X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define jiN じん Meaning ジン

Displaying results for jiN (jin・じん・ジン) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

じん【銭・金】

(Noun) Money, change, coins

Ryukyu (Yaeyama: Iriomote)

いりじん【入り墨・入墨】

(Noun) Tattoo

Ryukyu (Kunagami: Oku, Okinawa)

じんじん

(Noun) Firefly, lightning bug

Ryukyu (Okinawa)

にんじん【人間】

(Noun) Human, human being, person

Ryukyu (Okinawa)

じん【自然】

(Noun, adjective, adverb) Nature, natural, naturally

Ryukyu (Okinawa)

やんじん【洋銀】

(Noun) Nickel silver, German silver; nickel

Ryukyu (Amami)

まーじん

(Noun, adverb) Together

Ryukyu (Okinawa)

なちじん【今帰仁】

(Name) Nakijin, Nakijin village

Ryukyu (Amami)

ちょーじんぶら

(Noun) Tadpole

Ryukyu (Yonaguni)

っとぅ・とぅ【人】

(Noun, suffix) Person, people

Ryukyu (Okinawa)

ちゅらー【清らー】

(Noun) Beautiful person, pretty person

Ryukyu (Okinawa)

かないん【適いん・叶いん・敵いん】

(Verb) To be in good health, to be strong; to like, to favour; to come true, to be fulfilled; to rival

Ryukyu (Okinawa)

なーくー

(Noun) Person from Miyako, Miyakoan

Ryukyu (Yoron)

めーらび

(Noun) Beautiful woman, pretty woman, pretty girl

Ryukyu (Okinawa, Yamatu)

ないちゃー【内地人】

(Noun) Person from the mainland, outsider, mainlander

Ryukyu (Kunigami: Nakijin)

ぱるさー

(Noun) Farmer

Ryukyu (Yaeyama: Kohama)

さくほー【百姓】

(Noun) Farmer

Ryukyu (Okinawa)

ウランダー・うらんだー

(Noun) Westerner, European, White person, Caucasian

Ryukyu (Okinawa)

アメリカー・あめりかー

(Noun) American, American person, Americans, American people

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

ジン jin (ziN) ⓪ 名

  1. 銭。かね。金銭。貨幣。廃藩前の鳩の目銭50文(50枚)が寛永銭1枚(1厘)に相当した。そこで銭の数え方は次のようであった。guNzuu 50文(1厘) hjaaku(cukumui) 100文(2厘) hjaakuguNzuu(cukumuiguNzuu) 150文(3厘) nihjaaku(takumui) 200文(4厘) nihjaakuguNzuu(takumuiguNzuu) 250文(5厘) saNbjaku(mikumui) 300文(6厘) saNbjakuguNzuu(mikumuiguNzuu) 350文(7厘) sipjaaku('jukumui) 400文(8厘) sipjaakuguNzuu('jukumuiguNzuu) 450文(9厘) guhjaaku(?iCikumui) 500文(1銭) guhjaakuguNzuu(?iCikumuiguNzuu) 550文(1銭1厘) ruQpjaku(mukumui) 600文(1銭2厘) ruQpjakuguNzuu(mukumuiguNzuu) 650文(1銭3厘) sicihjaku(nanakumui) 700文(1銭4厘) sicihjakuguNzuu(nanakumuiguNzuu) 750文(1銭5厘) haQpjaku('jakumui) 800文(1銭6厘) haQpjakuguNzuu('jakumuiguNzuu) 850文(1銭7厘) kuhjaaku(kukunukumui) 900文(1銭8厘) kuhjaakuguNzuu(kukunukumuiguNzuu) 950文(1銭9厘) ?iQkwaN 1貫(2銭) gukwaN 5貫(10銭) tunaa 10貫(十繩)(20銭) hjaQkwaN 100貫(2円) siNgwaN 1,000貫(20円) ?icimaNgwaN 10,000貫(200円) zuumaNgwaN 100,000貫(2,000円) hjakumaNgwaN 1,000,000貫(20,000円) 100文(2厘)単位を-kumuiという。-kumuiは集まったものの意かと思われる。また,1貫ずつ一繩にまとめ,10貫をtunaa(十繩)という。当時,一日の労賃は1貫(2銭),女郎の玉代は5貫(10銭)ほどで,100万貫(2万円)の金ができると百万長者の祝いをした。?icinicini guNzu hjakunicini gukwaN,tamiti ?aru~-nu ?adani natasa.[一日に五十 百日に五貫 貯めてある銭の あだになたさ]一日に1厘,百日で10銭,貯めてあった金が,一夜の女郎買いでなくなったよ。zinoo takara.銭は宝。zinoo naNdurumuN.銭はすべっこいもの。銭はつかまえにくく,失いやすいもの。~nu saNmiN.金の計算。~tu nucee sajuu.銭と命は左右。銭と命の価値は同等。

ジン jin (ziN) ① 名

  1. 膳。普通は?uziNという。普通のものは四角い足の高いものであるが,そのほかに'jasikuziN(夜食膳。足が短い),maru?uziN(丸い膳)などがある。

アジン ajin (?aziN) ⓪ 名

  1. 杵。手杵。太い一本の棒で,中央の握る所を細くしてあるもの。つき杵はkakiziciという。

イジン ijin (?iziN) ⓪ 名

  1. しあわせ。気楽。親が子に,しゅうとめが嫁に責任を譲って安楽になる場合などにいう。Qkwanu cuuree ?ujaa~.子供が大きくなれば親は楽でしあわせ。'juminu cakutu sjutoo~sjoosa.よめが来たので,しゅうとめは気楽にしている。

ジヌ jinu (zinu) ⓪ 連体

  1. どの。~'jaaga,どの家か。

ウジン ujin (?uziN) ⓪ 名

  1. お膳。ziN(膳)の丁寧語。

ドゥジン dujin (duziN) ⓪ 名

  1. [胴衣]肌着の上に着る,たけの短い下着。じゅばんに似たもの。もとは下着ではなかったが,のちにはその上に?waabooiを付けたので下着となった。kakaNと合わせて着る。

フジン fujin (huziN) ① 名

  1. [夫人]王の妾。王の妻妾のうち,正妻であるhwii(きさき)に次ぎ,Cuma(身分の低い妾)より上に位する。simamuci[島持]程度の知行をもらう。

イジナ ijina (?izina) ① 名

  1. 伊是名島。沖縄本島北方,伊平屋島(?ihja)の南にある島。伊平屋島(kusiziiともいう)に対してmeezii[前地]ともいう。また,伊是名。《地》参照。

ジナン jinan (zinaN) ① 名

  1. 次男。

ジンギ jingi (ziNgi) ⓪ 名

  1. 植物名。しまたご。もくせい科。その材は用途多く,帆船の滑車などにも使う。

ジニン jinin (ziniN) ⓪ 名

  1. 下男。下人。

ジンカ jinka (ziNka) ⓪ 名

  1. 源河。«地»参照。

ジンミ jinmi (ziNmi) ⓪ 名

  1. 協議。~sjuN.協議する。
  2. 吟味。調べただすこと。また,裁判で善悪を調べただすこと。

ジンヌ jinnu (ziNnu) ⓪ 連体

  1. どの。zinuと同じ。~'jaaga.どの家か。

マジン majin (maziN) ⓪ 名

  1. ?NnimaziN(いなむら)と同じ。

ーマジン -majin (-maziN) 接尾

  1. 束。稲・たきぎなど,束ねたもの・積み上げたものを数える時にいう。cumaziN(一束),tamaziN(二束)など。

アサジン asajin (?asaziN) ① 名

  1. 麻の着物。あさぎぬ。

チジン chijin (ciziN) ① 名

  1. 機嫌。'iiciziNnu tucini ?juN.機嫌のいい時に言う。

チジン chijin (CiziN) ① 名

  1. つづみ(鼓)。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

しん 【芯】

See also

じん 【人】

しんい 【神意】

しんか 【臣下】

じんご 【人後】

しんし 【●】 (織機具)

Phrases

しんの 【真の】

See also

しんぷ 【新婦】

しんや 【深夜】

See also

じんあい 【塵埃】

See also

しんいり 【新入り】

See also

しんがい 【心外】

See also

Phrases

しんかん 【神官】

Phrases

  • ~の家 → niidukuru,niiya
  • ~の家の主人 → niiNchu
  • ~の一種 ʔamushirare,ʔaNshirari,ʔaNshitari,chifijiN,chifijiNganashii,chimi,chiN,kudi,nigami,nuru,nurukumii,nuuru,ʔukudi,wikiiʔukudi,wunaiʔukudi
  • ~の御殿 → chifijiNʔuduN
  • ~の屋敷 → shuimituNchi,shuNdunuchi,shuNduNchi,makaNduNchi,jiibuduNchi

しんがん 【心願】

See also

しんこう 【信仰】

Phrases

  • ~する niNjiyuN,shiNjiyuN

じんこう 【沈香】

しんざん 【新参】

Phrases

  • ~の士族 miiyukacchu,shiNjaN

しんしつ 【寝室】

See also

しんじつ 【真実】

See also

しんじる 【信じる】

See also

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

じん

  • お金
  • Example phrases
    • うっぴぐゎーぬ じんぐゎー
      (はした金)
    • じん ぢりー そーくとぅ、ちゃー なてぃ いちゅがやーんでぃち しわ そーん。たーがな じん からさーや をぅらんがやー?
      (お金が切れているので、どうなるのかと心配している。誰か金貸しはいないかね)
    • じのー ぐそーんかいや むっちぇーいからん。
      (お金はあの世には持って行けない)
    • じのー なんどぅるむん やくとぅ、もーきすーぶや あらん、たみすーぶ。
      (お金は手につかないので、儲けることよりも貯めるのが大切)
    • じんしどぅ じのー もーきーる。
      (資本がなくては金儲けはできない)
    • じんとー わらーらん、っくゎとぅどぅ わらーりーる。
      (お金とは笑えない、子であれば笑い合える)

じん いりやー

  • 財布
  • Example phrases
    • じんいりやーんかえー かびじん いりーる とぅくるとぅ くじん いりーる とぅくるとぅ なー めーめー わきらっとーん。
      (財布には紙幣を入れる箇所と小銭を入れる箇所がそれぞれ分かれている)

じん かじゃ すん (〜さん、〜さん、〜っし)

  • お金の臭いがする
  • Example phrases
    • かみむんぬ でーびけー いらりーねー、じんかじゃっし っやー むのー かまらん。
      (食べ物の値段ばかり言うと、お金の臭いがしてあなたのものは食べられない)
    • っちゅぬ むちむん かいる ばすに でー いらりーねー、じんかじゃっし かいぐりく ないん。
      (人の物を借りるときに値段を言われると、お金の臭いがして借りにくくなる)

*(参考)「ふぃちたちゅん」にも「じんかじゃ」の例有り

じん かに (じんがに〈欲張り〉)

  • お金
  • Example phrases
    • じんかねー みじ ちかいんねーっし ちかいる むのー あらん。
      (お金は水を使うように使うものではない)

じん してぃ ぐとぅ

  • お金を捨てるようなこと
  • Example phrases
    • やしむん こーいねー、じんしてぃぐとぅ ないん。
      (安い物を買えば、お金を捨てるようなことになる)

じん てーし ぐとぅ

  • お金を浪費するようなこと
  • Example phrases
    • むのー いりゆー やくとぅどぅ こーいる むん やしが、ふさくとぅんち ぬーくぃーん こーいとぅばしーねー、じん てーしぐとぅ ないん。
      (物は必要だからこそ買うものだが、欲しいからといって何もかも買いまくると、お金を浪費することになる)

じん ぢけー

  • 金使い
  • Example phrases
    • じんむちゃーや じんぬ たから ゆー しっちょーくとぅ、じんぢけーや くまさしが、あねー あらん っちゅぬちゃーがどぅ じんぢけーや あらさん。
      (お金持ちはお金の大事さを知っているので、金使いは細かいが、そうではない人たちが金使いはあらい)
    • くとぅば じんぢけー。
      (お金を使うようにことばも大切に遣うものだよ)

じん ぢまい

  • 金詰まり
  • Example phrases
    • じんぢまえー っちゅぬ ちむまでぃん ちまらすん。
      (金詰まりは人の心までも詰まらせる)

じん もーきじゅく

  • 金儲け
  • Example phrases
    • じん もーきじゅくびけー かんげーとーる あちねーさーや じんぐとぅっし ふるばさりーる くとぅん、いさぬやーんかい いちゅしん ならんくとぅ どぅー やんぢゅるくとぅん あん。
      (金儲けばかり考えている商売人はお金のことで踏み倒されることも、病院にいくこともできなくて体をこわすこともある)

じんとー

  • 本当
  • Example phrases
    • ありが いちょーたる くとー むる じんとー
      (な くとぅ)
    • やみ?
      (あの人が言っていたことはすべて本当(のこと)

    • なのか)

じんぶん

  • 知恵
  • Example phrases
    • ぬー やてぃん しぇーや あらん、っちょー ちろーじんぶぬん ありわどぅ やる。
      (何であってもすればいいというものでもない、人は器量・才能もないといけない)
    • あちねーさーや ふかぬ っちゅとー かわてぃ もーきじんぶんでぃ いーしぬ あんでぃ。
      (商売人は他の人とは違って金儲けの才覚というのがあるって)

じんぶん くさらー

  • 知恵なし、バカ
  • Example phrases
    • めーが めーなち ふり あしびびけーっし じんぶんくさらー ないん どー。
      (毎日あそんでばかりしてバカになるよ)

じんぶん むちゃー (じんぶん たからー〈神童〉)

  • 知恵のある者
  • Example phrases
    • くーさる ばすねー じんぶんむちゃー、じんぶんたからーんでぃ いらっとーてーまん ぬーんくぃーん ないんふーなー しーねー、あとぅあとー てーげーぬ っちゅ ないん。
      (幼少の頃には知恵があるとか、神童とか呼ばれていたとしても、何でもできるかのようにしていると、終いには凡人になる)

じんみーやっさん

  • 金回りがよい、暮らしやすい
  • Example phrases
    • ちゃー そーみんとぅ っんむびけー かどーしが、わったーんかいん じんみーやっさる しちん ちゅーが やー?
      (いつも素麺と芋ばかり食べているが、私のうちにも金回りがいい時が来るのかねえ)

うふ じん

  • 大金
  • Example phrases
    • うふじん ゐーねー、ぬー こーいぶさが?
      (大金をもらうと、何を買いたいか)

うりじん

  • 旧暦2〜3月、初春
  • Example phrases
    • うりじんべーぬ ふちーねー、ゐーはだむち なてぃ ゐー あんべー やー。
      (初春の南風が吹くと、さわやかになってとても心地よい)

くげー じん

  • 交際費
  • Example phrases
    • そーぐゎちから しんぐゎちまでー くげーじんぬ/っんじりみーぬ うふさぬ、ふしがらん。
      (正月から4月までは交際費/出費が多くて大変だ)

こーじん すん (〜さん、〜さん、〜っし)

  • 告げ口をする
  • Example phrases
    • あれー ちちゃる はなしぇー むる まーやーくぃーやーをぅてぃ こーじん すくとぅ、ありんかえー ぬーん いらんしぇー まし。
      (あの人は聞いた話はすべてどこでも話してしまうので、あの人には何も言わない方がいい)

さんじんそー

  • 占い師
  • Example phrases
    • さんじんそーや だきぬ うめーしぬ ぐとーる むん ちかてぃ さんみん すん。
      (占い師は竹の箸のような物を使って占いをする)

なか じん

  • 中心、中央
  • Example phrases
    • やしちぬ なかじのー とぅふぁしらぬ めー むてぃ なとーん。
      (屋敷の中心は玄関の前方になっている)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アガジン [ʔa⸢gaʤiŋ] (名)

  • 銅貨。「赤銭」の義。
  • Example phrases
    • シ⸢マ⸣ナテー ア⸢ガジンヌ⸣ フカー ミリ ミ⸢ラン⸣セン
      [ʃi⸢ma⸣nateː ʔa⸢gaʤinnu⸣ ɸukaː ⸣miri mi⸢ran⸣ʃeŋ]
      (島では銅貨以外は見たことがなかった)
    • ア⸢ガジン⸣シ シ⸢ナムヌヌ ダイ⸣ パ⸢ラウ⸣タ
      [ʔa⸢gaʤiŋ⸣ʃi ʃi⸢namununu dai⸣ pa⸢rau⸣ta]
      (銅貨で品物の代金を支払った)

アガジン [ʔa⸢gaʣiŋ] (名)

  • (動)魚の名。和名、バラハタ(体長約60センチ{EOS}薄いオレンジ色に白の斑点が鰓の部分から尾びれにかけて、点々と縞状に並んでいる)。痩せたア⸢ガジンは食中毒を起こすことがあるといわれている。
  • Example phrases
    • ア⸢ガジンヌ ヨーガリムノー ビー⸣ルンティ ア⸢ザリ ブー⸣ダー
      [ʔa⸢gaʤinnu joːgarimunoː biː⸣runti ʔa⸢ʣari buː⸣daː]
      (バラハタの痩せたのは食中毒<酔う>すると言われているよ)

アガジンナーマ [ʔa⸢gaʤinnaː⸣ma] (名)

  • 小額の赤銭。小額の銅貨。小銭。
  • Example phrases
    • ⸢ナー⸣マ
      [⸢naː⸣ma]
      (接尾指小辞)
    • 鳩間方言の接尾指小辞は、上接語の末尾が-ン
      [-ŋ]
      で終わる場合、⸢-ナー⸣マ[⸢-naː⸣ma]となり、上接語の末尾母音が-イ[-i]の場合は、⸢-エー⸣マ[⸢-eː⸣ma]、例、フ⸢ネー⸣マ[ɸu⸢neː⸣ma](小さな舟)
    • 、上接語の末尾母音が-ウ
      [-u]
      の場合は、⸢-オー⸣マ[⸢-oː⸣ma]、例パ⸢コー⸣マ[pa⸢koː⸣ma](小さな箱)
    • 、上接語の末尾母音が-ア
      [-a]
      の場合は、⸢-アー⸣マ[⸢-aː⸣ma]となる。例、パ⸢ナー⸣マ[pa⸢naː⸣ma](小さな花)
    • また、上接語の末尾母音が連母音⸢-アイ
      [⸢-ai]
      の場合は、⸢-ヤー⸣マ[⸢-jaː⸣ma]となり、例、ガイ⸢ヤー⸣マ[gai⸢jaː⸣ma](小匙)
    • 、連母音⸢-アウ
      [⸢-au]
      の場合は⸢-ワー⸣マ[⸢-waː⸣ma]となる。例、バウ⸢ワー⸣マ[bau⸢waː⸣ma](小さな棒)

アガパジン [ʔa⸢gapaʤiŋ] (名)

  • 昆虫。蜂の一種。茅の中に巣食っている赤い小さな蜂。⸣ガーパジン[⸣gaːpaʤiŋ](茅蜂)ともいう。
  • Example phrases
    • ア⸢ガパジン⸣ ッ⸢サリ⸣タンティン ⸢ナン⸣ゾー ヤ⸢マン⸣シェン
      [ʔa⸢gapaʤin⸣ s⸢sari⸣tantin ⸢nan⸣ʣoː ja⸢maŋ⸣ʃeŋ]
      (赤蜂に刺されても、あまり痛くなかった)

アジンカシンナーヌ [ʔa⸢ʤiŋ⸣kaʃin ⸢naː⸣nu] (連)

  • 味も素っ気もない。
  • Example phrases
    • ア⸢ジン⸣カシン ⸢ナーン⸣ ムニカー⸢ニ⸣ イ⸢ズナ
      [ʔa⸢ʤiŋ⸣kaʃin ⸢naːm⸣ munikaː⸢ni⸣ ʔi⸢ʣuna]
      (意味のない言葉<味も素っ気もない言葉>だけ言うな)

アジングリサン [ʔa⸢ʤiŋguri⸣saŋ] (形)

  • 意見を言いにくい。言いづらい。忠告しづらい。言うことが困難である。若年層は、ア⸢ジグリ⸣サン[ʔa⸢ʤiguri⸣saŋ](言いづらい)ともいう。
  • Example phrases
    • シ⸢ザン⸣ナーネー ア⸢ジングリ⸣サンドゥ ア⸢ジングリ⸣サ ⸢ナーン⸣ プ⸢スン オー⸣ルン
      [ʃi⸢ʣan⸣naːneː ʔa⸢ʤiŋguri⸣sandu ʔa⸢ʤiŋguri⸣sa ⸢naːm⸣ pu̥⸢suŋ ʔoː⸣ruŋ]
      (年上の人には意見を言いにくいが、言いにくくない人もおられる)
    • ア⸢ジングリ⸣サ ナリ⸢ナー⸣ヌ
      [ʔa⸢ʤiŋguri⸣sa nari⸢naː⸣nu]
      (言いづらくなってしまった)
    • ア⸢ジングリ⸣サ ⸣クトー ⸢ナー⸣ヌ
      [ʔa⸢ʤiŋguri⸣sa ⸣ku̥toː ⸢naː⸣nu]
      (言いづらいことはない)

アズシジンドゥヤルカー [ʔa⸢ʣu⸣ʃiʤindu ja⸢ru⸣kaː] (連)

  • 言うならば。言うとおりなら。「言う筋(訳、道理)でもあれば」の義。
  • Example phrases
    • ⸢ワー⸣ アイ ア⸢ズ⸣シジンドゥ ヤ⸢ルッ⸣カー ⸣バー メー ノー⸢ン⸣ ア⸢ザヌ
      [⸢waː⸣ ʔai ʔa⸢ʣu⸣ʃiʤindu ja⸢ruk⸣kaː ⸣baː ⸣meː noː⸢ŋ⸣ ʔa⸢ʣanu]
      (君がそのように言うの<言うとおり>であるならば、私はもう何もいわない)

アタジンブン [ʔa⸢taʤimbuŋ] (名)

  • 気転。機知。とっさの場合の分別。「咄嗟の存分(気転)」の義。
  • Example phrases
    • トゥ⸢ジヌ⸣ ア⸢タジンブンバ⸣ ン⸢ザシ⸣ル ⸢ヌンガーラサ⸣レータツォー
      [tu⸢ʤinu⸣ ʔa⸢taʤimbumba⸣ ʔn⸢ʣaʃi⸣ru ⸢nuŋgaːrasa⸣reːtaʦoː]
      (妻が咄嗟に気転を利かしたので<急に智恵を出したので>許されたそうだ)

イジングリサン [ʔi⸢ʤiŋguri⸣saŋ] (連)

  • {Mn_1}歌いにくい。歌いづらい。若年層は、イ⸢ジグリ⸣サン[ʔi⸢ʤiguri⸣saŋ](歌いにくい)ともいう。動詞イ⸢ズン[ʔi⸢ʣuŋ](歌う)の連用形、イ⸢ジ[ʔi⸢ʤi](歌い)に、形容詞⸢ングリ⸣サン[⸢ŋguri⸣saŋ](づらい<辛い>)が付いた形。

イジングリサン [ʔi⸢ʤiŋguri⸣saŋ] (連)

  • {Mn_2}叱りにくい。叱りづらい。

イジングリサン [ʔi⸢ʤiŋguri⸣saŋ] (連)

  • {Mn_3}言いにくい。喋りづらい。
  • Example phrases
    • ヤ⸢マトゥ⸣ムネー イ⸢ジングリ⸣サン
      [ja⸢matu⸣muneː ʔi⸢ʤiŋguri⸣saŋ]
      (日本語<大和言葉>は言いにくい)

イジンザスン [ʔi⸢ʤi⸣ ʔn⸢ʣa⸣suŋ] (連)

  • 元気を出す。精を出す。意地をだす。
  • Example phrases
    • ⸢マー⸣ ン⸢ベーマ⸣ スカー ⸢ユーコーリ⸣スバ イ⸢ジ⸣ ン⸢ザ⸣シ
      [⸢maː⸣ ʔm⸢beːma⸣ su̥kaː ⸢juːkori⸣suba ʔi⸢ʤi⸣ ʔn⸢ʣa⸣ʃi]
      (もう少ししたら休めるから、元気<精>を出せ)
    • カ⸢シー⸣ヌ ⸢ブー⸣カ イ⸢ジ⸣ ン⸢ザスン⸣ドゥ ブ⸢ラーン⸣カー イ⸢ジ⸣ ン⸢ザサ⸣ヌ
      [ka⸢ʃiː⸣nu ⸢buː⸣kaː ʔi⸢ʤi⸣ ʔn⸢ʣasun⸣du bu⸢raːŋ⸣kaː ʔi⸢ʤi⸣ ʔn⸢ʣasa⸣nu]
      (加勢<手伝い>がいると勇気を出すが、いないと勇気を出さない)

イジンザスン [ʔi⸢ʤiʔnʣasuŋ] (他動)

  • 言い出す。言い始める。
  • Example phrases
    • ⸣ムニ イ⸢ジンザスン
      [⸣muni ʔi⸢ʤiʔnʣasuŋ]
      (話し出す{EOS}話<もの>を話し始める)
    • ⸢ターンナー⸣カーラ ⸣ムニ イ⸢ジンザサン⸣カー ⸣クトー キ⸢ミララヌ
      [⸢taːnnaː⸣kaːra ⸣muni ʔi⸢ʤiʔnʣasaŋ⸣kaː ⸣ku̥toː ki⸢miraranu]
      (誰かからものを言い始めないと物事は決められない)

イジンジルン [ʔi⸢ʤi⸣ ʔn⸢ʤi⸣ruŋ] (連)

  • 元気が出る。
  • Example phrases
    • ⸢アウ⸣ヌサーギ ⸢ブー⸣カー ⸢ナンクク⸣ル イ⸢ジ⸣ ン⸢ジ⸣ルン
      [⸢ʔau⸣nu ⸣saːgi ⸢buː⸣kaː ⸢naŋkuku⸣ru ʔi⸢ʤi⸣ ʔn⸢ʤi⸣ruŋ]
      (仲間<道連れ>がさえいたら自然と元気<意地>が出る)
    • ウ⸢リ⸣ ミルカー イ⸢ジ⸣ ン⸢ジ⸣ルンカヤーティ ウ⸢ムータン⸣ドゥ イ⸢ジ⸣ ン⸢ジラン⸣バン
      [ʔu⸢ri⸣ mirukaː ʔi⸢ʤi⸣ ʔn⸢ʤi⸣ruŋkajaːti ʔu⸢muːtan⸣du ʔi⸢ʤi⸣ ʔn⸢ʤiram⸣baŋ]
      (それを見たら勇気が出るかと思ったが、勇気が出ないよ)

イジンズン [ʔi⸢ʤi⸣ ʔnʣuŋ] (連)

  • 元気がでる。意地がでる。勇気がでる。頑張る。
  • Example phrases
    • イ⸢ジ⸣ ンズカー ナ⸢リ⸣スムヌ ナー⸢イ⸣ フユー ⸢シーベー
      [ʔi⸢ʤi⸣ ʔnʣukaː na⸢ri⸣sumunu naː⸢i⸣ ɸujuː ⸢ʃiːbeː]
      (勇気を出して頑張れば出きるのに、ただ怠けている)
    • ッ⸢ふァヌ⸣ クトゥ ⸣ウムーカ ⸢ナンクク⸣ル イ⸢ジ⸣ ンズン
      [f⸢fanu⸣ ku̥tu ⸣ʔumuːka ⸢naŋkuku⸣ru ʔi⸢ʤi⸣ ʔnʣuŋ]
      (子供のことを思うと自然に勇気が出る<意地が出る>)

イタンダジン [ʔi⸢tanda⸣ʤiŋ] (名)

  • 無駄銭。無益なことに使う金。
  • Example phrases
    • ⸣ヤコー タ⸢タン⸣ ムヌバ タ⸢ナ⸣ミティ イ⸢タンダ⸣ジン シゥ⸢カイ⸣ プ⸢リムヌ
      [⸣jakoː tḁ⸢tam⸣ munuba ta⸢na⸣miti ʔi⸢tanda⸣ʤin si̥⸢kai⸣ pu⸢rimunu]
      (役に立たない者を頼んで、無駄銭を使って馬鹿だよ)

イチヌジン [ʔi⸢ʧi⸣nu ⸢ʤiŋ] (連)

  • 一の膳。大きな神事の際に第一番に供える供物。祝儀の席で客に出す第一番目の料理。
  • Example phrases
    • イ⸢チ⸣ヌ ⸢ジン⸣ ピ⸢キティ ニー⸣ヌ ⸢ジン⸣ シ⸢キリ⸣バ
      [ʔi⸢ʧi⸣nu ⸢ʤim⸣pi̥⸢kiti niː⸣nu ⸢ʤiŋ⸣ ʃi̥⸢kiri⸣ba]
      (一の膳を下げて二の膳を供えなさい)

イミンクジンッサヌ [ʔi⸢miŋ⸣ kuʤin s⸢sanu] (成)

  • 意味内容が全くわからない。訳がわからない。「意味も故事も知らない」の義。「意味も来歴も分からない」の意。
  • Example phrases
    • ⸣ヌンティル ⸣アイニ ア⸢ジオー⸣ルユー イ⸢ミン⸣クジン ッ⸢サヌ
      [⸣nuntiru ⸣ʔaini ʔa⸢ʤioː⸣rujuː ʔi⸢miŋ⸣kuʤin s⸢sanu]
      (何故にあんなに言っておられるのか、意味が全く分からない<知らない>)
    • イ⸢ミン⸣クジン ワ⸢カラ⸣ヌ
      [ʔi⸢miŋ⸣kuʤiŋ wa⸢kara⸣nu]
      ともいう)

ウーバンジン [⸢ʔuːban⸣ʤiŋ] (名)

  • 真っ最中。真っ盛り。
  • Example phrases
    • ミ⸢ドーン⸣ッふァヌ ⸢ジュー⸣シチハチェー ⸢ウーバン⸣ジン ⸢ゲ⸣ラ
      [mi⸢doːŋ⸣ffanu ⸢ʤuː⸣ʃi̥ʧihaʧeː ⸢ʔuːban⸣ʤiŋ ⸢ge⸣ra]
      (女の子の十七、八は、乙女 <盛り> の真っ最中というものさ)

ウクリジン [ʔu⸢kuriʤiŋ] (名)

  • 送り膳。招待客が都合が悪くて出席出来ないとき、その人に出すべきご馳走の膳を本人の家に届けるもの。ウ⸢クリ[ʔu⸢kuri](送り)ともいう。
  • Example phrases
    • ⸢ヨイ⸣シン ⸢オーララ⸣ン プ⸢スン⸣ヤー ウ⸢クリジン⸣ ム⸢タ⸣シバ⸢ヨー
      [⸢joi⸣ʃiŋ ⸢ʔoːrara⸣m pu̥⸢suɲ⸣jaː ʔu⸢kuriʤim⸣ mu⸢ta⸣ʃiba⸢joː]
      (お祝いに来られない人の家には送り膳を届けなさい<持たせなさい>ね)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

ナキジン [nakidʒiɴ] L (名)

  • 今帰仁

クヮイシキジン [kwaiʃi̥kidʒiɴ] L (名)

  • 会席膳

ジンカニ [dʒiɴkani] L (名)

  • 金銭。お金

ジンカニモーキ [dʒiɴkanimoːki] L (名)

  • 金儲け

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

じん

(Noun)

  1. Battle formation

  1. Camp; Encampment; Position

  1. Group; Gang; Party; Corps

  1. War; Battle; Campaign

じん

(Common Noun)

  1. Benevolence (esp. as a virtue of Confucianism); Consideration; Compassion; Humanity; Charity

  1. Human

  1. Kernel

  1. Nucleolus

じん

(Common Suffix)

  1. -ian (e.g. Italian); -ite (e.g. Tokyoite); Indicates nationality, race, origin, etc.

  1. -er (e.g. performer, etc.); Person working with ...; Indicates expertise (in a certain field)

  1. (Usu. in compound words) man; Person; People

じんみずのえ

(Noun)

  1. 9th in rank; Ninth sign of the Chinese calendar

ひろじん

(Noun)

  1. Fathom

じん

(Noun)

  1. Ren (ancient Chinese measure of height, depth, etc.; between 1-3 meters)

じん

(Noun)

  1. Defilement; Impurity; Affliction

  1. Object (perceived with the mind or the senses)

()

  1. One billionth

じん

(Noun)

  1. Last day (of the month)
    Abbreviation

しんじん

(Noun)

  1. Spirit; Psyche

  1. God; Deity; Divinity; Kami

じんむらとむらど村戸

(Noun)

  1. Kidney

ジン

(Common Noun)

  1. Gin; Jin

きん

(Common Noun)

  1. Gold (Au); Golden (color); Gold (medal, cup)

  1. Gold coin; Money

  1. Gold general
    Abbreviation

  1. Testicles
    Abbreviation / Colloquialism

(Common Suffix)

  1. Karat; Carat

(Common Noun)

  1. Valuable; Of highest value

  1. Friday
    Abbreviation

  1. Metal (fourth of the five elements)

  1. Jin (dynasty of China; 1115-1234 CE)

しん

(Noun)

  1. Jin (dynasty of China, 265-420 CE)

しんじょ晋書

(Noun)

  1. History of the Jin Dynasty

せいしん西晋

(Noun)

  1. Western Jin (dynasty of China, 265-317 CE)

とうしん東晋

(Noun)

  1. Eastern Jin (dynasty of China, 317-420 CE)

こうしんごしん後晋

(Noun)

  1. Later Jin Dynasty (of China)

こいほう古医方

(Noun)

  1. Edo-period school of Chinese medicine based on pre-Jin and Yuan teachings

りくちょうろくちょう六朝

(Noun)

  1. Six Dynasties (of China: Eastern Wu, Eastern Jin, Song, Qi, Liang, Chen)

  1. Calligraphic style of the Six Dynasties period

ごせいほうこうせいほうごせほう後世方

(Noun)

  1. Edo-period school of Chinese medicine based on post-Jin and Yuan teachings

ぎしんなんぼくちょうじだい魏晋南北朝時代

(Noun)

  1. Wei, Jin, and Southern and Northern Dynasties period (220-589 CE)

Wikidata

Possible matches from Wikipedia’s Wikidata, © Creative Commons Attribution-ShareAlike License

Search languages: English ↔ Japanese

【JIN】

Jin