X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define kamabuku かまぶく Meaning カマブク

Displaying results for kamabuku (kamabuku・かまぶく・カマブク) – ryukyu

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

カマブク kamabuku (kamabuku) ① 名

  1. かまぼこ。多く飛魚で作る。

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アサヒカマブク [ʔa⸢saçikama⸣buku] (名)

  • 周囲を食紅で赤く染めた円形のかまぼこ。「朝日かまぼこ」の義。祝儀用のかまぼこ。石垣方言からの借用語。普通は、ア⸢ガカマブク[ʔa⸢gakamabuku](赤かまぼこ)という。法事用には、ッ⸢スカマ⸣ブク[s⸢sukama⸣buku](白かまぼこ)を用いた

カシティラカマブク [⸢kaʃi̥⸣tirakamabuku] (名)

  • カステラ蒲鉾。魚肉を十分に擂り潰し、澱粉と鶏卵、調味料を加えて重箱型の型枠に入れてカステラ状に蒸しあげた蒲鉾。
  • Example phrases
    • ⸢カシ⸣ティラカマブコー パ⸢トゥ⸣マナーテー ス⸢クラン⸣シェン
      [⸢kaʃi̥⸣tirakamabukoː pḁ⸢tu⸣manaːteː su̥⸢kuraŋ⸣ʃeŋ]
      (カステラ蒲鉾は、鳩間島では作らなかった)

カマブク [ka⸢mabuku] (名)

  • 蒲鉾。魚肉を臼で搗き、それに⸢パイ⸣ザイ[⸢pai⸣ʣai](繋ぎの配剤{EOS}でんぷん)に⸣クジ[⸣kuʤi](葛粉{EOS}澱粉)か、ミ⸢リキン⸣グ[mi⸢rikiŋ⸣gu](メリケン粉)を加えて搗き、成形し煮て仕上げる。
  • Example phrases
    • イ⸢ラブ⸣チン シ⸢ヌマー⸣ルン ピ⸢サー⸣ ン⸢コー⸣シティ ⸣プネー ⸣トゥリティ ⸣ウシナー ⸢シッ⸣キティ カ⸢マブク⸣ ス⸢ク⸣リバ [ʔi⸢rabu⸣ʧiŋ ʃi⸢numaː⸣rum pi̥⸢saː⸣ ʔŋ⸢koː⸣ʃi̥ti ⸣ʔuʃinaː ⸢ʃik⸣kiti ka⸢mabuku⸣ su̥⸢ku⸣riba] (スジブダイやテングハギも三枚下ろしにして骨を除去して、臼で搗いて蒲鉾を作れよ)。 マ⸢ルカマブク [ma⸢rukamabuku] (円蒲鉾{EOS}祝儀用、法事用) ア⸢ガカマブク [ʔa⸢gakamabuku] (赤蒲鉾{EOS}祝儀用の丸い蒲鉾))。 ッ⸢スカマ⸣ブク [s⸢sukama⸣buku] (白蒲鉾{EOS}法事用の蒲鉾)。⸣イツァカマブク[⸣ʔiʦakamabuku](板蒲鉾{EOS}蒲鉾の枠板に練り捏ねた魚肉を詰めて作った祝儀用、法事用の薄い蒲鉾)などがある。蒲鉾の枠板を、カ⸢マブクヌ⸣シー[ka⸢mabukunu⸣ʃiː](蒲鉾の鞘{EOS}型枠)という。これで造った蒲鉾は、ピ⸢サカマブク[pi̥⸢sakamabuku](平蒲鉾)ともいう

カマブクシッキウシ [ka⸢mabukuʃikki⸣ʔuʃi] (名)

  • 蒲鉾搗き臼。松の幹を切って作った。直径約20センチ、高さ約50センチの臼。魚肉を入れて杵で搗き、澱粉の⸢パイ⸣ザイ[⸢pai⸣ʣai](いもの澱粉やメリケン粉)をいれ、搗き捏ねて蒲鉾を作るのに用いる臼。
  • Example phrases
    • カ⸢マブクシッキ⸣ウシナー イ⸢ズヌ⸣ ピ⸢サー⸣ ン⸢コー⸣シ イ⸢リティ⸣ カ⸢マブク シッ⸣キバ
      [ka⸢mabukuʃikki⸣ʔuʃinaː ʔi⸢ʣunu⸣ pi̥⸢saː⸣ ʔŋ⸢koː⸣ʃi ʔi⸢riti⸣ ka⸢mabuku ʃik⸣kiba]
      (蒲鉾搗き臼に、魚の肉を三枚下ろしにして入れて、蒲鉾を搗けよ)

カマブクヌシー [ka⸢mabukunu⸣ ʃiː] (連)

  • 蒲鉾の型枠。「蒲鉾の鞘」の義。ピ⸢サカマブク[pi̥⸢sakamabuku](平蒲鉾)を造るのに用いる木製の型枠。長さ約15センチ、厚さ約1、5センチ、幅約7センチの枠。
  • Example phrases
    • ピ⸢サカマブコー⸣ カ⸢マブクヌ⸣ シーシ カ⸢ター⸣ トゥリティ ス⸢ク⸣ローッタ
      [pi̥⸢sakamabukoː⸣ ka⸢mabukunu⸣ ʃiːʃi kḁ⸢taː⸣ turiti su̥⸢ku⸣roːtta]
      (平蒲鉾は蒲鉾の型枠<鞘>で型をとって作られた)

パナイカ [pa⸢na⸣ʔika] (名)

  • 料理名。祝儀料理の一つ。はないか(花烏賊)の義。 uby{烏賊}{イ|カ}の腹部に浅く切り込みを入れ、丸めて茹で、食紅で赤く染めて菊形に切り、盛り付けた料理。赤と白身とのコントラストが料理の華やかさを作り出す。ア⸢ガカマブク[ʔa⸢gakamabuku](赤蒲鉾)と共に祝儀料理には欠かせない食材。
  • Example phrases
    • ⸢ヨイ⸣ヌ ⸣ウサイナー パ⸢ナイカ⸣ヌ ⸣アルカー ⸢ザー⸣ヤ ガ⸢ルン
      [⸢joi⸣nu ⸣ʔusainaː pa⸢najika⸣nu ⸣ʔarukaː ⸢ʣaː⸣ja ga⸢ruŋ]
      (祝いの料理に花烏賊料理があると、一座が明るくなる)

Not what you were looking for? Try using a different spelling or check out the suggestions below?:

言葉の助言: