X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define ikata いかた Meaning イカタ

Displaying results for ikata (ikata・いかた・イカタ) – ryukyu

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

イカタ ikata (?ikata) ① 名

  1. (金属を鋳造する時の)鋳型。
  2. 転じて,型にはめて造るものの型。帽子の型,菓子の型など。

ミカタ mikata (mikata) ① 名

  1. 味方。

チカタ chikata (cikata) ⓪ 名

  1. 地所。

シカタ shikata (sikata) ① 名

  1. しかた。やりかた。sikataa neeN.しかたがない。~nu 'jutasjakutu.やりかたがよいので。
  2. ようす。ありさま。ていたらく。悪い場合にいう。Cirinasii~.つれない,あわれなありさま。?jaasikataa nuuNdi ?juru~ga.おまえのざまは何というていたらくだ。

イカタレー ikataree (?ikataree) ① 名

  1. 男女の契り。男女の語らい。?i-は接頭辞。

ッヰーカタ qwiikata (?wiikata) ① 名

  1. 中頭(nakugami)地方。simukata(島尻地方)に対していう。
  2. 上層階級。?wii?wiiともいう。simukata,sicakataの対。

トゥジカタ tujikata (tuzikata) ① 名

  1. 妻の里のかた。里方。姻戚。

アガリカタ agarikata (?agarikata) ⓪ 名

  1. 東の方。東の地方。

チミカタ chimikata (Cimikata) ① 名

  1. 爪跡。爪でつけたかた。爪による傷跡。

スミーカタ sumiikata (sumiikata) ① 名

  1. 染め方。

チュクイカタ chukuikata (Cukuikata) ⓪ 名

  1. 作り方。製造法。

クシャティカタ kushatikata (kusjatikata) ① 名

  1. 夫のかた。嫁入り先の方。nasimii(里方)の対。

ムヌイーカタ munu iikata (munu?iikata) ⓪ 名

  1. ものの言い方。ことばの使い方。話し方。

ウフサニカタジキルー ufusanikatajikiruu (?uhusanikatazikiruu) ⓪ 名

  1. 数の多い方に決めること。また,多数決。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

いがた 【鋳型】

いいかた 【言い方】

こいがたき 【恋敵】

つかいかた 【使い方】

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

かたれー/い かたれー

  • 仲間になること
  • Example phrases
    • 「まじゅーん なら やー」んでぃ いかたれー さん。
      (「一緒になろうね」と結婚の約束をした)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

ウイカタ [⸢ʔuikata] (名)

  • 上役。上司。
  • Example phrases
    • ク⸢ヌ⸣ プ⸢ソー⸣ ヤ⸢クバ⸣ヌ ⸢ウイカタ⸣ ヤ⸢ロー⸣ル
      [ku⸢nu⸣ pu̥⸢soː⸣ ja⸢kuba⸣nu ⸢ʔuikata⸣ ja⸢roː⸣ru]
      (この方は役場の上役であられる)

ウシッふァイカタナ [ʔu⸢ʃiffaikatana] (名)

  • 切れない包丁。鈍刀。なまくら<鈍ら>な刀。なまくら庖丁。「牛喰い刀」の義。
  • Example phrases
    • ウ⸢シッふァイカタナー⸣ ナ⸢マ⸣リティ ⸢ピッ⸣チン キ⸢シラ⸣ヌ
      [ʔu⸢ʃiffaikatanaː⸣ na⸢ma⸣riti ⸢pit⸣ʧiŋ ki̥⸢ʃira⸣nu]
      (切れない包丁は、鈍って全く<ひとつも>切れないよ)
    • ⸣アイブ ウ⸢シッふァイカタナ⸣シェー イ⸢ゾー⸣ バ⸢ザーラヌ
      [⸣ʔaibu ʔu⸢ʃiffaikatana⸣ʃeː ʔi⸢ʣoː⸣ ba⸢ʣaːranu]
      (あんな鈍ら包丁では魚は捌かれない)

ッふァイカタ [f⸢faikata] (名)

  • 食べ方。食べる方法。ッ⸢ふァイミチ[f⸢faimiʧi](食べ方{EOS}食べる方法)ともいう。
  • Example phrases
    • ン⸢マー⸣ ムノー ア⸢リ⸣ブンドゥ ⸢ヌー⸣シ ⸢シー⸣ ッ⸢ふー⸣ユー ッ⸢ふァイカタル⸣ ワ⸢カラン⸣バン
      [ʔm⸢maː⸣ munoː ʔa⸢ri⸣bundu ⸢nuː⸣ʃi ⸢ʃiː⸣ f⸢fuː⸣juː f⸢faikataru⸣ wa⸢karam⸣baŋ]
      (美味しいものはあるが、どのようにして食べるか、食べ方が分からないわい)

ッふァイカタ [f⸢fai⸣kata] (名)

  • 生活手段。生業。食べて生きていくための手だて、すべ。「食べ方」の義。
  • Example phrases
    • イ⸢ツォーン⸣プソー イ⸢ズ⸣トゥリ プ⸢ス⸣カタシ ッ⸢ふァイ⸣カタ ⸢ソール⸣ヌ パ⸢トゥ⸣マプソー ム⸢ヌスクル⸣トゥ イ⸢ズトゥリ⸣バ ッ⸢ふァイ⸣カタ ⸢シー オー⸣ル
      [ʔi⸢ʦoːm⸣pu̥soː ʔi⸢ʣu⸣turi pu̥⸢su⸣kataʃi f⸢fai⸣kḁta ⸢soːru⸣nu pḁ⸢tu⸣mapu̥soː mu⸢nusu̥kuru⸣tu ʔi⸢ʣuturi⸣ba f⸢fai⸣kḁta ⸢ʃiː ʔoː⸣ru]
      (糸満の人は漁業を専業と<漁業一方で生活手段と>されるが、鳩間の人は農業<物作り{EOS}作物>と漁業<魚獲り>を生業にしておられる)

カタナ [kḁ⸢ta⸣na] (名)

  • 包丁。菜切り包丁。「刀」と同義で、料理に用いる片刃の刃物。刀剣の意味はない。「大刀、太知(たち)。小刀、賀太奈(かたな)『和名抄』」の転訛したもの。鰹節製造工場では、イ⸢ズバザイカタナ[ʔi⸢ʣubaʣaikatana](魚を捌く包丁)、ヨ⸢ツワリカタナ[jo⸢ʦuwarikatana](三枚下ろしにした鰹の上身と下身を四つ割りにする包丁{EOS}幅約10センチ、刀身約15センチの半円形の包丁)、サ⸢バカタナ[sa⸢bakatana](⸢鱶刀」の義{EOS}柄にぎざぎざの切込みをつけて滑り止めを施した鋭利な包丁{EOS}烏賊釣り漁に持参した)、ヤ⸢マンガラ⸣シ[ja⸢maŋgara⸣ʃi](山刀)などがあった。
  • Example phrases
    • イ⸢ズバザイカタナ⸣シ カ⸢ツヌ⸣ ス⸢ブ⸣ル ⸣キシ
      [ʔi⸢ʣubaʣaikatana⸣ʃi kḁ⸢ʦunu⸣ su⸢bu⸣ru ⸣ki̥ʃi]
      (魚を捌く包丁<刀>で鰹の頭を切れ)
    • ⸣トゥシナー カ⸢タ⸣ナ ⸣トゥイバ
      [⸣tu̥ʃinaː kḁ⸢ta⸣na ⸣tuiba]
      (砥石で包丁を研ぎなさいよ)

シェーガートゥリ [⸢ʃeːgaː⸣turi] (名)

  • カツオの背びれとそれに付いている背の皮の鱗の部分を除去すること。⸢背皮取り」の義。鰹節製造過程で、頭を切ったカツオを納屋の大きな俎板に載せ、ナ⸢カ⸣ワリ[na⸢ka⸣wari](三枚卸)にする際に⸢シェーガー[⸢ʃeːgaː](背皮)を取ることをいう。先ず、カ⸢ツバザイカタナ[kḁ⸢ʦubaʣaikatana](カツオ捌き包丁)の先を、背びれの左右にある小さな鱗の部分に軽く差し込んで背皮をおこし、次に⸢ズーブニ[⸢ʣuːbuni](尾びれ{EOS}<尾骨>)の付け根から背びれの方へ包丁で背皮を薄く切り剥いでいき、その背皮を手に持ち替えて一気に引き抜くとシェーガーが除去できる。
  • Example phrases
    • ⸢シェー⸣ガー ⸣パギティル ナ⸢カ⸣ワレー ⸢ソー⸣ル
      [⸢ʃeː⸣gaː ⸣pagitiru na⸢ka⸣wareː ⸢soː⸣ru]
      (背皮を剥いでから中割<三枚卸>はされるのだ)

ビケーカタ [bi⸢keːkata] (名)

  • 父方。⸢父親方」の義。bikirikata(ゑけりかた)→ [bikirjaːkata] → [bikeːkata] と転訛したものであろう。ブ⸢ネーカタ[bu⸢neːkata](母親方)の対義語。シ⸢ジ⸣カタ[si⸢ʤi⸣kata](血筋の方)、サ⸢ニ⸣カタ[sa⸢ni⸣kata](種方)ともいう。
  • Example phrases
    • ク⸢ヌ⸣ ッ⸢ふァー⸣ ビ⸢ケーカタマリバ シーブー
      [ku⸢nu⸣ f⸢faː⸣ bi⸢keːkatamariba ʃiːbuː]
      (この子は父方の遺伝子を多く受けて、父親似の生まれ方<父方生まれ>をしている)

ブネーカタ [bu⸢neːkata] (名)

  • 母方。「母親方」の義。Bunarikata(をなり方)→ [bunarjaːkata] → [buɲaːkata] → [buneːkata] と転訛したものであろう。
  • Example phrases
    • ブ⸢ネーカタヌ⸣ ウ⸢トゥ⸣ザ
      [bu⸢neːkatanu⸣ ʔu⸢tu⸣ʣa]
      (母方の親戚)
    • ブ⸢ネーカタ⸣ナー イッ⸢ケナ⸣ カ⸢ナイプス⸣ヌ ⸢オー⸣ルン
      [bu⸢neːkata⸣naː ʔik⸢kena⸣ ka⸢naipusu⸣nu ⸢ʔoː⸣ruŋ]
      (母方に非常に優れた、有力な人がおられる)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

ジカタビゥ [dʒikatabɨ] L (名)

  • 地下足袋

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese-English, English-Japanese

いかた言い方言方

(Common Noun)

  1. Way of talking; Speaking style

いかた買い方

(Noun)

  1. Buyer; Purchaser

つかいかた使い方遣い方

(Common Noun)

  1. Way to use something; Treatment; Management (of help)

あつかいかた扱い方

(Noun)

  1. How to manage (e.g. case); How to handle (e.g. machine); Way with (e.g. children, animal)

いかた合い方合方

(Noun)

  1. (Musical) accompaniment

いかた縫い方

(Noun)

  1. Sewing method; Sewer

いかた在方

(Noun)

  1. Rural area

いかた相方

(Noun)

  1. Partner; Companion

いかた結い方

(Noun)

  1. Hair style; Way of dressing hair

いかた相肩

(Noun)

  1. Partner; Someone who shares one's load

とないかた唱い方

(Noun)

  1. Method of chanting

いかた聖歌隊

(Noun)

  1. Choir

まかないかた賄い方賄方

(Noun)

  1. Kitchen manager; Chef; Cook

いかたらう相語らふ

(Verb)

  1. To talk together
    Archaism

  1. To be close; To be intimate; To form an intimate relationship (between a man and a woman)
    Archaism

  1. To win someone over
    Archaism

さむらいかた侍気質

(Noun)

  1. Samurai spirit

いかたんでん臍下丹田

(Noun)

  1. Pit of the stomach
    Yojijukugo

がくせいかた学生気質

(Noun)

  1. Student temperament; Students' way of thinking
    Yojijukugo

とうせいかた当世気質

(Noun)

  1. The way of the world in our time; The frame of mind of the people nowadays
    Yojijukugo

とりあつかいかた取り扱い方取扱い方取扱方

(Noun)

  1. Way of handling

しょうばいかた商売気質

(Noun)

  1. Mercenary spirit
    Yojijukugo

じょういかた上意下達

(Noun)

  1. Conveying the will of the governing to the governed
    Yojijukugo

ゆうせいみんえいかたんとうだいじん郵政民営化担当大臣

(Noun)

  1. State Minister in Charge of Postal Services Privatization

Not what you were looking for? Try using a different spelling or check out the suggestions below?:

言葉の助言: