X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define kana かな Meaning カナ

Displaying results for kana (kana・かな・カナ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

かないん【適いん・叶いん・敵いん】

(Verb) To be in good health, to be strong; to like, to favour; to come true, to be fulfilled; to rival

Ryukyu (Okinawa)

かなさん【愛さん・悲さん・哀さん】

(Sa-Adjective) Dear, beloved, lovely, endearing, adorable, cute, pretty

Ryukyu (Miyako)

かなまイ

(Noun) Head

Ryukyu (Okinawa)

かなち【若夏】

(Noun) Early summer

Ryukyu (Miyako)

かなまズ

(Noun) Head

Ryukyu (Kunigami: Oku)

いる【魚】

(Noun) Fish

Ryukyu (Yonaguni)

いゆ【魚】

(Noun) Fish

Ryukyu (Okinawa)

ちねー【家内】

(Noun) Household, home, family

Ryukyu (Okinawa)

じゅーみー

(Noun) Green grass lizard (Takydromus smaragdinus)

Ryukyu (Okinawa)

しんみ

(Noun) Main piece, core piece; essential part, core part, main point

Ryukyu (Okinawa)

いまいゆ

(Noun) Freshly harvested fish, fresh fish

Ryukyu (Okinawa)

かんなじ【必じ】

(Adverb) Undoubtebly, certainly, surely, assuredly, definitely

Ryukyu (Okinawa)

ながじゅー

(Noun) Green grass lizard (Takydromus smaragdinus)

Ryukyu (Okinawa)

あんだちゅー【油人】

(Noun) Green grass lizard (Takydromus smaragdinus)

Ryukyu (Yonaguni)

いゆぱし【魚ぱし】

(Noun) Fishing

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

カナ kana (kana) ⓪ 名

  1. 縢(かな)。かせにかける前の一束にした糸。kanaを染色したのち,かせ(kasi)にかける。のち,SeejaNgasiが輸入されてからは,kanaを作るのは芭蕉布を織る時のみとなった。~sikoojuN. kanaを作る。

カナ kana (kana) ⓪ 名

  1. かんな。大工道具の一種。

カナ kana (kana) ① 名

  1. 仮名。~tadasjuN.発音を正しくする。逐字的に仮名で書いたとおりに正す意。平民式発音を士族式の発音に矯正する。すなわち,たとえばcici(月)をCici, mizi(水)をmiZi, suubu(勝負)をsjuubuのように改める。士族の子弟はこのような発音の矯正を受けて,士族式の音韻体系をもつようになる。

アカナ akana (?akana) ⓪ 名

  1. 植物名。紫蘇。

イカナ ikana (?ikana) ① 連体

  1. いかなる。どのような。?icaruともいう。口語はcaaru。~tiNzikunu ?unitacinu ?uzoN kuinu mici 'jariba ?acidu sjujuru.[いかな天竺の鬼立の御門も恋の道やればあきどしゆゆる(手水之縁)]どんな天竺の鬼の立っている門も,恋の道ならば開きもしよう。

アカナー akanaa (?akanaa) ⓪ 名

  1. 童謡などにある語。月の中にいる者の意に用いる。月の薄黒い部分を,水桶をかついで立っている者と見立てたものらしい。?akanaajaanu 'jakitaNdoo, nacuru 'warabee miZi kumaSee, nakaN 'warabee kani ?utaSee.(童謡)アカナーの家が焼けたぞ。泣く子は水を汲ませろ,泣かない子は鉦を打たせろ。(泣く子を泣きやませるために歌う歌。)

カナグ kanagu (kanagu) ① 名

  1. 金具。器具につける金物。

カナミ kanami (kanami) ① 名

  1. 交際上のかなめとなる点。すなわち,挨拶。また,交際上のかんどころ。~kakijuN.挨拶すべき所には必ず挨拶する。義理をかかさない。

サカナ sakana (sakana) ① 名

  1. 酒のさかな。酒を飲む時の料理。

カナムン kanamun (kanamuN) ① 名

  1. 金物。金属製品。

カナユン kanayun (kana=juN) ⓪ 自=aN,=ti

  1. 達者である。働ける。自由がきく。かなうの意。duugara~.体が達者で働ける。tiinu kanaaN.手の自由がきかない。kucinu~.口が達者である。口答えをよくする。
  2. かなう。望み通りとなる。nigeegutunu~.願いがかなう。
  3. かなう。敵し得る。'waagaa kanaaN.わたしではかなわない。
  4. 気に入る。ciini~.気に入る。心が合う。kukuruni kanajuru 'winagu.心にかなう女。気に入った女。

サカナイ sakanai (sakanai) ⓪ 名

  1. 急な傾斜。急斜面。~natooru hwira.急な坂。

ウミカナ umikana (?umikana) ⓪ 名

  1. [思加那]恋人(女)を親しんでいう語。

カナクス kanakusu (kanakusu) ① 名

  1. kanikusuと同じ。

カナラジ kanaraji (kanarazi) ① 副

  1. 必ず。文語的な語。kaNnaziまたはkaNnaaziが普通。

カナシャン kanashan (kanasjaN) ① 形

  1. かわいい。愛らしい。kanasja sjuN.かわいがる。愛する。

イカナシン ikanashin (?ikanasiN) ① 副

  1. いかにしても。どうしても。どんなことがあっても。口語はcaasiN。~?ikaN.どうしても行かない。

カナーシュン kanaashun (kanaa=sjuN) ⓪ 他=saN,=ci

  1. 嚙む。咀嚼する。

カナギユン kanagiyun (kanagi=juN) ⓪ 他=raN,=ti

  1. からげる。まくり上げる。Cibui~.尻をからげる。tamasi~.心をひきしめる。

カナクディー kanakudii (kanakudii) ⓪ 名

  1. かんなくず。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

かなう

かなぐ 【金具】

かなけ 【金気】

Phrases

かなめ 【要】

かなり

See also

Phrases

かなん 【火難】

かなあみ 【金網】

See also

かながき 【金搔き】

かなくそ 【金くそ】

かなしい 【悲しい】

Phrases

かなづち 【金づち】

かなてこ 【金てこ】

かなへび

かなもの 【金物】

かならず 【必ず】

See also

かなだらい 【金だらい】

かなひばし 【金火箸】

かなぼとけ 【金仏】

かなものや 【金物屋】

かなぶんぶん

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

かなーすん (かなーちゃん、かなーさん、かなーち)

  • 噛む
  • Example phrases
    • むのー ゆー かなーちどぅ かむん どー。
      (食べ物はよく噛んで食べるんだよ)

かないん (かなたん、かならん、かなてぃ)

  • 叶う、達者である
  • Example phrases
    • にげーぐとぅぬ かなてぃ ゆるっとぅ なとーん。
      (願い事がかなって安堵している)
    • あぬ うかたー くんじゅーん あまてぃ わかってーんぐゎーっし なーだ かなとーみしぇーさ やー。
      (あの方は90歳も過ぎて若々しくてまだ達者でいらっしゃるね)
    • あれー くちびけーん かなてぃ ぬーん わからん どー。
      (あの人は口だけが達者で何もわからないよ)

かなぎーん (かなぎたん、かなぎらん、かなぎてぃ)

  • まくしあげる
  • Example phrases
    • ちび かなぎーん。
      (裾をまくしあげる)

かなみ

  • Example phrases
    • なーちゃー ちぶる やみーっし うきえーうーさん ないしやか くまんぢ にじくゎい くとぅわいしん かなみどぅ やる。うぬくとー 「ぶりーどぅ かなみ」んでぃ いーん。
      (翌日に頭痛で起きれなくなるよりはここで二次会を断るのも肝心だ。このことは「無礼も肝要」と言う)

かなみ

  • 挨拶(交際上の要)
  • Example phrases
    • ちゃー やっけー なとーる っちゅぬ やーぬ めーまでぃ いちゅくとぅ、ぬばがてぃ かなめー かきてぃ ちゃーびーさ。
      (いつもお世話になっている人の家の前まで行くので、顔を出してあいさつして来ますね)

かなさん

  • 愛らしい
  • Example phrases
    • わー かなしんぐゎ
      (愛しい我が子)
    • わったー たいや かなしーぐゎー やさ。
      (私たち2人は親しい仲だよ)

かながなーとぅ

  • 仲むつましく
  • Example phrases
    • あったーや みーとぅんだぬ ぐとぅ かながなーとぅ そーん やー。
      (あの人たちは夫婦のように仲むつまじくしているね)
    • たえー ちーそー/えーそーぬ あーてぃどぅ かながなーとぅ そーん やー。
      (二人は気質/相性があって仲むつましくしているね)

うちゃたい かなたい すん (〜さん、〜さん、〜っし)

  • たがいによく似合う
  • Example phrases
    • かーぎしがたん じんぶぬん ちむん うちゃたいかなたい そーん。
      (容姿から賢明さ、心やさしさに至るまでも釣り合っている)
    • あぬ みーとぅんだー うちゃたいかなたいっし やー。あん ぐとーるーや いきらさん どー。
      (あの夫婦はよくお似合いだ。ああいうのは少ないよ)

さかな やー

  • 料亭
  • Example phrases
    • さかなやーや ちーじんかい あちまとーてぃ うぃきがぬ ゐどぅくる やたんでぃ。
      (料亭は辻町に集まっていて男性の寄り集まる場所だったってよ)

ちかないん

  • 飼う
  • Example phrases
    • わったーや とぅいん ふぃーじゃーん ちかなとーたん。
      (私の家は鶏もヤギも飼っていた)

わか なち

  • 若夏
  • Example phrases
    • すーまんぼーすーん あがてぃ、しださる ふぇーかじん ふちょーしが、くぬうち うちなーや わかなち んけーいん。
      (梅雨もあがって、涼しい南風も吹いているが、まもなく沖縄は若夏を迎える)

うびちかなさん

  • よく思い出せない
  • Example phrases
    • んかしぬ はなし やくとぅ、ありが なーや ぬーんでぃ いちょーたが うびちかなさん。
      (昔の話なので、あの人の名前はなんと言っていたかよく思い出せない)

いかな

  • いかに
  • Example phrases
    • いかな/ちゃっさ ゴーヤーや しかん てーまん、っちゅぬ やーんぢ っんぢゃさりーねー、いふぃ やてぃん くちぇー ちきーっし やんでぃ。
      (いかにゴーヤーは好きでなくても、人の家で出されると少しでも口はつけるものだよ)

いかなしん

  • どうしても
  • Example phrases
    • いかなしん/ちゃーしん うむいぬぐとぅ ならん。
      (どうしても思いのままにならない)

うちゃたいかなたい

  • 似合っているさま
  • Example phrases
    • あぬ たえー いっぺー うちゃたいかなたい そーん やー。
      (あの二人はとてもお似合いだね)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アカナー [ʔa⸢kanaː] (名)

  • (動)魚の名。和名、バラフエダイ。⸢マイ⸣ズニ[⸢mai⸣ʣuni](前曽根)あたりで一本釣りをすると、体長60~70センチメートルのものが釣れた。この魚も痩せたもの食すると食中毒を起こすこともあった。
  • Example phrases
    • ア⸢カナーン ヨーガリムヌ⸣ナー ⸣バスプソー ⸢ビー⸣ル ⸣ムヌン ブ⸢リブタ
      [ʔa⸢kanaːŋ joːgarimunu⸣naː ⸣basupu̥soː ⸢biː⸣ru ⸣munum bu⸢ributa]
      (アカナーも痩せたものには、時には食中毒を起こすものもいた<おりおった>)

イカナ [ʔi⸢kana] (連体)

  • いかなる。どんな。どのような。「如何な」の義。仮定表現の条件句を導き、下に逆接を表す助詞⸢バン[⸢baŋ](~でも)を伴って全面譲歩を表す。
  • Example phrases
    • イ⸢カナ ワー⸣ ヤ⸢ラバン⸣ ク⸢ヌ⸣ クトー ユ⸢ルサラ⸣ヌ
      [ʔi⸢kana waː⸣ ja⸢rabaŋ⸣ ku⸢nu⸣ ku̥toː ju⸢rusara⸣nu]
      (如何に君であろうとも、このことは許されない)
    • イ⸢カナ ワー ヤラバン⸣ ク⸢ヌ オシキ⸣ナー ⸣ウイ バ⸢タララヌ
      [ʔi⸢kana waː⸣ ja⸢rabaŋ⸣ ku⸢nu ʔoʃi̥ki⸣naː ⸣ʔui ba⸢tararanu]
      (いかな君でもこの天気では泳いで渡れない)
    • イ⸢カナ⸣ ムヌ ッ⸢サンムヌ⸣ ヤ⸢ラバン⸣ カイブ ⸣ムネー イ⸢ジェー⸣ ナ⸢ラ⸣ヌ
      [ʔi⸢kana⸣ munu s⸢sammunu⸣ ja⸢rabaŋ⸣ kaibu ⸣muneː ʔi⸢ʤeː⸣ na⸢ra⸣nu]
      (いかな非常識<もの知らず>であっても、こんな言葉を言ってはならない)

イカナシ [ʔi⸢kana⸣ʃi] (副)

  • けっして(決して)~ない、どうしても~ない、絶対に~ない、のように否定表現を誘導する陳述副詞の働きをする。感情的になって強調する時は、イッ⸢カナ⸣シ[ʔik⸢kana⸣ʃi]ともいう。
  • Example phrases
    • ⸣バー イ⸢カナ⸣シ パ⸢ラ⸣ヌ
      [⸣baː ʔi⸢kana⸣ʃi pa⸢ra⸣nu]
      (私は決して行かない)
    • マ⸢タマー⸣ ミルンケンマー ⸣バー イッ⸢カナ⸣シ シ⸢ナヌ
      [ma⸢tamaː⸣ miruŋkemmaː ⸣baː ʔik⸢kana⸣ʃi ʃi⸢nanu]
      (曾孫を見るまでは、私は決して死なない)

イッカナシ [ʔik⸢kana⸣ʃi] (副)

  • どうしても。一向に。いかにしても。どんなにしても。決して。「如何に・しても」の義。後に打ち消し否定の表現を要求する一種の陳述副詞である。
  • Example phrases
    • ⸣バー イッ⸢カナ⸣シ パ⸢ラ⸣ヌ
      [⸣baː ʔik⸢kana⸣ʃi pa⸢ra⸣nu]
      (私は決して行かない)
    • ⸣バー イッ⸢カナ⸣シ サ⸢ヌ
      [⸣baː ʔik⸢kana⸣ʃi sa⸢nu]
      (私は決してしない)
    • ⸣バー イッ⸢カナ⸣シ パ⸢ラ⸣ヌ
      [⸣baː ʔik⸢kana⸣ʃi pa⸢ra⸣nu]
      (私は決して行かない)

イッカナシン [ʔik⸢kana⸣ʃiŋ] (副)

  • 一向に。決して。絶対に。少しも。全然。どんなにしても。下に打ち消しの語を要求し、それにかかって打消しの意を強調する陳述副詞。
  • Example phrases
    • ク⸢ヌ⸣ ッ⸢ふァヌ⸣ ピン ⸢シェーラ⸣ ノー⸢ンティ⸣ ア⸢ザバン⸣ イッ⸢カナ⸣シン シゥ⸢カヌ
      [ku⸢nu⸣ f⸢fanu⸣ piŋ ⸢ʃeːra⸣ noː⸢nti⸣ ʔa⸢ʣabaŋ⸣ ʔik⸢kana⸣ʃin sï̥⸢kanu]
      (この子が反抗し<拗ね>たら誰が何と言ってもけっして聞かない)

イナムヌカナムヌ [ʔi⸢namunukana⸣munu] (名)

  • 非常に残念なこと。「残念もの・愛<かな>もの」の義か。残念を強調した表現。ABCDEFCD型の重言。「愛し」には、<大切なものを慈しむ、非常に惜しむ>の意味をもつ。
  • Example phrases
    • ⸢マー⸣バ イ⸢ク⸣サナ シ⸢ナシティル⸣ イ⸢ナムヌ カナ⸣ムヌ ⸢シーオー⸣ル
      [⸢maː⸣ba ʔi⸢ku⸣sana ʃi⸢naʃi̥tiru⸣ ʔi⸢namunu kana⸣munu ʃiːoː⸣ru]
      (孫を戦争で死なせて非常に残念がっておられる)

ウイカナケー [⸢ʔuikanakeː] (名)

  • 屋号。浦崎家。浦崎英行氏宅。「上兼久家」の義。浦崎英行氏は鳩間島の名士で、伝統舞踊の名手でもあった。戦前に福吉丸の船主としてカツオ節製造工場を経営していたが戦争で工場が爆撃され、戦後事業から撤退された。次男の浦崎英七氏は竹富町役場に勤務し、町の発展に尽した。
  • Example phrases
    • イ⸢クサユー⸣ヌ ⸣マイナー ⸢ウイカナケーヌ⸣ プ⸢スン⸣ カ⸢ツシン⸣ ムティ ⸢オーッ⸣タン
      [ʔi⸢kusajuː⸣nu ⸣mainaː ⸢ʔuikanakeːnu⸣ pu̥⸢suŋ⸣ kḁ⸢ʦuʃim⸣ muti ⸢ʔoːt⸣taŋ]
      (太平洋戦争前には浦崎家の人もカツオ漁船を持っておられた)

ウイカナケーヌエイキツァザーテー [⸢ʔuikanakeːnu ʔeikiʦaʣaːteː] (連)

  • 屋号。兼久英吉氏(浦崎)宅。鳩間村一斑の⸣ジロッピテー[⸣ʤiroppiteː](大城次郎氏宅)の後隣にあった。戦前は浦崎英光氏と共にカツオ漁業(福吉丸)を経営していたが、米軍の空襲によってカツオ節製造工場が爆破された。戦後は台湾貿易に従事したが成功しなかった。長男の浦崎雪雄氏は、小浜光次郎氏と共に鳩間島出身で初めて琉球大学を卒業し、教職に就いて島の教育に尽力した

カダカナー [ka⸢daka⸣naː] (連)

  • こんなに高く。
  • Example phrases
    • カ⸢ダカ⸣ナー ⸢スー モー カーラヌ
      [ka⸢daka⸣naː ⸢suːmoː kaːranu]
      (こんなに高い値段のする物<高価なもの>は買えない<買われない>)
    • ア⸢ダカ⸣ナーヌ ⸣ヤマーラル ⸢キャーンギキーヤ⸣ キシ ン⸢ザ⸣ソールツォー
      [ʔa⸢daka⸣naːnu ⸣jamaːraru ⸢kjaːŋgikiːja⸣ ki̥ʃi ʔn⸢ʣa⸣soːruʦoː]
      (あんなに高い山から槇の木は伐り出されるそうだ)

カナ [ka⸢na] (名)

  • かんな(鉋)。大工道具の一つ。⸢ヤーザイ⸣ク[⸢jaːʣai⸣ku](家造り大工)、フ⸢ナザイ⸣ク[ɸu⸢naʣai⸣ku](船大工)、サ⸢シ⸣ムヌザイク[sḁ⸢ʃi⸣munuʣaiku](指物細工)等が用いる工具。木材や板の表面を削って平滑にする鉋や溝を作ったり、桶の側面や丸底を削ったりするのに用いるマ⸢ルカナ[ma⸢rukana](丸鉋)などがあった。カ⸢ナッ⸣クル[ka⸢nak⸣kuru]( uby{鉋屑}{カンナ|クズ})は焚きつけに用いた。「眞鉋持<まかな持ち>『万葉集 1385』、⸢鏟、平kaeriten{㆑}木鉄也、加奈<かな>」『新撰字鏡』」の転訛したもの。一般の鉋はヒ⸢ラカナ[çi⸢rakana](平鉋、台鉋)という。
  • Example phrases
    • ⸢サイク⸣ヌ カ⸢ナ⸣ ス⸢コー⸣ルカー カ⸢ナックル⸣ヌ ナー⸢ナー⸣シ キ⸢モーッ⸣サ ⸣ンジクーン
      [⸢saiku⸣nu ka⸢na⸣ su̥⸢koː⸣rukaː ka⸢nakkuru⸣nu naː⸢naː⸣ʃi ki⸢moːs⸣sa ⸣ʔnʤikuːŋ]
      (大工が鉋をかけられると鉋屑が長々と気持ちよく出てくる)

カナ [⸣kana] (名)

  • 織物用の糸を束ねたもの。⸣カシ[⸣kaʃi](経糸)を数える単位。
  • Example phrases
    • ⸣カナー ス⸢コーラバル⸣ パ⸢トゥ⸣ムノー タ⸢ティラ⸣リ
      [⸣kanaː su̥⸢koːrabaru⸣ pḁ⸢tu⸣munoː tḁ⸢tira⸣ri]
      (経糸を作って始めて織物は準備できる<立てられる>)

カナ [ka⸢na] (名)

  • 仮名。平仮名。片仮名。標準語からの借用語。明治29年の鳩間尋常小学校の開設に伴って導入された語であろう。
  • Example phrases
    • ク⸢ヌ ジーヤ⸣ ユ⸢ミユーサン⸣バ カ⸢ナ⸣ シキ ッ⸢ふィーリ
      [ku⸢nu ʤiːja⸣ ju⸢mijuːsam⸣ba ka⸢na⸣ ʃi̥ki f⸢fiːri]
      (この字は読めないから仮名をつけて<ルビをふって>くれ)

カナー [⸣kanaː] (固)

  • 人名。男子の名。「愛し」の語幹「かな」から転じたもの。「~妻子見波 可奈之久米具之~<~めこ見れば かなしくめぐし~>『万葉集 4106』」の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ⸣カナーザー
      [⸣kanaːʣaː]
      (カナー兄さん)
    • ⸣カナンマー
      [⸣kanammaː]
      (カナー姉さん)
    • ⸣カナー ⸢マー パッ⸣ター
      [⸣kanaː ⸢maː pat⸣taː]
      (カナーは何処へ行ったか)

カナー [⸣kanaː] (副)

  • あそこで。あそこに。指示代名詞⸣カマ[⸣kama](あそこ)に格助詞⸣ナー[naː](で)が下接し、[kama](あそこ)+ [naː](で)→ [kanaː](あそこに)のように融合して形成された語。⸣クナー[⸣kunaː](ここに)、⸣ウナー[⸣ʔunaː](そこに)、⸣カナー[⸣kanaː](あそこに)も同様の音韻変化によって形成されたものである。
  • Example phrases
    • ⸣カナー ア⸢サビ⸣バ
      [⸣kanaː ʔa⸢sabi⸣ba]
      (あそこで遊べよ)
    • ⸢ワー⸣ カナーティ シ⸢グトゥ シー⸣バ
      [⸢waː⸣ kanaːti ʃi⸢gutu ʃiː⸣ba]
      (君はあそこで仕事をせよ)
    • ⸣ウナー ア⸢サブナ
      [⸣ʔunaː ʔa⸢sabuna]
      (そこで遊ぶな)

カナースン [ka⸢naː⸣suŋ] (他動)

  • 叶える。
  • Example phrases
    • ウ⸢ムイ⸣ヌサーギ ⸣アルカー ヌ⸢ズミグトー⸣ カ⸢ナーサ⸣リン <カ⸢ナイラ⸣リン>
      [ʔu⸢mui⸣nusaːgi ⸣ʔarukaː nu⸢ʣumigutoː⸣ ka⸢naːsa⸣riŋ ]
      (意思や情熱<思い>さえあれば希望は叶えられる)
    • カ⸢ナーシ⸣プサン
      [ka⸢naːʃi⸣ pu̥saŋ]
      (叶えさせたい)
    • ウ⸢ムイ⸣バ カ⸢ナー⸣スンティ ⸣ウムーカー ヤー⸢ディン⸣ カ⸢ナー⸣シ
      [ʔu⸢mui⸣ba ka⸢naː⸣sunti ⸣ʔumuːkaː jaː⸢diŋ⸣ ka⸢naː⸣ʃi]
      (希望<思い>を叶えようと思うなら、必ず叶えよ<叶わせ>)
    • ウ⸢ムイ⸣バ カ⸢ナー⸣ス ⸣クトー ム⸢チ⸣キサン
      [ʔu⸢mui⸣ba ka⸢naː⸣su ⸣ku̥toː mu⸢ʧi⸣ki̥saŋ]
      (希望<思い>を叶えさせることは至難である<難しい>)
    • ウ⸢ムイ⸣ヤ カ⸢ナーシェー ⸣ミサムヌ
      [ʔu⸢mui⸣jaː ka⸢naː⸣ʃeː ⸣misamunu]
      (思いは叶えればよいのに)

カナーヒーテー [⸣kanaːçiːteː] (名)

  • 屋号。兼久 清氏宅。人名の⸣カナー[⸣kanaː](加那)に、接尾語⸣ヒー[⸣çiː](兄さん)が下接して → ⸣カナーヒー[⸣kanaːçiː](カナー兄さん)のように生成された合成語。⸣ヒー[⸣çiː]は糸満方言の、⸣アフィー[⸣ʔaɸiː](兄さん)が転訛したもの。
  • Example phrases
    • ⸣カナーヒーテーヤ イ⸢ラカザケーヌ⸣ シンタナーン ⸢アッ⸣タン
      [⸣kanaːçiːteːja ʔi⸢rakaʣakeːnu⸣ ʃintanaːŋ ⸢ʔat⸣taŋ]
      (兼久清氏宅は西加治工家の後ろにもあった)

カナーヨー [⸣kanaːjoː] (名)

  • 琉球舞踊の雑踊り一つ、「加那よー天川」のこと。沖縄本島の舞踊が鳩間島にも伝えられている。何時、誰によって伝えられたか明確ではないが、キ⸢チゴン[ki̥⸢ʧigoŋ](結願祭)の奉納舞踊として踊られていた。おそらく比屋根安粥(粥<シュク>{EOS}弼<ヒッ>とも)の頃から沖縄の芸能が鳩間島にも伝えられたであろうが、今日上演されているのは明治27年以後の芝居踊りが伝えられたものと考えられる。鳩間島には、他の古典舞踊の古形が伝承されていることから考えると、古形のカナヨー踊りが比屋根安粥によって伝えられていたかもしれない。彼は1821年首里当蔵に生まれ、天保九年(1838)「戌の御冠船踊方」に加わったという。安政六年(1859)年、39歳の時に綾門前で放歌高吟したかどで八重山に流罪となった『八重山鳩間島民俗誌』という。その流罪先が鳩間島であった(『八重山舞踊勤王流関係論考・資料集』、『沖縄の祭祀と民俗芸能の研究』参照)。
  • Example phrases
    • パ⸢トゥマ⸣ヌ ⸢キョン⸣ギンナー ウ⸢キナー⸣ムニ カー⸢ニ⸣シ ス⸢クラ⸣リ ⸢ブー ムヌ⸣ アン
      [pḁ⸢tuma⸣nu ⸢kjoŋ⸣ginnaː ʔu⸢kinaː⸣muni kaː⸢ni⸣ʃi su̥⸢kura⸣ri ⸢buː munu⸣ ʔaŋ]
      (鳩間島の狂言には、沖縄方言だけで作られているものがある)

カナアミ [ka⸢naʔami] (名)

  • 金網。標準語からの借用語。老年層はカ⸢ニアン[ka⸢niaŋ](金網)という。
  • Example phrases
    • カ⸢ナアミ⸣シ カ⸢コーリ ベーン⸣ トンマー ア⸢ミリカグン⸣ヌ ⸣キチ
      [ka⸢naʔami⸣ʃi kḁ⸢koːri beːn⸣ tommaː ʔa⸢mirikagun⸣nu ki̥ʧi]
      (金網で囲われている所はアメリカ軍の基地だ)

カナイ [⸣kanai] (名)

  • 地租。小作料。税金。「かなひ」(貢租)『おもろさうし』。
  • Example phrases
    • ⸣カナイ ⸢オーサン⸣カー ナ⸢ラン⸣ティ ⸢シール⸣ ティ⸢ダ⸣ヌ ウ⸢ティ⸣ルンケン パ⸢タラコーッ⸣タツォー
      [⸣kanai ⸢ʔoːsaŋ⸣kaː na⸢ran⸣ti ⸢ʃiːru⸣ ti⸢da⸣nu ʔu⸢ti⸣ruŋkem pḁ⸢tarakoːt⸣taʦoː]
      (地租を払わないといけないといって太陽が沈むまで働かれたそうだ)

カナイウシ [ka⸢nai⸣ʔuʃi] (名)

  • 体力のあってよく働く牛。
  • Example phrases
    • ⸢ウン⸣ネーナー カ⸢ナイウシ⸣ヌ ⸢ブンダ ターシグ⸣トー イッ⸢ケナ⸣ ラク ⸢ヤッタ
      [⸢ʔun⸣neːnaː ka⸢naiʔuʃi⸣nu ⸢bunda taːʃigu⸣toː ʔik⸢kena⸣ raku ⸢jatta]
      (あの家には体力のある、よく働く牛がいるので、田圃仕事は非常に楽だった)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

ウスゥスゥカナイ [usɨsɨ̥kanai] F (名)

  • 牛飼い

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

かねかな

(Common Noun)

  1. Money

  1. Metal

かな仮名仮字假名

(Common Noun)

  1. Kana; Japanese syllabary (e.g. hiragana, katakana)
    Word usually written using kana alone

かな

(Particle)

  1. How!; What!; Alas!
    Archaism / Word usually written using kana alone

かなかな

(Common Particle)

  1. (At sentence end) I wonder

  1. (At sentence end) should I?; Is it?

  1. (At sentence end) I wish that (with a negative); I hope that

こくじ国字

(Noun)

  1. Country's official writing system; Native script

  1. Kana

  1. Kanji that originated in Japan (as opposed to China)

おんぷ音符

(Noun)

  1. Musical note; Note symbol

  1. Phonetic symbol (incl. the kanji and kana-doubling symbols, vowel-lengthening symbol, etc.)

  1. Part of a kanji for which the role is primarily to represent the pronunciation (as opposed to the meaning)

ふる振る

(Common Godan verb, transitive)

  1. To wave; To shake; To swing

  1. To sprinkle; To throw (dice)

  1. To cast (actor); To allocate (work)

  1. To turn down (somebody); To reject; To jilt; To dump

  1. To abandon; To give up; To ruin

  1. To add kana indicating a reading of a word

  1. To slightly change headings; To change directions

  1. To extract by broiling; To prepare an infusion of; To decoct

  1. To carry with great vigor (e.g. a portable shrine)

  1. To bring up a topic; To lead to a topic

  1. To replace; To substitute

  1. To set up a joke for somebody else

そうし草紙草子双紙冊子

(Noun)

  1. Written work (esp. a bound text, as opposed to a scroll)

  1. A text written entirely in kana

  1. Graphic novel (esp. one created between the 12th and 19th centuries)

  1. Notebook (for practicing kana, drawing pictures, etc.)

  1. Rough draft

うろここけこけら

(Noun)

  1. Scale (of fish)

  1. Serif (on kana or kanji (e.g. in Mincho font))

ほうじ邦字

(Noun)

  1. Japanese characters; Kanji and kana

わみょうわめい和名

(Noun)

  1. Japanese name (often of plants and animals, and written in kana)

つぐ注ぐ

(Common Godan verb, transitive)

  1. (Usu. written as kana when referring to a solid) to pour (into a vessel); To fill; To dish out food or drink
    Word usually written using kana alone

ふりがな振り仮名振りがな振仮名

(Common Noun)

  1. Furigana; Kana over or beside kanji to indicate pronunciation
    Word usually written using kana alone

かなづかい仮名遣い仮名使いかな遣いかな使い

(Common Noun)

  1. Kana orthography; Syllabary spelling

おくりがな送り仮名送りがな

(Common Noun)

  1. Kana written after a kanji to complete the full (usually kun) reading of the word (may inflect); Declensional kana ending

まなまんなしんじ真名真字

(Noun)

  1. Kanji (as opposed to kana)

  1. Printed-style writing

きれじ切れ字切字

(Noun)

  1. Punctuation words in haiku, renga, etc. such as "ya", "kana", "keri", etc.

へのじへの字

(Noun)

  1. Mouth shaped like a kana "he" character; Mouth turned down at the corners

てんこ転呼

(Noun)

  1. Sound shift (esp. in historical kana); New pronunciation
    Abbreviation

カぎょうカ行

(Noun)

  1. Classification for Japanese verb with the dictionary form ending in "ku"; "ka" column or row of the kana syllabary

ガぎょうガ行

(Noun)

  1. Classification for Japanese verb with the dictionary form ending in "gu"; "ga" column or row of the kana syllabary

サぎょうサ行

(Noun)

  1. Classification for Japanese verb with the dictionary form ending in "su"; "sa" column or row of the kana syllabary

ザぎょうザ行

(Noun)

  1. Classification for Japanese verb with the dictionary form ending in "zu"; "za" column or row of the kana syllabary

タぎょうタ行

(Noun)

  1. Classification for Japanese verb with the dictionary form ending in "tsu"; "ta" column or row of the kana syllabary

ダぎょうダ行

(Noun)

  1. Classification for Japanese verb with the dictionary form ending in "dzu"; "da" column or row of the kana syllabary

Wikidata

Possible matches from Wikipedia’s Wikidata, © Creative Commons Attribution-ShareAlike License

Search languages: English ↔ Japanese

【仮名 (文字)】 — 仮名(かな)とは、漢字をもとにして日本で作られた文字のこと。現在一般には平仮名と片仮名のことを指す。表音文字の一種であり、基本的に1字が1音節をあらわす音節文字... [more]

Kana

Not what you were looking for? Try using a different spelling or check out the suggestions below?:

言葉の助言:

  • karu (かる) — Japanese 'ru' verb (prohibitive form: 'don't ~')
  • ka (か) — Japanese noun or phrase with the particle な, used to indicate emphasis, prohibition or an adjective.