X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define kii きい Meaning キー

Displaying results for kii (kii・きい・キー) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

きー【毛】

(Noun) Hair, fur, wool

Ryukyu (Okinawa)

きー【木】

(Noun) Tree

Ryukyu (Okinawa)

きーるー【黄色】

(Noun) Yellow

Ryukyu (Kunigami: Oku)

なすび

(Noun) Strawberry, strawberries; wild raspberry; Gray's bramble (Rubus grayanus)

Ryukyu (Okinawa)

しち【閾】

(Noun) Threshold, doorsill, door saddle

Ryukyu (Okinawa)

ちーるー【黄色】

(Noun) Yellow

Ryukyu (Okinawa)

まぎさん

(Sa-Adjective) Large, big

Ryukyu (Okinawa)

しちみ【閾】

(Noun) Threshold, doorsill, door saddle

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

キー kii (kii) ⓪ 名

  1. 木。樹木。木材。

キー kii (kii) ① 名

  1. 毛。毛髪・羽毛・獣毛など。hwiziは顔のひげのみをいう。

アーキー aakii (?aakii) ⓪ 名

  1. 組踊り用語。愁嘆場。親子兄弟の別離・再会などで,感情が高まる場面。?aki ?icaga najura.(ああ,どうなることか),?aki ?imiga 'jajura.(ああ夢ではないか)などの?akiを,地謡が長く引き延ばして歌うのでこういう。

キートゥ kiitu (kiitu) ① 名

  1. 毛糸。

サキー sakii (sakii) ① 名

  1. 酒飲み。酒豪。

ヰキー wikii ('wikii) ① 名

  1. [ゑけり]姉妹から見た兄弟。姉または妹から見た,兄または弟。'unaiの対。

ヤキー yakii ('jakii) ⓪ 名

  1. 八重山にある風土病の名。高熱が間歇的に出る。

ータキー -takii (-takii) 接尾

  1. ごと。ぐるみ。のまま。hakutakii muQci kuuwa.箱ごと持ってこい。hunitakii hakajuN.骨ぐるみ計る。

アサキー asakii (?asakii) ⓪ 名

  1. あんなにたくさん。あんなに多く。~nu Qcu.あんなに多くの人。

カーキー kaakii (kaakii) ⓪ 名

  1. 賭け。
  2. 指切り。互いに小指をひっかけてする子供の約束。~sjuN.指切りする。

キーウイ kii ui (kii?ui) ⓪ 名

  1. きゅうり。

キーマー kiimaa (kiimaa) ① 名

  1. 毛深い者。毛むくじゃら。

キーモー kiimoo (kiimoo) ① 名

  1. あるべきところに毛の無いこと。また,その者。ひげの無い者はhwizimooという。

キーゾー kiizoo (kiizoo) ⓪ 名

  1. 木造の門。?isizoo(石垣の門), 'jaazoo(屋根門)などに対する。

ウミキー umikii (?umikii) ⓪ 名

  1. 貴族・士族の女が男の兄弟('wikii)を敬愛していう語。
  2. 女が,身分のある家柄の年下の男の子を呼ぶ語。ぼっちゃん。

ウサキー usakii (?usakii) ⓪ 名

  1. そんなにたくさん。そんなに多量。~nu kooimuN.そんなにたくさんの買物。~na saki nudi.そんなにたくさんの酒を飲んで。

フトゥキー futukii (hutukii) ⓪ 名

  1. 人形。

キーイル kii iru (kii?iru) ① 名

  1. 毛色。獣類の毛の色。

キージリ kiijiri (kiiziri) ⓪ 名

  1. 木切れ。木片。

キークジ kiikuji (kiikuzi) ⓪ 名

  1. 木釘。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

きいと 【生糸】

See also

きいろ 【黄色】

See also

Phrases

ぎいぎい

しきい 【敷居】

Phrases

おおきい 【大きい】

See also

Phrases

  • 大きく dateeN,magimagiitu
  • 大きくする ʔwaashuN
  • 大きくなり過ぎる ʔarageeyuN,ʔariyuN

しきいし 【敷石】

すぎいた 【杉板】

なきいる 【泣き入る】

ぬきいと 【緯糸】

やきいん 【焼き印】

かきいれる 【書き入れる】

See also

ひきいれる 【引き入れる】

ふるぎいち 【古着市】

まっきいろ 【真黄色】

Phrases

かきいれどき 【書き入れ時】

See also

ぼうせきいと 【紡績糸】

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アガキー [ʔa⸢gakiː] (名)

  • 頭髪などの赤くなったもの。「赤毛」の義。
  • Example phrases
    • イ⸢ツォーン⸣プソー ウ⸢ミシグ⸣トゥ ⸢シー⸣ ティダナ プ⸢サ⸣リ ⸢ブンダ⸣ ガ⸢マ⸣ジン ア⸢ガキー⸣ ナリ⸢ブー
      [ʔi⸢ʦoːm⸣pu̥soː ʔu⸢miʃigu⸣tu ⸢ʃiː⸣ tidana pu̥⸢sa⸣ri ⸢bunda⸣ ga⸢ma⸣dʒiŋ ʔa⸢gakiː⸣ nari⸢buː]
      (糸満の漁民は漁業をして太陽に干されているから、頭髪も赤毛になっている)
    • ク⸢ヌ⸣グロー ガ⸢マ⸣ジ ア⸢ガキー⸣ ス⸢ミル⸣ プ⸢スン ブン⸣ダー
      [ku⸢nu⸣guroː ga⸢ma⸣ʤi ʔa⸢gakiː⸣ su⸢miru⸣ pu̥⸢sum bun⸣daː]
      (近頃は髪の毛を赤毛に染める人もいるよ)

アカズミキー [ʔa⸢ka⸣ʣumikiː] (名)

  • (植)樹木の名。ヒルギ。マングローブ。ア⸢カ⸣ズミ[ʔa⸢ka⸣ʣumi]ともいう。西表島の河口の汽水域に密生している。満潮時には小魚が群れ寄る。ヒルギ林には、キ⸢ザ⸣ク[ki⸢ʣa⸣ku](殻の直径約10センチの二枚貝)も生息している。鳩間島の人はヒルギの皮を染料として用い、これを煎じて⸣イダフニ[⸣ʔidaɸuni](サバニ)の帆を染めた。
  • Example phrases
    • ア⸢カ⸣ズミキーヌ ⸣カー ⸣シジティ ⸣イダフニヌ ⸢プー⸣ ス⸢モーッ⸣タ
      [ʔa⸢ka⸣ʣumikiːnu ⸣kaː ⸣ʃiʤiti ⸣ʔidaɸuninu ⸢puː⸣ su⸢moːt⸣ta]
      (ヒルギの皮を煎じて⸣イダフニ<板船>の帆を染められた)

アカンキー [ʔa⸢kaŋkiː] (名)

  • (植)赤木。赤木の幹を刳り抜いて⸢トー⸣ニ[⸢toː⸣ni](田舟{EOS}水田の地均しに用いた農具)を作ったり、豚の飼い葉おけを作ったりした。
  • Example phrases
    • ア⸢カンキーヌ⸣ ナロー ⸢ソーラン⸣ヌ ム⸢ルムル⸣ナー イ⸢ローッ⸣タン
      [ʔa⸢kaŋkiːnu⸣ naroː ⸢soːran⸣nu mu⸢rumuru⸣naː ʔi⸢roːt⸣taŋ]
      (赤木の実はお盆のムルムルに入れられた)

アコーキー [ʔa⸢koːkiː] (名)

  • (植)樹木の名。和名、アコウ(赤秀)。オオバアコウ。⸣ウシキー[⸣ʔuʃikiː](あこう)ともいう。
  • Example phrases
    • ム⸢カシ⸣ヌ ⸢ガッコー⸣ヌ ⸣マンタナー ウ⸢ブ⸣ ア⸢コーキー⸣ヌ ⸢ミームトゥ⸣ ムイ⸢ベー⸣タン
      [mu⸢kaʃi⸣nu ⸢gakkoː⸣nu man⸢ta⸣naː ʔu⸢bu⸣ ʔa⸢koːkiːnu miːmutu⸣ mui⸢beː⸣taŋ]
      (昔の学校の前に大きなアコウの木が三本生えていた)

アゴチキー [ʔa⸢go⸣ʧikiː] (名)

  • (植)樹木の名。西表島の北岸一帯に自生していた。伊武田地区に自生していたアゴチの葉には、白黒のグロテスクな毛を有する毛虫が付いていた。伐採して燃料用の薪にした。
  • Example phrases
    • ア⸢ゴ⸣チキー ⸣キシ ⸣キー タ⸢ム⸣ヌ バ⸢リ⸣バ
      [ʔa⸢go⸣ʧikiː ⸣ki̥ʃi ⸣kiː ta⸢mu⸣nu ba⸢ri⸣ba]
      (アゴチ木を伐ってきて、薪に割りなさいよ)

アサングルキー [ʔa⸢saŋ⸣gurukiː] (名)

  • ア⸢サン⸣グル[ʔa⸢saŋ⸣guru](フカノキ)に同じ

アトーキー [⸣ʔatoːkiː] (連)

  • 終には。結局は。最後には。「後へきて」の義。
  • Example phrases
    • ⸣ウヤーヤ ッ⸢ふィーランティ コー⸣リ ⸢オーッタン⸣ドゥ ⸣アトーケー フ⸢ターロー⸣ キサー⸢ティ ミートゥン⸣ダ ナ⸢リ⸣ブタツォー
      [⸣ʔujaːja f⸢fiːranti koː⸣ri ⸢ʔoːttan⸣du ⸣ʔatoːkeː ɸu̥⸢taːroː⸣ ki̥saː⸢ti miːtun⸣da na⸢ri⸣butaʦoː]
      (親は嫁にやらないと頑なに断っておられたが、終には二人は既に夫婦になっていたそうだ)

アバキー [ʔa⸢ba⸣kiː] (名)

  • 薄い柔らかい毛。産毛(うぶげ)。にこげ(和毛)。
  • Example phrases
    • マ⸢リットーラヌ⸣ ア⸢バ⸣キー ⸣スリシケー
      [ma⸢rittoːranu⸣ ʔa⸢ba⸣kiː ⸣suriʃi̥keː]
      (生まれたときから生えている毛を<産毛を>剃ってある)

アマキー [⸣ʔamakiː] (名)

  • 植物の一種。えぎ(餌木)を作るのに用いる木。
  • Example phrases
    • ⸣アマキーシル イ⸢ガジーヤ⸣ ス⸢ク⸣ローッタ
      [⸣ʔamakiːʃiru ʔi⸢gaʤiːja⸣ su̥⸢ku⸣roːtta]
      (アマキーで<ぞ>餌木は作られた)

イズベーシキー [ʔi⸢ʣubeːʃi⸣kiː] (名)

  • (植)木の名。「魚酔わせ木」の義。リュウキュウニガキ。樹液は苦い。葉や樹皮を搗き砕き、汁を出して魚の巣に入れ、魚が仮死状態で浮き上がったところを漁獲する。
  • Example phrases
    • イ⸢ズベーシキー⸣バ ⸢シッ⸣キティ イ⸢ズヌ⸣ ヤナナー イ⸢ル⸣カー イ⸢ゾー⸣ ビーティ ウ⸢ケーリ キー⸣シタ
      [ʔi⸢ʣubeːʃikiː⸣ba ⸢ʃik⸣kiti ʔi⸢ʣunu⸣ jananaː ʔi⸢ru⸣kaː ʔi⸢ʣoː⸣ biːti ʔu⸢keːri kiː⸣ʃi̥ta]
      (魚酔わせ木を搗き砕いて魚の巣穴に入れると、魚は仮死状態<酔って>で浮いてきたよ)

イゾイキー [⸣ʔiʣoikiː] (名)

  • (植)木の名。モッコク。樹皮は黒褐色。幹は真直ぐに成長し50年で木材を取ることが出来るという。建築用材に最適。材は耐白蟻性があり、琉球王国時代には伐採禁止木になっていて百姓町人は本材を以って家を造ることが禁じられていたという。
  • Example phrases
    • ⸢バン⸣テヌ ⸢ヤー⸣ヤ ⸢キャーンギトゥ⸣ イゾイキーバ ム⸢トゥ⸣バ ⸢シール⸣ ス⸢クラ⸣リ ⸢ブー
      [⸢ban⸣tenu ⸢jaː⸣ja ⸢kjaːŋgikiːtu⸣ ʔiʣoikiːba mu⸢tu⸣ba ⸢ʃiːru⸣ su̥⸢kura⸣ri ⸢buː]
      (私の家はイヌマキとモッコク材を基本にして造られている)
    • ⸣イゾイキーシ トゥ⸢クバラー⸣ ス⸢ク⸣ローッタ
      [⸣ʔiʣoikiːʃi tu̥⸢kubaraː⸣ su̥⸢ku⸣roːtta]
      (イゾイキーで床柱を作られた)

イツァンパイキー [ʔi⸢ʦam⸣paikiː] (名)

  • (植)マサキ(正木{EOS}柾)。ニシキギ科の常緑低木。神事にその葉を用いる木。榊。フティマ『琉球列島植物方言集』(天野鉄夫著)とある。葉をパ⸢ナン⸣グミ[pa⸢naŋ⸣gumi](花米、神仏に供える白米)を盛る茶碗の周りに立てて飾る。庭木として各家に植栽されていた。
  • Example phrases
    • イ⸢ツァン⸣パイキーヌ ユ⸢ダ⸣ ブリキー ⸢ザートゥク⸣ヌ ⸣パナ イ⸢キ⸣リ
      [ʔi⸢ʦam⸣paikiːnu ju⸢da⸣ burikiː ⸢ʣaːtuku⸣nu ⸣pana ʔi⸢ki⸣ri]
      (榊の枝を折ってきて床の間の花を活けなさい)

インヌキー [⸢ʔin⸣nu ⸢kiː] (連)

  • 犬の毛。
  • Example phrases
    • タ⸢ナ⸣ドゥルナ ⸢マイダニ⸣ ウ⸢ラ⸣ソールカー ⸢イン⸣ヌ ⸢キーニ⸣ ニー ウ⸢ラ⸣ソリティル ⸢ニン⸣ガイ ⸢オーッ⸣タ
      [ta⸢na⸣duruna ⸢maidani⸣ ʔu⸢ra⸣soːrukaː ⸢ʔin⸣nu ⸢kiːni⸣ niː ʔu⸢ra⸣soːritiru ⸢niŋ⸣gai ⸢ʔoːt⸣ta]
      (種取祭に稲の種を播種されると、犬の毛のように根を下ろしてくださいと祈願された)

インプリキー [⸢ʔimpuri⸣kiː] (名)

  • (植)木の名。タイワンアサマツゲ。「印彫り木」の義。鳩間島には生えていない。
  • Example phrases
    • ⸢インプリキー⸣ヌ ⸢ジー⸣ヤ コー⸢コー⸣シ ⸢ブー⸠ダー
      [⸢ʔimpurukiː⸣nu ⸢ʤiː⸣ja koː⸢koː⸣ʃi ⸢buː⸠da]
      (印彫り木の髄は硬い<固固としている>よ)

ウイキー [⸢ʔui⸣kiː] (名)

  • 老木。「老い木」の義。
  • Example phrases
    • ⸢ウイキー⸣ヌ ⸣ナル
      [⸢ʔuikiː⸣nu ⸣naru]
      (老木の実<果実>)
    • ⸢ウイ⸣キー ⸣ナリティ ⸣ナロー ナ⸢ラン⸣バン
      [⸢ʔui⸣kiː ⸣nariti ⸣naroː na⸢ram⸣baŋ]
      (老木になって果実は生らないワイ)

ウシキー [⸣ʔuʃikiː] (名)

  • (植)あこう(赤秀)。ア⸢コーキー[ʔa⸢koːkiː](あこう<赤秀>)と同じ。
  • Example phrases
    • ⸣マンタヌ ウ⸢リダチ⸣ヌ ⸣ウシキーヤ カ⸢ザケーヌ⸣ ウスマイル カ⸢ジヌ⸣ カ⸢タ⸣カティ ⸢シー⸣ イ⸢ボーッ⸣タ
      [⸣mantanu ʔu⸢ridaʧi⸣nu ⸣ʔuʃikiːja ka⸢ʣakaeːnu⸣ ʔusumairu ka⸢ʤinu⸣ kḁ⸢ta⸣kati ⸢ʃiː⸣ ʔi⸢boːt⸣ta]
      (前の降り立ち<浜への出口>のアコウ<赤秀>の木は加治工伊佐<ウスマイ>が防風林として植えられた)

ウブキー [ʔu⸢bu⸣kiː] (名)

  • 大木。ウ⸢ブキー⸣ムトゥ[ʔu⸢bukiː⸣mutu]ともいう。
  • Example phrases
    • ム⸢トゥ⸣ヌ ⸢ショーガッコー⸣ヌ ⸢ウンドー⸣バナー ⸣ウシキーヌ ウ⸢ブキー⸣ヌ ⸢アッタ⸣ヌ ⸢タイ⸣フーナー ブ⸢ラ⸣リ ⸢ナーン⸣シェン
      [mu⸢tu⸣nu ⸢ʃoːgakkoː⸣nu ⸢ʔundoː⸣banaː ⸣ʔuʃikiːnu ʔu⸢bukiː⸣nu ⸢ʔatta⸣nu ⸢tai⸣ɸuːnaː bu⸢ra⸣ri ⸢naːŋ⸣ʃeŋ]
      (元の小学校の運動場にアコウ<赤秀>の大木があったが、台風で折られてしまった)

カサイキー [kḁ⸢saikiː] (名)

  • (植)木の名。ウラジロアカメガシワ。
  • Example phrases
    • イ⸢クサ⸣ユーナー カ⸢サイキーヌ パーバ⸣ タ⸢バク⸣ヌ ⸢カール シー⸣ タ⸢バ⸣ク ⸣フキティ ⸣バタ ヤ⸢ボー⸣レー プ⸢スヌ オーッ⸣タン
      [ʔi⸢kusa⸣juːnaː kḁ⸢sainupaːba⸣ ta⸢baku⸣nu ⸢kaːru ʃiː⸣ ta⸢ba⸣ku ⸣ɸu̥kiti ⸣bata ja⸢boː⸣reː pu̥⸢sunu ʔoːt⸣taŋ]
      (戦争中、ウラジロアカメガシワの葉を葉煙草の代わりにして、煙草を吸って<吹いて>おなかを壊された<破られた>人がおられた)

カシンキー [⸣kḁʃiŋkiː] (名)

  • (植)木の名。オキナワウラジロガシ(ヤエヤマガシ)。高木で高さ20メートル以上に達する。成長が早く、50年にして径30センチに達し、建築用材(柱)、船舶材(艪・櫂)に利用される『図鑑琉球列島有用樹木誌』。
  • Example phrases
    • ⸣カシンキーシル ⸢ヤー⸣ヌ ⸣パラーン ス⸢ク⸣リ ⸣ヤクン カ⸢ナパイヌ ユイユン⸣ ス⸢ク⸣ローッタ⸢ダー
      [⸣kḁʃiŋkiːʃiru ⸢jaː⸣nu ⸣paraːn su̥⸢ku⸣ri ⸣jakuŋ ka⸢napainu juijun⸣ su̥⸢ku⸣roːtta⸢daː]
      (カシンキーで家の柱も作り、櫂も鍬の柄も作られたのだよ)

カブルキー [⸣kaburukiː] (名)

  • (植)木の名。若年層は、ビンダ⸢ロー⸣マキー[binda⸢roː⸣makiː]ともいう。和名、オオバイヌビワ。
  • Example phrases
    • ⸣カブルキーヌ ッ⸢サーン⸣ナ ⸢ブー⸣ マコヤー ⸢ビー⸣ルンティ⸢ダー⸣ ウ⸢レー⸣ ッ⸢ふーナ⸣ヨー
      [⸣kaburukiːnu s⸢saːn⸣na ⸢buː⸣ makojaː ⸢biː⸣runti⸢daː⸣ ʔu⸢reː⸣ f⸢fuːna⸣joː]
      (オオバイヌビワの下にいるヤシガニは食中毒する<酔う>そだよ{EOS}それは食べるなよ)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

ウフキー [uɸukiː] L (名)

  • 大木

カブリゥキー [kaburɨkiː] F (名)

  • 木の一種

カリキー [karikiː] F (名)

  • 枯れ木

キー [kiː] L (名)

キー [kiː] F (名)

キーウリゥ [kiːurɨ] L (名)

  • キュウリ

キーズゥ [kiːdzɨ] F (名)

  • 系図

キーヌ パー [kiːnu paː] L F (名)

  • 木の葉

キームトゥ [kiːmutu] L (名)

  • 木元

タブキー [tabukiː] L (名)

  • タブノキ

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

きい奇異

(Common Noun)

  1. Odd; Strange; Wonderful

きききい忌諱

(Noun)

  1. Displeasure; Offense; Offence; Disliking

きい貴意

(Noun)

  1. Your will; Your wishes; Your request
    Honorific or respectful (sonkeigo) language

きい機位

(Noun)

  1. Position of aircraft

キー

(Common Noun)

  1. Key

  1. Long squealing sound

ごさんけ御三家ご三家

(Noun)

  1. Three branch Tokugawa families (Owari, Kii, and Mito)

  1. Big three; Top three

さんけ三家

(Noun)

  1. Three noble families (Kan'in, Kazan'in, and Nakanoin or Koga)

  1. Three branch Tokugawa families (Owari, Kii, and Mito)