X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define ikusa いくさ Meaning イクサ

Displaying results for ikusa (ikusa・いくさ・イクサ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

いくさ【戦・軍】

(Noun) War, battle, combat

Ryukyu (Okinawa)

きーくさ【木草】

(Noun) Vegetation, greenery, grass and trees

Ryukyu (Amami: Koniya)

いクさ【戦・軍】

(Noun) War, battle, combat

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

イクサ ikusa (?ikusa) ⓪ 名

  1. いくさ。戦争。'winagoo~-nu sacibai.女はいくさのさきがけ。女はいざという時には強くなるの意。

フィクサン fikusan (hwikusaN) ⓪ 形

  1. 低い。(空間的位置,また身分などが)低い。

キークサ kiikusa (kiikusa) ⓪ 名

  1. 草木。kusakiともいう。

ニクサン nikusan (nikusaN) ⓪ 形

  1. 憎い。口語ではmiQkwasaNという。nikwii 'eeziga ?akujukuja 'jamaN.[にくい八重瀬が悪欲ややまぬ(忠臣身替)]憎い八重瀬の悪欲はやまず。

イクサチ ikusachi (?ikusaci) ① 名

  1. 行く先。行く手。haCikajunu kurasa~N miraN.[廿日夜のくらさ行先も見らん(執心鐘入)]旧暦二十日の夜は暗くて,行く手も見えない。

イクサユー ikusayuu (?ikusajuu) ⓪ 名

  1. 戦乱の世。戦国時代。沖繩では特に三山(北山,中山,南山)時代。

カリクサ karikusa (karikusa) ① 名

  1. 枯れ草。

ミークサー miikusaa (miikusaa) ⓪ 名

  1. 始終目やにを出している者。
  2. (人の悪口として)目くそやろう。ばかたれ。

チクサジ chikusaji (cikusazi) ⓪ 名

  1. [筑佐事]廃藩前の警官。警吏。捕縛吏。その長は?uhuciku[大筑]。

イクサブニ ikusabuni (?ikusabuni) ⓪ 名

新?

  1. いくさ船。軍艦。

フィークササン fiikusasan (hwiikusasaN) ⓪ 形

  1. 屁のにおいがしてくさい。

マキイクサ maki ikusa (maki?ikusa) ① 名

  1. 負けいくさ。

ワチクサー wachikusaa ('wacikusaa) ⓪ 名

  1. わきが。わきがの者。

カチイクサ kachi ikusa (kaci?ikusa) ⓪ 名

  1. 勝ちいくさ。

チラニクサン chiranikusan (CiranikusaN) ⓪ 形

  1. 顔が憎らしい。

チチニクサン chichinikusan (cicinikusaN) ① 形

  1. 聞いて腹が立つ。聞いただけでも憎い。

イクサグヮーシェー ikusagwaashee (?ikusagwaaSee) ⓪ 名

  1. 戦争ごっこ。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

いくさ 【戦】

See also

いくさぶね 【いくさ船】

かちいくさ 【勝ちいくさ】

まけいくさ 【負け戦】

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

いくさ

  • 戦争
  • Example phrases
    • うぃなごー いくさぬ さちばいんでぃ いーしぇー、なま でーじな くとぅ ないっさ やーんでぃる とぅち
      (=ぬちがかやー ないる とぅち)
    • 、うぃなごー うぃきがやかん ふりぢからぬ っんぢーんでぃる くとぅ やん。
      (女は戦争の先走りというのは、今に大変なことになるというとき(=命がけになるとき)

    • 、女は男よりもバカ力が出るということだ)

いくさぐゎー しぇー

  • 戦ごっこ
  • Example phrases
    • いくさ あとー うぃきがわらびんちゃーぬ あしべー いくさぐゎーしぇーぬ ふぇーとーたん。
      (戦後は男の子たちの遊びは戦争ごっこが流行っていた)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アライクサイ [ʔa⸢raikusai] (名)

  • 洗骨。洗骨の法事。いったん土葬して葬った遺骸を三年以後に掘り出して洗骨し、火葬して骨壺に収め、本墓に納骨すること。⸢シン⸣クチ[⸢ʃiŋ⸣kuʧi](洗骨)ともいうが、沖縄方言からの借用語であろう。「あらいこしらえ(洗い拵え)」の義。ク⸢サイ[ku̥⸢sai]は、「Coxiraye,uru,eta.コシラエ、ユル、エタ(拵・刷・調へる、ゆる、へた)整える、または、用意する」『邦訳日葡辞書』の転訛したもの。鳩間島では、昭和60年ごろまでは火葬をしなかったので、人が死ぬと⸢フインチバカ[⸢ɸuinʧibaka](岩を掘り抜いた墓)での風葬や埋葬にするのが一般的であった。そして埋葬後三年以上経つと骨を洗い清めて甕に納める洗骨の法事を執り行った。
  • Example phrases
    • ⸣アッパター ⸣アブジター ⸢バー⸣ケー シ⸢マ⸣ナーティ ア⸢ライクサイヤー ソー⸣レーン
      [⸣ʔappataː ⸣ʔabuʤitaː ⸢baː⸣keː ʃi⸢ma⸣naːti ʔa⸢raikusaijaː soː⸣reːŋ]
      (お祖母さんやお祖父さんたちまでは、島で洗骨を済まされてある)
    • ⸣アッパー ア⸢ライクサイヤー⸣ イ⸢チ ソーッ⸣タカヤー
      [⸣ʔappaː ʔa⸢raikusaijaː⸣ ʔi⸢ʧi soːt⸣takajaː]
      (お祖母さんの洗骨の法事は何時されたのかねえ)

イクサ [ʔi⸢ku⸣sa] (名)

  • {Mn_1}戦争。「いくさ」の義。

イクサ [ʔi⸢ku⸣sa] (名)

  • {Mn_2}おおわらわ(大童)。騒動。
  • Example phrases
    • ⸢ウン⸣ネーナ ム⸢ラズーヌ⸣ プ⸢スヌ⸣ ア⸢ツァ⸣マリティ ⸣ヤー ス⸢ク⸣ルンティ イ⸢ク⸣サ ⸢シー オーッ⸣タ
      [⸢ʔun⸣neːna mu⸢raʣuːnu⸣ pu̥⸢sunu⸣ ʔa⸢ʦa⸣mariti ⸢jaː⸣ su̥⸢ku⸣runti ʔi⸢ku⸣sa ⸢ʃiː ʔoːt⸣ta]
      (その家に村中の人が集まって家を造ろうと大騒動しておられた)

イクサアトゥ [ʔi⸢kusa⸣ʔatu] (名)

  • 戦後。
  • Example phrases
    • ⸢パイタ⸣ナーティ ⸢プーキ⸣ カ⸢カ⸣リティ イ⸢クサ⸣アトゥナー ⸢マーラシェー⸣ プ⸢スヌ ゴー⸣ラー⸢ダー
      [⸢paita⸣naːti ⸢puːki⸣ kḁ⸢ka⸣riti ʔi⸢kusa⸣ʔatunaː ⸢maːraʃeː⸣ pu̥⸢sunu goː⸣raː⸢daː]
      (西表島<南端>でマラリア<風気>に罹って、戦後に亡くなった人が多いよ)

イクサユー [ʔi⸢kusa⸣juː] (名)

  • 戦争の時代。戦争の世。
  • Example phrases
    • イ⸢クサ⸣ユーナー パ⸢トゥ⸣マプソー ムー⸢ル パイ⸣タナー ヒ⸢ナン ソーッ⸣タ
      [ʔi⸢kusa⸣juːnaː pḁ⸢tu⸣mapu̥soː muː⸢ru pai⸣tanaː çi⸢nan soːt⸣ta]
      (戦争の時代には、鳩間人はみんな西表北岸<南端、はいばた>に避難された)

カチイクサ [kḁ⸢ʧiʔiku⸣sa] (名)

  • 勝ち戦。マ⸢キイクサ[ma⸢kiʔikusa](負け戦)の対義語。
  • Example phrases
    • カ⸢チイクサ⸣バ ⸢ニンガイ⸣ル ⸢ピー⸣タイン ⸢オーッタン⸣ドゥ マ⸢キイクサ⸣ ナリティ ⸢カイ⸣リ ⸢オー⸣レーツォー
      [kḁ⸢ʧiʔikusa⸣ba ⸢niŋgai⸣ru ⸢piː⸣taiŋ ⸢ʔoːttan⸣du ma⸢kiʔikusa⸣ nariti ⸢kai⸣ri ⸢ʔoː⸣reːʦoː]
      (勝ち戦を祈願して兵隊にも行かれたが、負け戦になって帰って来られたそうだ)

ッサイクサイ [⸣ssaikusai] (名)

  • 米など穀物を精げて糠やあら<粗>を除去すること。精米すること。「精げ uby{拵}{コサ}え」の転訛。
  • Example phrases
    • ム⸢チマイヤー⸣ ッサイクサイ ⸢シー⸣ シ⸢キ⸣リバ
      [mu⸢ʧimaijaː⸣ ssaikusai ⸢ʃiː ⸣ʃi̥⸢ki⸣riba]
      (糯米は精米しておきなさいよ)

マキイクサ [ma⸢kiʔikusa] (名)

  • 負け戦。敗戦。
  • Example phrases
    • ⸢ドゥー⸣ヌ ⸣タケー ワ⸢カラ⸣ムティ ア⸢ミリカ⸣トゥ イ⸢クサ⸣バ ウ⸢ク⸣シティル マ⸢キイクサ シェー⸣ダー
      [⸢duː⸣nu ⸣tḁkeː wa⸢kara⸣muti ʔa⸢miri⸣katu ʔi⸢kusa⸣ba ʔu⸢ku⸣ʃi̥tiru ma⸢kiʔikusa ʃeː⸣daː]
      (自分の実力<身の丈>を知らずにアメリカと戦争を起こして負け戦をしたのだ)

カソー [⸣kḁsoː] (名)

  • 火葬。ダ⸢ビ[da⸢bi](荼毘)ともいう。標準語からの借用語か。鳩間島では火葬は無かった。伝統的な葬儀では棺を埋葬にするか、または掘り抜き墓(亀甲墓)に棺を納めて墓の入り口を密封する、一種の風葬にするかの二つの葬送法が採用された。死後三年以降に執り行われるア⸢ライクサイ[ʔa⸢raikusaino](改葬)の際に火葬を執り行って骨甕に入れ、掘り抜き墓(亀甲墓)の中に納めた

シンクチ [⸢ʃiŋ⸣kuʧi] (名)

  • 洗骨。死後三年以上経た後、五年忌、七年忌等に骨を洗い清めて骨瓶に入れ、本墓に納骨し、改葬する法事。ア⸢ライクサイ[ʔa⸢raikusai](洗骨{EOS}「洗い拵える」の義か)ともいう。洗骨をする年の干支に生まれ年の干支が当っている人は、その洗骨に携わることはできなとされていた。
  • Example phrases
    • マ⸢リドゥシ⸣ ア⸢タリ ブーバ⸣ バー ウ⸢レー⸣ シゥ⸢カッティララヌ
      [ma⸢riduʃi⸣ ʔa⸢taribuba⸣ baː ʔu⸢reː⸣ si̥⸢kattiraranu]
      (生まれ年の干支に当っているので、私はそれには触れられない)

タビ [da⸢bi] (名)

  • だび(荼毘)。葬式。鳩間島では昭和30年ごろまでは土葬や亀甲墓<掘り抜き墓>に納めて墓を密閉する風葬が中心であった。土葬した遺骸や、亀甲墓で風葬した遺骸を三年後にア⸢ライクサイ[ʔa⸢raikusai](洗骨葬{EOS}改葬)する際に、お骨を荼毘に付したり、洗骨して骨壷に納めて亀甲墓に納骨した。その際にお骨を焼くことをダ⸢ビ[da⸢bi](荼毘)といっていた。
  • Example phrases
    • ⸣アッパー ⸣クツェー ダ⸢ビ シー オーシティ⸣ クチカミナ イ⸢リティ⸣ ム⸢トゥパカ⸣ヌ ⸣ナカー ウ⸢サ⸣モーッタ
      [⸣ʔappaː ⸣kuʧeː da⸢bi ʃiː ʔoːʃi̥ti⸣ ku̥ʧikaminaː ʔi⸢riti⸣ mu⸢tupaka⸣nu ⸣nakaː ʔu⸢sa⸣moːta]
      (お祖母さんのお骨は荼毘に付して差し上げて、骨壷に入れて本墓の中へ納められた)

マタカザミ [ma⸢takaʣami] (名)

  • 洗骨。改葬。「二度隠し」の義。ア⸢ライクサイ[ʔa⸢raikusai](洗骨{EOS}「洗い拵え」の義{EOS}「誘、古之良布<こしらふ>」『華厳経音義私記』の転訛したものか)ともいう。火葬が普及する以前は、埋葬して三年以後に骨を洗って甕に入れ、フインチバカ(掘抜き墓)に納めた。故加治工津久里(1921<大正10>年2月22日死去)、故加治工マイツ(1932<昭和7>年12月5日死去)の場合、骨は、安国寺の指導に基き、ア⸢ライクサイ[ʔa⸢raikusai](洗骨)の済んだ骨を荼毘に付して、その灰を甕に入れ、平成16年9月吉日に首里石嶺霊園の加治工家の墓に納められた。
  • Example phrases
    • ム⸢カ⸣シェー ア⸢ライクサイ⸣ シ⸢ティ⸣ マ⸢タカザミ ソーッ⸣タ
      [mu⸢ka⸣ʃeː ʔa⸢raikusai⸣ ʃi̥⸢ti⸣ ma⸢takaʣami soːt⸣ta]
      (昔は洗骨をして改葬をされた)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

イクサ [ikusa] L (名)

  • 戦争

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

いくさ

(Common Noun)

  1. War; Battle; Campaign; Fight

  1. Troops; Forces
    Archaism

せんぷいくさおの戦斧

(Noun)

  1. Battleaxe

ぐんしんいくさがみぐんじん軍神

(Noun)

  1. God of war

  1. War hero

ぐんせんいくさぶね軍船

(Noun)

  1. (Wind or human-powered) warship

いくさ幾歳

(Noun)

  1. What age?; How old?
    Archaism

まけいくさ負け戦

(Noun)

  1. Lost battle

かちいくさ勝ち戦

(Noun)

  1. Victory

うまいくさ馬軍

(Noun)

  1. Cavalry

  1. Cavalry battle

ふないくさせんぐん船軍

(Noun)

  1. Naval battle

  1. Navy
    Archaism

たいいくさ体育祭

(Noun)

  1. Athletic festival

いくさのにわ軍の庭

(Noun)

  1. Battlefield
    Archaism

イクサイド

(Noun)

  1. Lakeside

ゆくさきざきいくさきざき行く先先

(Expression)

  1. Everywhere; Everywhere one goes; Wherever one goes

いくさげしょういくさけしょう戦化粧

(Noun)

  1. Warpaint

おしろいくさ白粉臭い

(I-adjective)

  1. Smelling of face powder

  1. Coquettish; Resembling the atmosphere of nightlife business

イクサイトメント

(Noun)

  1. Excitement

きょういくさんぎょう教育産業

(Noun)

  1. Education-related industries

かいへいえんせいいくさ海兵遠征軍

(Noun)

  1. Marine Expeditionary Force (US)

はらがへってはいくさはできぬ腹が減っては戦は出来ぬ腹が減っては軍は出来ぬ

(Expression)

  1. An army marches on its stomach; You can't fight on an empty stomach
    Idiomatic expression

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Possible results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

ゆー【世】

(Noun) Era, period, age, rule; world, society

Not what you were looking for? Try using a different spelling or check out the suggestions below?:

言葉の助言: