X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define itoxu いとぅ Meaning イトゥ

Displaying results for itoxu (itu・いとぅ・イトゥ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Amami: Kikai, Kunigami: Takazato)

ふぃとぅ【海豚】

(Noun) Dolphin

Ryukyu (Okinawa)

ぴとぅ【人】

(Noun) People, person

Ryukyu (Amami: Kikai, Kunigami: Oku)

ぴとぅ【海豚】

(Noun) Dolphin

Ryukyu (Okinawa)

ふぃーとぅ【海豚】

(Noun) Dolphin

Ryukyu (Kunigami: Nago)

ひとぅー

(Noun) Present, gift, souvenir

Ryukyu (Kunigami: Kin)

ひーとぅい【海豚】

(Noun) Dolphin

Ryukyu (Okinawa)

いとぅたい【五人・5人】

(Noun) Five people

Ryukyu (Okinawa)

しーとぅ【生徒】

(Noun) Student, pupil, schoolchild

Ryukyu (Tarama-Minna)

いんぴとぅ【海人】

Fisherman

Ryukyu (Amami: Kikai)

ひとぅとぅふぁ

(Noun) Inumaki, Buddhist Pine, Fern Pine (Podocarpus macrophyllus)

Ryukyu (Okinawa)

いとぅむし【糸虫】

(Noun) Silkworm (Bombyx mori)

Ryukyu (Amami: Kikai)

ひとぅつば

(Noun) Inumaki, Buddhist Pine, Fern Pine (Podocarpus macrophyllus)

Ryukyu (Okinawa)

いぇーやまぴとぅ【八重山人】

(Noun) Yaeyamans, Yaeyama People

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

イトゥ itu (?itu) ⓪ 名

  1. 絹。?iicuと同じ。?iicuを多く用いる。

フィトゥ fitu (hwitu) ① 名

  1. 人。口語はQcu。~nu kukuru。人の心。

イートゥ iitu (?iitu) ⓪ 名

  1. 労働の時のかけ声のこと。また,労働歌。~N sjaNSee boozinu niNguru.かけ声もかけないのは僧侶の情婦。

ミトゥ mitu (mitu) ① 名

  1. 三年。みとせ。micu,saNniNともいう。

チトゥ chitu (Citu) ⓪ 名

  1. みやげ。みやげもの。「つと」に対応する。

フィートゥ fiitu (hwiitu) ⓪ 名

  1. いるか。名護湾に大群をなして押し寄せることがあり,その時は名護全体が戦場のような騒ぎとなる。

ジトゥー jituu (zituu) ⓪ 名

  1. [地頭]地頭。廃藩前,地方に知行を与えられていた貴族。?azizituu[按司地頭],suuzituu[総地頭],'wacizituu[脇地頭]の三種がある。それらの項参照。

キートゥ kiitu (kiitu) ① 名

  1. 毛糸。

ミートゥ miitu (miitu) ⓪ 名

  1. 夫婦。めおと。

ミトゥイ mitui (mitui) ⓪ 名

  1. 見てとること。見定めること。見て決めこむこと。~sjuN.

シトゥ shitu (situ) ① 名

  1. 夫の親。しゅうと,しゅうとめの両方をいうが,多くの場合は姑をさす。特に区別しては舅は'wikigasitu,姑は'winagusituという。また小姑すなわち夫の姉妹は'unaisituという。

アシトゥ ashitu (?asitu) ⓪ 名

  1. 足音。?asi?utuともいう。~nu kaazi.足音のするたび。

フィートゥイ fiitui (hwiitui) ⓪ 名

  1. 煙草盆に入れる火種用の小さい火鉢。首里では上品に?ucirituiということが多い。

イトゥムン itumun (?itumuN) ① 名

  1. 絹物。

イトゥユン ituyun (?itu=juN) ⓪ 他=raN,=ti

  1. いとう。きらう。

リトゥク rituku (rituku) ⓪ 名

  1. 利得。

シートゥ shiitu (siitu) ⓪ 名

  1. 生徒。明治の初め一時使われた語。生徒のことは,元来はgakusjooといった。

ウカイトゥ ukaitu (?ukaitu) ① 副

  1. うっかり。?ukaQtuともいう。

ワイトゥイ waitui ('waitui) ⓪ 名

  1. 切り通し。切り開いて通した道。

チトゥミ chitumi (Citumi) ⓪ 名

  1. 勤め。勤務。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

いとう 【厭う】

かいどう 【街道】

すいとう 【水筒】

See also

すいとう 【水痘】

せいとう 【製糖】

Phrases

せいどう 【青銅】

たいとう 【対等】

ていとう 【抵当】

はいとう 【配当】

See also

けいとうする 【傾倒する】

だいとうじま 【大東島】

はんたいとう 【反対党】

See also

へいしんていとう 【平身低頭】

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

いとぅいん (いとぅたん、いとぅらん、いとぅてぃ)

  • 嫌がる
  • Example phrases
    • うぃきがー たー やてぃん ちゅらかーぎー まし さーに、やなかーぎー いとぅてぃ んーだんふーなー すんでぃ いーしが、んかしくとぅばんかえー 「かーげー かーどぅ やる」んでぃん あん。
      (男性は誰でも美人を好んで、不美人を嫌がって見ないふりするというが、昔から言い古された言葉に「容貌は皮一枚」というのもある)

ちかい とぅばすん (〜とぅばちゃん、〜とぅばさん、〜とぅばち)

  • 使い果たす
  • Example phrases
    • ゆすぐにをぅてぃ むっちょーる じん むる ちかいとぅばち やーんかい けーらんとーならん なとーたん。
      (外国で所持金をみんな使い果たして帰国しないといけなくなっていた)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アガイトゥ [ʔa⸢gaitu] (名)

  • 赤糸。赤い糸。
  • Example phrases
    • ア⸢ガイトゥ⸣シ ⸣キンナ ⸢ナーフダ⸣ ヌイ ⸣シケー
      [ʔa⸢gaitu⸣ʃi ⸣kinna ⸢naːɸuda⸣ nui ⸣ʃi̥keː]
      (赤糸で着物に名札を縫い付けてある)

アンシキイトゥ [⸢ʔaŋʃi̥ki⸣ʔitu] (名)

  • 網を繕う糸。「網突き糸」の義か。一度網を海に入れると珊瑚や海石に引っかけて網目を破損することがある。漁が終わると網を干した後に破れを繕うが、その際に用いる糸のこと。
  • Example phrases
    • ⸢アンシキ⸣イトゥ ⸢カイ⸣キー ッ⸢ふィーリ
      [⸢ʔaŋʃiki⸣ʔitu ⸢kai⸣kiː f⸢fiːri]
      (網繕い糸を買ってきてくれ)

イトゥ [⸣ʔitu] (名)

  • 糸。縫い糸。
  • Example phrases
    • ⸣ムミンイトゥ
      [⸣muminʔitu]
      (木綿糸)
    • パ⸢ル⸣ヌ ⸣ミーナ ⸣イトゥヌ⸢キ⸣ ッ⸢ふィーリ
      [pa⸢ru⸣nu ⸣miːna ⸣ʔitu nu⸢ki⸣ f⸢fiːri]
      (針の目に糸を通して<貫いて>くれ)

イトゥカキ [ʔi⸢tu⸣kaki] (名)

  • 綾取り。「糸掛け」の義。糸を左右の手首や指に掛けて操作し、箒の形や梯子の形など、その他いろいろな形を作って互いに掛けた糸をやり取りする子供の遊び。
  • Example phrases
    • イ⸢トゥ⸣カケー ⸢ゴー⸣ラー ミ⸢ドーン⸣ッふァンドゥ ⸢シー⸣ ア⸢サブタ⸣ナー
      [ʔi⸢tu⸣kḁkeː ⸢goː⸣raː mi⸢doːn⸣ffandu ⸢ʃiː⸣ ʔa⸢sabuta⸣naː]
      (綾取りは多くは女の子がして遊んだねえ)

イトゥシジ [ʔi⸢tu⸣ʃiʤi] (名)

  • 糸筋。
  • Example phrases
    • イ⸢トゥシジ⸣ヌ ム⸢ツァー⸣リ キ⸢シラン⸣ヨーニ ⸢ヌー⸣ル ッ⸢ふァーシ⸣バ
      [ʔi⸢tuʃiʤi⸣nu mu⸢ʦaː⸣ri ki̥⸢ʃiraɲ⸣joːni ⸢nuː⸣ru f⸢faːʃi⸣ba]
      (糸筋が縺れて切れないように糊を付け<喰わせ>なさい)

イトゥヌシビトゥズミルン [ʔi⸢tu⸣nu ʃi⸢bi⸣ tu⸢ʣumiruŋ] (成)

  • 「糸の尻を始末する」の義。糸の止めをむすぶ。縫い糸のはしに糸が抜けないように糸止めの小さな結び目をつくる。
  • Example phrases
    • イ⸢トゥ⸣ヌ シ⸢ベー⸣ トゥ⸢ズ⸣ミ シケーンナー⸢レー
      [ʔi⸢tu⸣nu ʃi⸢beː⸣ tu⸢ʣu⸣mi ⸣ʃi̥keːnnaː⸢reː]
      (糸の尻は糸止めの結び目を作ってある<糸止めの始末をしてある>だろうな)

イトゥバサー [ʔi⸢tu⸣basaː] (名)

  • (植)イトバショウ(糸芭蕉)。石垣方言からの借用語。普通はタ⸢カ⸣バサ[tḁ⸢ka⸣basa](高芭蕉)という。単に⸣バサ[⸣basa](芭蕉)ともいう。芭蕉布を織るための繊維を採る芭蕉。果実をつけない。専用の⸣バサパタキ[⸣basapḁtaki](芭蕉畑)もあった。
  • Example phrases
    • イ⸢トゥ⸣バサーティ ⸢スー⸣ ムネー イ⸢サナキムニ⸠ナー
      [ʔi⸢tu⸣basaːti ⸢suː⸣ muneː ʔi⸢sanakimuni⸠naː]
      (糸芭蕉という言葉は石垣言葉だね、そうでしょう?)

イトゥマ [ʔi⸢tu⸣ma] (名)

  • {Mn_1}休暇。

イトゥマ [ʔi⸢tu⸣ma] (名)

  • {Mn_2}辞職。

イトゥマ [ʔi⸢tu⸣ma] (名)

  • {Mn_3}離別。歌謡語で⸢イトゥマグイ トゥムティ[⸢ʔitumagui tumuti](お別れ<暇乞い>と思って)のように歌われている

イトゥマグイ [ʔi⸢tumagui] (名)

  • 暇乞い。離別。休暇願い。(歌謡語)⸢シンシン⸣ナーニ イ⸢トゥマ⸣グイ ⸢シーティル カイ⸣リ クー⸢ダー[⸢ʃiŋʃin⸣naːni ʔi⸢tuma⸣gui ⸢ʃiːtiru kai⸣ri ⸣kuː⸢daː](先生に休暇をもらって<暇乞いして>から帰ってくるんだよ)

イトゥマシミルン [ʔi⸢tu⸣ma ʃi⸢miruŋ] (連)

  • 休ませる。暇をあたえる。
  • Example phrases
    • ⸣アツァー ⸢ソッコー⸣ヌ アリ⸢ベー⸣ティ イ⸢トゥ⸣マ シ⸢ミ⸣ ッ⸢ふォー⸣リ
      [⸣ʔaʦaː ⸢sokkoː⸣nu ʔari⸢beː⸣ti ʔi⸢tu⸣ma ʃi⸢mi⸣ f⸢foː⸣ri]
      (明日は法事<焼香>がありますので休ませてください)

ウムイトゥアタラヌ [ʔu⸢mui⸣tu ʔa⸢taranu] (連)

  • 予想と違って。こちらの思いと対応しない。
  • Example phrases
    • ウ⸢リヌ⸣ ク⸢トゥ⸣バ ウ⸢ムイ⸣ル ⸢ナン⸣ギクローン シ⸢タヌ ドゥー⸣ヌ ウ⸢ムイ⸣トー ア⸢タラヌ⸣ フ⸢コーラサヌ⸣ プ⸢ス⸣クインツァン ⸢ナー⸣ヌ
      [ʔu⸢rinu⸣ ku̥⸢tu⸣ba ʔu⸢mui⸣ru ⸢naŋ⸣gikuroːŋ ʃi̥⸢tanu duː⸣nu ʔu⸢mui⸣toː ʔa⸢taranu⸣ ɸu̥⸢koːrasanu⸣ pu̥⸢su⸣kuinʦan ⸢naː⸣nu]
      (彼のことを思って難儀苦労もしたが、自分の思いとは違って<思いとは当たらず{EOS}思いとは裏腹に>有難うの一声すらない)
    • 予想外である。「思いと当たらない」の義。 ク⸢トゥシェー タイリョー シー モーカ⸣リンティ ウ⸢ヤーンチ⸣ジ ⸢ベータン⸣ド ウ⸢ムイ⸣トゥ ア⸢タラヌ⸣ フ⸢リョー⸣ シ⸢ジキティ⸣ ウカ カビ⸢ナー⸣ヌ
      [ku̥⸢tuʃeː tairjoː ʃiː moːka⸣rinti ʔu⸢jaːnʧi⸣ʤi ⸢beːtan⸣du ʔu⸢mui⸣tu ʔa⸢taranu⸣ ɸu⸢rjoː⸣ ʃi⸢ʤikiti⸣ ʔuka kabi⸢naː⸣nu]
      (今年は大漁して儲かると期待<念願>していたが、予想外に<思いと当たらず>不漁が続いて欠損し<借金をかぶって>てしまった)

ウムイトゥドゥマルン [ʔu⸢muituduma⸣ruŋ] (他動)

  • 考えてある行為をやめる。思いとまる。断念する。
  • Example phrases
    • ⸣カイブー ⸢オーシキ⸣ ヤ⸢ルムヌ⸣ イ⸢ガメー⸣ ウ⸢ムイトゥドゥマ⸣ルンカヤーティ ウ⸢ムータ⸣ヌ ウ⸢ムイトゥドゥマラン⸣シェン
      [⸣kaibuː ⸢ʔoːʃi̥ki⸣ ja⸢rumunu⸣ ʔi⸢gameː⸣ ʔu⸢muituduma⸣ruŋkajaːti ʔu⸢muːta⸣nu ʔu⸢muitudumaraŋ⸣ʃeŋ]
      (こんな天気だから、イカ釣り漁は思いとどまるか<断念するか>と思ったが、思いとどまらなかった)

ウムイトゥドゥミルン [ʔu⸢muitudumi⸣ruŋ] (他動)

  • 思いとどめる。断念する。諦める。
  • Example phrases
    • ⸢ワー⸣ キ⸢ムチェー⸣ ワ⸢カルン⸣ドゥ ⸣ウビシ ウ⸢ムイトゥドゥミ⸣リ
      [⸢waː⸣ ki⸢muʧeː⸣ wa⸢karun⸣du ⸣ʔubiʃi ʔu⸢muitudumi⸣ri]
      (君の気持ちは分るが、これで思いとどめなさい<断念しなさい>)
    • ⸢オ⸣ー ウ⸢ムイトゥドゥミ⸣ル ⸣クトー ウ⸢ムイトゥドゥミルン⸣ドゥ ⸣クベー ア⸢ザン⸣カー ウ⸢ムイトゥドゥミララ⸣ヌ
      [⸢ʔo⸣ː ʔu⸢muitudumi⸣ru ⸣ku̥toː ʔu⸢muitudumirun⸣du ⸣kubeː ʔa⸢ʣaŋ⸣kaː ʔu⸢muitudumirara⸣nu]
      (はい、思いとどめることは思いとどめるが、これだけは言わないと思いとどめられ<諦められ>ない)

カイトゥキ [⸢kai⸣tu̥ki] (名)

  • 祈願を行うのに絶好の時。「佳き時」の義。⸢カイピュー⸣ル[⸢kaipjuː⸣ru](佳き日{EOS}佳日)と共に、祭祀を執り行うのに絶好の日和の義。形容詞⸢カイ⸣ヤン[⸢kai⸣jaŋ](美しい)の語幹に名詞⸣トゥキ[⸣tu̥ki](時)が付いて合成された名詞。⸣トゥキ[⸣tu̥ki](時)は、トゥ⸢キユ⸣タ[tu̥⸢kiju⸣ta](祭祀の時を定めるユタ<与太>)、トゥ⸢キ⸣トリ[tu̥⸢ki⸣turi](時を刻むこと{EOS}時刻を知らせること)のように用いる

カイトゥナル [⸢kaituna⸣ru] (名)

  • 隣近所。隣家。近隣。「近い・隣」の義。
  • Example phrases
    • ⸢カイトゥナ⸣ル ナリ⸢ベー⸣ティ ピ⸢ライ⸣ユン サ⸢ヌ
      [⸢kaituna⸣ru nari⸢beː⸣ti pi⸢rai⸣jun sa⸢nu]
      (隣近所同士になっていて、交際<付き合い>もしないのか)

カイトゥルン [⸢kai⸣turuŋ] (他動)

  • 盗む。奪う。強奪する。「掻き・取る」の転化したもの。
  • Example phrases
    • ⸢ヌシ⸣トゥロー プ⸢スヌ⸣ ムヌ ⸢カイ⸣トゥルン
      [⸢nuʃi̥⸣turoː pu̥⸢sunu⸣ munu ⸢kai⸣turuŋ]
      (泥棒は他人の物を盗む)
    • ⸢カイトゥリ⸣ プサカー ⸢カイ⸣トゥル ⸣クトゥン ナ⸢リ⸣シバ ⸢カイ⸣トゥリバ
      [⸢kaituri⸣ pu̥sakaː ⸢kai⸣turu ⸣kutun na⸢ri⸣ʃiba ⸢kai⸣turiba]
      (盗みたければ盗むことも出来るから、盗みなさい)
    • イッ⸢カ カイトゥラ⸣ヌ
      [ʔik⸢ka kaitura⸣nu]
      (決して盗まない)
    • ⸢ギー⸣ヤ ⸣プサカー ⸢カイ⸣トゥリバ
      [⸢giː⸣ja ⸣pu̥sakaː ⸢kai⸣turiba]
      (芸は、欲しければ盗みなさいよ)

カマイトゥリプス [⸣kamai tu⸢ri⸣pu̥su] (連)

  • 猪を獲る人。猟人。猪のかりゅうど(猟人)。
  • Example phrases
    • イ⸢ラムティ⸣ナー ⸣シンニン ⸣カマイ トゥ⸢リプス⸣ヌ ⸢オーッ⸣タン
      [ʔi⸢ramuti⸣naː ⸣ʃinniŋ ⸣kamai tu⸢ripu̥su⸣nu ⸢ʔoːt⸣taŋ]
      (西表には専ら猪を獲る uby{猟人}{リョウ|ジン}がおられた)

サイトゥビムヌ [⸢saitubimunu] (名)

  • 才知に長けた者。才知が優れている者。才気ばしっている者。
  • Example phrases
    • ウ⸢レー サイトゥビムヌ⸣ ヤ⸢ルンダ⸣ ウ⸢リンナー⸣ネー ウ⸢カットゥ⸣シ ⸣ムネー イ⸢ザラヌ
      [ʔu⸢reː saitubimunu⸣ ja⸢runda⸣ ʔu⸢rinnaː⸣neː ʔu⸢kattu⸣ʃi ⸣muneː ʔi⸢ʣaranu]
      (その人は才知に長けた人だから、その人には迂闊にものが言えない)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

イトゥマ [ituma] L (名)

  • 暇。休暇

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

アイティーユー

(Noun)

  1. ITU

アイティーユーティー

(Noun)

  1. ITU-T

アイティーユーかんこくITU勧告

(Noun)

  1. ITU Recommendation

アイティーユーティーエス

(Noun)

  1. ITU-TS