X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define ijiN いじん Meaning イジン

Displaying results for ijiN (ijin・いじん・イジン) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Yaeyama: Iriomote)

いりじん【入り墨・入墨】

(Noun) Tattoo

Ryukyu (Okinawa)

しじん【自然】

(Noun, adjective, adverb) Nature, natural, naturally

Ryukyu (Okinawa)

なちじん【今帰仁】

(Name) Nakijin, Nakijin village

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

イジン ijin (?iziN) ⓪ 名

  1. しあわせ。気楽。親が子に,しゅうとめが嫁に責任を譲って安楽になる場合などにいう。Qkwanu cuuree ?ujaa~.子供が大きくなれば親は楽でしあわせ。'juminu cakutu sjutoo~sjoosa.よめが来たので,しゅうとめは気楽にしている。

イジナ ijina (?izina) ① 名

  1. 伊是名島。沖縄本島北方,伊平屋島(?ihja)の南にある島。伊平屋島(kusiziiともいう)に対してmeezii[前地]ともいう。また,伊是名。《地》参照。

チジン chijin (ciziN) ① 名

  1. 機嫌。'iiciziNnu tucini ?juN.機嫌のいい時に言う。

チジン chijin (CiziN) ① 名

  1. つづみ(鼓)。

ディージン diijin (diiziN) ⓪ 名

  1. riiziN(霊前,位牌)と同じ。

クイジン kuijin (kuiziN) ⓪ 名

  1. 恋に浮き身をやつす者。恋に夢中な者。

ミージン miijin (miiziN) ① 名

  1. 新しい着物。

リージン riijin (riiziN) ⓪ 名

  1. 霊前。また,位牌。diiziNともいう。普通はguriiziNという。

シジン shijin (siziN) ① 副

  1. 自然。おのずから。また,当然。siziNniともいう。~?aN najuN.自然にそうなる。

ウリジン urijin (?uriziN) ⓪ 名

  1. 旧暦2~3月,麦の穂の出るころのこと。'waka?uriziNともいう。那覇では?uruziNという。

チージン chiijin (ciiziN) ⓪ 名

  1. 春秋に上から羽織る単衣の礼服。男女用。貴族は絹,士族は木綿で作った。husatuga'wataziN?ucihaziti ciiziNgukuruni ?ucikusiti.[富里がわた衣 うちはぢて 単衣ごころに うちくして(越来よう節)]富里(男の名)が晴れ着をぬいで,ciiziNのつもりで女に打ち着せて。

チュイジン chuijin (cuiziN) ⓪ 名

  1. [一人衣]貴族の長男が七歳になった年の5月5日に行なう,芭蕉布の着物を一日で作る行事。芭蕉の繊維をつなぎ,つむぎ,経糸・緯糸を作るのを一日でするので,容易なことではなく,貴族にして初めてできる行事であった。親類の者が大勢集まり,ごちそうを作って行なう。一反の布で一人前の着物を作る,すなわちおとなになることを祝う行事で,織り始めのところまでするのが普通であった。

ケーイジン keeijin (keeiziN) ① 名

  1. 着替え。着替えの着物。

トゥビジン tubijin (tubiziN) ① 名

  1. 天人の羽衣。「飛びぎぬ」に対応する。

ウビジニ ubijini (?ubizini) ⓪ 副

  1. 思わず。~tuNzitaN.思わず飛び出した。

ヤリジン yarijin ('jariziN) ⓪ 名

  1. 破れた着物。

イィーージン yiiijin ('iiiziN) ⓪ 名

  1. 'iiriziNと同じ。

アーシジン aashijin (?aasiziN) ⓪ 名

  1. ?aasimuNと同じ。?aasimuNを多く用いる。

チフィジン chifijin (cihwiziN) ① 名

  1. [聞得大君]きこえ大君。国王の祖先を祭る神官。斎宮に相当する神職で,国家の宗教的元首である。代代,王の娘,または王妃,王の未亡人があたり,全国のnuuru(のろ)をも統御した。

チジヌン chijinun (cizi=nuN) ① 自=maN,=di

  1. (縮んで)しわが寄る。単に縮む意では ?iNcaku najuN.などという。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

いじん 【偉人】

あいじん 【愛人】

すいじん 【粋人】

せいしん 【精神】

See also

Phrases

ないしん 【内心】

Phrases

くいしんぼう 【食いしん坊】

せいしんりょく 【精神力】

へいしんていとう 【平身低頭】

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

イジングリサン [ʔi⸢ʤiŋguri⸣saŋ] (連)

  • {Mn_1}歌いにくい。歌いづらい。若年層は、イ⸢ジグリ⸣サン[ʔi⸢ʤiguri⸣saŋ](歌いにくい)ともいう。動詞イ⸢ズン[ʔi⸢ʣuŋ](歌う)の連用形、イ⸢ジ[ʔi⸢ʤi](歌い)に、形容詞⸢ングリ⸣サン[⸢ŋguri⸣saŋ](づらい<辛い>)が付いた形。

イジングリサン [ʔi⸢ʤiŋguri⸣saŋ] (連)

  • {Mn_2}叱りにくい。叱りづらい。

イジングリサン [ʔi⸢ʤiŋguri⸣saŋ] (連)

  • {Mn_3}言いにくい。喋りづらい。
  • Example phrases
    • ヤ⸢マトゥ⸣ムネー イ⸢ジングリ⸣サン
      [ja⸢matu⸣muneː ʔi⸢ʤiŋguri⸣saŋ]
      (日本語<大和言葉>は言いにくい)

イジンザスン [ʔi⸢ʤi⸣ ʔn⸢ʣa⸣suŋ] (連)

  • 元気を出す。精を出す。意地をだす。
  • Example phrases
    • ⸢マー⸣ ン⸢ベーマ⸣ スカー ⸢ユーコーリ⸣スバ イ⸢ジ⸣ ン⸢ザ⸣シ
      [⸢maː⸣ ʔm⸢beːma⸣ su̥kaː ⸢juːkori⸣suba ʔi⸢ʤi⸣ ʔn⸢ʣa⸣ʃi]
      (もう少ししたら休めるから、元気<精>を出せ)
    • カ⸢シー⸣ヌ ⸢ブー⸣カ イ⸢ジ⸣ ン⸢ザスン⸣ドゥ ブ⸢ラーン⸣カー イ⸢ジ⸣ ン⸢ザサ⸣ヌ
      [ka⸢ʃiː⸣nu ⸢buː⸣kaː ʔi⸢ʤi⸣ ʔn⸢ʣasun⸣du bu⸢raːŋ⸣kaː ʔi⸢ʤi⸣ ʔn⸢ʣasa⸣nu]
      (加勢<手伝い>がいると勇気を出すが、いないと勇気を出さない)

イジンザスン [ʔi⸢ʤiʔnʣasuŋ] (他動)

  • 言い出す。言い始める。
  • Example phrases
    • ⸣ムニ イ⸢ジンザスン
      [⸣muni ʔi⸢ʤiʔnʣasuŋ]
      (話し出す{EOS}話<もの>を話し始める)
    • ⸢ターンナー⸣カーラ ⸣ムニ イ⸢ジンザサン⸣カー ⸣クトー キ⸢ミララヌ
      [⸢taːnnaː⸣kaːra ⸣muni ʔi⸢ʤiʔnʣasaŋ⸣kaː ⸣ku̥toː ki⸢miraranu]
      (誰かからものを言い始めないと物事は決められない)

イジンジルン [ʔi⸢ʤi⸣ ʔn⸢ʤi⸣ruŋ] (連)

  • 元気が出る。
  • Example phrases
    • ⸢アウ⸣ヌサーギ ⸢ブー⸣カー ⸢ナンクク⸣ル イ⸢ジ⸣ ン⸢ジ⸣ルン
      [⸢ʔau⸣nu ⸣saːgi ⸢buː⸣kaː ⸢naŋkuku⸣ru ʔi⸢ʤi⸣ ʔn⸢ʤi⸣ruŋ]
      (仲間<道連れ>がさえいたら自然と元気<意地>が出る)
    • ウ⸢リ⸣ ミルカー イ⸢ジ⸣ ン⸢ジ⸣ルンカヤーティ ウ⸢ムータン⸣ドゥ イ⸢ジ⸣ ン⸢ジラン⸣バン
      [ʔu⸢ri⸣ mirukaː ʔi⸢ʤi⸣ ʔn⸢ʤi⸣ruŋkajaːti ʔu⸢muːtan⸣du ʔi⸢ʤi⸣ ʔn⸢ʤiram⸣baŋ]
      (それを見たら勇気が出るかと思ったが、勇気が出ないよ)

イジンズン [ʔi⸢ʤi⸣ ʔnʣuŋ] (連)

  • 元気がでる。意地がでる。勇気がでる。頑張る。
  • Example phrases
    • イ⸢ジ⸣ ンズカー ナ⸢リ⸣スムヌ ナー⸢イ⸣ フユー ⸢シーベー
      [ʔi⸢ʤi⸣ ʔnʣukaː na⸢ri⸣sumunu naː⸢i⸣ ɸujuː ⸢ʃiːbeː]
      (勇気を出して頑張れば出きるのに、ただ怠けている)
    • ッ⸢ふァヌ⸣ クトゥ ⸣ウムーカ ⸢ナンクク⸣ル イ⸢ジ⸣ ンズン
      [f⸢fanu⸣ ku̥tu ⸣ʔumuːka ⸢naŋkuku⸣ru ʔi⸢ʤi⸣ ʔnʣuŋ]
      (子供のことを思うと自然に勇気が出る<意地が出る>)

カイジン [⸢kai⸣ʤiŋ] (名)

  • 四十九日忌。「かいげん(開眼)」の転化したもの。死者は死後四十九日<七七忌>の法事で成仏するといわれ、その日を限って白い位牌を廃し、本位牌に移した。四十九日以内に正月が来る時は、位牌に掛けた白い紙や白い花は側に寄せて、先祖代々の位牌には白い紙で斜めに uby{襷}{タスキ}をかけておいて正月を迎え、その後に法事を迎えるという。
  • Example phrases
    • パ⸢トゥ⸣マ プソー ⸣シンズク ⸢シー オーサン⸣カー ⸢カイ⸣ジン ⸢ソーラン⸣セン
      [pḁ⸢tu⸣ma ⸣pu̥soː ⸣ʃinʣuku ⸢ʃiː ʔoːsaŋ⸣kaː ⸢kai⸣ʤin ⸢soːraŋ⸣ʃeŋ]
      (鳩間の人は四十九日の法事をして差し上げないと⸢カイ⸣ジン<開眼>をされなかった)

パイジン [⸢pai⸣ʤiŋ] (名)

  • 配膳。神事や法事の供物を供えること。普通は⸢ジンバイ[⸢ʣimbai](膳配り)という。「Faijen.ハイゼン(配膳) Ienuo cubaru(膳を配る)」『邦訳日葡辞書』。
  • Example phrases
    • ⸢パイ⸣ジン ⸢シェー⸣カー ⸣アッパター シゥ⸢カシ⸣キー ⸣パイ シ⸢ミ オーラ⸣シ [⸢pai⸣ʤiŋ ⸢ʃeː⸣kaː ⸣ʔappataː sï̥⸢kaʃi⸣kiː ⸣pai ʃi⸢mi ʔoːra⸣ʃi] (供物の配膳をしたのなら、お婆さん<司の神女>達を案内してきて拝<祈願の儀式>をして頂きなさい)。⸢ジンバイ[⸢ʤimbai](配膳係)は村行事に従事する最下級の村役人 

マイジン [⸢mai⸣ʤiŋ] (名)

  • 前金。代金を前もって払うこと。「前銭」の転訛。
  • Example phrases
    • シ⸢ナムヌヌ⸣ タ⸢ラーンダ マイ⸣ジン ⸣パライ ス⸢クバ⸣ル トゥ⸢ラリン⸣ギサバン
      [ʃi⸢namununu⸣ ta⸢raːnda mai⸣ʤim ⸣parai su̥⸢kuba⸣ru tu⸢rariŋ⸣gisabaŋ]
      (品物が足りないので前金を払っておいた方が品物は確保でき<取られ>そうだわい)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

ナキジン [nakidʒiɴ] L (名)

  • 今帰仁

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

いじん偉人

(Common Noun)

  1. Great man

いじん夷人

(Noun)

  1. Barbarian; Savage

  1. Foreigner
    Derogatory

いじん異人

(Noun)

  1. Foreigner (esp. one of European ancestry)

  1. Different person

いじん聖人

(Noun)

  1. Saint; Sage; Holy man

いじん外人

(Common Noun)

  1. Foreigner (esp. one of European ancestry); Gaijin
    Sensitive

  1. Outsider
    Archaism

いじん成人

(Common Noun)

  1. Adult

  1. To grow up; To mature

  1. To come of age

いじん大臣

(Common Noun)

  1. Cabinet minister

いじん名人

(Common Noun)

  1. Master; Expert

いじんえん類人猿

(Noun)

  1. Anthropoid ape; Anthropoid; Pongid; Ape

しゃかいじん社会人

(Common Noun)

  1. Working adult; Full-fledged member of society

そうりだいじん総理大臣

(Common Noun)

  1. Prime minister (as the head of a cabinet government); Premier

いじん怪人

(Noun)

  1. Mysterious person

いじん才人

(Noun)

  1. Talented person; Clever person

いじんさいしん祭神

(Noun)

  1. Enshrined deity

かいしんいじんわたつみわだつみ海神綿津見

(Noun)

  1. Sea god; Poseidon; Neptune

いじん英人

(Noun)

  1. Briton; Englishman

いじん愛人

(Common Noun)

  1. Lover; Mistress

いじん退陣

(Common Noun)

  1. Retreat; Withdrawal; Retirement

いじん俳人

(Common Noun)

  1. Haiku poet

いじん初陣

(Common Noun)

  1. First campaign; One's first battle

いじん米人

(Common Noun)

  1. An American

ないだいじん内大臣

(Noun)

  1. Lord Keeper of the Privy Seal (1885-1945 CE)

  1. Minister of the Interior (669-1868 CE)

いじん対人

(~の adjectival noun)

  1. Personal; Inter-personal

いじんげい名人芸

(Noun)

  1. Masterful performance

こくむだいじん国務大臣

(Noun)

  1. Minister of State

こくさいじん国際人

(Common Noun)

  1. Internationally-minded person; Cosmopolitan; Citizen of the world

  1. International celebrity

いじんびょう成人病

(Common Noun)

  1. Adult diseases

しんせいじん新成人

(Common Noun)

  1. New adults (i.e. in Japan, 20-year-olds having their coming-of-age ceremony within that year)

げじんいじん外陣

(Noun)

  1. Outer sanctum; Nave; Transept

いじん灰塵

(Noun)

  1. Ashes and dust

いじん灰燼

(Noun)

  1. Ash; Embers; Complete destruction

いじん京人

(Noun)

  1. Citizen of the capital

いじん粋人

(Noun)

  1. Man of the world