X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define kau かう Meaning カウ

Displaying results for kau (kau・かう・カウ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

こーいん【買ーいん】

(Verb) To buy, to purchase

Ryukyu (Okinawa)

ちかいん【使いん】

(Transitive Verb) To use, to employ

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

カウ kau (kau) ① 名

  1. 顔。口語はCira。

アカウー akauu (?akauu) ⓪ 名

  1. 織物の名。赤味を帯びた上等の芭蕉布。tanasi(その項参照)などを作る。

タカウイ taka ui (taka?ui) ⓪ 名

  1. 高く売ること。'jaSi?ui(安売り)の対。

アカウブン aka ubun (?aka?ubuN) ① 名

  1. ?akakooziや食紅などで赤く色をつけて炊いた御飯。赤飯。あずきを入れた赤飯には?akamaamii?ubuNという。

アカウシ aka ushi (?aka?usi) ① 名

  1. 赤牛。茶色い牛。

アカウージン akauujin (?akauuziN) ⓪ 名

  1. ?akauuで織った着物。地は赤味を帯び,派手なかすりなどの模様がある。tanasiなど,女物の上等な着物。

ワカウビー waka ubii ('waka?ubii) ⓪ 名

  1. 'wakamiZiの敬語。

ウナカウゾー unaka uzoo (?unaka?uzoo) ⓪ 名

  1. 首里城の門の名。?uguSikuの項参照。

タカウチャギ taka uchagi (taka?ucagi) ① 名

  1. 高く顔をあげていること。
  2. 高慢。超然としていること。~sjuN.超然とする。偉そうにする。

ワカウリジン waka urijin ('waka?uriziN) ⓪ 名

  1. 旧暦2~3月ごろの季節。略して?uriziNともいう。混効験集には「わかおれづみ」とある。

タカウッチャキ taka ucchaki (taka?uQcaki) ①、⓪ 名

  1. 高値を吹っかけること。高値を付けること。?aNsi~SeekooiSee 'uraN.そう高い値では買う人はいない。

タカウチャガー taka uchagaa (taka?ucagaa) ⓪ 名

  1. 偉そうにしている者。超然とかまえている者。

ワカウシューコー waka ushuukoo ('waka?usjuukoo) ① 名

  1. 一周忌('inui)と三年忌(saNniNci)とをいう。?uhu?usjuukooに対する。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

かう 【買う】

Phrases

かう 【飼う】

たがう 【違う】

See also

ちがう 【違う】

つかう 【使う】

See also

Phrases

ねがう 【願う】

むかう 【向かう】

Phrases

あかうし 【赤牛】

あつかう 【扱う】

See also

Phrases

あらがう

See also

うかがう 【伺う】

うたがう 【疑う】

からかう

Phrases

したがう 【従う】

たたかう 【戦う】

See also

Phrases

にがうり 【苦瓜】 (植物名)

まちがう 【間違う】

See also

Phrases

くいちがう 【食い違う】

See also

こきつかう 【扱き使う】

たちむかう 【立ち向かう】

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

たか うっちゃき

  • 高値をふっかけること
  • Example phrases
    • あんし たかうっちゃき しーねー、たーがん こーらんさ。
      (あんなに高値をふっかけることをしたら、誰も買わないよ)

たか うちゃぎ すん (〜さん、〜さん、〜っし)

  • 偉そうにする
  • Example phrases
    • ちゃっさぬ うふっうぇーきんちゅが やら、をぅとぅぬ ちゃっさ まぎっちゅが やら わからんしが、あんし たかうちゃぎっし あっちょーる。
      (いかほどの大金持ちなのか、夫がいかに大物なのか分からないが、あんなに偉そうにしている)

*(参考)たかうちゃがー(偉そうにしている者〉

わか うぃなぐ (わか うぃきが〈若い男性〉)

  • 若い女性
  • Example phrases
    • うぃなぐぬ わかうぃきがぐゎー をぅとぅ しーねー、「にーしぇーぐゎー ばーちー」んでぃ いらりーしが、うぃきがぬ わかうぃなぐぐゎー とぅじ さんてーまん たーが ぬーんでぃん いらん。
      (女性が若い男性を夫にしたら、「姉さん女房」と言われるが、男性が若い女性を妻にしたとしても誰も何とも言わない)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アギカウ [ʔa⸢gikau] (名)

  • 供えの香。「上げ香」の義。⸢アギ[ʔa⸢gi]は、「Ague,ru,eta.アゲ、グル、ゲタ(上げ、ぐる、げた)~身分の高い人にさし上げる、奉る。」『邦訳日葡辞書』の転訛したものか。仏前に供えたウ⸢ティン⸣ガビ[ʔu⸢tiŋ⸣gabi](打ち紙{EOS}紙銭)を焼く際に、長男家の分、分家からの分、嫁いだ娘達からの分のように順次線香を焚き、フ⸢チカザル[ɸu̥⸢ʧikaʣaru](口で唱える)をして焼き上げる。紙銭などの案内のために焚く香。
  • Example phrases
    • ア⸢ギカウ⸣ シキ ⸣タティティ ウ⸢ティン⸣ガビ ⸣アビ ⸢オーシ⸣バ
      [ʔa⸢gikau⸣ ʃi̥ki ⸣tḁtiti ʔu⸢tiŋ⸣gabi ⸣ʔabi ⸢ʔoːʃi⸣ba]
      (上げ香を焚いて紙銭を炙って<焼いて>差し上げなさい)

アシゥカウン [⸢ʔasï̥kauŋ] (他動)

  • {Mn_1}扱う。操作する。あやつる。
  • Example phrases
    • ク⸢ヌ⸣ キカイ ⸢アシゥカイシェー⸣ プ⸢ソー ブン⸣カヤー
      [ku⸢nu⸣ ki̥kai ⸢ʔasï̥kaiʃeː⸣ pu̥⸢soː buŋ⸣kajaː]
      (この機械を操作<扱う>できる人はいるかね)
    • カ⸢リンデー⸣カー ⸢アシゥカウン⸣ パジ⸢ダー
      [ka⸢rindeː⸣kaː ⸢ʔasï̥kaum⸣ paʤi⸢daː]
      (彼なら操作できる<扱う>はずだよ)
    • ⸢アシゥカイ⸣ ミサカー ⸢バン⸣ヌン ⸢アシゥカウ⸣ クトー ナルン⸢ダー
      [⸢ʔasi̥kai⸣ misakaː ⸢ban⸣nuŋ ⸢ʔasi̥kau⸣ ku̥toː narun⸢daː]
      (操作してよければ私も操作することは出来るよ)
    • ⸣ドゥーシ ⸢アシゥカイヤー⸣ ミサムヌ
      [⸣duːʃi ⸢ʔasi̥kaijaː⸣ misamunu]
      (自分で操作すればいいのに)
    • ⸢ワー⸣ ドゥーシ ⸢アシゥカイ⸣バ
      [⸢waː⸣ duːʃi ⸢ʔasi̥kai⸣ba]
      (君自身で操作しなさいよ)

アシゥカウン [⸢ʔasï̥kauŋ] (他動)

  • {Mn_2}あしざまに使う。酷使する。扱き使う。いじめる。「あつかう」の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ⸣ウカ パ⸢ライユーサ⸣ン ⸢ベー⸣ティ ⸢ウン⸣ネナー ウ⸢カ⸣ヌ ⸣ミーティ ⸢シー⸣ スズー⸢コ アシゥカーレン⸠ダー
      [⸣ʔuka pa⸢raijuːsa⸣m ⸢beː⸣ti ⸢ʔun⸣nenaː ʔu⸢ka⸣nu ⸣miːti ⸢ʃiː⸣ suʣuː⸢ko ʔasï̥kaːreːn⸠daː]
      (借金を払えないので、その家で借金の形にひどく扱き使われたのだよ)

アバッカウン [ʔa⸢bakkauŋ] (自動)

  • 溢れる。「あふる(溢る)、下二」の転訛したもの。老年層は、ア⸢バウン[ʔa⸢bauŋ](溢る)ともいう。
  • Example phrases
    • ア⸢ザン⸣カー サ⸢バン⸣ヌ ア⸢バッカウン⸣ケン ⸣サー ⸢サウンダ⸣ ア⸢バッカーン⸣ヨーニ ⸢サーシ⸣バ
      [ʔa⸢ʣaŋ⸣kaː sa⸢ban⸣nu ʔa⸢bakkauŋ⸣ken ⸣saː ⸢saunda⸣ ʔa⸢bakkaːsaŋ⸣joːni ⸢saːʃi⸣ba]
      (言わないと茶碗が溢れるほど茶を注ぐから、溢れさせないように注がせなさいよ)

アンナイヌカウ [⸢ʔannai⸣nu ⸢kau] (連)

  • 「案内の香」の義。祈願の始めに神様にお取次ぎを願うための線香。先ず3本、12本の線香を焚いて、神様へお取次ぎの⸢カン⸣フチ ニ⸢ガイ⸣フチ[⸢kaŋ⸣ɸu̥ʧini⸢gai⸣ɸu̥ʧi](神口、願い口)を唱える際に焚く線香。
  • Example phrases
    • ⸢カンヌ⸣マイ ⸢ニン⸣ガイ ⸢ソー⸣ル ⸣バソー ヤー⸢ディン アンナイ⸣ヌ ⸢カウヤー⸣ タ⸢ティ⸣ソーッタ
      [⸢kannu⸣mai ⸢niŋ⸣gai ⸢soː⸣ru ⸣basoː jaː⸢diŋ ʔannai⸣nu ⸢kaujaː⸣ tḁ⸢ti⸣soːtta]
      (神前に祈願をされる場合は、必ず案内の香を焚いて立てられた)

イツァカウ [ʔi⸢ʦa⸣kau] (名)

  • 板香。伝統的な沖縄の線香。板のように平たい線香で、一枚に六本の線香が押し固められているもの。ウ⸢キナー⸣カウ[ʔu⸢kinaː⸣kau](沖縄香)ともいう。束になったものは⸢タイ⸣コー[⸢tai⸣koː](「焚き香」の義か)という。巾約1、4センチ、長さ約14センチの板状に6本の線が入った線香。板香一枚をプ⸢ス⸣カー[pu̥⸢su⸣kaː]といい、6本の線香と計算される。鳩間島では神事、仏事で使われ、神迎えには3本(二分の一枚)、願いつけには12本(二枚<フタカー>)、御礼の祈願には24本(四枚<ユーカー>)を香立てした。
  • Example phrases
    • ⸢カンヌ⸣マイヤ イ⸢ツァカウ⸣バ ⸣シキ タ⸢トーッタ⸣ヌ ウ⸢ヤプスン⸣マイヤ イ⸢ツァ⸣カウン タ⸢キカウン⸣ シ⸢キ⸣ソーッタ
      [⸢kannu⸣maija ʔi⸢ʦakau⸣ba ⸣ʃi̥ki tḁ⸢toːtta⸣nu ʔu⸢japusum⸣maija ʔi⸢ʦa⸣kaun tḁ⸢kikauŋ⸣ ʃi̥⸢ki⸣soːtta]
      (神様の前には板香を焚かれたが、先祖の前には板香も竹香も焚かれた)

イリカウン [ʔi⸢rikauŋ] (他動)

  • 入れ替える。「入れ・替ふ<下二段活用>」の四段活用化したもの。
  • Example phrases
    • フ⸢クル⸣ヌ ナ⸢カミ⸣ー イ⸢リカイティ ム⸢タ⸣シバ
      [ɸu̥⸢kuru⸣nu na⸢ka⸣miː ʔi⸢rikaiti⸣ mu⸢ta⸣ʃiba]
      (袋の中身を入れ替えて持たせてやりなさい<持たせなさい>)

ウーピカイヌカウ [⸢ʔuːpikai⸣nu ⸢kau] (連)

  • 祈願の際に神降ろしのために焚く線香。板香を半分に割ったものを三本焚く。
  • Example phrases
    • ⸢ウーピカイ⸣ヌ ⸢カウ ミームトゥ⸣ シキ ⸣タティ ⸢オーシ
      [⸢ʔuːpikai⸣nu ⸢kau miːmutu⸣ ʃi̥ki ⸣tati ⸢ʔoːʃi]
      (神降ろしの祈願の線香三本に火をつけて立てて差し上げなさい)

ウキナーカウ [ʔu⸢kinaː⸣kau] (名)

  • 沖縄線香。沖縄線香には、イ⸢ツァ⸣カウ[ʔi⸢ʦa⸣kau](板香)とタ⸢キカウ[tḁ⸢kikau](竹香)がある。
  • Example phrases
    • ⸢カンヌマイ⸣ヌ ⸢ニンガイ⸣ヤー イ⸢ツァ⸣カウシル ⸢ソー⸣ル
      [⸢kannumai⸣nu ⸢niŋgai⸣jaː ʔi⸢ʦa⸣kauʃiru ⸢soː⸣ru]
      (神様の前の祈願は<願いは>板香で<ぞ>祈願なさる)

カウ [⸢kau] (名)

  • 香。線香。神前、仏前に祈願するときに焚く。イ⸢ツァ⸣カウ[ʔi⸢ʦa⸣kau](板香{EOS}幅約1,2センチ、長さ約15センチ、厚さ約1,5ミリの黒色の板状の線香)、⸢ピーマチカウ[⸢piːmaʧikau](「日待ち香」の義か{EOS}長時間焚く必要のあるときに用いる香)、タ⸢キカウ[ta⸢kikau](竹香{EOS}竹ひごを線香にしたもの)などがあり、沖縄在来の線香といわれている。ヤ⸢マトゥ⸣カウ[ja⸢matu⸣kau](大和香)はあまり使わなかった。普通は線香3本を焚いて祈願するが、重要な祈願ではイ⸢ツァ⸣カウ(板香)を3枚、または5枚重ねて焚くことがある。
  • Example phrases
    • ⸢カウワー⸣ シキ ⸣タティティ カ⸢ラティヤーンツァン⸣ ウ⸢サーシティル⸣ パ⸢ラリ⸣ル
      [⸢kauwaː⸣ ʃi̥ki ⸣tḁtiti ka⸢ratiːjaːnʦaŋ⸣ ʔu⸢saːʃitiru⸣ pa⸢rari⸣ru]
      (線香を点け立てて、<供物がないので>せめて空の手でも合わせて<ぞ>帰ることにしよう<行かれる>)
    • ⸢カウワーンツァン⸣ シキ ⸣タティティル パ⸢ラ⸣リル
      [⸢kauwaːnʦaŋ⸣ ʃi̥ki ⸣tḁtitiru pa⸢rari⸣ru]
      (線香だけでも焚いて立てて行こう<立ててぞ行かれる>)

カウリ [⸢kauri] (副)

  • 特に。特別に。普通と違って。強調表現。「他人と変わって」の義から意味派生したもの。
  • Example phrases
    • ⸢ウンヌ⸣ ピンマー ⸢カウリ⸣ ナ⸢キ ベータン⸣ドゥ バ⸢タ⸣ヌ ⸣ヤミ ブ⸢レー⸣ル⸢ナー
      [⸢ʔunnu⸣ pimmaː ⸢kauri⸣ na⸢ki beːtan⸣du ba⸢ta⸣nu ⸣jami bu⸢reː⸣ru⸢naː]
      (あの時は特にひどく泣いていたが、お腹が痛かったんだろうねえ)
    • ウ⸢レー カウリ⸣ サ⸢キ⸣ ヌム⸢ツォー
      [ʔu⸢reː kauri⸣ sḁ⸢ki⸣ numu⸢ʦoː]
      (あれ<彼>は異常に<他人と変わって非常に>酒を飲むんだよ)
    • ク⸢ヌ⸣ ッ⸢ふァー カウリ⸣ ム⸢ニ⸣ユムン
      [ku⸢nu⸣ f⸢faː kauri⸣ mu⸢ni⸣ jumuŋ]
      (この子は他人と変わって非常によく喋る<非常におしゃべりで、よく他人の悪口をいう>)

カウリドゥスー [⸢kauridu suː] (連)

  • 異常に~する。やたらと~する。「普通と変わって<ぞ>~する」の義。動詞の連体形を修飾して⸢異常に~する」の意味を表す。
  • Example phrases
    • ウ⸢レー カウリドゥ⸣ タ⸢バ⸣ク ⸣フク
      [ʔu⸢reː kauridu⸣ ta⸢ba⸣ku ⸣ɸu̥ku]
      (彼は異常に煙草を吸う<ヘビースモーカーである>)

カウリドゥルブー [⸢kauriduru buː] (連)

  • 異常である。変である。「変わって<ぞ>いる」の義。
  • Example phrases
    • ウ⸢レー⸣ チ⸢カ⸣グロー ⸢カウリドゥ ブー
      [ʔu⸢reː⸣ ʧi̥⸢ka⸣guroː ⸢kauridu buː]
      (彼は近頃は変で<ぞ>ある{EOS}様子が変である<異常である>)

カウリパルン [⸢kauri⸣paruŋ] (連)

  • 変わっていく。変化していく。⸢カウルン[⸢kauruŋ](変わる)の連用形に⸣パルン[⸣paruŋ](行く)が下接した形。
  • Example phrases
    • ユ⸢ヌナカー⸣ タ⸢ダーイ カウリパルン⸣ドゥ プ⸢スヌ カンガイ⸣ヤー ⸢ナン⸣ゾー ⸢カウリパラ⸣ヌ
      [ju⸢nunakaː⸣ ta⸢daːi kauriparun⸣du pu̥⸢sunu kaŋgai⸣jaː ⸢nan⸣ʣoː ⸢kauripara⸣nu]
      (世の中は次第に変わっていくが、人の考えはあまり変わっていかない)

カウリムヌ [⸢kaurimunu] (名)

  • 変わり者。変人。奇人。頑固者。性質や言動が凡人と違った人。
  • Example phrases
    • ウ⸢レー カウリムヌ⸣ ヤ⸢ルンダ⸣ プ⸢スヌ⸣ ムニ シゥ⸢カヌ
      [ʔu⸢reː kaurimunu⸣ ja⸢runda⸣ pu̥⸢sunu⸣ muni si̥⸢kanu]
      (彼は変人だから他人の言うことを聞かない<忠告を聞き入れない>)
    • ウ⸢レー カウリムヌ⸣ ヤ⸢ルンダ⸣ プ⸢スヌ⸣ ア⸢ズ⸣ムニ イッ⸢カ⸣ シゥ⸢カヌ
      [ʔu⸢reː kaurimunu⸣ ja⸢runda⸣ pu̥⸢sunu⸣ ʔa⸢ʣu⸣muni ʔik⸢ka⸣ sï̥⸢kanu]
      (その人は変人だから、他人の言うことは全く<一向に>聞かない)
    • ⸣アイブ ⸢カウリムノー⸣ ミリ ミ⸢ラ⸣ヌ
      [⸣ʔaibu ⸢kaurimunoː⸣ miri mi⸢ra⸣nu]
      (あんな変人は見たことがない<見て見ない>)

カウルン [⸢kauruŋ] (自動)

  • 変わる。変化する。老年層のことば。若年層は⸢カールン[⸢kaːruŋ](変わる)ともいう。
  • Example phrases
    • カ⸢ヌ⸣ プ⸢ソー⸣ ムッ⸢トゥ カウランバン⸣ナー
      [ka⸢nu⸣ pu̥⸢soː⸣ mut⸢tu kauramban⸣naː]
      (あの人は一向に変わらないねえ)
    • ⸢カウリ⸣ パ⸢ヤー⸣ン
      [⸢kauri⸣ pa⸢jaː⸣ŋ]
      (変わりやすい<変わり早い>)
    • カ⸢リヌ カウル⸣カー ⸢バン⸣ヌン ⸢カウルン
      [ka⸢rinu kauru⸣kaː ⸢ban⸣nuŋ ⸢kauruŋ]
      (あれが変わったら<変わるなら>私も変わる)
    • ⸣ドゥク ⸢カウレー⸣ ナ⸢ラ⸣ヌ
      [⸣duku ⸢kaureː⸣ na⸢ra⸣nu]
      (あんまり変わってはいけない)
    • ⸢パー⸣ク ⸢カウリ⸣バ
      [⸢paː⸣ku ⸢kauri⸣ba]
      (早く変わりなさいよ<早く変われ>)
    • ミ⸢ジ⸣ナ トゥ⸢カ⸣スカー ⸣イロー ⸢カウルンティ⸣ ス⸢クタヌ ピッ⸣チン ⸢カウラヌ
      [mi⸢ʤi⸣na tu̥⸢ka⸣sukaː ⸣ʔiroː ⸢kaurunti⸣ su̥⸢kutanu pit⸣ʧiŋ ⸢kauranu]
      (水に溶かすと色は変わると聞いたが、ちっとも<一つも>変わらない)
    • ⸢カウリ ナー⸣ヌ
      [⸢kauri naː⸣nu]
      (変わってしまった)
    • ⸢カウル⸣クトー ⸢ナー⸣ヌ
      [⸢kauru⸣ ku̥toː ⸢naː⸣nu]
      (変わることはない)
    • ⸢カウレー⸣ ミサムヌ
      [⸢kaureː⸣ misamunu]
      (変わればいいのに)
    • ⸢カウリ
      [⸢kauri]
      (変われ)

カウルン [⸢kaurun] (自動)

  • 代わる。交替する。
  • Example phrases
    • フ⸢カ⸣ヌ プ⸢ストゥ カウルンティ⸣ シ⸢タンティン カウル⸣ プ⸢スヌ⸣ ブ⸢ラーヌ
      [ɸu̥⸢ka⸣nu pu̥⸢sutu kaurunti⸣ ʃi̥⸢tantiŋ kauru⸣ pu̥⸢sunu⸣ bu⸢raːnu]
      (他の人に代わろうとしても、代わる人がいない)

カウワムイサン [⸢kau⸣wamuisaŋ] (形)

  • くすぐったがる。くすぐったがり屋である。
  • Example phrases
    • ウ⸢ヌ⸣ ッ⸢ふァー⸣ イッ⸢ケナ カウ⸣ワムイサ ⸢スン
      [ʔu⸢nu⸣ f⸢faː⸣ ʔik⸢kena kau⸣wamuisa ⸢suŋ]
      (その子は非常にくすぐったがる<くすぐったくする>)
    • ⸢ナン⸣ゾー ⸢カウ⸣ワムイサー サ⸢ヌ
      [⸢nan⸣ʣoː ⸢kau⸣wamuisaː sa⸢nu]
      (あんまり<それほど>くすぐったがらない)
    • ヤ⸢ラビ⸣ヌ ⸢カウ⸣ワムイサ ⸢スー⸣カー グ⸢ズラサ⸣ン ブ⸢リ⸣バ
      [ja⸢rabi⸣nu ⸢kau⸣wamuisa ⸢suː⸣kaː gu⸢ʣurasa⸣m bu⸢ri⸣ba]
      (子供がくすぐったがるようなら、くすぐらすなよ)

カウワン [⸢kau⸣waŋ] (形)

  • くすぐったい。こそばゆい。
  • Example phrases
    • バ⸢キンッサー⸣ラ グ⸢ズ⸣ルカー ⸢カウ⸣ワン
      [ba⸢kinssaː⸣ra gu⸢ʣu⸣rukaː ⸢kau⸣waŋ]
      (腋の下をくすぐると、くすぐったい)
    • グ⸢ズル⸣タンティン ⸢カウワナー⸣ヌ
      [gu⸢ʣuru⸣tantiŋ ⸢kauwanaː⸣nu]
      (くすぐっても、くすぐったくない)
    • ⸢シンダイ カウ⸣ワナルン
      [⸢ʃindai kau⸣wanaruŋ]
      (だんだんくすぐったくなる)
    • ⸢カウ⸣ワ ⸣クトー ⸢カウ⸣ワンドゥ ニ⸢ジラ⸣リン
      [⸢kau⸣wa ⸣ku̥toː ⸢kau⸣wandu ni⸢ʤira⸣riŋ]
      (くすぐったいことはくすぐったいが、我慢できる)
    • イコー⸢ラ カウ⸣ワーラバン <⸢カウ⸣ワタンティン> ⸣アイニ ム⸢ディッカーラン⸣ ブ⸢リ⸣バ
      [ʔikoː⸢ra kau⸣waːrabaŋ <⸢kau⸣watantiŋ> ⸣ʔaini mu⸢dikkaːram⸣ bu⸢ri⸣ba]
      (いくらくすぐったくても、あんなに体をねじ曲げるな<捻じれるな>よ)

カウン [⸢kauŋ] (他動)

  • 換える。替える。交換する。⸢カイルン[⸢kairuŋ](替える)ともいう。「かふ<替・換・代>下二段活用」、「敷白之袖易子少<しきたへの 袖かへし子を>『万葉集、2410』」の⸢転訛か。カイルン[⸢kairuŋ](替える{EOS}交換する)ともいう。
  • Example phrases
    • ク⸢レー カーン⸣タンティン <⸢カイラン⸣タンティン> ⸣ミサン
      [ku⸢reː kaːn⸣tantim <⸢kairan⸣tantim> ⸣misaŋ]
      (これは換えなくてもよい)
    • ⸢ワームヌ⸣トゥ ⸢カイ⸣ミサカー ⸣ドゥーシ ⸢カウン⸠ダー
      [⸢waː munu⸣tu ⸢kai⸣misakaː ⸣duːʃi ⸢kaun⸠daː]
      (君の物と替えてもよいのなら自分で替えるよ)
    • ク⸢リバ カウ⸣クトー ナ⸢ラ⸣ヌ
      [ku⸢riba kau⸣ku̥toː na⸢ra⸣nu]
      (これを替えてはならない<替えることは出来ない>)
    • フ⸢ルミラン⸣ケン ⸢カイヤー⸣ ミサムヌ
      [ɸu⸢rumiraŋ⸣keŋ ⸢kaijaː⸣ misamunu]
      (古くならない内に替えればよいのに)
    • ⸢パー⸣ク ⸢カイ⸣バ
      [⸢paː⸣ku ⸢kai⸣ba]
      (早く替えろよ)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

かう飼う

(Common Godan verb, transitive)

  1. To keep (a pet or other animal); To raise; To have; To own; To feed

かう買う

(Common Godan verb, transitive)

  1. To buy; To purchase

  1. To value; To have a high opinion

  1. To stir; To provoke

かう支う

(Godan verb, transitive)

  1. To support or prop up

かう交う

(Godan verb)

  1. To take turns; To mingle together

カウ

(Noun)

  1. Automatically responding with an upload slot to someone who allows you to download (e.g. in P2P systems)
    Abbreviation