X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define kachi かち Meaning カチ

Displaying results for kachi (kachi・かち・カチ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

かちゅん【書ちゅん】

(Verb) To write

Ryukyu (Okinawa)

かちゅん【勝ちゅん・克ちゅん・贏ちゅん】

(Verb) To win, to be victorious; to be second to none

Ryukyu (Yonaguni)

かち【昔】

(Noun, adverb) Long time ago, olden, former

Ryukyu (Okinawa)

かちち【暁・曉】

(Noun) Dawn, daybreak

Ryukyu (Okinawa)

かちぐち【書ち口・書口】

(Noun) Written language

Ryukyu (Amami: Koniya)

あはっぐゎ・あはっぐぁ

(Noun) Baby

Ryukyu (Okinawa)

あかんぐゎ・あかんぐぁ【赤子・赤子等】

(Noun) Baby

Ryukyu (Yonaguni)

あがみ・あがっみ

(Noun) Infant, child, kid

Ryukyu (Okinawa)

あっちゃー【歩っちゃー】

(Noun) Walker, person who walks

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

カチ kachi (kaci) ⓪ 名

  1. 徒歩。~kara ?icuN.徒歩で行く。

カチ kachi (kaci) ⓪ 名

  1. 勝ち。

カチ kachi (kaci) ① 名

  1. 垣根。単独では,普通いけ垣をいう。垣根の種類は?isigaci(石垣),kaara?isigaci(瓦と石の垣),hwiigaci(板塀),dakigaci(竹垣,また竹のいけ垣),deekugaci(deekuの垣),gikizigaci(つげの垣),hukuzigaci(福木の垣),cinibugaci(竹を編んだ垣)など。

ーカチ -kachi (-kaci) 接尾

  1. 働くことに関係のある語の下につけ,反復の意を表わす接尾辞。susuikaci(ぞうきんがけ),hoocikaci(掃き掃除),'juuzukaci(用足し)など。

キカチ kikachi (kikaci) ① 名

  1. 木立。屋敷内の木立などをいう。

ナカチ nakachi (nakaci) ⓪ 名

  1. 仲地。《地》参照。

ティカチ tikachi (tikaci) ⓪ 名

  1. 灌木の名。車輪梅。てかちぎ。樹皮,ことに根の皮から茶褐色の染料を取り,沖繩産の?akaZumiiの原料とする。

アラカチ arakachi (?arakaci) ⓪、① 名

  1. 新垣。«地»参照。

ジーカチ jiikachi (ziikaci) ⓪ 名

  1. 書家。書のたくみな人。

カチムン kachimun (kacimuN) ⓪ 名

  1. 書きもの。

トーカチ tookachi (tookaci) ⓪ 名

  1. とかき。ますかき。穀類を枡で計る時,枡の縁と平らに掻きならす道具。竹で作り,一端を斜に切ったもの。
  2. tookaci?uiweeと同じ。~sjuN.米寿の祝いをする。また八十八歳になる。

ウカチミ ukachimi (?ukaCimi) ⓪ 名

  1. 特定の仏が特定の人の運命を加護し,左右していること。おつかまえの意。人の生年の十二支の別によってそれぞれ仏が異なる。たとえば寅年の人の?ukaCimiは円覚寺の仏,子の年の人のそれは観音堂の仏のようになっており,?u-gwaN(祈願)をする場合は,それぞれの?ukaCimiの寺院へ行く。<kaCimijuN。

イィーカチ yiikachi ('iikaci) ⓪ 名

  1. 絵かき。画家。沖繩の画家としては,殷元良,自了の二人がもっとも有名。

アカチチ akachichi (?akaCici) ⓪ 名

  1. あかつき。夜明け。明け方。

カチマキ kachimaki (kacimaki) ① 名

  1. 勝ち負け。勝敗。

カグカチ kagukachi (kagukaci) ① 名

  1. 駕籠かき。

クサカチ kusakachi (kusakaci) ⓪ 名

  1. 農具の名。かながき。鉄製の熊手のようなもの。草掻きの意。

サラカチ sarakachi (sarakaci) ⓪ 名

  1. いばら。とげのある灌木。

カチチキ kachichiki (kaciCiki) ⓪ 名

  1. 書き付け。また,文書。

カチクヌン kachikunun (kaciku=nuN) ⓪ 他=maN,=di

  1. (食物を)かき込む。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

かち 【勝ち】

かち 【徒歩】

かちく 【家畜】

Phrases

かちあう 【かち合う】

Phrases

かちまけ 【勝ち負け】

See also

がちょう 【鵞鳥】

かちいくさ 【勝ちいくさ】

せっかち

See also

てかちぎ (植物名)

ばかぢから 【馬鹿力】

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

かち

  • 働き、反復
  • Example phrases
    • ゆーじゅかち しーが っんままでぃ っんぢくー ゐー?
      (用事を済ませにそこまで行ってくるね)
    • ゆーじゅかちぬ うふさぬ、 なー をぅたたっさー。
      (用足しが多くて、もう疲れたよ)
    • んかし わらびんちゃーや ほーちかち さい、すすいかち さい うやぬ てぃがねー ゆー そーたん。
      (昔の子どもたちは掃き掃除したり、ぞうきんがけしたりして親の手伝いをよくしていた)

かち〜

  • 掻き〜

かち くじーん (〜くじたん、〜くじらん、〜くじてぃ)

  • ほじくり回す
  • Example phrases
    • あれー っちゅぬ ちむ かちくじーる やなぐしぬ あん どー。
      (あの人は人の心をほじくり回す悪い癖があるよ)

かち しがいん (〜しがたん、〜しがらん、〜しがてぃ)

  • すがりつく
  • Example phrases
    • あっち はじみーぬ わらびぬ だちとぅらしよーっし かちしがいん。
      (歩きはじめの子が抱いてちょうだいとすがりつく)

かち ほーいん (〜ほーたん、〜ほーらん、〜ほーてぃ)

  • 散らかす
  • Example phrases
    • なまぬ ゆーや ぬーやーくぃーやー まんでぃ、ぬーんくぃーん むる こーてぃちゃーに あとぅぬ うじゅみねー しじみーるくとぅん ならん、やーや かちほーらっとーん。
      (今の世の中はあれこれと物が多くて、何でもみんな買って来て、あげくの果ては片付けることもできなくて、家の中は散らかっている)
    • っくゎむちぬ やーや わらびぬ てぃー みーゆる までー かちほーらっとーん。
      (子持ちの家は子どもが大きくなるまでは散らかっている)

かち みんぐゎすん (〜みんぐゎちゃん、〜みんぐゎさん、〜みんぐゎち)

  • かき乱す
  • Example phrases
    • あんちゅが ふぇーりんちーねー、わったーが いぐまちょーる くとぅん むる かちみんぐゎさりーん/きじゃーさりーん どー。
      (あの人が入ってくると私たちが計画していることもすべてかき乱されるよ)

かちゃーすん (かちゃーちゃん、かちゃーさん、かちゃーち)

  • かき混ぜる
  • Example phrases
    • コンクリートやー ちゅくいる とぅちぇー いしぐゎー、しな、しみんぐー、みじ かちゃーち すらぶ うちゅん。
      (コンクリート建てを造るときは小石、砂、セメント、水をかき混ぜて基礎造りをする)

*(参考)かやぶちやー(茅葺きの家)、かーらやー(瓦葺きの家)、とぅーたんやー(トタン葺きの家)、きーやー(木造りの家)

かちゃーしー

  • テンポの速い三線の曲、乱舞
  • Example phrases
    • 「かちゃーしー」や さんしんぬ ぐるうた やてぃ、とーしんどーい、たこーやま、めーかた、あっちゃめーぐゎーんでーぬ あん。いちからが 「あっちゃめー」ぬ 「かちゃーしー」んち なたら やー?
      (「かちゃーしー」は三線の急テンポの曲で、唐船どーい、多幸山、舞方、即興的な踊りなどがある。いったいいつから「あっちゃめー」が「かちゃーしー」となったのかなあ)

かちゃむん (かちゃだん、かちゃまん、かちゃでぃ)

  • ひっかく
  • Example phrases
    • ゆーすーぐゎーたーや たげーに ちら かちゃみがなー なちょーてぃ おーえー そーん。
      (幼い子はお互いに顔をひっかきながら泣いてけんかしている)

かちゃんくゎーすん (かちゃんくゎーちゃん、かちゃんくゎーさん、かちゃんくゎーち)

  • 盛んにひっかく
  • Example phrases
    • かじょーらーぬ どぅー いっぺー ふちっんぢてぃ うみちとぅ かちゃんくゎーちょーる わらび んーち ちむぐりさたん。
      (じん麻疹が体中に噴き出してかきむしっている子どもを見てかわいそうだった)

かちみーん (かちみたん、かちみらん、かちみてぃ)

  • 捕まえる

かちみ んそーれー

  • 鬼ごっこ
  • Example phrases
    • かちみんそーれーや、「んなっし ぶーさー さーに かちゆしんでー ちゅいなー かちみららんぐとぅ まーまでぃん ふぃんぎてぃ いちゅん。まきてぃ あとぅに ぬくたる わらびぬ うに なてぃ とぅっかちみーが うーてぃ いちゅん。あんし、かちみらったる っちゅが けーるー さーに うに ないん」でぃる んかしぬ わらびんちゃーぬ あしび やん どー。
      (鬼ごっこは、「みんなでじゃんけんして勝ちしだい一人ずつつかまえられないようにどこまでも逃げていく。負けた後に残った人が鬼になって捕まえに追っていく。そして、捕まえられた人が替わって鬼になる」という昔の子どもたちの遊びだよ)

かちゅん (かちゃん、かかん、かち)

  • 書く
  • Example phrases
    • たーが かちぇーる しゅむちぬ うむっさが?
      (誰が書いた本がおもしろいの)
    • ちゅー ふぃっちーぬ くとぅ かちとぅみてぃから なー じゅーにん なとーん。
      (今日一日のことを書き留めてからもう10年になっている)

かち いりーん (〜いったん、〜いりらん、〜いってぃ)

  • 書き入れる
  • Example phrases
    • たらーん とぅくまー っやーさーに かちいっとーけー。
      (足りないところはあなたで書き入れておきなさい)

かち ちき

  • 文書
  • Example phrases
    • あぬ かちちけー なま たーが むっちょーが?
      (あの文書は今誰が持っているの)

かちゅん (かちゃん、かかん、かち)

  • かく
  • Example phrases
    • みちから ちら むっちぇー あっからん あたいぬ いちはじ かちゃん。
      (人に顔を向けては歩けないほどの大恥をかいた)

かちゅん (かちゃん、かかん、かち)

  • 増築する
  • Example phrases
    • わんが しゅむち ゆだい むぬ かちゃい ゆくたい すんちどぅ はじぇー かちゃん どー。
      (私が本を読んだり、ものを書いたり、休んだりするんだといって個室を増築したんだよ)

かちゅん (かっちゃん、かたん、かっち)

  • 勝つ、すぐれる
  • Example phrases
    • あれー ちぶるん かっち、むぬ いーよーまでぃん かっちょーん やー。
      (あの人は頭もよくて、ものの言い方までもすぐれている)

かちゅー

  • かつお
    ⇒ かちゅー ぶし〈かつお節〉
  • Example phrases
    • かちゅーゆー ちゅくいる ばそー、まじぇー かちゅー ふぃぢゃーに、とぅいぬ くーが わてぃ んーすん しるまかいんかい いってぃ、ふちょーる ゆー
      (=あち ゆー)
    •  うすいる あたい いりやーに いっとぅちぇー けーうちっし うすとーけー。
      (「かちゅ−ゆー」をつくる際にはまず鰹節を削って、鶏の卵を割って味噌も汁碗に入れて、沸騰した湯(=熱湯)

    • を覆う程入れてしばらく皿をかぶせて置きなさい)

あかちち

  • 夜明け、暁
  • Example phrases
    • あかちちうき
      (夜明け起床)
    • 、ふぇーうき
      (早起き)

*(参考)ゆーあきがた(ほのかに明るくなってくる頃)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

カチ [⸣kḁʧi] (名)

  • 勝ち。
  • Example phrases
    • ⸢タール⸣ カチヤ
      [⸢taːru⸣ kḁʧija]
      (誰が勝ちか)
    • ⸣カチ マケー イ⸢チン⸣ ア⸢リ⸣ブ
      [⸣kḁʧimakeː ʔi⸢ʧiŋ⸣ ʔa⸢ri⸣bu]
      (勝ち負けは常にあるものだ)

カチイクサ [kḁ⸢ʧiʔiku⸣sa] (名)

  • 勝ち戦。マ⸢キイクサ[ma⸢kiʔikusa](負け戦)の対義語。
  • Example phrases
    • カ⸢チイクサ⸣バ ⸢ニンガイ⸣ル ⸢ピー⸣タイン ⸢オーッタン⸣ドゥ マ⸢キイクサ⸣ ナリティ ⸢カイ⸣リ ⸢オー⸣レーツォー
      [kḁ⸢ʧiʔikusa⸣ba ⸢niŋgai⸣ru ⸢piː⸣taiŋ ⸢ʔoːttan⸣du ma⸢kiʔikusa⸣ nariti ⸢kai⸣ri ⸢ʔoː⸣reːʦoː]
      (勝ち戦を祈願して兵隊にも行かれたが、負け戦になって帰って来られたそうだ)

カチマキ [⸣kaʧimaki] (名)

  • 勝ち負け。
  • Example phrases
    • ⸣メー キ⸢サーティ⸣ カチマケー キ⸢マリ ブー
      [⸣meː ki̥⸢saːti⸣ kḁʧimakeː ki⸢mari buː]
      (もう既に勝ち負けは決まっている)

カチミー [kḁ⸢ʧi⸣miː] (名)

  • 勝ち目。勝機。勝つ見込み。
  • Example phrases
    • ⸣クヌ ⸢ブン⸣シェー カ⸢チ⸣メー ⸢ナー⸣ヌ
      [⸣kunu ⸢buŋ⸣ʃeː kḁ⸢ʧi⸣meː ⸢naː⸣nu]
      (この様子<此の分>では勝ち目はない)

カチリカザ [ka⸢ʧirikaʣa] (名)

  • 腐った匂い。腐臭。
  • Example phrases
    • ウ⸢レー⸣ ナ⸢マイズ⸣ヌ カ⸢チリカザヌ シーブバ⸣ シ⸢ティリ⸣ アイブ ⸣ムノー ッ⸢ふァーラヌ
      [ʔu⸢reː⸣ na⸢maʔiʣu⸣nu kḁ⸢ʧirikaʣanu ʃiːbuba⸣ ʃi̥⸢tiri⸣ ʔaibu ⸣munoː f⸢faːranu]
      (それは生魚の腐った匂いがしているから捨てなさい{EOS}あんなものは食べられない)
    • ⸢シーゾーヤー⸣ヌ イ⸢ズネーシジルヌ⸣ ッサリティ カ⸢チリカザバ シー⸣ ン⸢カーラヌ
      [⸢ʃiːʣoːjaː⸣nu ʔi⸢ʣuneːʃiʤirunu⸣ ssariti kḁ⸢ʧirikaʣaba ʃiː⸣ ʔŋ⸢kaːranu]
      (製造屋<鰹節製造工場>の魚を煮た煮汁が腐れて、カチリ臭がして側に近寄れない<向かわれない>)
    • ク⸢レー⸣ カ⸢チリカザヌ シーブバ⸣ ッ⸢ふァーラヌ
      [ku⸢reː⸣ kḁ⸢ʧirikaʣanu ʃiːbuba⸣ f⸢faːranu]
      (これは饐えて腐った匂いがしているので食べられない)

カチリムヌ [kḁ⸢ʧiri⸣munu] (名)

  • 飢えた者。「かつえ(餓え者)」の転訛。
  • Example phrases
    • カ⸢チリムヌ⸣ヌ ⸣カタチニ ム⸢ヌ⸣バ ッ⸢ふァイ⸣ ヌーヤ ウ⸢レー
      [kḁ⸢ʧirimunu⸣nu ⸣kḁtaʧini mu⸢nu⸣ba f⸢fai⸣ nuːja ʔu⸢reː]
      (飢えた者のように飯を食って、何だこれは)
    • ス⸢ズーコ⸣ カ⸢チ⸣レーティ ⸢アー⸣キ ブ⸢レー⸣バン⸢ナー
      [su⸢ʣuːko⸣ kḁ⸢ʧi⸣reːti ⸢ʔaː⸣ki bu⸢reː⸣ban⸢naː]
      (ひどく餓えていた<飢えてあるいていた>のだねえ)
    • カ⸢チリ⸣ムノー ノー⸢ン⸣ ッ⸢ふァイス
      [kḁ⸢ʧiri⸣munoː noː⸢n⸣ f⸢faisu]
      (飢えた者は何でも食べる)
    • カ⸢チリムヌ⸣ン ⸣カタチニ ム⸢ヌ⸣バ ッ⸢ふァイ⸣ キ⸢ムイ⸣ツァー
      [kḁ⸢ʧirimunu⸣ŋ ⸣kḁtaʧini mu⸢nu⸣ba f⸢fai⸣ ki⸢mui⸣ʦaː]
      (飢えた者のように食べ物を食べて、可哀相に)

カチルン [ka⸢ʧi⸣ruŋ] (自動)

  • 飢える。かつえる。「飢極、カツヱコウジタリ」『文明本節用集』の転訛したもの。
  • Example phrases
    • イ⸢クサユー⸣ヌ ⸣アトー ッ⸢ふァイムヌーン ナー⸣ヌ ムー⸢ル⸣ カ⸢チ⸣リ シ⸢ヌ⸣ プ⸢スン⸣ ブ⸢タン⸣ダー
      [ʔi⸢kusajuː⸣nu ⸣ʔatoː f⸢faimunun naː⸣nu muː⸢ru⸣ kḁ⸢ʧi⸣ri ʃi⸢nu⸣ pu̥⸢sum⸣ bu⸢tan⸣daː]
      (戦争の後<太平洋戦争後>は食べる物もない{EOS}皆飢えかつえて、死ぬ人もいたよ)
    • ⸣ウン イ⸢バン⸣カー カ⸢チ⸣ルン⸢ダー
      [⸣ʔuŋ ʔi⸢baŋ⸣kaː kḁ⸢ʧi⸣run⸢daː]
      (芋を植えないと飢えるぞ)
    • ⸣フユー ⸢サンドー⸣シ ⸣ウンサーギ イ⸢ビシキ⸣ルカー カ⸢チ⸣ル ⸣クトー ⸢ナー⸣ヌ
      [⸣ɸujuː ⸢sandoː⸣ʃi ⸣ʔunsaːgi ʔi⸢biʃi̥ki⸣rukaː kḁ⸢ʧi⸣ru ⸣ku̥toː ⸢naː⸣nu]
      (怠けないで、芋さえ植え付けておくと飢えかつえることはない)
    • カ⸢チ⸣レーラ ノー⸢ン⸣ ッ⸢ふァイス
      [kḁ⸢ʧi⸣reːra noː⸢ŋ⸣ f⸢faisu]
      (飢えたら 何でも食べる)
    • シ⸢グトゥン サン⸣カー ナー⸢イ ベー⸣ティ カ⸢チ⸣リバ
      [ʃi⸢gutun saŋ⸣kaː naː⸢i beː⸣ti kḁ⸢ʧi⸣riba]
      (仕事もしないのなら、ただ何もしないで飢えなさいよ)
    • ⸢ウンマー⸣ ッ⸢ふァイムヌティン ナー⸣ムティ カ⸢チリ⸣ル ブ⸢タ⸣ダー
      [⸢ʔummaː⸣ f⸢faimunutin naː⸣muti kḁ⸢ʧiri⸣ru bu⸢ta⸣daː]
      (その頃は食うものもなくて、飢えていたのだよ)
    • パ⸢タラク⸣カー カ⸢チラ⸣ヌ
      [pḁ⸢taraku⸣kaː kḁ⸢ʧira⸣nu]
      (働いたら飢えない)
    • ⸣フネー ⸢ナーラサ⸣リティ カ⸢チ⸣リ ⸢ナーン⸣シェン
      [⸣ɸuneː ⸢naːrasa⸣riti kḁ⸢ʧi⸣ri ⸢naːŋ⸣ʃeŋ]
      (船は流されて、飢えてしまっていた)
    • カ⸢チ⸣レー ⸣ミサムヌ
      [ka.⸢ʧi⸣reː ⸣misamunu]
      (飢えればよいのに)
    • 「カツエコウジタル」『文明本節用集』の転訛したものか。 ⸢タイ⸣フーナー ス⸢クリ⸣ムヌン ムー⸢ル⸣ サ⸢リティ ミーラヌ⸣ ッ⸢ふァイムヌン ナーン⸣ナリ カ⸢チ⸣リ ⸢ベー
      [⸢tai⸣ɸuːnaː su̥⸢kuri⸣munum muː⸢ru⸣ sa⸢riti miːranu⸣ f⸢faimunun naːn⸣nari kḁ⸢ʧi⸣ri ⸢beː]
      (台風で作物も全部枯れて稔らない{EOS}食べ物も無くなり飢えている)
    • カ⸢チラ⸣ヌ
      [kḁ⸢ʧira⸣nu]
      (飢えない)
    • ッ⸢ふァイムヌヌ ナーン⸣カー カ⸢チ⸣ルン
      [f⸢faimununu naːŋ⸣kaː kḁ⸢ʧi⸣ruŋ]
      (食べ物が無いと飢える)
    • ム⸢ヌスク⸣ルサーギ ⸢スー⸣カー カ⸢チ⸣ル ⸣クトー ⸢ナー⸣ヌ
      [mu⸢nusu̥ku⸣rusaːgi ⸢suː⸣kaː kḁ⸢ʧi⸣ru ⸣ku̥toː ⸢naː⸣nu]
      (農作物さえ作付けすれば飢えることはない)
    • カ⸢チ⸣レー ⸣ミサムヌ
      [kḁ⸢ʧi⸣reː ⸣misamunu]
      (飢えればよいのに)
    • カ⸢チ⸣リ
      [kḁ⸢ʧi⸣ri]
      (飢えろ)

ヤーサカチリ [⸢jaː⸣sakaʧiri] (名)

  • 飢餓に苦しむこと。「やわさ(飢さ)・かつゑ(餓ゑ)」の転訛したもの。「ヤワシ(飢)」の語幹に「飢極、カツヱコウジタリ」『文明本節用集』の「カツヱ(饉)」が付いて形成された合成語。飢え苦しむこと。
  • Example phrases
    • イ⸢クサユー⸣ヌ ⸣アトー ムー⸢ル ヤー⸣サカチリバ ⸢シェー⸣ティル イキケー⸢ダー
      [ʔi⸢kusajuː⸣nu ⸣ʔatoː muː⸢ru jaː⸣sakaʧiriba ⸢ʃeː⸣tiru ʔikikeː⸢daː]
      (戦後は皆飢餓に苦しんで生きてきたのだよ)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

カチ [kḁtʃi] F (名)

  • 加勢。手伝い

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

かち価値

(Common Noun)

  1. Value; Worth; Merit

かち勝ち

(Common Noun)

  1. Win; Victory

かち徒士徒歩歩行

(Noun)

  1. Foot soldier (Edo period); Samurai on foot

  1. Going on foot; Walking
    Archaism

Not what you were looking for? Try using a different spelling or check out the suggestions below?:

言葉の助言: