • Example phrases
    • じん もーきじゅくびけー かんげーとーる あちねーさーや じんぐとぅっし ふるばさりーる くとぅん、いさぬやーんかい いちゅしん ならんくとぅ どぅー やんぢゅるくとぅん あん。
      (金儲けばかり考えている商売人はお金のことで踏み倒されることも、病院にいくこともできなくて体をこわすこともある)

もーき じゅく

  • アルバイト、儲け一本槍
  • Example phrases
    • じんぬ いりゆー なとーくとぅ、まーがな もーきじゅこー ねーらんがやー?
      (お金が必要になっているので、どこかアルバイトはないかねえ)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アサキジ [ʔa⸢sakiʤi] (名)

  • 浅い傷。「浅傷」の義。
  • Example phrases
    • フ⸢カキジェー⸣ ア⸢ラ⸣ヌ ア⸢サキジ⸣ ヤ⸢ルンダ ソーヤ ナー⸣ヌ
      [ɸu̥⸢kakiʤeː⸣ ʔa⸢ra⸣nu ʔa⸢sakiʤi⸣ ja⸢runda soːja naː⸣nu]
      (ふかで<深傷>ではない{EOS}浅い傷だから心配はない)

アラキジ [ʔa⸢ra⸣kiʤi] (名)

  • 荒削り。材木などを山で荒削りして牛などに引かせて山出しをした。
  • Example phrases
    • ヤ⸢マ⸣バコー ⸢スー⸣カー ⸣ウナー ア⸢ラ⸣キゼー ⸢シーティル⸣ パ⸢マー⸣ ン⸢ザ⸣シ パ⸢トゥ⸣マー トゥ⸢ゴーッ⸣タ
      [ja⸢ma⸣bakoː ⸢suː⸣kaː ⸣ʔunaː ʔa⸢ra⸣kiʤeː ⸢ʃiːtiru⸣ pa⸢maː⸣ ʔn⸢ʣa⸣ʃi pa⸢tu⸣maː tu⸢goːt⸣ta]
      (山での共同作業をすると、そこで材木の荒削りをして<ぞ>浜へだし、鳩間島へ持ってこられた)

カイシキジン [⸢kaiʃi̥ki⸣ʤiŋ] (名)

  • 会席膳。祝儀の席に会席料理を乗せて出す膳。1尺2寸四方の脚のない膳。祝儀の際は朱塗りの膳、不祝儀の際は黒塗りの膳を用いた。
  • Example phrases
    • ⸢ヨイ⸣ヌ ウ⸢サイ⸣ヤー ⸢シームヌトゥ カイシキ⸣ジンナー ⸢ヌーシティ⸣ ン⸢ザ⸣ソーッタ [⸢joi⸣nu ʔu⸢sai⸣jaː ⸢ʃiːmunutu kaiʃi̥ki⸣ʤinnaː ⸢nuːʃi̥ti⸣ ʔn⸢za⸣soːtta] (お祝いの御馳走(御菜)は吸い物と会席膳に乗せて出された)

カキジク [kḁ⸢ki⸣ʤiku] (名)

  • 掛け軸。若年層の言葉。老年層は、カ⸢キ⸣ムヌ[kḁ⸢ki⸣munu](掛け物)という。
  • Example phrases
    • ⸢ヨイ⸣ヌ カ⸢キ⸣ジコー ⸢ショーチクバイ⸣トゥ ツ⸢ルカミトゥ スー⸣カ ヌー⸣ル マ⸢シ⸣カヤー
      [⸢joi⸣nu kḁ⸢ki⸣ʤikoː ⸢ʃoːʧikubai⸣tu ʦu⸢rukamitu suː⸣ka nuː⸣ru ma⸢ʃi⸣kajaː]
      (お祝いの掛け軸は、松竹梅と鶴亀とではどれが良いかね)

ガマジキジ [ga⸢ma⸣dʒikidʒi] (名)

  • 髪梳き。髪をすくこと。
  • Example phrases
    • ⸢マイカリヌ パンタ⸣サー ガ⸢マ⸣ジキジンツァン ナ⸢ラ⸣ヌ
      [⸢maikarinu panta⸣saː ga⸢ma⸣ʤikiʤinʦan na⸢ra⸣nu]
      (稲刈りの忙しさで<繁多さで>髪梳きすら出来ない)

キジ [ki⸢ʤi] (名)

  • 傷。
  • Example phrases
    • ⸢パン⸣ヌ キ⸢ジヌ ウー⸣ミ ⸢ナー⸣ヌ
      [⸢pan⸣nu ki⸢ʤinu ʔuː⸣mi ⸢naː⸣nu]
      (足の傷が化膿してしまった)
    • キ⸢ジェー ノー⸣レーン
      [ki⸢ʤeː noː⸣reːŋ]
      (傷は治った)


    • 呰、岐受(きず)
    • 」『華厳経音義私記』の転訛したもの。 ⸢パン⸣ヌ キ⸢ジェー ピン⸣グル ⸢ペーリヤッ⸣サンダー ピ⸢ルザキ⸣シ トゥ⸢イットー⸣シ
      [⸢pan⸣nu ki⸢ʤeː piŋ⸣guru ⸢peːrijas⸣sandaː pi⸢ruʣaki⸣ʃi ⸢tuittoː⸣ʃi]
      (足の傷は破傷風菌が入りやすいから大蒜酒で消毒して拭きとっておきなさい<摺りこんでおけ>)
    • ヨー⸢ヨー⸣ ミ⸢ドーンッふァ⸣ヌ ⸣シラナ ⸢ナー⸣ト キ⸢ジ⸣ シケー ナ⸢ラン⸣ダー
      [joː⸢joː⸣ mi⸢doːŋffa⸣nu ⸣ʃirana ⸢naː⸣to ki⸢ʤi⸣ ʃi̥keː na⸢ran⸣daː]
      (よくよく注意しろよ{EOS}女の子の顔に傷などをつけてはならないぞ)

キジシキルン [ki⸢ʤiʃi̥ki⸣ruŋ] (他動)

  • 傷つける。身体や器物に傷を負わせる。
  • Example phrases
    • ⸢ガン⸣バリ ⸢シー ベー⸣ティ ⸣パラーナ キ⸢ジシキ⸣ルン⸢ダー
      [⸢gam⸣bari ⸢ʃiː beː⸣ti ⸣paraːna ki⸢ʤiʃi̥ki⸣run⸢daː]
      (悪戯をしていて、柱に傷つけるぞ)
    • マ⸢カ⸣ルドンゴー ⸢ウッツァー⸣スカー パ⸢タカキ⸣ キ⸢ジシキ⸣ルン⸢ダー
      [ma⸢ka⸣rudoŋgoː ⸢ʔutʦaː⸣sukaː pḁ⸢takaki⸣ ki⸢ʤiʃi̥ki⸣run⸢daː]
      (お碗類はぶつける<打ち合わせる>と縁が欠けて傷をつけるよ)
    • ⸢ウッツァーサ⸣バン キ⸢ジ⸣ シ⸢キラ⸣ヌ
      [⸢ʔutʦaːsa⸣baŋ ki⸢ʤeː⸣ ʃi̥⸢kira⸣nu]
      (ぶつけ<打ち合わせ>ても傷をつけない)

キジスクン [ki⸢ʤi⸣ su̥kuŋ] (連)

  • 傷をつける。
  • Example phrases
    • イ⸢ツァ⸣クビナ カ⸢ニフン⸣シ キ⸢ジ⸣ スクン
      [ʔi⸢ʦa⸣kubina ka⸢niɸuŋ⸣ʃi ki⸢ʤi⸣ su̥kuŋ]
      (板壁に鉄釘で傷をつける)

キリキジ [ki⸢ri⸣kiʤi] (名)

  • 切り傷。
  • Example phrases
    • ビ⸢コーンッふァー⸣ パ⸢ダ⸣ラーンダ ク⸢ルビティ⸣ キ⸢リキジ⸣ヌ ⸣キシテー ⸢ナー⸣ヌ
      [bi⸢koːŋffaː⸣ pa⸢da⸣raːnda ku⸢rubiti⸣ ki⸢rikiʤi⸣nu ⸣ki̥ʃiteː ⸢naː⸣nu]
      (男の子は腕白ですばしこいから、切り傷の切れる<無くなる>ことはない)

クヮイシキジン [⸢kwaiʃi̥ki⸣ʤiŋ] (名)

  • 会席膳。会席料理を盛り付ける膳。脚がなく、赤(祝儀用膳)、黒(不祝儀用膳)の塗り物と木地にニス塗りの膳があったが、日常はニス塗りの膳を多用した。石垣方言からの借用語か。若年層は、⸢カイシキ⸣ジン[⸢kaiʃi̥ki⸣ʤiŋ](会席膳)という。
  • Example phrases
    • ⸢ヨイ⸣ヌ ウ⸢サイ⸣ヤー ⸢クヮイシキ⸣ジンナ ム⸢リティ⸣ ン⸢ザ⸣シ
      [⸢joi⸣nu ʔu⸢sai⸣jaː ⸢kwaiʃi̥ki⸣ʤinna mu⸢riti⸣ ʔn⸢ʣa⸣ʃi]
      (お祝いのご馳走<御菜>は会席膳に盛って出しなさい)
    • ⸢クヮイシキジン⸣マー ⸢ヌール⸣ムノー ア⸢ロー⸣ル ⸣ヤーナー ⸢アッタ⸣ヌ ⸣チニヒージェー ッ⸢スジンバ⸣ル シゥ⸢カイ オーッ⸣タ
      [⸢kwaiʃi̥kiʤim⸣maː ⸢nuːru⸣munoː ʔa⸢roː⸣ru ⸣jaːnaː ⸢ʔatta⸣nu ⸣ʧiniçiːʤeː s⸢suʤimba⸣ru sï̥⸢kai ʔoːt⸣ta]
      (会席膳は、漆塗りのものはお金持ちの家にはあったが、平生は白膳<ニス塗りの膳>をば<ぞ>使っておられた)

サカキジ [sḁ⸢kakiʤi] (名)

  • 逆削り。逆さに削ること。鰹節を尾部から頭部へ削ること。逆削りすると、ささくれ立つて削れなくなる。鰹の魚体は頭部から尾部へかけて流線形をなして細くなっているので、鰹節もその流れに沿って削るのが伝統的な削り方であると言われている。
  • Example phrases
    • カ⸢ツブシェー⸣ サ⸢カキジ スー⸣カー ⸢ゾー⸣ブンニ キ⸢ザラヌ
      [kḁ⸢ʦubuʃeː⸣ sḁ⸢kakiʤi suː⸣kaː ⸢ʣoː⸣bunni ki⸢ʣaranu]
      (鰹節は逆削りすると、うまく<上手に>削れない)

シキジキ [⸣ʃi̥kiʤiki] (名)

  • 月々。毎月。
  • Example phrases
    • ウ⸢ヤ⸣ヌ シゥ⸢カイバー⸣ヤ ッ⸢ふァヌ⸣ トンラ ⸣シキジキ ウ⸢クラリ⸣ クーン
      [ʔu⸢ja⸣nu sï̥⸢kaibaː⸣ja f⸢fanu⸣ tonra ⸣ʃi̥kiʤiki ʔu⸢kurari⸣ kuːŋ]
      (親の経費<使い分>は子供の所から月々送られてくる)

ジンモーキジク [⸢ʤimmoːki⸣ʤiku] (名)

  • 金儲けの仕事。儲け口。⸢ジンモーキ⸣ザク[⸢ʤimmoːki⸣ʣaku](儲け仕事)ともいう。⸢ジンモー⸣キ[⸢ʤimmoː⸣ki](金儲け)に、ッ⸢サーク[s⸢saːku](仕事)の縮略形[-ʣaku]の音韻変化した⸣ジク[⸣ʤiku]が下接したもの。
  • Example phrases
    • ⸢ジンモーキジク⸣ヌ ⸣アンティ シ⸢バ ギー⸣ ミ⸢ライ
      [⸢moːkiʤiku⸣nu ⸣ʔanti ʃi⸢ba giː⸣ mi⸢rai]
      (金儲け仕事<儲け口>があるというから、行ってみようねえ)

ッふキジ [f⸢fu⸣kiʤi] (名)

  • 古傷。
  • Example phrases
    • ビ⸢トゥラー⸣ ムヌ ッ⸢ふータール⸣ ヤ⸢ル⸣ユー ッ⸢ふキジ⸣ヌ ン⸢バイティ⸣ バ⸢カンゲー⸣リ ⸣キー ⸢ナー⸣ヌ
      [bi⸢turaː⸣ munu f⸢fuːtaːru⸣ ja⸢ru⸣juː f⸢fukiʤi⸣nu ʔm⸢baiti⸣ ba⸢kaŋgeː⸣ri ⸣kiː ⸢naː⸣nu]
      (脂っこい物を食べたせいか、古傷が化膿して、悪化し<若がえって>てしまったよ)

トゥラヌカキジク [tu⸢ranu⸣ kḁ⸢ki⸣ʤiku] (連)

  • 虎の掛け軸。
  • Example phrases
    • トゥ⸢ラヌ⸣ カ⸢キ⸣ジコー カ⸢ルイ⸣ヌ ⸣ムヌティ ア⸢ザリ ブー
      [tu⸢ranu⸣ kḁ⸢ki⸣ʤikoː ka⸢rui⸣nu ⸣munuti ʔa⸢ʣari buː]
      (虎の掛け軸は嘉例<縁起の良い{EOS}目出度い>物と云われている)

ナキジラ [na⸢kiʤira] (名)

  • 泣き顔。泣き出しそうな顔つき。「泣き面」の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ⸢シン⸣シーン イ⸢ザリティ⸣ ナ⸢キジラー⸣ ナリ ⸢ベー⸣タ
      [⸢ʃiŋ⸣ʃiːŋ ʔi⸢ʣariti⸣ na⸢kiʤiraː⸣ nari ⸢beː⸣ta]
      (先生に叱られて泣き顔になっていた)

ナマキジ [na⸢ma⸣kiʤi] (名)

  • 生傷。生々しい傷。新しい傷。擦ったり、切ったり、打ったりしてできた傷。ッ⸢ふ⸣キジ[f⸢fu⸣kiʤi](古傷)の対義語。
  • Example phrases
    • ビ⸢コーンッふァー⸣ パ⸢ナン⸣ギ ⸢スンダ⸣ ナ⸢マキジ⸣ヌ ⸣キシテー ⸢ナー⸣ヌ
      [bi⸢koːŋffaː⸣ pa⸢naŋ⸣gi ⸢sunda⸣ na⸢makiʤi⸣nu ⸣ki̥ʃiteː ⸢naː⸣nu]
      (男の子は、悪戯や悪ふざけをするから生傷のなくなることは無い)

パタラキジブン [pḁ⸢tarakiʤibuŋ] (名)

  • 働く時刻<時分>。作業をする時刻<時分>。
  • Example phrases
    • ⸢ユー⸣クイ ⸢ベーン⸣ケン パ⸢タラキジブン⸣ ナレーツバ ⸢マー⸣ プ⸢スギー⸣バリ ⸢シー⸣ クー⸢ディー
      [⸢juː⸣kui ⸢beːŋ⸣kem pḁ⸢tarakiʤibun⸣ nareːʦuba ⸢maː⸣ pu̥⸢sugiː⸣bari ⸢ʃiː⸣ kuː⸢diː]
      (休んでいるうちに働く時刻になったので、もう一頑張りして来ようよ)

ビキジナ [bi⸢kiʤina] (名)

  • 男綱。⸢ウー⸣ジナ[⸢ʔuːʤi⸣na](男綱)ともいう。⸢ミー⸣ジナ[⸢miː⸣ʤina](女綱)の対義語。豊年祭の時に女綱の先端の大きな輪の中に男綱の先端の輪を差し入れ、棒を差し込み、二つの綱が外れないようにする綱。
  • Example phrases
    • パ⸢トゥマ⸣ヌ シ⸢ナピキ⸣ヌ ⸣シナー ⸢インヌムラー ミー⸣ジナ ⸢アンヌムラー⸣ ビ⸢キジナ⸣ティ ア⸢ザリブー
      [pḁ⸢tuma⸣nu ʃi⸢napi̥ki⸣nu ⸣ʃinaː ⸢ʔinnumuraː miː⸣jina ⸢ʔannumuraː⸣ bi⸢kiʤina⸣ti ʔa⸢ʣaribuː]
      (鳩間の綱引きの綱は、西村は牝綱、東村は男綱といわれている)

プーキジマ [⸢puːkiʤima] (名)

  • マラリア地帯。「マラリア島」の義。戦前は西表島、石垣島の伊原間、平久保などがマラリア有病地とされていた。
  • Example phrases
    • イ⸢クサ⸣ユーナー ⸢グンヌ メイレイ⸣シ ⸢プーキジマー⸣ ヒ⸢ナン⸣ シ⸢ミラリティ プーキ⸣ カ⸢カ⸣リティ シ⸢ネー⸣ プ⸢スン⸣ タカー⸢ニン ブン
      [ʔi⸢kusa⸣juːnaː ⸢gunnu meirei⸣ʃi ⸢puːkiʤimaː⸣ çi⸢naŋ⸣ ʃi⸢mirariti puːki⸣ kḁ⸢ka⸣riti ʃi⸢neː⸣ pu̥⸢sun⸣ takaː⸢nim buŋ]
      (戦争中、軍命令でマラリア有病地<西表島や裏石垣>に避難させられて、マラリアに罹って死んだ人も沢山いる)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

ナキジン [nakidʒiɴ] L (名)

  • 今帰仁

クヮイシキジン [kwaiʃi̥kidʒiɴ] L (名)

  • 会席膳

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

きじ記事

(Common Noun)

  1. Article; News story; Report; Account

きじ生地素地

(Common Noun)

  1. Cloth; Fabric; Material; Texture

  1. One's true character

  1. Unglazed pottery

  1. Uncooked dough; Batter

きじきぎすきぎしキジ雉子

(Noun)

  1. Green pheasant (Phasianus versicolor); Japanese pheasant
    Word usually written using kana alone

きじ木地

(Noun)

  1. Wood grain; Unpainted wood

すてごきじ捨て子棄て子棄て児棄児捨子棄子

(Common Noun)

  1. Abandoned child; Foundling

きぢきじ黄血

(Noun)

  1. Brandling (when used as fishing bait)
    Word usually written using kana alone